- 2023.03.27
お役立ち情報
札幌校★合格後必須★知っておきたい 介護福祉士 資格登録のすすめこんにちは!三幸福祉カレッジ札幌校です。 先日3月24日(金)に、第35回介護福祉士国家試験の合格発表が行われました。 今回受験された皆様、本当にお疲れ様でした! また、次回試験に挑戦される方におかれましても、 皆様の合格に向けて、スタッフ一同全力でお力添えいたしますので、 引き続きよろしくお願いいたします。 介護福祉士には「登録証」が必要 無事試験に合格して一安心…ではありません! 合格後に「資格登録手続き」をしなければ、介護福祉士を名乗ることはできません。 この記事では、介護福祉士合格後に行うべき手続きについて確認していきます。 介護福祉士合格後の流れ STEP1. 試験結果を確認する 以下の2通りで確認できます。 〇公益財団法人 社会福祉士振興・試験センター ホームページで確認する 掲載期間:3月24日(金)14時~6月5日(月)17時 〇郵送される結果通知で確認する 4月3日(月)になっても通知が届かない場合は、 試験センターに電話で問い合わせましょう。 試験室電話:03-3486-7521(平日9:30~17:00) ※筆記試験受験票の受験資格欄が「見込」受験の方 受験資格が確定した証明書を期限までに提出しない場合、 試験結果が無効となり、結果通知は発送されません。 合格者には合格証書および登録関係書類が 送付されますので、失くさないようにしましょう。 STEP2. 登録要件を確認する ※「見込」受験者は要注意 「見込」受験をした方は、下記「改めて提出する書類」を 期限までに提出しない場合、試験結果が無効となります。 受験資格が確定した書類は、速やかに提出しましょう。 ※『受験の手引』裏表紙に記載あり。 実務経験証明書・従事日数内訳証明書 2023年3月31日(金)までに、実務経験3年以上を満たすことを証明したもの。 ※従業期間:1,095日以上 かつ 従事日数:540日以上 実務者研修修了証明書 2023年3月31日(金)までに実務者研修を修了したもの。 その他(一部の方のみ提出が必要な書類) ・卒業証明書(養成施設・福祉系高校) ・喀痰吸引等研修修了証明書(原本証明) ・認定特定行為業務従事証(原本証明) STEP3. 確定した「改めて提出する書類」を提出する 各種書類の提出期限:2023年4月7日(金)消印有効 提出されなかった場合、試験結果が無効となりますので注意しましょう。 ※合格発表日以降に証明書類が試験センターに到着した場合、 合格通知の発送まで2週間程度かかります。 STEP4. 資格登録手続き 介護福祉士国家試験の結果通知は、受験者全員に発送されます。 合格者には<合格証書><登録の手引>などが入った封筒での通知が、 不合格者にははがきでの通知が届きます。 ①必要書類をそろえ、簡易書留で提出 登録申請書 郵便局等で、登録免許税9,000円の収入印紙を購入し、所定欄に貼付する。 ※収入証紙ではないので注意! 登録手数料「振込払込受付証明書」貼付用紙 登録手数料3,320円を指定金融機関で払い込み、 受領証(受領書)原本を貼付する。 ※登録書を受け取るまでは、受領証(受領書)コピーを控えとして保管しましょう。 戸籍証明書類の原本 ※いずれか1通・コピー不可 ・「戸籍抄本」 ・「戸籍の個人事項証明書」 ・「本籍を記載した」住民票 その他(一部の方のみ提出が必要な書類) ・介護福祉士養成施設等の卒業証明書の原本 ・戸籍証明書類(外国籍の方) ※中長期在留者・特別永住者:「国籍等を記載した」住民票の原本 ※短期滞在者:旅券(パスポート)その他の身分を証する書類のコピー ★登録期日はありませんが、登録証が交付されてはじめて「介護福祉士」として 従事できるため、早めに登録手続きを済ませておきましょう! ②試験センターで受理 書類の審査と登録簿への登録が行われます。 ③登録証の交付(レターパックプラスで発送) 提出書類に不備がなければ、1か月程度で登録証が発送されます。 不備がある場合は、不備解消後から1か月程度発送までかかってしまうため 修正がないように十分注意しましょう。 ▶▶▶資格登録の詳細はこちら 試験センターホームぺージ◀◀◀ 登録時の注意 喀痰吸引等行為の登録申請について 喀痰吸引等行為を実施する場合は、「喀痰吸引等研修」の修了が必須です。 ※喀痰吸引等研修…基本研修および実地研修(対象となる利用者にケアを実施) 実務者研修のカリキュラム内「医療的ケア」は、 喀痰吸引等行為の基本的な知識を身に着けていただくために シミュレーターを使用した演習課程のため、 実際にケアを実施することはできませんのでご注意ください。 登録申請書・払込用紙を紛失した場合 必要書類を紛失した場合は、封書により請求が可能(請求理由明記)です。 また、払込用紙を紛失した場合は、 指定金融機関に備え付けの振込用紙にて指定口座に振り込むことができます。 記載例は下記試験センターのホームページをご参照ください。 登録申請書・登録の手引<新規登録用> 第36回(令和5年度)介護福祉士国家試験試験のお知らせ 筆記試験予定:2024年1月下旬 実技試験予定:2024年3月 ※内容確定は試験センターより公表。 試験概要・試験日確定については、例年6月ごろに 公益財団法人 社会福祉振興・試験センターのホームページで公表されます。 受験申込に必要な『受験の手引』の取り寄せ時期など、 重要事項が発表されますので、こまめにチェックしましょう! 実務者研修は早めの受講スタートが合格のカギ! 実務者研修は、所持資格によって資格取得できる時期が大きく異なります。 【資格取得までにかかる最短期間】 ・無資格者 …約6カ月 ・初任者研修・ホームヘルパー2級修了者 …約4カ月 ・ホームヘルパー1級修了者 …約2カ月 ・介護職員基礎研修修了者 …約1カ月 ※学習進捗により上記目安の期間を超過する場合がございます。 ご覧の通り、無資格の方は最短でも6カ月は実務者研修修了までかかります。 さらに、次回の第36回介護福祉士国家試験受験には 2023年12月31日(日)までに実務者研修修了が必須です! 2023年12月31日(日)までに実務者研修を修了するには? 無資格の方は2023年6月末まで、 初任者研修・ホームヘルパー2級修了の方は2023年8月末までに 三幸福祉カレッジに実務者研修をお申込みいただかないと 実務者研修を年内で修了することができません! そして、受験申込の時期と重なる7月~9月ごろのクラスは人気のため 通常よりも早く満席となってしまうことも! 2024年1月に一発合格を目指す方は、お席が埋まってしまう前に 是非お申込みくださいませ! ★★★★ 全道各地で開催中!開講日程はこちらから ★★★★ ★★★ ↓今すぐWeb申込される方はこのボタンから↓ ★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ▽お気軽にお問合せもどうぞ♪▽ 三幸福祉カレッジ札幌校 tel:0120-294-350 (平日 8:50~18:00)
続きを見る > - 2023.03.24
お役立ち情報
札幌校【本日14時】第35回介護福祉士国家試験 合格発表です!こんにちは。三幸福祉カレッジ札幌校です。 いよいよ本日3月24日(金)は、 第35回(令和4年度)介護福祉士国家試験の合格発表日です! 社会福祉振興・試験センターのホームページに 「国家試験合格速報(合格者の受験番号)」、「合格基準点及び正答」が掲載されます。 下記概要・リンク先をご案内いたしますのでご確認くださいませ! 【合格発表日】 2023年3月24日(金) 午後2時~ 【掲載期間】 2023年6月5日(月) 午後5時まで ▼社会福祉振興・試験センター(介護福祉士国家試験のお知らせ) http://www.sssc.or.jp/kaigo/ ▼合格発表ページ http://www.sssc.or.jp/ ※合格発表直後は、アクセスが集中する場合がございます。 サイトを閲覧できない場合は、時間をおいてご確認くださいませ。 ※3月24日(金)に郵送される結果通知で必ず確認してください。 ※4月3日(月)になっても結果通知が届かない場合は、 試験センターに電話で問い合わせてください。 試験室:03-3486-7521(平日9:30~17:00) ★★★★ 第35回試験 解答速報はこちらから ★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 【注意!】筆記試験受験票の受験資格欄が「見込」の方 実務経験「見込」および実務者研修修了「見込」で受験申込をした方は、 2023年4月7日(金) ※消印有効 までに追加で証明書の提出が必要です。 ※提出期限までに証明書が提出されない場合、試験は無効となり結果通知が発送されません。 ▶▶▶筆記試験受験票の受験資格欄が「見込」の方◀◀◀ 【提出書類宛先】 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6 公益財団法人社会福祉振興・試験センター 介護係 合格発表、手続きに関するお問い合わせは 三幸福祉カレッジではお答えいたしかねますので、 必ず試験センターにお問合せをお願いいたします。 皆様からの嬉しいお声が聞けますことを心待ちにしております(*'ω'*) ★事務局へのご連絡はこちら:0120-294-350 (平日8:50~18:00)★ 第36回(令和5年度)介護福祉士受験を目指す方へ! 3/31終了!お得なクーポン配布中♪ ★★★★★★ クーポン詳細はこちらから ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「冬の応援キャンペーン(2022年12月15日(木)~2023年1月31日(火))」期間中の 実務者研修早期お申込み者限定で、 介護福祉士受験対策講座を20%OFFで受講できるキャンペーン実施中! 上記画像より詳細をぜひチェックしてみてください♪ 実務者研修は早めの受講スタートが合格のカギ! 実務者研修は、所持資格によって資格取得できる時期が大きく異なります。 【資格取得までにかかる最短期間】 ・無資格者 …約6カ月 ・初任者研修・ホームヘルパー2級修了者 …約4カ月 ・ホームヘルパー1級修了者 …約2カ月 ・介護職員基礎研修修了者 …約1カ月 ※学習進捗により上記目安の期間を超過する場合がございます。 ご覧の通り、無資格の方は最短でも6カ月は実務者研修修了までかかります。 さらに、次回の第36回介護福祉士国家試験受験には 2023年12月31日(日)までに実務者研修修了が必須です! 2023年12月31日(日)までに実務者研修を修了するには? 無資格の方は2023年6月末まで、 初任者研修・ホームヘルパー2級修了の方は2023年8月末までに 三幸福祉カレッジに実務者研修をお申込みいただかないと 実務者研修を年内で修了することができません! そして、受験申込の時期と重なる7月~9月ごろのクラスは人気のため 通常よりも早く満席となってしまうことも! 2024年1月に一発合格を目指す方は、お席が埋まってしまう前に 是非お申込みくださいませ! ★★★★ 全道各地で開催中!開講日程はこちらから ★★★★ ★★★ ↓今すぐWeb申込される方はこのボタンから↓ ★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ▽お気軽にお問合せもどうぞ♪▽ 三幸福祉カレッジ札幌校 tel:0120-294-350 (平日 8:50~18:00)
続きを見る > - 2023.03.01
お得情報
札幌校【対象者限定】介護福祉士受験対策講座 合格応援キャンペーン実施中!【受講料20%OFF】お得なクーポンはこの記事から! 第36回(令和5年度)介護福祉士国家試験の受験を目指す方へ朗報! 大人気の介護福祉士受験対策講座が 今だけ20%OFFで受講できるキャンペーンを実施しています! ・やる気はあるが、何から手を付けたらいいのかわからない… ・仕事をしながら効率よく勉強したい ・教材がたくさんあって、選ぶのが面倒… こういったお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか? お任せください!そのお悩み、三幸福祉カレッジで解決できます! 2021年度、当校の介護福祉士国家試験合格率は、全国平均を上回る97.8%!※ 本気で一発合格を目指す方に選ばれている講座です。 ※web学習コース+全国統一模擬試験(自宅模試)のセット受講生アンケートより ▼キャンペーン概要 【キャンペーン名称】 介護福祉士受験対策講座 合格応援キャンペーン 【有効期限】 2023年3月31日(金)まで 【対象者】下記①~③をすべて満たす方が対象です。 ①「冬の応援キャンペーン」期間中※に実務者研修お申込みの方 ※2022年12月15日(木)~2023年1月31日(火) ②ホームページよりお申込みの方 ③申込時に割引ワード「cw23wcp」を入力した方 ←こちらが限定クーポンです! 【対象講座】 ポイント速習コース・WEB学習コース・筆記通信コース 様々なライフスタイルにあわせたラインナップがございます。 ぜひ下記もご参考にしていただけますと幸いです♪ ▼キャンペーン受講料(税込・教材費込み) ★20%OFF★ ▼申込方法 ※ホームページ申込み限定のキャンペーンです。 割引ワードの入力がなければ割引が適用されませんので、 必ず下記のお申込み方法をご確認ください。 1.ホームページの申込ページから「介護福祉士受験対策講座」を選択する。 2.対象講座を選択する。 通学:ポイント速習コース 通信:筆記通信コース・WEB学習コース 3.個人情報(お名前・ご住所等)を入力し、割引の利用の欄に割引ワードを入力する。 割引ワード:cw23wcp ※ローマ字はすべて小文字 ★★★★★ このボタンからのお申込み限定です! ★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 三幸福祉カレッジは、皆様の試験合格に全力でお力添えいたします! 一緒に介護福祉士取得に向けて頑張りましょう! ▽お問合せ・ご質問等お気軽にどうぞ▽ 三幸福祉カレッジ札幌校 tel:0120-294-350 (平日 8:50~18:00)
続きを見る >