名古屋校 | Page 2 of 2 | 三幸福祉カレッジ

名古屋校からのお知らせ

  • 【2019年7月度 愛知県有効求人倍率レポート】
    2019.10.04

    その他

    名古屋校
    【2019年7月度 愛知県有効求人倍率レポート】

    こんにちは、三幸福祉カレッジ名古屋校です。 今回は採用をご担当されている方向けに「愛知県有効求人倍率」についてお知らせいたします。 〔出典元〕愛知県労働局_『令和元年7月分速報 最近の雇用情勢』より URL:https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/content/contents/000512748.pdf 1.有効求人倍率の状況_全国/東海/愛知県の比較 〇全国の有効求人倍率(季節調整値):1.59倍_前月より0.02ポイント低下 〇東海の有効求人倍率(季節調整値):1.82倍_前月と同水準 〇愛知の有効求人倍率(季節調整値):1.94倍_前月と同水準 ※東海:愛知県・岐阜県・三重県・静岡県 愛知県の状況として、7月は対前月比と同水準になっています。 全国平均と比較し0.35ポイント高く(全国と東海の比較差は0.23ポイント高い)、依然として愛知県を中心とした東海エリアの求職者確保が厳しい状況にあることがわかります。 下記グラフより、各都道府県の有効求人倍率と比較しても愛知県の採用難が伺えますね。 ≪都道府県別有効求人倍率≫※新規学卒者を除きパートタイムを含む 2.求人・求職バランスシート 愛知県の採用をめぐる状況は全体的にみても厳しい状況にありますが、次に業界別に採用状況をみていきたいと思います。 有効求人倍率が低く最も採用環境が易しいのが『事務』となっています。求人数自体そんなに多くないものの求職者に人気のある業種ということで、やはり事務関連は採用がしやすいという状況がわかります。 それと比較し介護関連の業種は、月間有効求人数17,364件に対し、有効求職者数が2,669、有効求人倍率は6.51で、建設・採掘の8.02に次いで2番目に高い数値となっており、採用難であることがみてとれます。 介護業界については今後もこの採用難が続いていくと予想されます。 やはり今後は【効率の良い採用】【人材の定着】が施設運営のキーとなってきそうです。 三幸福祉カレッジでは各企業/施設さまに 大きく分けて2つお取り組みをご支援させていただいております。 ①採用活動のご支援(人材のご紹介) ②定着率アップのご支援(研修サービス) これからの時代、採用単価がさらに上がる可能性があるため、 いま働いている人材でより強い組織にしていくことが求められると思います。 階層別研修・コミュニケーション研修・マナー研修など、 各組織のお悩みに応じて研修サービスをご用意しておりますので、 是非この機会にご検討いただけますと幸いです。 ★研修サービス紹介はこちらから(https://peraichi.com/landing_pages/view/8imxf) 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

    続きを見る >
  • 【陣?】㊗100歳
    2019.10.04

    その他

    名古屋校
    【陣?】㊗100歳

    おはようございます。陣内です。 ようやく朝がすずしくなりはじめたのでブログかけます~~~~   仕事柄、車の中にずっといるので「汗が滝のようにでる」が 危険サインということを知りました☄ 今年は熱中症で倒れはじめて救急車に運ばれました~。🚑________ 病院に運ばれたのが午前4:00 その3時間後に仕事復帰 笑   其の何か月あとに、ぎっくり腰も初体験。 祖母の車椅子を何度も車に乗せてなりました。 ぎっくり腰って動けないんですね、、、 お盆やすみすべてつぶれました。。あまりによくならないので 娘に整体にいったらどうかと連れられて行き 今は、予防体操をおしえてもらい気を付けています。 骨盤って大切なんですね、骨盤体操をして背中が 固くならないようにしています。     うちの祖母がこの秋に表彰されました。㊗100歳 (これ絵でなくて織です 名古屋友禅)     介護度4 特養に入らず、自宅で過ごしています。 叔母(末娘)が献身的な支援をして驚くばかりです。   祖母は戦争も経験したので若いころはすさまじかったですが 今は余生を楽しんでいます。 100歳まで病気もせず、 玄孫に毎日あえて、朝昼晩 ふつうにご飯をたべて 歌を口ずさんで♪ 先日は仮面ライダーゼロワンをみて 「かっこいい----ふぉー」といってました。

    続きを見る >

アーカイブ

無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから