-
2021.06.23
教室・開講情報
札幌校【日程変更】実務者研修 伊達教室5月生Aクラスについて三幸福祉カレッジ札幌校です。 日頃より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 道内の「まん延防止等重点措置」発令により、 適用期間中、伊達教室の会場「長和地区コミュニティーセンター」が 使用不可となりました。 上記に伴いまして、 再度開講日程変更をする運びとなりました。 伊達教室5月生Aクラス <介護過程Ⅲ> 1日目:7/6(火) ⇒ 7/14(水) 2日目:7/14(水) ⇒ 7/22(木) 3日目:7/22(木) ⇒ 7/30(金) 4日目:7/30(金) ⇒ 7/31(土) 5日目:7/31(土) ⇒ 8/6(金) 対象クラスとなる受講生の皆様には、個別のお電話等でご連絡をしております。 大変お手数ではございますが、 弊社よりお電話がありましたら、折返しご連絡をいただきたく存じます。 度重なる日程変更により、皆様には多大なるご迷惑をおかけしております。 誠に申し訳ございません。 何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 三幸福祉カレッジ 事務局 tel:0120-294-350 (平日 8:50~18:00)
続きを見る > -
2021.06.14
お役立ち情報
札幌校【試験情報】第34回介護福祉士国家試験 試験概要が発表されました!三幸福祉カレッジ札幌事務局です。 この度、介護福祉士国家試験の試験概要が発表されました! 第34回(令和3年度)介護福祉士国家試験 試験概要 1.試験日 (1)筆記試験 令和4年1月30日(日曜日) (2)実技試験 令和4年3月6日(日曜日) 2.受験申込書の受付(提出)期間 令和3年8月18日(水曜日)から9月17日(金曜日)(消印有効)まで 3.合格発表 令和4年3月25日(金曜日) 願書の受付期間を逃すと、受験ができなくなってしまいますので、 十分にご注意くださいませ。 介護福祉士国家試験 お手続きの流れ 介護福祉士国家試験のお手続きの流れはこちらです! 『受験の手引き』はホームページまたは郵送はがきにてご請求が必要です。 【ホームページで請求】 社会福祉振興・試験センターのホームページよりご請求ください。 ※7月中旬に請求窓口が開設されますので、ご確認ください。 【郵送はがきで請求】 はがきの<うら面>に、「郵便番号」、「住所」、「氏名」、「電話番号」、 「必要人数(例:介護福祉士受験の手引1人分)」をご記入のうえ、ご提出ください。 ※注意※ ・はがきの<うら面>は、『受験の手引き』を送付する際の 「あて名ラベル」として使用されますので、正確に記入してください。 ・1人の場合は、「1人分」と記入してください。 『受験の手引き』は1人につき1部のみ請求できます。予備の請求はできません。 ・【郵送はがきで請求】の場合は、7月中旬から請求してください。 『受験の手引き』のお取り寄せのほかに、 各種証明書のご提出が必要ですので、受検予定の方はお早めにご準備ください。 介護福祉士国家試験 試験要件 介護福祉士の国家試験を受験するには <実務経験3年>と<実務者研修の修了>が必要です。 中でも実務者研修ですが、1月の介護福祉士国家試験を受験するには2022年3月31日までに修了が必須です! 「今年絶対に介護福祉士を取得したい!」 「まだ実務者研修を受けていない・・・」という方は、 お早めに三幸福祉カレッジまでご相談ください! 受験対策講座、ご用意しております! 三幸福祉カレッジでは、受講生の皆様お一人お一人にあわせて 様々な学習コースをご用意しております。 下記リンクより講座内容をご確認いただけます。(PDFファイルが開きます) 受験対策講座のご案内 2021年度 介護福祉士 筆記対策講座日程一覧 試験の傾向を徹底分析したオリジナル教材を使用し、 現場のプロとして活躍する講師陣があなたをサポート! ご通学が難しい方には通信学習コースもご用意しております。 「どのように学習を進めたらいいのかわからない・・・」 そんな方は是非、まずはお気軽に、お電話にてお問合せくださいませ♪ 皆様の介護福祉士国家試験の合格に向けて、全力でサポートいたします! 三幸福祉カレッジ(平日9時~18時) 0120-294-350
続きを見る >