東京校 | 三幸福祉カレッジ

東京校からのお知らせ

  • 2022年3月6日(日)開催 東京マラソン交通規制について
    2022.02.21

    その他

    東京校
    2022年3月6日(日)開催 東京マラソン交通規制について

    こんにちは。 三幸福祉カレッジ 東京校です。 来る、2022年3月6日(日)は東京マラソン2021の開催日予定です。   東京都内の各教室とも、マラソン大会のコース沿いにはございませんが、 交通規制エリア付近の教室もございますので 各教室にお越しいただく際には十分ご注意ください。   交通規制エリアについてはこちらをご参考ください。 ▶交通規制のお知らせ | 東京マラソン2021 (marathon.tokyo)     その他ご不明な場合はお気軽にお電話ください♬ フリーコール0120-294-350(受付時間8:50~18:00)

    続きを見る >
  • 【認知症介護基礎研修】申込締切日まであと10日!
    2022.02.15
    東京校
    【認知症介護基礎研修】申込締切日まであと10日!

    神奈川県 認知症介護基礎研修の申込締切日まで残りあと10日となりました。     募集締切日は2月25日(金)までとなっております。       今年度最後の開催となりますので、ぜひこの機会にお申し込みください。     第5回 3/15(火)10:00~13:00   第6回 3/15(火)14:00~17:00   第7回 3/19(日)10:00~13:00   第8回 3/19(日)14:00~17:00     お申込や詳細は以下URLからご確認ください。 https://www.rakuraku.or.jp/kaigo2/60/lib-list.asp?id=976&topid=13  

    続きを見る >
  • 【実務者研修】2022年度≪期間限定教室≫のご案内
    2022.02.15

    教室・開講情報

    東京校
    【実務者研修】2022年度≪期間限定教室≫のご案内

    こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です。 暦の上では立春も過ぎ、お花屋さんにも桜が並ぶようになってきました。 暖かい季節が待ち遠しいですね。   さて、三幸福祉カレッジの実務者研修は、 2022年度も「期間限定教室」をたくさん開講いたします。 お近くの教室がございましたら、是非ご検討ください!   ■■■ 日程の確認・お申し込みはこちらへ ■■■   【茨城県】 ・日立市西成沢町教室:茨城県日立市西成沢町2-20-1 日立地区産業支援センター   【千葉県】 ・木更津市教室:千葉県木更津市井尻951番地 特別養護老人ホーム中郷記念館 地域交流スペース ・佐倉市青菅教室:千葉県佐倉市青菅1028-4 1F ユーカリ優都会共同住宅 ・佐倉市飯重教室:千葉県佐倉市飯重622 特別養護老人ホームさくらの丘 ・成田市教室:千葉県成田市土屋303 成田国際文化会館 ・市原市教室:千葉県市原市惣社1-1-1 市原市市民会館 ・勝浦市教室:千葉県勝浦市名木89-13 特別養護老人ホーム名木緑風苑 ・館山市教室:千葉県館山市広瀬667-1 特別養護老人ホーム 微笑の里 ・旭市萩園教室:千葉県旭市萩園1439-18 ふくろう工房 ・八街市教室:千葉県八街市八街ほ208-23 社会福祉法人壽陽会 特別養護老人ホーム空 ・松戸市教室:千葉県松戸市中矢切259番地1 特別養護老人ホームなでしこ   【埼玉県】 ・熊谷市筑波KUMAGAYA BASE教室:埼玉県熊谷市筑波2-56-3 渡辺総合ビル7階 ・越谷市教室:埼玉県越谷市神明町3丁目18 社会福祉法人 幸光福祉会 特別養護老人ホームさち ・春日部市教室:埼玉県春日部市不動院野647 社会福祉法人かがやき 特別養護老人ホームそら ・八潮市教室:埼玉県八潮市大原455 埼玉回生病院 ・久喜市教室:埼玉県久喜市菖蒲町上大崎736 社会福祉法人徳寿会 ゆとり野デイサービスセンター   【山梨県】 ・都留市教室:山梨県都留市中央1丁目1-16 特別養護老人ホーム真心の里 ・北杜市教室:山梨県北杜市明野町上手520 特別養護老人ホーム明山荘   【東京都】 ・港区高輪教室:東京都港区高輪4-23-5品川ステーションビル7階B号 ふれあい貸し会議室品川No19 ・港区海岸SOMPOケア教室:東京都港区海岸3-23-19 安田芝浦ビル5階 ・江東区富岡スターツケア門前仲町教室:東京都江東区富岡1-12-8 アサヒビル6階 ・板橋区前野町英智園教室:東京都板橋区前野町3-45-7 板橋の里 英智園 ・足立区竹ノ塚教室:東京都足立区竹ノ塚7-19-4 特別養護老人ホーム 竹の塚翔裕園 ・三鷹市教室:東京都三鷹市下連雀3丁目37-31 ThreeEightNineMITAKAビル4F OfficeA ・調布市教室: 東京都調布市布田1丁目34-1 永祥ビル3F ・東村山市ふれあい工房教室:東京都東村山市美住町1丁目4-1 グリーンタウン美住一番街団地第9号棟105号室 ・町田市教室:東京都町田市鶴間3-10-2 セミナープラス南町田302号室 ・西多摩郡瑞穂町良友園教室:東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎670-1 特別養護老人ホーム 良友園 ・多摩市永山ケアプラザ多摩教室:東京都多摩市永山3-12-2 高齢者総合ケアセンターケアプラザ多摩 ・立川市一番町デイサービスむすび教室:東京都立川市一番町6丁目29-8 デイサービスむすび   【神奈川県】 ・横浜市港北区 特養ワゲン新横浜教室:神奈川県横浜市港北区大豆戸町724-4 ・横浜市港南区 リハビリデイプラチナ倶楽部教室:神奈川県横浜市港南区港南台6丁目2-1 一幸堂ビル2階 ・藤沢市城南 特養かりん教室:神奈川県藤沢市城南1-22-7 ・相模原市南区 シルバータウン教室:神奈川県相模原市南区大野台5丁目13-7 シルバータウン相模原特養老人ホーム ・相模原市中央区 特別養護老人ホームみたけ教室:神奈川県相模原市中央区下九沢980 ・厚木市 老人保健施設さくら教室:神奈川県厚木市上古沢1915 ・秦野市 特別養護老人ホームはだの松寿苑教室:神奈川県秦野市戸川381-12 ・三浦市 社会福祉協議会教室:神奈川県三浦市南下浦町菊名1258-3 三浦市社会福祉協議会(地下1階) ・小田原市 特養陽光の園教室:神奈川県小田原市入生田475 ・川崎市麻生区 特別養護老人ホーム金井原苑教室:神奈川県川崎市麻生区片平1430 ・茅ヶ崎市 特別養護老人ホーム湘南ベルサイド教室:神奈川県茅ヶ崎市中島736-1   ■■■ 日程の確認・お申し込みはこちらへ ■■■   ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください。   お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~18:00)    

    続きを見る >
  • 【重要】2/10(木)・2/11(金) 降雪予報に伴う講座の開講について
    2022.02.09

    その他

    東京校
    【重要】2/10(木)・2/11(金) 降雪予報に伴う講座の開講について

    現在、2月10日(木)から11日(金)の朝にかけて 降雪の予報が出ております。   三幸福祉カレッジ東京校では、 講座の開講につきまして、以下の通りご案内いたします。     東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・山梨県 の各県内で開催する各講座に関しては、予定通り実施致します。   ただし、受講生の皆様には安全を第一に考慮いただき、 出欠のご判断をいただければと思います。   併せまして、当日は公共交通機関の乱れが予想させるため、 時間に余裕をもって教室にお越しくださいますようお願いいたします。   恐れ入りますが、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。 三幸福祉カレッジ 東京校 事務局 TEL:0120-294-350(8:50~18:00(土日祝を除く))

    続きを見る >
  • 「視覚障がい者 同行援護従業者養成研修(一般課程)」開講のお知らせ
    2022.02.09

    教室・開講情報

    東京校
    「視覚障がい者 同行援護従業者養成研修(一般課程)」開講のお知らせ

    こんにちは 三幸福祉カレッジです。   寒波による急激な温度変化などで 全国的に不安定な天気が続いていますね。 体調を崩される方も多いようなので、 体調管理には気を付けてくださいね(>_<)   ❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄   さて、【大変お待たせいたしました!!】   今回は 以前から多くのお問い合わせをいただいていた 「視覚障がい者 同行援護従業者養成研修」 についてご案内いたします :-)     視覚障がい者 同行援護従業者養成研修 とは? 一人ひとり違うといわれる障がいの種類(見え方・見えにくさ)を 学んだ上で、食事の介助や屋内でのドアの開閉、 屋外での階段昇降などの移動支援方法を学ぶ講座です!   周囲の状況を的確に把握しお伝えすることは、 安全・安心な移動支援だけでなく、 利用者様の「楽しい外出に欠かせない技術」です :-D     三幸福祉カレッジの視覚障がい者 同行援護従業者養成研修では・・・   どなたでもご受講いただける「一般課程」と 一般過程受講生もしくは修了生のみご受講いただける「応用課程」 の2講座がございます!   詳しくはコチラをクリック!     ★こんな方にオススメの講座です★   ・障がい者を持つご家族の「生きがい」や「楽しみ」実現の一環として、外出支援を行いたいと考えている方 ・ 障がい者の外出を支援する仕事をしたいと考えている方 ・介護職員初任者研修を修了後のステップアップを検討されている方 ・障がい者が外出する際の専門的知識・技能を身に付け、介護度の高い高齢者介護に活かしたいと考えている方 ・障がい者介護分野に就職を考えている方 など     ★視覚障がい者同行援護従業者養成研修 開講スケジュール★   【一般過程】 ・新宿教室 2月生Aクラス ①2/16(水)②2/23(水)③3/2(水) ※2/11(金)受付締切 ・横浜教室 2月生Eクラス ①2/19(土)②2/26(土)③3/5(土) ※2/16(水)受付締切     毎回好評のため、早めにお申込みをされる方が多数です! この機会に是非ご受講ください!!     申込はコチラから 資料請求はコチラから     ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください     お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~18:00)

    続きを見る >

アーカイブ

無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから