自宅学習(介護職員初任者研修) | 三幸福祉カレッジ

自宅学習
(介護福祉士初任者研修)

自宅で学ぶ
介護の基礎知識

介護を初めて学ぶ方でも、わかりやすいテキストと教材で、無理なく学習を進めることができます。自宅学習で基本的な視点を身につけることで、通学講習の理解が深まり、実践力の向上にもつながります

笑顔の女性

自宅学習の流れ

  • 1

    学習スタート!

    「テキスト」をもとに自宅学習をします。要点や重要ポイントを解説しているので、介護の基礎知識を一人でも理解することができます。

    • まずはこれからはじめよう!

      POINT 1

      初任者研修
      テキスト

      わかりやすいイラストを使って
      丁寧に解説

      教材の紹介
      1

      介助の方法をポイントごとにわかりやすくイラストを交えて解説。初めての方でも一つひとつ確実に理解していただけます。

      2

      イラストを見ながら介助のイメージを掴むことができるので、教室での通学講習(演習)のときにも安心です。

      自宅学習では、幅広い知識を身につけることができます

      • 介護における
        尊厳の保持・自立支援

        利用者様の尊厳と自立を支える介護

      • 介護の基本

        介護職に求められる専門性と職業倫理

      • 介護・福祉サービスの理解と
        医療との連携

        介護保険制度など社会福祉制度の理解

      • 介護における
        コミュニケーション技術

        利用者様への共感やチーム介護
        の重要性

      • 老化の理解

        加齢・老化に伴う心身の変化や疾病

      • 認知症の理解

        認知症の心理・行動とケアのポイント

      • 障がいの理解

        各障がいの特性と介護上の留意点

      • こころとからだのしくみと
        生活支援技術

        日常生活動作の介助に関する基礎知識

    • 取り組む課題はこれ!

      POINT 2

      自宅学習
      課題集

      自宅学習では、テキストに対応した「課題集」に取り組みます。
      テキストを参考にしながら課題にチャレンジしましょう。

      介護職員初任者研修 課題集
    • 課題提出時に
      一緒に質問できる!

      POINT 3

      質問用紙

      学習をしていて疑問点が出たら、課題と一緒に質問用紙を送ることができ、講師から回答をもらうことができます。

      質問用紙
  • 2

    提出課題に挑戦!
    採点センターへ提出!

    各段階で課題に挑戦。解答用紙に記載したら採点センターまたは教室に提出します。

    ※都道府県により提出方法が異なります。

    解説付きの採点結果をもとに復習できるので理解が深まります

    提出返却を繰り返す 提出返却を繰り返す
  • 3

    自宅学習修了

    自宅学習で介護職員になるための基礎知識が身につきます。通学講習は介護職員になるための本番。ここでの知識を活かして頑張りましょう!

    自宅学習修了

講師の声

山本 光明さん

松尾 孝子先生

横浜教室

不安なこと、分からないことは 私たちがしっかりフォローします。

勉強は教科書にそった問題をこなしていくことからスタート。提出していただいたレポートは講師たちが丁寧に添削します。質問用紙もありますので、疑問な点があれば遠慮なくご質問ください。不明な点は教室での通学講習でも解決できますから、安心して学んでください。

介護職員初任者研修
受講料(教材費込み)

99,700円(税込 109,670円)

通信受験科目
(計10科目)
  • 社会の理解Ⅱ
  • 介護の基本Ⅱ
  • コミュニケーション技術
  • 介護過程Ⅱ
  • 発達と老化の理解Ⅰ
  • 発達と老化の理解Ⅱ
  • 認知症の理解Ⅱ
  • 障がいの理解Ⅱ
  • こころとからだのしくみⅡ
  • 医療的ケア・通信自立
通学受験科目
(計2科目)
  • 介護過程Ⅲ
  • 医療的ケア・演習
通学日数

7日

ホームヘルパー2級
受講料(教材費込み)

99,700円(税込 109,670円)

通信受験科目
(計11科目)
  • 社会の理解Ⅱ
  • コミュニケーション技術
  • 介護過程Ⅱ
  • 発達と老化の理解Ⅰ
  • 発達と老化の理解Ⅱ
  • 認知症の理解Ⅰ
  • 認知症の理解Ⅱ
  • 障がいの理解Ⅰ
  • 障がいの理解Ⅱ
  • こころとからだのしくみⅡ
  • 医療的ケア・通信自立
通学受験科目
(計2科目)
  • 介護過程Ⅲ
  • 医療的ケア・演習
通学日数

7日

免除資格なし
受講料(教材費込み)

129,700円(税込 142,670円)

通信受験科目
(計19科目)
  • 人間の尊厳と自立
  • 社会の理解Ⅰ
  • 社会の理解Ⅱ
  • 介護の基本Ⅰ
  • 介護の基本Ⅱ
  • コミュニケーション技術
  • 生活支援技術Ⅰ
  • 生活支援技術Ⅱ
  • 介護過程Ⅰ
  • 介護過程Ⅱ
  • 発達と老化の理解Ⅰ
  • 発達と老化の理解Ⅱ
  • 認知症の理解Ⅰ
  • 認知症の理解Ⅱ
  • 障がいの理解Ⅰ
  • 障がいの理解Ⅱ
  • こころとからだのしくみⅠ
  • こころとからだのしくみⅡ
  • 医療的ケア・通信自立
通学受験科目
(計2科目)
  • 介護過程Ⅲ
  • 医療的ケア・演習
通学日数

7日

ホームヘルパー1級
受講料(教材費込み)

77,000円(税込 84,700円)

通信受験科目
(計1科目)
  • 医療的ケア・通信自立
通学受験科目
(計2科目)
  • 介護過程Ⅲ
  • 医療的ケア・演習
通学日数

7日

無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから