東京校 | 三幸福祉カレッジ

東京校からのお知らせ

  • 『介護福祉士 無料過去問ポイント解説付き』  介護過程編
    2019.07.30

    教室・開講情報

    東京校
    『介護福祉士 無料過去問ポイント解説付き』 介護過程編

    こんにちは。 皆さまより、毎回反響をいただいている 「介護福祉士の過去問のポイント解説」のシリーズです。 今回は「 介護過程」編です。 ぜひチャレンジしてみてください!   皆さん、こんにちは。 教務を担当しております、三幸福祉カレッジの小林桂子です。 本日は「第7回目」のお届けということで 7科目介護過程の過去問題をポイント解説させて頂きます。   この機会に、「この科目は、こんな感じの問題が出題されるのか~」 ということを掴んで頂けるとよいと思います。 ちょっとした空き時間を活用してトライしてみて下さいね。   介護過程の目的に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。 最も適切なものを1つ選びなさい。   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 1)利用者の自立を支援する。 2)画一的に介護を実践する。 3)介護福祉職の尊厳を保持する。 4)家族介護者の自己実現を図る。 5)経験則に基づいて介護を実践する。 第31回出題 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞   解答は・・・1)となります。   2)利用者の生活全体像を捉え個別性を踏まえることが重要であり、 画一的に実践するものではない。   3)4)あくまで利用者主体であり、利用者の尊厳を保持すべきであり、 利用者の自己実現を図ることが目的である。   5)介護者の経験で介護をするのではなく、 客観的で科学的な根拠に基づいた介護を実践することが必要である。  【ここがポイント】   「介護過程」は、厚生労働省が示す出題基準の中項目から万遍なく出題される傾向があります。介護過程の展開のプロセスごとに、ポイントを整理し学習するとよいでしょう。また、短文事例形式の出題も想定されますので、暗記ではなく理解することが大切です。   出題形式はシンプルな問いが多いため、基本的知識をしっかりと身につけることで満点が獲得できる科目ともいえます。満点目指してがんばりましょう。   本日で、「介護」領域は終了です。   次回は、「こころとからだのしくみ」領域となります。 また、来週のお届け迄おまちください!!   いかがでしたでしょうか?   いよいよ今週から8月を迎え 筆記試験対策に本格的にのぞまれるかたが 多くなってまいりました。   三幸福祉カレッジの「介護福祉士受験対策講座」は、 本番の試験までに筆記試験対策を万全に整えられます!! →「介護福祉士筆記試験対策講座」の日程を確認する   「筆記試験対策講座」pick upクラス ・新宿教室8月土曜日ポイント速習コース 10月開講もあり ・池袋教室9月土曜日ポイント速習コース 11月開講もあり ・北千住教室 11月土曜日ポイント速習コース  ・吉祥寺教室 10月日曜日ポイント速習コース そのほか、立川、八王子教室でも開催予定です。   今ならクラスをお選びいただくことができますが、 満席クラスが出てまいりますので、 お気を付けください。   開講教室が遠方だったり、 決まった時間がなかなか取れない方は 通信コース、WEB学習コースもご用意しています!!   →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)  

    続きを見る >
  • 【介護職員 初任者研修】今ならまだ、8月クラスからスタートすることが可能です!!
    2019.07.29

    教室・開講情報

    東京校
    【介護職員 初任者研修】今ならまだ、8月クラスからスタートすることが可能です!!

    こんにちは。 先週末は台風の影響がどうなるか心配でしたが、 三幸福祉カレッジでも週末の授業に受講生の皆さまが いらっしゃるので、とても心配でしたが、 大事に至らずとなりホッとしております。 とは言え、被害に見舞われた地域もあると思いますので、 皆さまがご無事であることを願っております。 さて、大変人気の「介護職員初任者研修」ですが、 8月から通学ができるクラスは下記のとおりです。 本日締切を迎えるクラスもございますので、 お早めにご検討ください! 【介護職員初任者研修】8月生クラスのご案内 ・(申込締切7/26(金))北千住8月短期集中H8/2(金)~ ・(申込締切7/26(金))八王子8月短期集中H8/2(金)~ ・(申込締切7/29(月))錦糸町8月準短期Q8/5(月)~ ・(申込締切7/29(月))吉祥寺8月準短期Q8/5(月)~ ・(申込締切8/8(木))池袋8月短期集中H8/16(金)~ ・(申込締切8/23(金))練馬8月準短期Q8/30(金)~ ・(申込締切8/26(月))北千住8月土曜E8/31(土)~ また「初任者研修・実務者研修」の無料説明会も 開催しております!! 詳しくはこちらをご覧ください! →→201907初実無料説明会日程追加   →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 【重要】7/27(土)~7/29(月)の授業について
    2019.07.26

    その他

    東京校
    【重要】7/27(土)~7/29(月)の授業について

        【7/27(土)~7/29(月)の授業について】 埼玉県・新潟県・長野県・栃木県・群馬県で開催される 上記日程の授業は、予定通り開講いたします。   台風6号の発生により 交通機関に遅延等が発生する可能性があります。   お時間には余裕を持ってお越しください。   ※但し、受講生の皆様には安全を第一に考慮いただき、  出欠のご判断をいただければと思います。     恐れ入りますが、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。   三幸福祉カレッジ さいたま校

    続きを見る >
  • 台風6号接近に伴う授業開講有無について
    2019.07.26

    その他

    東京校
    台風6号接近に伴う授業開講有無について

    現在、三幸福祉カレッジの講座をご受講中の皆様へ 【7月27日(土)、28日(日)の開講に関して】 上記日程の授業は、予定通り開講いたします。 ただし、台風6号の影響により、交通機関に遅延等が発生する可能性があります。 お越しいただく際は、お早めにご自宅を出発されるなど、ご自身でご判断いただき、 十分お気をつけてお越しください。 三幸福祉カレッジ横浜事務局 TEL:0120-294-350 受付:平日のみ8:50~19:30

    続きを見る >
  • 【東京校よりお知らせ】台風発生予想に伴う通学クラスについて
    2019.07.26

    教室・開講情報

    東京校
    【東京校よりお知らせ】台風発生予想に伴う通学クラスについて

    (7月26日9:00現在) 現在、熱帯低気圧が台風に発達する恐れが出ています。 7月27日には台風に発達して東日本太平洋側に接近・上陸する恐れが でているようです。 三幸福祉カレッジ東京校管轄エリアで行われる授業に関しては、 現在のところ実施予定となっております。 交通機関などの遅れも予想されますが、受講生の皆さまにおかれましては、 身の安全を第一に、受講に備えていただけますと幸いです。 また、授業にご参加いただけない状況とご判断いただいた場合は、 振替受講が可能です。 授業日程の振替に関しては、 7月29日(月)午前8:50より下記にご連絡をいただけますよう お願いいたします。 直通電話03-3343-2916もしくは0120-294-350 三幸福祉カレッジ東京校

    続きを見る >
  • 【介護福祉士 実務者研修】2020年1月「介護福祉士国家試験」受験者必見!!まもなく願書提出も始まります!
    2019.07.25

    教室・開講情報

    東京校
    【介護福祉士 実務者研修】2020年1月「介護福祉士国家試験」受験者必見!!まもなく願書提出も始まります!

    皆さま、こんにちは。 関東地方では、 いよいよ梅雨明け?!と思っていましたが、 台風の発生により一転、 週末も雨の予想ですね。 被害が大きくないことを願いますが、 皆さま、どうぞお気を付けください。 さて、いよいよ来週からは8月に入ります。 来年「介護福祉士」の受験をされる方は、 8月7日(水)~9月6日(金)消印有効で 受験の申込が可能です。 現在は、受験の願書となる「受講の手引」を 取り寄せていただく時期となります。 既に取り寄せをされている方については、 願書の提出と併せて、 「実務経験証明書」などの書類をそろえる必要が ありますので、早めの行動を心掛けていただくと いいかと思います。 (外部サイト:http://www.sssc.or.jp/kaigo/) また、受験に伴い「実務者研修」の開始を未だ始められていない 方はどうぞお急ぎ下さい!! 来週月曜日には申込締切日がございます。 人数定員が少なくなっておりますので、 お気を付けください。 【7月29日締切!!】実務者研修クラスのご案内 人気の新宿・池袋エリアの開催はあとわずかです!! ・新宿9月金曜9/27(金)~ ・新宿10月土曜10/5(土)~ ・池袋10月土曜10/19(土)~ ・池袋11月日曜11/3(日)~ 人気の北千住・錦糸町エリアも今がチャンス!残り少 ・錦糸町10月土曜10/5(土)~ ・錦糸町10月木曜10/10(木)~ ・北千住10月日曜 10/20(日)~ ・北千住10月火曜10/22(火)~ 年に数回のみの開催はお見逃しなく! ・港区海岸10月日曜 10/27(日)~ 立川教室は大変人気のためお見逃しなく! ・立川10月日曜10/6(日)~ ・立川10月水曜10/16(水)~ 八王子教室は人気の為、今がチャンス! ・八王子10月土曜10/5(土)~ ・八王子10月木曜10/10(木)~    →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 【実務者研修】8/1学習開始生  申込締切まで  あと5日!!
    2019.07.24

    その他

    東京校
    【実務者研修】8/1学習開始生  申込締切まで あと5日!!

    こんにちは。三幸福祉カレッジです   介護福祉士国家試験を受験される方は必見! いよいよ2020年1月に実施される介護福祉士国家試験の受験の手引きの取寄せ受付がはじまりました。 ご希望の方は下記から『受験の手引き』請求窓口へお進みください http://www.sssc.or.jp/kaigo/index.html   また、介護福祉士国家試験を受験するためには、実務者研修の修了も必須です。 まだお申込をされてない方は、最終締め切りが8/30(金)17:00/ヘルパー2級・初任者研修の資格をお持ちの方 となりますので、お早めにお申込ください! 実務者研修の受講日程は下記からお選びいただけます。 クラスによっては残席が僅かの場合もありますので、お見逃しなく ▼ホームページで開講日程などをまとめて確認するにはこちらから  https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ ▼日程表をこちらからダウンロードできます  実務者研修 日程表  ==== 締切間近クラス 残席情報 ==== 【介護過程Ⅲ】※7/29(月)締切 ●小田原市(特養陽光の園)9A日曜クラス/9/29~ 【残3席】 http://bit.ly/2S61HQj ●藤沢9D土曜クラス/9/28~ ●相模大野10A日曜クラス/10/6~    【残2席】 ●武蔵小杉9A土曜クラス/9/28~ ●溝の口10A水曜クラス/10/2~     【残6席】 【医療的ケア】※7/29(月)締切 ●相模大野9A火曜クラス/9/3・10    【残4席】 【医療的ケア】※8/7(水)締切   ●溝の口9B水曜クラス/9/18・25    【残3席】 ●溝の口9C金曜クラス/9/27・10/4   【残2席】 ●武蔵小杉9A土曜クラス/9/14・21 上記クラス以外にも、下記の教室で実施します。 お近くでご受講できるこのチャンスをお見逃しなく! <三幸福祉カレッジ 常設教室> 横浜・藤沢・相模大野・溝の口・武蔵小杉 <施設内特別開催教室>詳細はクリックしてご確認ください。 ▼日程一覧はコチラから 施設内特別開催教室 日程表 ●7/29(月)締切 小田原市(特養陽光の園) http://bit.ly/2S61HQj ●2019年度募集は終了しました 藤沢市(特養かりん) http://bit.ly/2S10qdb ●2019年度募集は終了しました 横浜市青葉区(特養たまプラーザ倶楽部) http://bit.ly/2UzOgVt ●2019年度募集は終了しました 相模原市中央区(特養みたけ) http://bit.ly/2RYWF8a ●2019年度募集は終了しました 秦野市(特養はだの松寿苑) http://bit.ly/2UwIioz ●2019年度募集は終了しました 横浜市港南区(プラチナ倶楽部) http://bit.ly/2S0ZS77 ●2019年度募集は終了しました 三浦市(三浦市社協) http://bit.ly/2S3K1Vm ●2019年度募集は終了しました 厚木市(特養甘露苑) http://bit.ly/2UvSVIb ●2019年度募集は終了しました 鎌倉市(鎌倉清和由比) http://bit.ly/2S2GyXl ●2019年度募集は終了しました 川崎市麻生区(特養柿生アルナ園) http://bit.ly/2UyZnhz ●2019年度募集は終了しました 川崎市宮前区(特養フレンド神木) http://bit.ly/2UwQWmY ●2019年度募集は終了しました 横浜市港北区(特養ワゲン新横浜) https://bit.ly/2IV4h7y 人数に限りがありますので、お早めにお申込ください。 ★★ Facebook、インスタグラム、twitter始めました♪ ★★ Facebook→https://www.facebook.com/sankofukushi.yokohama/ インスタグラム→https://www.instagram.com/sanko_fukushi_yokohama/ Twitter→https://twitter.com/san_fuku_ykhm 「三幸福祉カレッジ 横浜校」で検索&イイネ!お待ちしております♪ ▼お申込はこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ 神奈川県内では、横浜・武蔵小杉・溝の口・藤沢・相模大野で常時開講中です♪ ぜひお近くのお教室でご受講をご検討ください^^ ▼教室の場所・通学日程の詳細は下記をご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 三幸福祉カレッジでは、介護福祉士合格までをサポートします! お問い合わせはお気軽にどうぞ♪ ********************* (株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ 横浜校 https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/ 0120-294-350(受付時間/平日8:50~19:30) *********************

    続きを見る >
  • 【スキルアップ研修 9月開催のご案内】介護職員のための接遇マナー研修
    2019.07.24

    教室・開講情報

    東京校
    【スキルアップ研修 9月開催のご案内】介護職員のための接遇マナー研修

    こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です 最近、ソルダムというフルーツにハマっています。甘酸っぱさがなんとも言えないおいしさです。ぜひみなさまもご賞味くださいませ さてさて、本日は9月に開催するスキルアップ研修(介護職員のための接遇マナー研修)のご案内をさせていただきます(^^♪   概要は以下のとおりです。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 研修No14.介護職員のための接遇マナー研修 【内容】ご利用者の生活を支える介護職員には、一人ひとりの心に寄り添い、相手が求めているものを提供する心が大切です。相手を思いやる心や敬意が正しく伝わる表現方法の習得を目指します。  【プログラム】 ・介護現場で求められる接遇 ・信頼される3要素とマナーの5原則 ・身だしなみ、言葉遣い ・ご利用者様ご家族様対応実践ロールプレイ 【日時】2019年9月9日(月)14時~17時 【料金】3,500円(税別) 【会場】グラフィオ西新宿ビル6階   ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 介護施設になぜ接遇マナーが必要なのか考えてみた事ってみなさんありますか?? 私たちは介護施設という場所は、様々な職業の中で最もホスピタリティのある接遇マナーが必要とされる職場だと考えます。 なぜなら、介護施設はご利用される方々にとって、日常の生活の場であるからです。自宅で過ごすように心地よく、家族といるように温かい。そんな環境を作っていくためには、通り一編等の接遇スキルではなく、より心のこもったホスピタリティが求められるからです。 ご利用者様は担当者の表情やふとした動作から     「誠意」や「信頼感」を感じ取ります。明るい表情やきびきびとした行動がご利用者様には伝わります。 同様に多くのクレ-ムは、何気ない一言や動作に起因していることがほとんどです。 この研修では、人に好感を与え信頼を伝えるための基本のマナーを、   知識として『知っている』から『できる』へ、そして『いつもしている』ことを目標に臨んでいただくようお願いしています。 おひとり様からでも受講は可能ですので、WEBもしくは電話にてお申込ください。 ☆☆申込はコチラから☆☆ 以下専用ホームページも合わせてご覧ください★ 介護福祉人材スキルアップ研修 専用ホームページ ご質問等はお電話にて受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350(受付時間:平日9:00~19:30)

    続きを見る >
  • 『介護福祉士 無料過去問ポイント解説付き』 生活支援技術編
    2019.07.23

    教室・開講情報

    東京校
    『介護福祉士 無料過去問ポイント解説付き』 生活支援技術編

    こんにちは。 皆さまより、毎回反響をいただいている 「介護福祉士の過去問のポイント解説」のシリーズです。 今回は「生活支援技術」編です。 来年の「介護福祉士国家試験」を受験されようとしている方、 これから受験をしてみようかなと考えている方も どうぞご参考にしてみてください!   皆さん、こんにちは。 教務を担当しております、三幸福祉カレッジの小林桂子です。 本日6週目ということで、6科目生活支援技術の過去問題を ポイント解説させて頂きます。   この機会に、「この科目は、こんな感じの問題が出題されるのか~」ということを掴んで頂けるとよいと思います。 ちょっとした空き時間を活用してトライしてみて下さいね。   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞   右片麻痺の利用者を仰臥位から左側臥位にする場合の体位変換の方法として、 最も適切なものを1つ選びなさい。 1)左側へ水平に移動する。 2)両上肢は体幹に沿わせて置く。 3)両下肢は伸ばす。 4)枕を左側に寄せる。 5)肩と膝を同時に倒す。 第29回出題   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 解答は・・・4)となります。    【ここがポイント】 仰臥位から左側臥位への体位変換は、介護現場でも多く見られる介護技術かと思います。ボディメカニクスの原則を意識しながら正答を導きだしてください。   1)左側へ水平移動すれば、ベッドの端となり転落するリスクが大きくなるため不適切となります。 2)3)利用者の身体を小さくまとめることで、接触面積が小さくなり、小さい力で移乗移動することができます。また、右上肢は患側ですので、動く方向と逆に残ってしまい大きな負担がかかってしまう可能性があります。 5)同時ではなく、下半身(膝)から先に倒すことにより、自然な動きで上半身を動かすことができ、小さい力で移乗移動することができます。 生活支援技術の出題範囲は広範囲にわたるため、 過去問題を活用して頂くと学習効果が高いと思います。   いかがでしたでしょうか?   いよいよ筆記試験対策に本格的にのぞまれるかたが 多くなってまいりました。   三幸福祉カレッジの「介護福祉士受験対策講座」は、 本番の試験までに筆記試験対策を万全に整えられます!! →「介護福祉士筆記試験対策講座」の日程を確認する   「筆記試験対策講座」pick upクラス ・新宿教室8月土曜日ポイント速習コース 10月開講もあり ・池袋教室9月土曜日ポイント速習コース 11月開講もあり ・北千住教室 11月土曜日ポイント速習コース  ・吉祥寺教室 10月日曜日ポイント速習コース そのほか、立川、八王子教室でも開催予定です。   今ならクラスをお選びいただくことができますが、 満席クラスが出てまいりますので、 お気を付けください。   開講教室が遠方だったり、 決まった時間がなかなか取れない方は 通信コース、WEB学習コースもご用意しています!!   →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)    

    続きを見る >
  • 【介護職員 初任者研修】8月~スタートクラスは大変人気です!!夏休み等を利用して受講される方が多くいらっしゃいます!
    2019.07.22

    教室・開講情報

    東京校
    【介護職員 初任者研修】8月~スタートクラスは大変人気です!!夏休み等を利用して受講される方が多くいらっしゃいます!

    皆さんこんにちは! 全国的に今週は「梅雨明け」の発表となりそうですね。 関東でも「今週の水曜に梅雨明けか!?」などという 見出しのニュースがありました。 今年は特に「梅雨寒」となり、風邪をひいている方も 多くいるようですね。 皆さまもどうぞお気を付けください。 さて、介護の入り口となる資格 「介護職員初任者研修」は、 夏休みや冬休みなどを利用して 資格を取られる方が多くいらっしゃいます。 今年の8月~の講座についても、 お子様がちょうど夏休みに入る期間を利用して 取得を目指される方や、 ご自身が「夏休み」の為に、この期間で取得しようと 計画を立てて受講される方もいらっしゃいました。 そのため、残席自体は8月からスタートするクラスでは 少なくなっていますが、まだ間に合いますので、 どうぞご検討ください! 【介護職員初任者研修】8月生クラスのご案内 ・(申込締切7/26(金))北千住8月短期集中H8/2(金)~ ・(申込締切7/26(金))八王子8月短期集中H8/2(金)~ ・(申込締切7/29(月))錦糸町8月準短期Q8/5(月)~ ・(申込締切7/29(月))吉祥寺8月準短期Q8/5(月)~ ・(申込締切8/8(木))池袋8月短期集中H8/16(金)~ ・(申込締切8/23(金))練馬8月準短期Q8/30(金)~ ・(申込締切8/26(月))北千住8月土曜E8/31(土)~ 申込締切が迫っているクラスもありますが、 この8月~受講スタートが可能なクラスは未だございます。 無料説明会を行っている教室もありますので、 どうぞご検討下さい!! 【無料説明会日程を確認する】 →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)

    続きを見る >

アーカイブ

無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから