-
2017.12.20
教室・開講情報
札幌校【実務者研修】2018年度 出張講座の開催地域を順次お知らせしますこんにちは 三幸福祉カレッジ実務者研修出張座担当の仲鉢です 上野動物園のパンダのシャンシャン あの可愛さに日本列島が盛り上がっていますが 北海道は本格的な冬に突入して 寒い日が続く今日この頃 インフルエンザも通年より早くに流行してきていますので 体調管理は万全にいきたいものです。 1月28日(日)の介護福祉士国家試験を受験する方!! 日々の手洗いやうがいなどの予防を キッチリカッチリ努めていきましょう さて、今日はみなさんに 2018年度 介護福祉士 実務者研修 出張講座の 開催地域をブログでアップすることになりました 三幸福祉カレッジ 実務者研修のブログ ☜ここで開催地域を順次アップ中 179市町村のある広~~い北海道。 札幌・旭川・室蘭・苫小牧・函館・釧路・帯広・北見の教室で 介護福祉士 実務者研修を開催していますが 各会場まで通うことが負担に感じられる受講生の方もいらっしゃって 「住居地の近くで講座をやってほしい!」との リクエストも頂いておりました。 そのリクエストに応えるため 2018年どこでも行くことにしました まずはオホーツク海に面した紋別市からスタート ←紋別市街地入り口にあるカニ爪(オブジェ) 2018年4月から出張講座が開始します。 紋別市の他に、稚内市・足寄町など いろんな地域でお待ちしています。 出張講座は年1回の開催予定で例年、申込が殺到します お申込はお早めにどうぞ ☜お申し込みはこちらから
続きを見る > -
2017.12.10
その他
札幌校杖(T字杖)をもっと知りたい~介護初心者勉強日記こんにちは、介護初心者のよねです。 私の母は膝が痛くて、これから杖を使用する予定なのですが、 杖選びがとても難しくて・・・ 困っていたら、先生がアドバイスしてくれました よね:「先生、自分に合う杖の選び方ってどうしたらよいですか 8-O ?」 先生:「まずは足から15cm離れたところで、長さを確認してください。」 先生:「長さは腰骨の突き出たところ、 持ち手の部分が手首のところが目安です。」 先生:「肘の角度が150度くらいになるかどうかも目安ですね。」 よね:「なるほど!よくわかりましたありがとうございます!」 モデルになってくださった、神谷先生ありがとうございます 札幌校神谷先生、山田先生、釧路校山田先生、どんな質問にも優しく親身になって教えてくださり、本当にありがとうございます。 知れば知るほど、なるほど~と感心することがたくさん。 三幸福祉カレッジ 無料説明会はこちらをクリック 三幸福祉カレッジ 講座のお申し込みはこちらをクリック 三幸福祉カレッジ札幌校 講座開講日程はこちらから おまけ 歩き方についても、教えてもらいました 2動作歩行(麻痺のある足と杖を一緒にだす) 介護のお仕事への初めの一歩を応援します 講師・スタッフ一同
続きを見る >