-
2019.07.29
その他
名古屋校初任者研修の受講は9月生までがおすすめです!!こんにちは。三幸福祉カレッジです。 さて、2019年9月以降、 今後のより良い講座を提供するに当たり 下記日程にて一部講座の受講料金改定を 実施させていただくこととなりました。 ▼価格改定対象講座 ◎初任者研修 2019年10月生以降のクラスにお申込みの場合 受講料金:全国一律79,800円(税別) ◎実務者研修(ホームヘルパー2級/介護職員初任者研修修了者) 2019年9月12日(木)以降にお申込みの場合 受講料金:99,700円(税別) ◎実務者研修(免除資格がない方) 2019年9月12日(木)以降にお申込みの場合 受講料金:129,700円(税別) なお、初任者研修は9月生までのクラス受講、 実務者研修は9月11日(水)までのお申込は、 現在の料金でご受講いただけますので、 この機会にぜひお申込みください。 初任者研修・実務者研修のクラスは下記から検索できます ⇒講座日程検索(こちらをクリック) ※実務者研修のお申込みついて※ 2020年1月の介護福祉士国家試験を受験予定の方はお気をつけ下さい! 実務者研修の今年度最終締切は8/28(水)までです。 (それ以降のお申込の場合、年内に修了ができず 今年度受験の対象外となってしまいます。) ※ヘルパー2級や初任者研修などの資格をお持ちでない無資格の方で 今年度受験予定の方の受付は6月末に終了しました。 2020年1月に受験される方で、実務者研修のお申込がお済みでない方は 8/28(水)までにお申込下さい 引き続き、より質の高い授業およびサービス提供に努めて参りますので、 今後とも変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。 三幸福祉カレッジ お問合せ先:0120-294-350 (平日 8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.07.26
その他
名古屋校【台風6号】7/27(土)の授業について【開講情報】 愛知県・岐阜県・三重県 富山県・石川県・福井県 ============================= 7月27日(土) 全ての講座が開講予定です。 (2019.7.26 19:45現在) ============================== 受講生の皆様 こんにちは。三幸福祉カレッジの講座をご受講いただきありがとうございます。 台風が、接近する予報が発表されていますが、 現在のところ、授業は通常どおり開講する予定です。 ご受講予定の皆様におかれましては、安全第一でお考えいただき、 ご出席いただく方は、お気をつけてお越しくださいませ。 欠席をされる方は、振替日程を決めていただくため、 事務局にご連絡をいただきますようお願い致します。 万が一、休講など変更がある場合には、7/27(土)07:00までに、 こちらの名古屋校サイトにてご案内をさせていただきます。 ご案内がない場合、通常通り開講となりますので、 ご了承下さいますようお願い致します。 【遅刻時の対応】 ・公共交通機関の乱れによる遅刻の場合は、 授業開始時刻より10分以内の遅刻に限り入室を認めます。 ただし、授業終了後、補講を受けていただく必要があります。 (受験対策講座は時間を問わず途中入室は可能ですが、補講はいたしかねます。) ・授業開始時間に集まった人数が全体の1/3未満だった場合は 開始時間を30分遅らせ開始する場合がございます。 宜しくお願い致します。 (℡:0120-294-350 平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.07.24
その他
名古屋校介護福祉士国家試験ご受験の方、手続きお忘れではありませんか?「手続きは後回しでいいや」と思っていると危険です。 お仕事で忙しく、ついつい後回しになってしまいがちですが、例年 「取り寄せがギリギリで、必要書類の準備が間に合わなかった」 という方もいらっしゃいます。 ☑願書の提出 介護福祉士国家試験を受験するにあたり、公益財団法人社会福祉振興・試験センターへの願書提出が必要です。 願書受付期間:令和元年8月7日(水曜日)から9月6日(金曜日)(消印有効)まで ご自身で、試験センターより「介護福祉士国家試験受験の手引き」をお取り寄せいただき、 期日内に願書の提出をお願い致します。 ◆公益財団法人社会福祉振興・試験センター http://www.sssc.or.jp/kaigo/index.html ☑実務経験証明書の取得 介護福祉士を受験するにあたり、3年以上の介護等業務に従事していることが必要です。 願書提出時に、実務経験証明書の提出が必須となるため、事業所へ作成を依頼してください。 実務経験証明書は、試験センターよりお取り寄せいただく「介護福祉士国家試験受験の手引き」の中にございます。 ☑実務者研修の受講 介護福祉士を受験するにあたり、実務者研修の修了が必須となっています。 願書提出時に、実務者研修の修了証明書もしくは修了見込み証明書の提出必須となるため、 まだ受講されていない方は、8/28(水)までの実務者研修へのお申込みが必須です。 (ヘルパー2級・初任者研修等をお持ちでない方は、申込締切過ぎております) 万が一、現時点で手続きをされていない方は、至急当校までへご連絡の上、申込みをお済ませください。 三幸福祉カレッジ 0120-294-350 令和2年1月「介護福祉士国家試験」に間に合う「実務者研修」はこちらから確認ください。
続きを見る > -
2019.07.18
その他
名古屋校【実務者研修】北陸エリア 期間限定教室のご案内こんにちは。 今年度介護福祉士国家試験を受験予定の方は 実務者研修の最終申込は8/28締切です。 ※資格をお持ちの方のみ ※今年度受験で無資格の方は受講期間が6か月必要なため、実務者研修の申込受付は終了しました。 今回は北陸エリアの期間限定教室のご案内です。 期間限定で、車で通える下記の教室を開講することになりました 残席わずかのクラスもございますので申込はお早めに! 教室名をクリック頂けますと、介護過程Ⅲの日程と教室詳細がご覧いただけます。 実務者研修は介護過程Ⅲと医療的ケアそれぞれ受講頂きます。 医療的ケアの詳細日程はこちらにてご確認ください <石川県> 小松市(小松明峰の里教室)8/7締切 残り4名 七尾市(のとじま悠々ホーム教室)9/11締切 残り4名 <富山県> 富山市(中島笑美寿教室)9/11締切 残り8名 魚津市(魚津市特養あんどの里教室)7/29締切 砺波市(砺波スリーティ教室)7/29締切 高岡市(高岡市社会福祉協議会館教室)8/7締切 <福井県> 坂井市(坂井市特養プライムハイツ春江教室)8/7締切 敦賀市(敦賀市眞盛苑教室)8/7締切 残り8名 越前市(越前市特養第3和上苑教室)8/28締切 先着順なのでお申込は早めにどうぞ ★実務者研修のお問い合わせはこちらへ★ 0120-515-350(平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.07.17
その他
名古屋校2019年6月度 愛知県求人広告掲載件数こんにちは、三幸福祉カレッジ名古屋校です。 今回は採用をご担当されている方向けに求人広告に関わる集計データをお送りします。 ◎集計結果出展 「公益社団法人全国求人情報協会」による調査発表 「求人広告掲載件数等集計結果(2019年5月分)」 URL:https://www.zenkyukyo.or.jp/outline/research/ ※本記事は集計結果よりデータを抜粋しているため、 アンケート全回答は上記URLよりご参照ください。 医療・福祉サービスでは前年同月と比べて求人数が28.3%増加しており、 介護職員の需要が高まっているのが分かります。 また、医療・福祉サービスの占有率は5.3%となっています。 職種を問わず都道府県別を見てみると、 全国では前年同月比19.5%増加、愛知県では11.6%の増加となっており、 どの業界でも人手不足であることがうかがえます。 介護業界だけで見ても、職種を問わず全国的に見ても、 求人件数が前年と比べ大幅に増加していることがわかりました。 ますます採用が難しくなる中、【効率の良い採用】【人材の定着】が 施設運営のキーとなってきそうです。 三幸福祉カレッジでは各企業/施設さまに 大きく分けて2つお取り組みをご支援させていただいております。 ①採用活動のご支援(人材のご紹介) ②定着率アップのご支援(研修サービス) これからの時代、採用単価がさらに上がる可能性があるため、 いま働いている人材でより強い組織にしていくことが求められると思います。 階層別研修・コミュニケーション研修・マナー研修など、 各組織のお悩みに応じて研修サービスをご用意しておりますので、 是非この機会にご検討いただけますと幸いです。 ★研修サービス紹介はこちらから(https://nk-create-5.jimdosite.com/) 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
続きを見る > -
2019.07.16
その他
名古屋校介護福祉士国家試験への対策は万全ですか?こんにちは、三幸福祉カレッジ事務局です 2019年度介護福祉士国家試験受験まであと半年となりました 介護福祉士国家試験を申し込むには、 まずは「受験の手引」の取り寄せが必要です。 受験の手引きの配布は6月下旬から開始されています! もうお取り寄せはされましたか? 願書提出には様々な書類を揃える必要があります。 詳しくは 公益財団法人 社会福祉振興・試験センターHP をご確認ください。 ★2019年度介護福祉士国家試験を受験するためには8/28(水)までに 実務者研修をお申込いただくことが必要です。 (今年度受験予定の無資格の方の受付は終了いたしました) ★国家試験受験への準備は進められていますか? 勉強方法にお悩みの方は・・・ 介護福祉士国家試験受験に、 “最小時間” で合格する効率のよい勉強方法は? それは、 「やらなくて良いこと」 をやらない事です。 今年度一発受験合格を目指す方は、下記URLを是非ご覧ください 【介護福祉士国家試験 無料攻略セミナー】 名古屋・岡崎・豊橋・一宮・岐阜・四日市・金沢・富山で開催中! https://nk-create-1.jimdosite.com/ ★受験対策講座ポイント速習コース岐阜駅前教室11月生Aクラス(11/12~)好評につき定員増員しました! お申込は下記までお電話ください! 三幸福祉カレッジ 名古屋校 TEL:0120-294-350 (受付時間/平日:8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.07.12
その他
名古屋校【医療・福祉業界向け】名古屋駅前校限定★公開研修★8月生募集案内こんにちは三幸福祉カレッジでございます。 今回は名古屋駅前校限定開催の公開研修 8月生のご案内です 介護職を始めたばかりの新人の方にオススメです 認知症・障がいの理解と関わり方支援 日時:2019年8月9日(金)9:30~17:30 場所:名古屋駅前教室 申込締切:2019年7月29日(月) 料金:4,320円(税込) 目的:介護の資格が無い方はもちろん。ヘルパーや初任者研修取得者も認知症(障がい)について学びなおしをすることで専門職として必要な知識と対応を身につける 内容:認知症とは、症状と対応の仕方・留意点について 障がいの種類、障がいごとの支援のポイント ICFに基づく障がいのとらえ方について等 管理者・役職者・人材育成担当者の方にオススメです 次世代リーダー・主任育成研修 日時:2019年8月23日(金)14:00~17:00 場所:名古屋駅前教室 申込締切:2019年8月12日(月) 料金:5,400円(税込) 目的:いち職員とリーダーの立場の違いを理解し、後輩指導・育成の基本的な視点から理想のリーダー像を学びます。組織の中核人材として活躍できる人材を目指します。 内容:リーダーとしての「人」の魅力・役割、リーダーシップに必要な5要素、人材育成・管理の基本ステップ、相手の心を開く傾聴、モチベーションの管理方法と後輩育成の実践等 その他にも様々な講座を予定しております。 お申込みはこちらから ※お申込受付後、受講受託書兼請求書をお送り致します。 ご案内に基づき、研修費のお振込みをお願い致します。 ※お申込後のキャンセルは原則致しかねますのでご了承ください。 ※研修参加者が最低開講人数を満たさず、開講が中止となった場合は実地日の7日前までにご連絡差し上げます。またお預かりいたしました研修費は当社にて振込み手数料を負担の上、ご指定口座にご返金致します。 スキルを磨いてより自信をもってお仕事しませんか? ご不明な点はお気軽にお問い合わせお待ちしております 三幸福祉カレッジ 名古屋校 TEL:0120-294-350 (受付時間/平日:8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.07.09
その他
名古屋校【陣?】EPA介護福祉士候補者の施設でのとりくみ 成功への道こんにちは、ジンノウチです。 本日はフェイスブック担当者からリクエストがありましたので 「EPA介護福祉士候補者の施設でのとりくみ」で お届けします! まず、EPA介護福祉士候補者とは・・・ 経済連携協定に基づき、 日本での介護現場で働き 「国家資格介護福祉士」を目指す 外国の方々のことを言います。 国も限定されていて、フィリピン、ベトナム、インドネシアです。 私が日々介護現場に営業する中で、 EPAを取り入れている施設様は何施設かあります。 日本の方でも未経験/無資格の方を採用し3年現場経験を重ね、介護福祉士を目指す 取り組みも安易なものではありません。 まして国が異なるとなると、 言葉の壁 文化の壁 いろんな問題もある上、現場での指導や、介護福祉士試験にむけてどのような教育をしていくかは並大抵のものではないです。 しかし、私の知っている施設様で、 EPAの外国人の方々が生き生きと働いていて、しかも、 「介護福祉士」を取得し取得後も長年勤務している施設様があります。 この企画のために施設長にインタビューしてまいりました。 EPAはいつから導入されているのですか? 平成22年に1期生として3名のEPA介護福祉士候補者を受け入れました。 当初は、疑心暗鬼もありました。言葉の壁はもちろんですが、 国が違いますので文化の違い、日本人にはない特別な考え方があるだろうとは 薄々感じていました。 日本人でも、介護福祉士国家資格を取るのは大変な事だと思いますが EPAの方々を介護福祉士取得に導くまでの勉強や研修などは準備されていましたか? EPAの受け入れ前に、現場の介護職員に対して、 1年以上の外国人の受け入れ態勢の研修をしてきました。 現場の人にまずEPAの受け入れの心構えができていること、 受け皿を作っていくのに力をいれました。 実際には、3年間で介護福祉士が取得できるよう 施設で何か取り組みをされたことはありましたか? 3年の「研修計画」をたてました。 1年目の目標達成、2、3年目の目標にむけて1つずつ 手探りで取り組んでいきました。 その中で、1日の8時間のスケジュールと 1週間単位でのスケジュールを立てました。 1日の流れは6時間は仕事をし、2時間は施設で介護福祉士に向けての勉強を 毎日行いました。予習・復習も1時間必ず自宅学習をされていました。 もう1つの大きな課題「日本語の勉強」です。これには日本語学校の先生を 1ヵ月に2,3回来ていただき、指導していただきました。 日本語の独特の言い回しや、普段何気げなく日本人が使用している言葉を 日本語学校の先生を通して教えていただきました。 現場の介護職員が教えても通じないことが多々あったので 月に2,3回来て下さることが彼らたちの支えになりました。 現場で外国の方が働いているということで ご利用者様などには抵抗がなかったのでしょうか? 心配はしていましたが、ご利用者様にはすんなりととけこんでいました。 やはり、国が違うので文化の違いとか感じましたでしょうか? 私たちが普通にしているごみの分別であっても違いました。 家族の接し方も国によって異なるという事もわかりました。 EPAの方々は、施設の寮などに住んでいらっしゃるのですか? 最初は寮なども用意しましたが、今は個人個人で住んでいます。 その方がフェアな関係が築けます。 介護福祉士取得の成功へのカギは、何でしたか? 1 本人のやる気 2 もともとのスキル だと思います。EPA介護福祉士候補者の受け入れに 手を挙げる施設が最初のころはありませんでした。 ですので、レベル高いEPAの方が来てくれました。 現地で介護福祉学科の大学を出ている方や、 実際に現地ですでに看護師で働いている方々でした。 あとは、本人のやる気だと思います。 モチベーションを保てるように、現場の介護職員や研修担当者と 十分すぎるコミュニケーションをとっていて励ましあっていました。 外国人だからと、線は引かずに一緒の介護職員であるので 落ち込んでいるときは声をかえたり、話し合いもしました。 やはり、EPAを受け入れるときは個人個人の やる気ともともと持っているスキルは重要です。 貴重なお話しを聞くことができました!ありがとうございました。 ここの施設様は、玄関を入ってすぐEPAの方が 「こんにちはー!」と満面な笑みで向かい入れてくれます。 背筋もピンとしていてとても気持ちいい。 そんなEPAの方々にに介護現場の職員は「ありがとう!」といって元気な声で 声掛けする姿を目にします。 なので、用もないのにいつも顔を出してしまうのです 笑 施設へ行く道は青い空が広がっていました☀
続きを見る > -
2019.07.08
その他
名古屋校★【福井県】移動教室のご案内★皆さんこんにちは! 今回のブログは、福井県の移動教室のご案内をします! ご自宅から通いやすい教室が見つかるかも‼ 移動教室って ⇒移動教室とは、実務者研修などの講座を受けたいという方が多い地域の施設の一室をお借りして、授業を開講するといったものです。 【福井県の移動教室】 ・吉田郡永平寺町特養アニス松岡 ~介護過程~ 9月生(申込締切7/10)木曜日クラス 締切間近!! 日程や場所の確認はこちら! ~医療的ケア~ 10月生(申込締切9/11)木曜日クラス 日程はこちら! 11月生(申込締切9/26)木曜日クラス 日程はこちら! ・坂井市特養プライムハイツ春江 ~介護過程~ 10月生(申込締切8/7)木曜日クラス 日程や場所の確認はこちら! ~医療的ケア~ 11月生(申込締切10/29)金曜日クラス 日程はこちら! 12月生(申込締切11/12)金曜日クラス 日程はこちら! ・敦賀市眞盛苑 ~介護過程~ 10月生(申込締切8/7)日曜日クラス 日程や場所はこちら! ~医療的ケア~ 10月生(申込締切8/28)土曜日クラス 残席わずか‼ 日程はこちら! 12月生(申込締切10/29)日曜日クラス 日程はこちら! ・越前市特養第3和上苑 ~介護過程~ 11月生(申込締切8/28)水曜日クラス 残席わずか‼ 日程や場所の確認はこちら! ~医療的ケア~ 12月生(申込締切10/29)水曜日クラス 残席わずか‼ 日程はこちら! 12月生(申込締切10/29)木曜日クラス 日程はこちら! 日程の空き状況や詳しいことについては 0120-294-350 上記の電話へお電話ください!!
続きを見る > -
2019.07.05
その他
名古屋校今年度最後のケアマネジャー無料講習会のご案内!!ケアマネジャー受験対策講座 2019年度受験者向けクラス 募集受付中! 2017年度における本試験の当校オリジナル教材的中率81.7% 2017年度本試験における当校修了生の合格率64.4% 合格への道のりは試験の傾向をつかむことが鍵!! まずは無料講習会にご参加ください! 今年度最後の無料講習会です!ぜひご参加ください。 開催日程(1時間30分程度・参加無料・予約制) 名古屋駅前教室 7/10(水)18:00~ 参加希望の方は、前日までに予約の電話をお願いします ↓↓ケアマネジャー試験について詳しく知りたい!↓↓ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ケアマネジャー受験対策講座 無料講習会開催(無料・予約制) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ケアマネジャーのお仕事内容は?」 「ケアマネジャー試験ってどんなの?」 「受験資格は?」 など疑問や不安をお持ちの方は ぜひ無料講習会(約90分)へお越しください。 当日は筆記用具を持参の上、直接お越しください。 ≫お問い合わせ先 0120-294-350(平日8:50~19:30)まで お気軽にお問い合わせください。
続きを見る >