- 2020.08.26
その他
名古屋校介護福祉士無料攻略セミナーのご案内こんにちは!三幸福祉カレッジです。 今回は介護福祉士無料攻略セミナーのご案内です! 今年度、介護福祉士試験を受験予定の方、 勉強のコツを知りたくありませんか? こちらのセミナーでは合格に繋がる勉強の「コツ」や 試験概要などをお伝えします! ▼無料攻略セミナーの内容 ・試験について知る(試験概要・傾向と対策) ・過去問に挑戦&ミニ講義(現在の実力をチェック) ・学習の進め方のご提案(個別相談も可能) ★ご参加いただくともれなく『合格への手引き』をプレゼント! ★オンラインコース新開設!新型コロナ感染の心配ナシ! 詳細は無料攻略セミナーへ! ※要予約・先着10名様まで ▼お申込はコチラ https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=nkcreate&formid=268 三幸福祉カレッジ 0120-294-350 平日8:50~19:30
続きを見る > - 2020.08.26
その他
名古屋校【富山県民】初任者研修 速報!こんにちは。 台風シーズンがやってきそうですね。 停電など備えて準備もしていかなければなりませんね。 介護の入り口の資格『初任者研修』のご案内 「早く資格を取りたい!」と 約1か月で取得できる短期クラスが大変好評で、 富山駅前教室に9月生短期クラスを追加しました! 通学は週2~3日、1か月で終了のクラスです。 富山駅前教室では短期クラスが9月生しかないので 今回がチャンスです! お申込はお早めにどうぞ! お申込はこちらから
続きを見る > - 2020.08.24
その他
名古屋校【実務者研修】2020年度介護福祉士国家試験受験予定の皆様!こんにちは。 三幸福祉カレッジです 週末は少し暑さが和らぎましたが、 また本日より 厳しい暑さが戻ってくるようです 新型コロナウイルス対策と熱中症対策、 まだまだ、どちらも気が抜けませんね。 2021年1月介護福祉士国家試験を受験される皆様 介護福祉士国家試験受験に向けて準備は、進んでいますか? 願書の申込受付が2020年8月12日(水)より開始されました。 ※介護福祉士国家試験願書取り寄せ方法など詳細はコチラ ※「介護福祉士国家試験受験の手引き」の取り寄せは 遅くとも9/23(水)までに取り寄せが必要です。 準備しなければならない書類が複数枚ございますので、 できるだけ早く取り寄せされることをオススメします。 さらに・・・ 願書提出の際に必要なのが、 実務者研修の修了証明書もしくは修了見込み証明書です。 まだ、実務者研修に申し込まれていない方は 9/23(水)までに実務者研修をお申込みいただくことが必須!! ※今年度は実務者研修を令和3年3月31日までに修了する予定の方が 対象となります。 ■実務者研修のお申込 9/23(水)まで 実務者研修は先着順です。 満席のクラスが続出しておりますので、 ご希望のクラスで通学をされたい方は お申込は早めに! 8/27(木)までに実務者研修をお申込頂くと、 9月から自宅学習スタートできます! 実務者研修の日程・申込はこちら
続きを見る > - 2020.08.21
その他
名古屋校介護福祉士国家試験 過去問ポイント解説動画のご案内こんにちは!三幸福祉カレッジです! 今年度の試験受験をお考えの方、申込手続きはお済みですか? 介護福祉士国家試験願書の受付は既に始まってます! 試験勉強はしっかり行っていても、試験の申込を忘れてしまうと受験出来ません。「受験の手引き」の取り寄せ(9/23まで)、試験の申込手続き(9/30まで)等、お忘れのないよう十分お気をつけください! ▼詳細はコチラ http://www.sssc.or.jp/kaigo/index.html 試験の申込受付も開始され、いよいよ本腰を入れて勉強を始める時期になりました。とは言っても勉強の仕方が分からない、どんな問題が出題されるか分からない、など不安も多いと思います・・・。 そこで今回は、介護福祉士国家試験 過去問ポイント解説動画をご案内します! ▼動画はコチラ https://www.youtube.com/watch?v=6yeT39d-l_c ぜひ試験勉強にお役立てください! 皆様の介護福祉士合格を応援しています☆ 三幸福祉カレッジ 0120-294-350 (平日8:50~19:30)
続きを見る > - 2020.08.20
その他
名古屋校ケアマネジャー全国統一模擬試験のご案内いよいよケアマネジャーの試験日が迫ってきましたね!! 2020年10月11日(日)の試験を控えている方、順調に準備は進んでいますか? 今回は、試験間近だからこそ重要な全国統一模擬試験のご案内です。 自分の今までの勉強の成果を確認したい、現時点での力試しをしたい、 そのような方々におすすめです! 全国統一模擬試験の締切は9/2(水)! 名古屋駅前教室にて9/6(日)、 金沢県庁前教室にて9/5(土)開催予定です! ▼詳細はコチラ https://www.sanko-fukushi.com/course/caremanager04.html 三幸福祉カレッジ
続きを見る > - 2020.08.12
その他
名古屋校【明日から受付開始】介護福祉士国家試験願書の受付が始まります!三幸福祉カレッジ事務局です 今年度の介護福祉士国家試験を目指されている方、試験勉強は進んでいますか? 試験勉強はしっかり行っていても、試験の申込を忘れてしまうと試験は受けられません!!! 当たり前でしょ。と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、例年「受験の手引き」の取り寄せ忘れ。試験の申込手続き忘れが必ずございます。 「手続きは後回しでいいや」と思っていると危険です。 お仕事で忙しく、ついつい後回しになってしまいがちですが、例年 「取り寄せがギリギリで、必要書類の準備が間に合わなかった」 「まだ大丈夫と思っていたが、願書の受付昨日までだった」 そういったことがないようにする為にも最後までご確認下さい。 ☑願書の提出 介護福祉士国家試験を受験するにあたり、ご自身で公益財団法人社会福祉振興・試験センターへの願書提出が必要です。 願書受付期間:令和2年8月12日(水曜日)から9月30日(水曜日)(消印有効)まで ご自身で、試験センターより「介護福祉士国家試験受験の手引き」をお取り寄せいただき、 期日内に願書の提出をお願い致します。 ※「介護福祉士国家試験受験の手引き」の取り寄せは遅くとも9/23(水)までに取り寄せが必要です。準備しなければならない書類が複数枚ございますので、できるだけ早く取り寄せされることをオススメします。 ◆公益財団法人社会福祉振興・試験センター http://www.sssc.or.jp/kaigo/index.html ☑実務経験証明書の取得 介護福祉士を受験するにあたり、3年以上の介護等業務に従事していることが必要です。 願書提出時に、実務経験証明書の提出が必須となるため、事業所へ作成を依頼してください。 実務経験証明書は、試験センターよりお取り寄せいただく「介護福祉士国家試験受験の手引き」の中にございます。 ☑実務者研修の受講 介護福祉士を受験するにあたり、実務者研修の修了が必須となっています。 願書提出時に、実務者研修の修了証明書もしくは修了見込み証明書の提出必須となるため、 まだ受講されていない方は、9/23(水)までに実務者研修へお申込みいただくことが必須です。 ※今年度は実務者研修を令和3年3月31日までに修了する予定の方が対象となります。 万が一、現時点で手続きをされていない方は、至急当校までへご連絡の上、申込みをお済ませください。 受験勉強が中々進められない。学校に通いたいけど、コロナが怖いし… 1人で頑張るしかないのかな… このような方に朗報です!!! 介護福祉士受験対策講座にオンラインコースが新しく仲間入りしました 学校が通える距離にない方やコロナで三密を避けたい方。 オンラインコースに興味を持たれた方は下記までご連絡下さい!! 三幸福祉カレッジ 0120-294-350(平日8:50~17:30) ※8/13・8/14は夏季休業とさせて頂きますのでお電話は繋がりません。 あらかじめご了承下さい。 令和3年1月「介護福祉士国家試験」に間に合う「実務者研修」はこちらから確認ください。
続きを見る > - 2020.08.11
その他
名古屋校もう部下・後輩との接し方に悩まない!4つのタイプを動画解説!おはようございます!三幸福祉カレッジです! 全国的に猛暑が続いていますね、本当に暑い・・・。 小まめな水分補給を意識して、熱中症には十分お気を付けくださいね! 今回のご案内は、『もう部下・後輩との接し方に悩まない!4つのタイプを解説!』という6分のyoutube動画のご案内です。 ▼動画はコチラから https://www.youtube.com/watch?v=YhKnVHVi_t8 仕事をする上で、部下や後輩との関わり方ってとても重要です!より良い関係性を築こうにも、人によってタイプは様々なので、なかなか正しい接し方って分からないですよね。この動画では、部下や後輩を4タイプに分類し、それぞれのタイプへの適切な接し方をお伝えしています。 ぜひお役立てください! 三幸福祉カレッジ
続きを見る > - 2020.08.03
その他
名古屋校◆夏季休暇のお知らせ◆夏季休業期間のお知らせです。 誠に勝手ながら、以下の期間中を夏季休業期間とさせて頂きます。 お手数をおかけしますが、あらかじめご了承くださいませ。 ▼夏季休業期間 8月13日(木)~8月16日(日) ※期間中は、ホームページでの随時資料請求・お問合せ・お申込みは受け付けておりますが、資料発送・お問合せ対応(電話・メール)・お申込後の手続き業務が停止となります。 お客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
続きを見る >