- 2019.03.02
その他
名古屋校【陣̪̪?】早起きは三文の徳 3時30分おはようございます。陣内です。 私の早起きが、知っている方は知っているようでして、 「そんなに早く起きて何をやっているのですか?」と聞かれます。 何をといわれ、、すぐ答えることができず、生活の1部すぎ、 もうあれこれ10年ちかく年を取ったせいもあるのか早くに目が覚める。 今朝も3:38に むくっとおき やっていることをふりかえってみると、 きのうの風呂水をすくいあげ洗濯、風呂場の掃除、洗面所の掃除、トイレの掃除、台所の掃除、居間の掃除、場所をひろげ、玄関前の掃除、どんどん拡大し神社の掃除、道の掃除となり草取り、誰の土地か知らない道路にでている木を剪定・・・ そのうち空が明るくなってくる。掃除だらけで面白いもんではありませんで人にわざわざいうようなこともないものです。 私よりもずっと早く起きている方もいるのです。 掃除している私の背後を車とかで通っていくわけです。頭がさがります。 それでも、「早起きは三文の徳」といいますけれどいいことがあるのです。 以前の住宅でも、全然しらない方が声をかけてきます。 「すみませんけれど、うちのごみをごみ処理場にだしてくれませんか?」 その方はお年を召していて足をわるいようでしてごみをだすのも大変そう。 ごみをだすぐらい朝飯前です。 今の住居でも、神社の前をはいたりただ草をとっているだけです。 (草が生えていて枯れ葉が多いと灯篭が見栄えしないのが残念なのでしている) 「いつもありがとうございますね、ここがきれいになってほんとうれしいです。」と 手作りの油揚げをつくっているということで油揚げを大量にいただいたりすることもたまにある。 早く起きてやることがないから掃除しているだけでたいそうなことでもなく。 人にもいったことがございませんでしたがそういうと、、、 気持ちをいただくのが私にとっては徳であります。 今まで、いろんなものをいただきました。 石、とか、、、 鹿の角とか、、 そういえば落語にも 大仏に、鹿の巻き筆、あられ酒、春日灯篭、町の早起き と。 鹿政談であります。三文の徳というのは、 とおい昔、神のつかいの鹿を大切にされていて、 鹿になにかしたものであらば、三文罰せられ死刑ともなる。 朝早く起きて鹿をかたづけると。。。そんなところからもきているようです。 先週気づいたのですが私は灯篭好きでありまして 灯篭をよく写真に撮っているようです。春日大社(写真) よい週末を。
続きを見る > - 2019.03.01
その他
名古屋校【北陸】実務者研修 期間限定クラスのご案内こんにちは。 花粉症シーズンに入ってきましたね ひどくならないよう、マスクをしっかり! 飲むヨーグルトを箱買いし、少しでも軽減に! 花粉症をお持ちの方、頑張って乗り切りましょう! 当校では、都会までは遠い・・・。地元で通いたい! という声にお応えし、北陸でも施設をお借りし、実務者研修を開講します 無料駐車場付きなので車で通えます *実務者研修のメリット* ・介護福祉士国家試験の受験資格である ・サービス提供責任者にもなれる ・介護のスキルアップにつながる 2020年1月介護福祉士国家試験を受験される方は、このクラスをお見逃しなく! 4/10締切のクラス ≪富山県≫ ・魚津市特養あんどの里教室 毎週日曜クラス 介護過程Ⅲ 6月生Aクラス(6/16~7/14) 医療的ケア 7月生Pクラス(7/21・7/28)、8月生Pクラス(8/4・8/11) その他、氷見市・砺波市でも期間限定開講クラスがございます! ≪石川県≫ ・野々市新庄教室 平日週1日クラス 介護過程Ⅲ 6月生Aクラス 6/13(木)~7/10(水) 医療的ケア 7月生Pクラス 7/24(水)・7/31(水) その他、小松市で期間限定開講のクラスがございます! ≪福井県≫ ・福井厚生病院教室 火曜クラス 介護過程Ⅲ 6月生Aクラス (6/11~7/16) 医療的ケア 7月生Pクラス (7/23・8/6)、8月生Pクラス(8/20・9/3) その他、坂井市・越前市・敦賀市・吉田郡永平寺町で期間限定教室の開講クラスがございます! 教室・講座日程の詳細はコチラをクリック! 富山駅前教室・金沢県庁前教室は定期開講中です。 お問い合わせは気軽にどうぞ 0120-515-350(平日8:50~19:30)
続きを見る > - 2019.03.01
その他
静岡校【介護職員初任者研修】申込締切間近!! 3月生クラスみなさまこんにちはコバヤシです 昨日は、静岡支社のイケメン支社長より素晴らしい差し入れをいただき 支社の女性陣は大喜び仕事もよりはかどる1日となりました。 (支社長ありがとうございます) さて本日は、介護職員初任者研修の申込締切間近の 3月生~のクラスをご紹介いたします 申込締切3/4(月) 浜松教室3月生準短期Hクラス(3/11(月))残席わずか 申込締切3/8(金) 静岡教室3月生土曜Eクラス(3/16(土))残席わずか 申込締切3/11(月) 静岡教室3月生短期集中Hクラス(3/18(月))残席わずか 申込締切3/18(月) 沼津教室3月生準短期Hクラス(3/25(月))残席わずか 申込はお早めに・・・ ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら お問い合わせは TEL 0120-294-350(通話料無料)
続きを見る > - 2019.02.28
その他
東京校【説明会特集】参加するだけで『受講料10%OFF』無料説明会を実施しますこんにちは三幸福祉カレッジです。 初任者研修・介護福祉士 実務者研修に関するお知らせです。 初任者研修を修了して介護職として勤めたい方、今の仕事に活かしたい方、 そして2020年の介護福祉士国家試験を受験する方向けに、 お住まいのお近くで「無料説明会」を実施します! なんと、ご参加頂いた方は受講料10%OFFの特典も付いています! 下記日程で行いますので、ぜひお気軽にお越しください♪ 三幸福祉カレッジの無料説明会 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 参加メリット1.介護の資格の全てをお伝えします 参加メリット2.他校とはどう違う?学校選びのコツも分かります 参加メリット3.無料説明会参加で受講料10%OFF! ==== 無 料 説 明 会 日 程 ==== ■3/3(日)10:00~11:00(実務者) 小田原市教室(小田原市入生田475/特別養護老人ホーム陽光の園) ※実務者研修のみの説明会です ※施設をお借りして実施しますので、事前予約制となります。 お電話にてご予約下さい(三幸福祉カレッジ 横浜校:0120-294-350) <MAP>http://bit.ly/2S61HQj ■3/5(火)14:00~15:00(実務者) 三浦市教室(三浦市南下浦町菊名1258-3/三浦市社会福祉協議会 地下一階) ※実務者研修のみの説明会です ※施設をお借りして実施しますので、事前予約制となります。 お電話にてご予約下さい(三幸福祉カレッジ 横浜校:0120-294-350) <MAP>http://bit.ly/2S3K1Vm ■3/5(火)9:30~10:30(初任者)11:00~12:00(実務者) 横浜教室(横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル4F) <MAP>https://bit.ly/2IIxBhz ■3/11(月)18:00~19:00(初任者)/3/22(金)11:00~12:00(実務者) 武蔵小杉教室(川崎市中原区新丸子町921 明治安田生命小杉ビル7F) <MAP>https://bit.ly/2EkDADN ■3/15(金)11:00~12:00(実務者) 藤沢教室 B教室(藤沢市藤沢496 藤沢森井ビル6F) <MAP>http://bit.ly/2DFQvjt ■3/16(土)10:00~11:00(実務者) 横浜市港南区教室(横浜市港南区港南台6-2-1/プラチナ倶楽部 二階) ※実務者研修のみの説明会です ※施設をお借りして実施しますので、事前予約制となります。 お電話にてご予約下さい(三幸福祉カレッジ 横浜校:0120-294-350) <MAP>http://bit.ly/2S0ZS77 ■3/16(土)9:30~10:30(初任者)11:00~12:00(実務者) 相模大野教室(相模原市南区相模大野3-17-15 東邦ビル4F) <MAP>http://bit.ly/2SyNVpu ■3/27(水)9:30~10:30(初任者)11:00~12:00(実務者) 溝の口教室(川崎市高津区溝口2-14-6 シマヤビル5F) <MAP>http://bit.ly/2SuWD8t ■3/28(木)10:30~11:30(実務者) 横浜市青葉区教室(横浜市青葉区元石川町3697-1/たまプラーザ倶楽部) ※実務者研修のみの説明会です ※施設をお借りして実施しますので、事前予約制となります。 お電話にてご予約下さい(三幸福祉カレッジ 横浜校:0120-294-350) <MAP>http://bit.ly/2UzOgVt ■4/20(土)10:30~11:30(実務者) 相模原市中央区教室(相模原市中央区下九沢980/特養みたけ) ※実務者研修のみの説明会です ※施設をお借りして実施しますので、事前予約制となります。 お電話にてご予約下さい(三幸福祉カレッジ 横浜校:0120-294-350) <MAP>https://bit.ly/2GOyzqL ■4/24(水)10:30~11:30(実務者) 秦野市教室(秦野市戸川381-12/特養はだの松寿苑) ※実務者研修のみの説明会です ※施設をお借りして実施しますので、事前予約制となります。 お電話にてご予約下さい(三幸福祉カレッジ 横浜校:0120-294-350) <MAP>https://bit.ly/2T5yNAf その他にも神奈川県内16教室で説明会・講座を実施しますので、 下記のホームページからご確認ください。 ▼三幸福祉カレッジ 横浜校 https://www.sanko-fukushi.com/branch/yko/ ★★ Facebook、インスタグラム、twitter始めました♪ ★★ Facebook→https://www.facebook.com/sankofukushi.yokohama/ インスタグラム→https://www.instagram.com/sanko_fukushi_yokohama/ Twitter→https://twitter.com/san_fuku_ykhm 「三幸福祉カレッジ 横浜校」で検索&イイネ!お待ちしております♪ ▼講座お申込はこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ 神奈川県内では、横浜・武蔵小杉・溝の口・藤沢・相模大野で常時開講中です♪ ぜひお近くのお教室でご受講をご検討ください^^ ▼教室の場所・通学日程の詳細は下記をご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 三幸福祉カレッジでは、介護福祉士合格までをサポートします! お問い合わせはお気軽にどうぞ♪ ********************* (株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ 横浜校 https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/ 0120-294-350(受付時間/平日8:50~19:30) *********************
続きを見る > - 2019.02.28
その他
仙台校【初任者】やり残したことないですか?【即戦力】こんにちわ 仙台事務局の卜部です。 早いもので2月も今日で終わりです。 節分、恵方巻き、バレンタインデーと2月を満喫されたでしょうか? そんな平成最後の2月も今日で終わり、これから平成最後の 3月が始まります。 なにかやり残したことはありませんか? なにか「やり残したことがあるなぁ」、とか「やっておけばよかったなぁ」と思うこの現象って実は名前がるのはご存知でしょうか? クロワッサン症候群という名前らしいです。(正確には結婚を拒絶していた女性が結婚適齢期を過ぎた際にしておけばよかったと思う現象ですが。) 世の中にはこのような様々な現象に名前があるのはご存知でしょうか? たとえば 本屋や図書室にいると便意を催す現象 これは青木まりこ現象 耳からおある音楽が離れない現象 これはイヤーワーム現象 鉛筆の真ん中をつまんで、上下にゆっさゆっさ振ると、鉛筆があたかも曲がってみえる錯覚 ラバー・ペンシル・イリュージョン このようにいろんな現象には実は名前が付いているというトリビアでした。 さて本題に戻りますが 平成30年度も終わり、平成も終わり、と、みなさんも 軽いクロワッサン症候群になっていませんでしょうか? そんな、人にぴったりなお話があります! それが初任者研修です! (毎度ながら繋げるのが下手ですみません。) これから開講予定の3月生は基本的に1~2か月で取れます! ということは3、4月で充電して5月、6月でエンジンがかかる施設様や事業所様の波に取り残されることなく、即戦力になれるということです! 年度のスタートダッシュに間に合い、資格のクロワッサン症候群にかからないようにするのは3月のあなたの動き方次第ですよ ぜひ、向き合ってみてください ★申込・日程確認は↓↓↓こちら↓↓↓★ 講座の日程確認をする! 詳細はこちらから ▼受講料・割引制度 https://www.sanko-fukushi.com/fee/index.html ▼今すぐ申し込む https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ ご不明点等ございましたら以下まで 0120-294-350 お気軽にお問い合わせください
続きを見る > - 2019.02.28
その他
静岡校介護福祉士受験対策★コース選びが重要( ,,・ิω・ิ,, )Ⓗⓐⓥⓔ ⓐ Ⓖⓞⓞⓓ ⓓⓐⓨ 今日は雨降りでユウウツなヤマモトです( ,,・ิω・ิ,, ) くせっ毛なので、雨の日が嫌いなのです 一日中建物の中にいたいくらい… 静岡は暖かいので、早く春を感じられる気がします 今年の桜の開花予想は3月20日頃だそうです! 今年はちゃんと花見したいです(((o(*゚∀゚*)o))) 前回のブログにてオススメした、介護福祉士受験対策講座の コースをご紹介します ご自身の勉強方法に合わせて、コース選びをしてください 「基礎からじっくり!通学12日間コース」完全マスターコース 「短期集中!通学4日間コース」ポイント速習コース 「自分のペースで学べる通信コース」筆記通信コース 「スマホで簡単!通信コース」Web学習コース 「本番さながらに受ける通学1日模試」会場模試 「自宅で実力試しができる模試」自宅模試 「試験前に最終チェック!」直前対策講座 通学コースの日程確認・申込はコチラ 何か気になることなどありましたら、お気軽にお問合せください(´∀`○)ノ ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら ▼お問合わせ先 0120-294-350(通話料無料)
続きを見る > - 2019.02.27
その他
福岡校鹿児島県の屋久島で介護事業所様にご挨拶②三幸福祉カレッジ九州事務局です。 アメーバブログ始めました! ▼三幸福祉カレッジ(@九州)スタッフ日記▼https://ameblo.jp/sankofukushi-kyushu/ 介護の現状について勉強させていただくため、 鹿児島県は屋久島へお邪魔しております。 前回の続きです。 特別養護老人ホーム「縄文の郷」様にお邪魔いたしました。▼ お隣に、「屋久の郷」という就労継続支援施設があります。 そこでは、障害をもつ方々によるギャラリーがあり、 アート作品が注目を浴びているそうです。 こんな感じです▼ 全く絵心のない私からすると、 どうやったらこのようなかっこいい絵を描けるのか、 不思議でなりません・・・^0^; なんと、皆様と写真を撮らせていただくことができました。▼ 前方真ん中の方が、こずえさんという方で、ギャラリーに出展をされている方のひとりです。 そして、後方真ん中の眼鏡をかけた方が、施設長の義山さんです。 施設の皆様。 貴重なお時間をありがとうございました。 現地にお伺いしないとわからないことばかりで、 まだまだ私たちは勉強不足だなと感じます。 ▲作品に囲まれ、テンションが上がったウチの営業担当です(笑 島の旅は、まだまだ続く アメーバブログ始めました! ▼三幸福祉カレッジ(@九州)スタッフ日記▼https://ameblo.jp/sankofukushi-kyushu/
続きを見る > - 2019.02.27
その他
福岡校鹿児島県の屋久島で介護事業所様にご挨拶①いきなりですが、今営業スタッフが、屋久島へ行っています。 私たちは九州・山口の介護業界を元気にするために活動しています。 何かお困りごとがある職員様や事業所様にお話を聞き、 解決のためのお手伝いをさせていただいております。 しかし、なかなか足を運ぶことができていない地域があります。 それが・・・・島です! 今回は、当校の営業スタッフが屋久島へ行き、 介護の現状について色々とお話をお伺いさせていただいております。 ということで、いざ屋久島大社へ!! って、あれ?いきなり観光ですか? ちなみに、オオカミが出るらしいです。 →よく見たら猿でした・・・。 屋久島といえば猿ですよね! さすが、自然が豊かですね! って、早く仕事をしなさい!! ということで、屋久島町社会福祉協議会へお邪魔することに。 色々と勉強をさせていただきます。 続く アメーバブログ始めました! ▼三幸福祉カレッジ(@九州)スタッフ日記▼https://ameblo.jp/sankofukushi-kyushu/
続きを見る >