全身性障がい者
ガイドヘルパー養成研修

-
標準学習期間
1〜2ヶ月
-
学習方法
通学講習
-
受講料
(教材費込)-
科目免除なし
33,400円
(税込36,740円) -
科目免除あり
25,400円
(税込27,940円)
-
全身性障がい者
ガイドヘルパー養成研修とは
全身性障がい者の外出や日々の生活を
支える専門職です
全身性障がい者ガイドヘルパー養成研修は、四肢麻痺等や全身にわたる機能障がいを抱える方の外出・移動の方法として車椅子を使用した介助をおこなうエキスパート資格です。車いすの介助、通院時の介助、娯楽・ショッピング・旅行などの外出支援などをおこないます。
活躍のフィールド
- ガイドヘルパー事業所
- 障がい者支援施設
- グループホーム
- 障がい者福祉サービス事業所
- ボランティア など
ガイドヘルパー養成研修は
こんな方におすすめ
-
障がいを持つご家族の「生きがい」や「楽しみ」の実現の一環として、外出支援を行いたい。
-
障がい者の外出を支援する仕事をしたい。
-
初任者研修を修了しているが、障がい者が外出する際の専門的知識・技能を身に付けたい。
-
障がい者支援分野に就職を考えている方
講座の魅力・ポイント
全身性障がい者ガイドヘルパー
養成研修は3つのポイントで
高い実践力を育成!
全身性障がいについての理解を深め、屋外での移動支援をおこないます。
歩道には車いす移動を妨げるちょっとした段差や排水溝が多くあります。 横断歩道ではその段差を乗り越えているうちに、歩行者用信号があっという間に変わってしまうこと、走行中の自動車が非常に近く感じられることなど、実体験で得た気づきと技術面の向上で、快適な移動支援の提供を目指します。
-
経験豊富な講師陣による、現場に即した授業
-
実際の環境で擬似体験を行い、実践スキルが高まる
-
就職サポートを実施
三幸福祉カレッジの
全身性障がい者
ガイドヘルパー養成研修の魅力
-
1
現場経験豊富な講師
リアルな経験を活かした授業を展開しています。
-
2
演習など実体験、疑似体験が豊富
実体験しながら学ぶことで、介護される側の気持ちも考えることができるようになります。
-
3
無料就職サポートを実施※
受講しながら、就職サポートを受けることができます。
※都道府県で異なります。
学習(コース)の内容
すべてのカリキュラムの修了によって
ガイドヘルパー養成研修の
資格が得られます。
カリキュラム
〈一例〉
- ガイドヘルパーの制度と業務
- 全身性障がい者の疾病・障がいの理解
- 障がい者(児)福祉の制度とサービス
- ホームヘルプサービス概論
- ホームヘルパーの職業倫理
- 障がい者(児)の心理
- 移動支援の基礎知識
- 基礎的な介護技術
- 移動支援の方法
※ご受講いただくエリアやお持ちの資格によって免除となるカリキュラムがあります。
受講料・割引制度
全身性障がい者ガイドヘルパー養成研修(通学)
標準学習期間
1〜2ヶ月
受講料(教材費込)
科目免除なし
33,400円(税込36,740円)
科目免除あり
25,400円(税込27,940円)
科目免除対象者
-
・介護福祉士またはホームヘルパー
1・2級・介護職員基礎研修、
介護職員初任者研修・実務者研修の修了者および修了予定者
※全身性障がい者ガイドヘルパー養成研修につきましては地域により設定時間数・日数・受講料・科目免除対象者に違いがあります。
詳しくは事務局までお問合せください。
教材費
受講料に教材は含まれております。
お支払い方法
・銀行ATM
・クレジットカード
・コンビニ決済
・教育ローン
教育ローンの利用で、月々3,000円からのお支払いで受講できます。
※お支払い総額3万円(税込)以上でご利用いただけます。

お得な割引制度
割引率 | 割引名 | 対象講座 | 対象者 |
---|---|---|---|
20% | 修了生・在校生割引 | 全講座 | 過去に三幸福祉カレッジで受講経験のある方 |
10% | 説明会割引 | 全講座 | 無料説明会に参加、または説明会動画を視聴した方 |
-
割引率 20% 割引名 修了生・在校生割引 対象講座 全講座 対象者 過去に三幸福祉カレッジで受講経験のある方 -
割引率 10% 割引名 説明会割引 対象講座 全講座 対象者 無料説明会に参加、または説明会動画を視聴した方
※割引制度の併用はできません。その他割引制度の詳細についてはこちらをご確認ください。