- 2016.07.28
その他
福岡校【8/22〆】平成28年度介護福祉士受験予定の方へ実務者研修のご案内こんにちは。 三幸福祉カレッジ福岡校です。 今年度の介護福祉士国家試験の概要が発表されましたね。 皆さんはご準備いかがでしょうか? 介護福祉士国家試験を受験される方は実務者研修が必須となっております。 特に平成28度受験予定の方当校実務者研修のお申し込み締め切りは平成28年8月22日必着となります 8月22日以降にお申し込みの方は、今年度受験ができませんのでご注意くださいませ。 また今年度介護福祉士国家試験願書受付期間は平成28年8月10日~9月9日消印有効となっています。 願書提出もお忘れなきようご注意くださいね。 実務者研修の申し込み・空席確認は【こちら】 その他ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください
続きを見る > - 2016.07.27
その他
東京校【8/22がラストチャンス!】介護福祉士受験される方へこんにちは! 横浜支社の池田です。 本日は、平成29年1月に介護福祉士の受験をされる方へお知らせです。 実務者研修をまだお申込みでない方は、下記を必ずご確認ください!! ★実務者研修の申込みがこれからで今年度受験に間に合う方★ ①介護職員基礎研修・ホームヘルパー1級・ホームヘルパー2級・ 介護職員初任者研修・喀痰吸引1号2号の資格をお持ちの方 ②一般教育訓練給付金・母子家庭自立支援給付金を利用しない方 ③平成28年8月22日までにお申込みが可能な方(修了見込証の送付可) ④平成28年12月31日までに全カリキュラム修了が可能な方 ⑤平成29年3月31日までに実務経験3年間(かつ540日)ある方 ⇒上記条件を満たしている方は、今すぐ実務者研修のお申込みを!! https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 10月生~は、下記教室でも実務者研修開講です! 大和 http://www.sanko-fukushi.com/branch/yko/%e5%a4%a7%e5%92%8c%e6%95%99%e5%ae%a4/ 溝の口 http://www.sanko-fukushi.com/branch/yko/%e6%ba%9d%e3%81%ae%e5%8f%a3%e6%95%99%e5%ae%a4/ 小田原 http://www.sanko-fukushi.com/branch/yko/%e5%b0%8f%e7%94%b0%e5%8e%9f%e6%95%99%e5%ae%a4/ 横須賀 http://www.sanko-fukushi.com/branch/yko/%e6%a8%aa%e9%a0%88%e8%b3%80%e6%95%99%e5%ae%a4/ ご不明点ございましたら、下記までご連絡ください。 ★実務者専用フリーダイヤル★ 0120-515-350(平日8:50~19:30)
続きを見る > - 2016.07.26
その他
福岡校【国家試験お知らせ】介護福祉士国家試験について皆さんこんにちは 早速ですが、今年度の介護福祉士国家試験についてお知らせがあります 今回の試験から、実務経験3年に加えて、 実務者研修修了が受験資格に追加されています。 介護福祉士国家試験の受験の申込み(願書の受付)は8月10日(水)~9月9日(金)までです。 介護福祉士国家試験の受験をされる方は、まず「受験の手引き」を取り寄せましょう。 ①「受験の手引」取り寄せ 社会福祉振興・試験センターホームページから取寄せ可能! URL:http://www.sssc.or.jp/kaigo/tetsuzuki.html 受験の申込み時に実務者研修の修了証もしくは修了見込証が必要です。 そのためには8月22日(月)までに実務者研修をお申込みいただかなくては いけません。 ②「実務者研修」申込 [実務者研修]日程はこちら 来年の試験に間に合うクラスもまだあります。 ※8月22日(月)までにお申込みいただき、来年の試験に間に合うのは 有資格者の方のみです。 また、教育訓練給付金を使用されない場合に限ります。 無資格者の方は、修了まで6ヶ月かかるため、来年の試験を受験される方の受付は 6月29日(水)をもって終了しました。 実務者研修をまだお申込みでない方は今すぐお申込みください。 席に限りがあります! 【実務者研修】日程はこちら 最後に介護福祉士国家試験の筆記試験に向けて勉強あるのみです!! ③「筆記試験対策講座」申込 【介護福祉士受験対策講座】日程はこちら 特に今回はじめての受験を予定されている方は、 介護福祉士国家試験に必須アイテムである、完全マスターコースがお勧めです。※天神教室のみ また、自分の全国順位が分かる「全国統一会場模試」もご自身の現状のレベルが客観的に把握出来ますので、勉強の成果を確認する意味でも受験において必須アイテムです! まずはお電話でお問い合わせください! フリーダイヤル:0120-515-350まで
続きを見る > - 2016.07.22
その他
名古屋校【まもなく申込締切!】ケアマネジャー受験対策講座 ポイント速習コースこんにちは。福村です。 このところ、夜は風もあって涼しくて扇風機だけ寝ることができて、このまま続いてほしいなと思っています。 今朝のテレビで外国の砂漠にいたトカゲ?が必死にカメラのほうに向かってくるのです。 カメラマンを襲うのかなと思ったら、車の日陰を目指して必死に歩いたのでした。 あまりの暑さ(54度!)に日陰があると嬉々で必死だったでしょうね。 日本でも熱中症で問題になっています。 みなさん、水分をしっかりとって元気に乗り越えましょう♪ 長くなりましたが、本題です。 ケアマネジャー受験対策講座 ポイント速習コースがまもなく締切です! ≪ポイント速習コースのポイント≫ ●4日間+最終日模擬試験 →最終日の模擬試験で実力を試せます ●本試験で使われる「介護支援専門員テキスト」7訂を使っての授業 →勉強対策が効率的に行えます! ●圧倒的な約1,300問 合計5日間で充実した内容で受講料は75,000円(税別)! 高いな~と思っているあなたにこっそり教えちゃいます!! な、なんと・・・ 「ポイント速習コース」と「全国統一模擬試験」の場合・・・ ポイント速習コース 75,000円 全国統一模擬試験 6,500円 合計 81,500円(税別) 同時申込で2割引→65,200円(税別) ポイント速習コース単独より 安くなっちゃうんです!! ポイント速習コースだけじゃなくて、分野別を強化したい方には 直前対策講習会(2分野)と同時申込がオススメ! ※名古屋のみ開催となります。 ポイント速習コース 75,000円 直前対策講習会(2分野) 20,000円 合計 95,000円(税別) 同時申込で2割引→76,000円(税別) ポイント速習コースの受講料にプラス1,000円で直前対策講習会(2分野)が学べるなん大変お得だと思いませんか?? ポイント速習コースの申込締切が迫っています! 【締切日】 名古屋→7/28(木) 金沢→7/29(金) 講座日程はこちらをクリック
続きを見る > - 2016.07.22
その他
福岡校【締切迫る!!】ケアマネジャー受験対策講座【2016.07.22 追記】 こんにちは。三幸福祉カレッジです。 ケアマネジャーの本試験が10/2と迫っております。残り2ヶ月です!! 受験対策は順調ですか?? 独学で試験対策をされている方も多いかと思います。 「初めての受験だけど、今からでも間に合う効率の良い勉強法はないかな、、、。」 「講師からの解説をしっかりききたい!だけど最小限の通学がいいな。」 そんな不安や悩みをお持ちの方に、是非オススメなセット講座をお知らせします! ポイント速習講座&全国統一模擬試験 オススメぽいんと ①6日間で、ポイントを絞って効率的に学べます! ②講義+自宅学習、全国統一模擬試験の短期集中コース! ③ベテラン講師からの豊富な直接解説! ④全国統一模試では、全国の受講生の中での順位と分析結果がでます! 通常81,500円(税別)のところ、、、 ⇒セット価格 65,200円(税別) 同コース内では、お振替も無料で承ります 三幸福祉カレッジでは、ケアマネ合格に向けて頑張るアナタを応援します 無料講習会も実施中です お問い合わせ・お申込は0210-294-350まで ================================= 九州・山口を明るく元気に ~地域と共に成長できる学校~ 三幸福祉カレッジ 天神事務局 TEL:0120-294-350(平日8:50~19:30) 三幸福祉カレッジHPはこちら http://www.sanko-fukushi.com/ ================================= おはようございます。 三幸福祉カレッジの春日です。 先日、糸島方面へ外出して参りました。 朝方に大雨が降っていたのですが、現地では予想外の晴天に恵まれました。 道すがら、何枚か写真を撮りたくなるほどの良いお天気でしたよ^^ 暑かったですが…(T_T) 社協の皆様や、併設されている施設の皆様に 暖かく迎えていただけました。 しいていえば、あまりの天気の良さに 傘を忘れてきてしまったのが心残りです…。 ============= 受験するなら今年がおすすめ★ 合格率ケ65.2%の三幸のケアマネ対策講座 開講日が迫っています!! 現在は保有資格に応じて、 国家試験において科目免除が設けられている 介護支援専門員(ケアマネジャー)試験。 来年度以降には制度が変更され、 この科目免除がなくなると伺っています。 つまり、ケアマネを受験するなら今がおすすめ!! 現在ケアマネジャー受験対策の「ポイントマスターコース」 受講生を募集中。 申込締切日が迫っておりますので、 ご希望の方は今すぐお電話ください。 ※開講日までに教材のお受取・ご入金が必要となります。 ★フリーダイヤル 0120-294-350(平日9時~17時45分) ★講座詳細はこちらから http://www.sanko-fukushi.com/course/caremanager01.html 模擬試験のみのご案内も可能です。 ケアマネ国家試験まであと2か月!! あなたも受験対策、はじめませんか?
続きを見る > - 2016.07.21
その他
東京校小田原近隣の皆様★特別開講8月10日~★介護ヘルパー初任者研修のご案内★小田原短期大学教室小田原近隣のみなさま 三幸福祉カレッジ【介護ヘルパー初任者研修】期間限定の特別開講クラスのご案内です。 残席わずか!まだ間に合います!!追加で説明会の開催決定!! いままで教室が遠くて受講できなかった方!このたび、小田原短期大学内にて、介護ヘルパー初任者研修を開催することなりました。 この機会に是非説明会にご参加頂き、ご受講をご検討頂ければと思います。 <介護ヘルパー初任者研修 特別開講教室> 小田原短期大学 <説明会> 小田原短期大学 302教室 8月3日(水)10:30~12:00 、13:30~15:00 ※各説明会90分程度 <通学日程> 全15日間 8月10日(水)9:30~17:50 8月17日(水)9:30~16:40 8月19日(金)9:30~16:40 8月22日(月)9:30~16:40 8月23日(火)9:30~17:50 8月24日(水)9:30~16:40 8月26日(金)9:30~16:40 8月29日(月)9:30~16:40 8月30日(火)9:30~16:40 8月31日(水)9:30~16:40 9月5日(月)9:30~17:50 9月6日(火)9:30~16:40 9月9日(金)9:30~16:40 9月12日(月)9:30~16:40 9月14日(水)9:30~16:00 詳細のご確認・お申し込みは、HPをご確認ください。 http://sanko-fukushi.com/form2/schedule/index 三幸福祉カレッジ横浜校 ℡0120-294-350 平日9:00~18:00
続きを見る > - 2016.07.20
その他
東京校介護ジョブフェスタに参加してきました!こんにちは! さて、今回は、7/10(日)に横浜そごうは新都市ホールにて開催されました、第39回カイゴジョブフェスタでのご報告をさせていただきます! カイゴジョブフェスタは、介護のお仕事にご興味のある方々が参加される合同説明会のようなものですが、私たちはそのイベントのひとつとして、場所をお借りして講師のほうから無料で講義をさせて頂きました。 今回は、平成28年度の介護福祉士筆記試験の対策講座ということで講座を開きました! 介護福祉士を受験するためのはじめの一歩を確実に踏んで頂くために、そもそも何を、どこで、いつまでにしなければならないのか、ということの確認したり、本番にむけて例年の合格率や出題傾向等、基本的な情報の確認と、三幸福祉カレッジで実際に行っている筆記試験対策講座の授業の一部を実際に体験して頂き、問題に対する基本的な解き方をお伝えさせていただきました! 1時間足らずですが、有意義な会になったかと思います。 引き続き、介護業界がもりあがるように、少しでも貢献させていただければと思います。 次回は9/28(水)のジョブフェスタに参加します! 次回は、実際の介護物品を用いて、介護技術の一部を体験的に学んで頂くような内容にしたいと思います。(内容は変更になる場合がございます。ご了承ください。) 次回もたくさんのご参加、お待ちしております!!
続きを見る > - 2016.07.18
その他
名古屋校鰻おはようございます。 じんのうちです。 3連休、いかがお過ごしですか? 豊橋はこの季節になりますと祇園祭りがございます。 この週末は祇園祭りでして、 夕ぐれになりますと、どこからか花火の音が聞こえてきます。 先日、施設長様とご飯をご一緒させていただきまして 20分もすると何か落ち着かなく そわそわしている自分に気づきました。 施設長様が 「仕事では座っていることなどあまりなく、動き回っているでしょう」 というくだりで、 「あっそういえば、こんなにゆっくり食事をするのは久しぶりでなんと贅沢な時間なんだろう」 と気づいたのです。 豊橋駅前教室近くで友人がいるベジカフェで ランチをたまに頂くのですが 座るとすぐ注文したものがでてきて気に入っています。 さすがスタバで働いていただけに わたし用に「特製 野菜大盛りにんにく抜き」を 何も言わなくても作ってくれます。ベジ丼は860円。 食べている間もひっきりになしに電話がなるものですから 「あいかわらず 動き回っているね」 と、おっしゃってくれて またその言っている笑顔が太陽のようで このカフェにいくと元気をいただいています。 彼女からは 自然の大地の香りがする。。。 ベジモやさい食堂 そう、よく気づいたら、オフィスにいるときも30分以上座るなんてことがなく 鮫のように動き回っています。 ただ、ひととこに定まれない性分なのでしょうか、 幼い頃ピアノの発表会にも母に言われたことがあります。 自分の体がこんなに良く動くので 生んでくれた母には感謝せずにはいられません。 当時は裕福な家庭ではなかったのですが丈夫な子を産めるようにと 母は私がおなかにいるときに「鰻」ばかり食べていた。 とよく話しておりました。 そのせいか、わたくしは鰻が大の好物であります。 1年に一度くらい鰻を食べる機会があるぐらいです。 外回りの時は鰻屋を見つけ 店先で炭に滴り落ちる鰻の油の煙を吸って味わっております。 それでも、鰻が好物だと知っている方々が ここぞとおもう鰻屋に連れて行ってくださいます。 また、この辺りは、三河湾、浜名湖が近くにありまして 新鮮な鰻がおいしく頂ける絶好の土地なのです。 最高に美味しかった鰻屋。 浜松 なかや 浜松の蒸して焼く、目の前でいきている鰻をさばいてくれる 四日市 きみのや 丼からまるまる一匹が楽しめる。最後はしっぽを食べる 岡崎 乙川屋 鰻の油分が絶妙に残っている焼き方でタレといい黄金比を醸し出している 豊橋 ○○○ ここは主人としか行かない処で鰻の厚さ皮のパリパリ具合と米の立ち方 どれをとっても右に並ぶ店なし。うな重とはここぞ。 いつも煙だけ吸って楽しんでいる鰻屋 暑いのにいつも店先は行列 いつか食べてみたい 安城 かねぶん 昨日は1年に1回の鰻 豊橋 まるよ この日をだいぶ待ち望んでおりました。 今年の土用の丑の日は7月30日でございます 江戸時代ごろ 土用の丑の日に「う」から始まる食べ物を食べると夏負けしないという 風習があったそうで。 どうぞ、鰻でも食べて夏を乗り切ってくださいませ。
続きを見る > - 2016.07.15
その他
名古屋校≪介護福祉士を目指す方≫実務者研修を修了していますか?こんにちは。福村です。 子供たちはまもなく夏休みシーズンでしょうね。 夏休みに入ると毎年長島スパーランドに連れて行ってくれたことを思い出します。 夜は花火を見て・・・なつかしいです。 長島スパーランドのプールや遊園地も進化しているようで。 長くなりましたが、本題はここからです! 介護福祉士国家試験を受けるためには、 実務者研修修了が条件となっております!! 実務者を修了されていない方は、 今すぐ実務者研修をお申込みください。 介護福祉士国家試験願書の受付は 8/10~9/9ですが、 その前に実務者研修をお申込みしていないと受験できません!! 8/22(月)までに実務者研修をお申込されて 2017年1月国家試験受験に間に合うのは 有資格(※)であり、 一般教育訓練給付金・母子家庭自立支援給付金を利用されない方に限られますのでご注意ください。 ※ホームヘルパー1級・ホームヘルパー2級・初任者研修・介護職員基礎研修をお持ちの方 詳細はこちらをご確認ください
続きを見る >