お知らせ
- 2022.07.01試験情報
- 介護福祉士国家試験 (第35回・2023年1月実施) の「受験の手引」取寄スタート
2023年1月に実施される「第35回(令和4年度)介護福祉士国家試験」の申し込みに必要な「受験の手引」の請求が始まりました。
※画像は第34回介護福祉士受験の手引き
受験を希望する方は、あらかじめ自身で「受験の手引」を取り寄せ、2022年9月9日(金)までに受験申込書および必要な書類を郵送しなければなりません。
取り寄せ時期が遅れると、申し込みが間に合わず受験できなかった…ということにもなりかねませんので、「受験の手引」は早めに取り寄せ、余裕を持って準備しましょう。
受験申込書の受付期間
2022年8月10日(水)から9月9日(金)まで(消印有効)
試験センターページ(受験申込手続き)
https://www.sssc.or.jp/kaigo/tetsuzuki.html
第35回(2023年1月実施)介護福祉士国家試験の概要
試験日時
1 試験日
筆記試験 2023年1月29日(日曜日)
実技試験 2023年3月5日(日曜日)
受験場所
筆記試験(35試験地)
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
<注意事項>
・希望する筆記試験地1ヶ所を選択することができます(試験会場は選択できません)
・申込時に希望した「試験地」の変更はできません
・1試験地に受験者が集中し、受け入れできない場合は試験センターで他の試験地への振り替えを行う場合があります
実技試験(2試験地)
東京都、大阪府
第35回(2023年1月実施)受験者向け!介護福祉士受験対策講座無料オンラインセミナー
介護福祉士国家試験の試験概要から受験までのスケジュールを三幸福祉カレッジの講師が解説!
・受験までにどんな準備が必要なの?
・受験勉強のポイントって何?
国家試験受験に向けて少しでも不安がある方は、参加無料なのでぜひご参加ください。
無資格者もまだ間に合う!実務者研修のお申し込みはお済みですか?
第35回(2023年1月実施)の介護福祉士国家試験を受験するためには、実務者研修を8/31(水)までにお申込みする必要があります。
無資格の方もまだ間に合います!
介護福祉士国家試験の申込だけではなく、実務者研修のお申込みもお忘れなく。
介護福祉士国家試験の受験勉強の時間も確保するためには、8/31(水)までのお申込みがおすすめです。
満席クラスが続出しておりますので、お申込みはお早めに。
働きながら国家試験受験する方にオススメ!介護福祉士受験対策講座
三幸福祉カレッジでは、働きながら介護福祉士合格を目指す方が効率よく学習し合格するための、受験対策講座を誤用しております。
試験対策チームが最新の出題傾向を徹底的に分析して作成した「オリジナル教材」を使用しており、なんと2020年度の合格率は92.0%と全国平均を大きく上回る合格率でした!
(※)全国平均71.0%
限られた学習時間で1点でも多く得点するためには、効率的な勉強方法とノウハウが凝縮された教材は欠かせません。
三幸福祉カレッジでは、ライフスタイルに合わせた通学・通信の豊富なコースを展開しております。
ぜひ一緒に介護福祉士国家試験の一発合格を目指しましょう!
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年