その他一覧 | 三幸福祉カレッジ

その他一覧

  • ≪長崎県≫初任者研修追加クラスのお知らせ
    2014.12.11

    その他

    福岡校
    ≪長崎県≫初任者研修追加クラスのお知らせ

    こんにちは。 寒さも増してきた今日この頃ですが、皆様、体調は崩されてはいませんか。 すれ違う人すれ違う人、マスクをしていて、風邪の季節だなと改めて痛感します。 来週はもっと寒くなるそうです。 防寒対策をしっかりして、今年の寒さを向かえ打ちましょう!!   さてさて、初任者研修の追加クラスのご案内です。 【長崎教室】 ・2月生 平日短期クラス (2/6~開始) ・2月生 日曜日クラス (2/15~開始) ・3月生 平日短期クラス (3/4~開始) 【佐世保教室】 ・3月生 平日短期クラス (3/2~開始) 本日、上記4クラスを追加いたしました。 研修日程については、下記URLからご確認ください。 http://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/   また、不安や疑問も一気に解消できる説明会も実施しております。 予約不要ですので、お気軽にご参加ください(*^_^*) ≪長崎教室/説明会日程≫ ●1月14日(水) 11:00~12:30 ●1月18日(日) 11:00~12:30 ●1月25日(日) 14:00~15:30 ●1月28日(水) 14:00~15:30  ≪佐世保教室/説明会日程≫ ●1月8日(木) 11:00~12:30 / 14:00~15:30 ●1月13日(火) 11:00~12:30 / 14:00~15:30   現在、お得な『介護職デビュー応援キャンペーン』を実施中ですので この機会に是非、資格を取得されてはいかがでしょうか。      

    続きを見る >
  • 【お得情報】初任者研修が25,000円(地域限定)
    2014.12.08

    その他

    名古屋校
    【お得情報】初任者研修が25,000円(地域限定)

    陣内です。 毎日 ブログ書いてます このブログを終わらせたくない。 それは、このブログの経緯を マネージャーから聞いたからです。 だから、ネタは尽きないので 時間を作って、書きます(笑)   さて、営業をしていると、 お得な情報を色んな方が教えてくれます。 実は1年前から知っているんですが このお得な情報を活用する人が 去年は1人もいなかったのです。 担当の方も 「どうやったらみなさん知って頂けるんでしょうかね。 初任者研修を受ける人がいないんですかね。 初任者研修を地元でしていないからですかね。」 と1年前悩んでいらっしゃいました。 :-| どうにか、お役にたちたいと思っていました。 昨日、ブログにも書いた みその と関係しています。 ↓ここが初任者研修を行う会場です。 ほんとに美しい。眺めが、最高!                     ある土地でタイアップをしたいと 1年かけて探していました。 しかし、探せど、その土地になかったのです。 無我夢中で探していたら 静岡県の山間まで行ってしまっていました。 そして、見つけたのがみそのでした。 みそのは、新城と豊川と豊橋の 境にあるのです。 もう、みそのしかない! と思いました。 最初は実は断られたのです。 「うちは、実習も受け入れません」 「いいです、実習受け入れなくても、 せめて5分でも会っていただけないでしょうか?」 「きても、お答えはできないですし、何度もいっているように 難しいです」 「5分だけでいいんです。お時間下さい」 といったのがみそのとの始まりです。 そして、この土地をまわっているときに 相談したのが新城市社協の女性の担当の方でした。 そこで見つけたのが、この⇒助成です。 上限40000円が修了後に戻ります。 私は、10年前から助成マニアで (どうやったら活用できるかをとことん突き詰めます) よく、あいち助成室でも 「行政書士さんですか?社労士さんですか?」と聞かれます(笑) このお徳情報、 地域限定です 新城市に住んでいる方 なら、使用できます。 注意しないといけないのは、 10名という枠です。 まだ先日担当の方に聞いたら空きはありました。 新城市社協に聞いていただければと思います。 ⇒新城市社協 (0536) 23 - 5618 新城市社会福祉協議会事務局で、 「介護職員初任者研修助成」と言えば担当の人につなげてもらえます おそらく、先着順です。 助成は書類がめんどくさいと思うかもしれませんが この助成についてはいたって 簡単 :-P 1枚の紙に 名前と氏名、研修名を書くぐらいです。 担当の方(とてもいい人です)が丁寧に教えてくれます。 まだ、全然知られていない助成なので 今後は認知されたらあっという間でしょう もちろん、この助成でみそのにも通るように、日程を組んであるんです。 新城駅からなら、車でたったの15分   みそのは駐車場が無料 みそのの日程 今はキャンペーンで65,000円(税別)なので、 計算すると25,000円、すごいお値打ちですね。  

    続きを見る >
  • 【タイアップ】豊川みそのに隠された数字
    2014.12.07

    その他

    名古屋校
    【タイアップ】豊川みそのに隠された数字

    陣内です 昨日,豊橋で説明会したら、 半分以上の人が 「みそのがいい」とおっしゃるのです。 ・・・「豊橋に入ってほしいのになぁ・・」と内心思っていたのですが。 みそのは、 私が担当しているタイアップの施設で 地域密着型特別養護老人ホームです。 ここは豊橋のオノコムさんが設計していて 美しい建築です。こちら⇒オノコムが設計したみその 率直に質問してみました 「どうして、みそのがいいんですか?」 『日程がいい』 『車でも通えて駐車場がある』 『豊橋から30分くらいなら全然行ける』 『いっぱい施設がありそうだから見学してみたい』 など説明会が始まる前に、 みそので申込書を書いていました。   みそのの日程は、かなり 練りこんで作ってみたのです。 去年、初任者研修を担当していた時 ある法則に気づきました。 それは、偶数でした。 偶数月に何かをスタートするのではないか。。。。 (あくまでも仮説) このブログは他校さんも見てくださっているので あまり、公表したくないですが(笑) ちなみに他校さんも みそのや、せんねん村には注目しています。 人は、偶数月に行動を起こしやすく 奇数月は下向する? 日本の暦は、8月にお盆 12月は師走 多忙月を外すと 4  6  10  2 去年今頃、電話応対をしていて 「2月に初めて、3月に終わりたい」 という問い合わせを何件か受けました。 ん?! ですので、そのご意見を活かし、 みそのは、 担当者の方と何回もシュミレーションして 日程を出しました。 それが、 ①2月3日(火) ②2月5日(木) ③2月10日(火) ④2月12日(木) ⑤2月17日(火) ⑥2月19日(木) ⑦2月24日(火) ⑧2月26日(木) ⑨3月3日(火) ⑩3月5日(木) ⑪3月10日(火) ⑫3月12日(木) ⑬3月17日(火) ⑭3月19日(木) ⑮3月24日(火)   偶数を盛りだくさん入れ込んであります ★火 木 は、週の偶数。2と4 ★週の授業を2回におさえる。 ★2月から始まり 奇数月3月に終わる ★2ヶ月間通う 規律的に憶えやすく通いやすいと思われたのです。 昨日の説明会で みなさんが言っていたのは 「みそのだったら、通えそう」という言葉でした。 「4月から求人を取りたいから3月末で終わるとちょうどいいんだよね」 と、施設を起業する方もいっていました。 思っていた通り!〆〆:mrgreen:   そんな、みその 丘の上にあって 休みの日は、ふらふら 孫と一緒に 遊びに行ってしまいます 孫が「ばあば、ここどこ?」 「みそのだよ」 孫 ¿(・・)?「何するところ?」 「おばあちゃんやおじいさんがいっぱいいるよ」 「中に入ってみる?」 孫(・`ω-´)「いやだ」 「はいってみよ~よ」 そして、突然きた私たちをみそのの方は 暖炉の前のぽかぽかの部屋に案内してくださり 孫とおばあちゃんが塗り絵してました(笑)  

    続きを見る >
  • give and take
    2014.12.06

    その他

    名古屋校
    give and take

    昨日は、 新たなタイアップ先 olive に、訪問 私の母校のそばにある その思い入れは深い oliveに行くまでの道のりに 父が住んでいる家がある 母が亡くなって、1人で住んでいる 昨日も車が置いてあった 小さい頃歩き回ったので、知り尽くされた土地 どこが獣道なのかも知っている oliveは、地元の人が誇れる施設 タイアップまでたどりつくのに 1年の歳月を要した ずっと、暖めていた 去年の夏、ミンミン蝉が鳴いている中、 汗だく、アポなしで飛び込んだが見向きもされなかった 行った回数は数え切れないくらい そのたびに、名刺を置いてきた いつか、いつか、 私を育ててくれたこの土地で お役に立ちたい チャンスが訪れたのは、 正月 マネージャーに「休みだけど営業をしたい」 と申し出た。 この日は、施設もきっとゆったりするだろうと思った 挨拶周りをした 正月、オリーブの担当者と初めてあった 「正月でも、仕事をしているの?」 『正月だから、お会いできると思いました』 たっぷり時間があって、猿の話や、鹿の話、色んな話をした   oliveには、いつもいく時間を決めている 夕方の16時 なぜかというと、 この時間にいくとプレゼントをもらう 山が美しい 小学生あの観音山に登った事を思い出す そしてあの歌を口ずさむ おおきな うただよ あのやまの むこうから きこえて くるだろ おおきな うただよ ・・・あの時の幼い私を思い出して、がんばろうという気持ちになる 上に書いた話は、 施設Oliveの人も知っている 自分の事を包み隠さず話している そして、それに共感してくれる! oliveの担当者の方とも、 ゆるぎないパートナーシップが築けている タイアップは、基本、 お互い協力しあえる give and takeで パートナーシップが築ける人とする 昨日は 「協力するよ!満席にしよう。 部会にもアンケートを配る。 今から添え状も作るから。」 泣ける! いかす! 流石! 今日の、私は元気倍増 今から説明会に行ってきます 豊橋駅前教室 10:30~ 地図こちら  

    続きを見る >
  • ★キャンペーン★横浜教室特集★
    2014.12.05

    その他

    東京校
    ★キャンペーン★横浜教室特集★

    みなさま、こんにちは。 三幸福祉カレッジ横浜校の竹田です★ 寒くなってきましたね~ 体調管理に気をつけて過ごしましょう★     さてさて、本日は横浜教室の紹介をさせていただきますっ <横浜STビル教室> 横浜駅西口から徒歩7分。 駅近で、さらにSTビルまで地下道がありますので 雨の日もぬれずに通うことができます   まずは・・・STビルの概観からどうぞ↓↓↓                                   こちらの正面入り口を通っていただくと・・・   クリスマス ツリーが飾られています~ エレベーターで4Fの教室までいくと・・・↓↓↓   こちらが、教室の中になります 環境としてはとてもきれいで快適に授業を受けていただけるかと思いますっ 介護職応援キャンペーンも継続して実施中となりますので、 たくさんのお申し込みやお問い合わせお待ちしております 詳しい日程は、HPをご確認ください。 http://sanko-fukushi.com/form2/schedule/index   三幸福祉カレッジ横浜校 ℡0120-294-350 平日9:00~17:00

    続きを見る >
  • 加賀温泉郷 片山津温泉
    2014.12.03

    その他

    名古屋校
    加賀温泉郷 片山津温泉

      加賀温泉に営業に行きました陣内です。 温泉は、成功するまで入りません(笑) 加賀温泉駅は、特急列車が最も多く停車する駅です 2015年北陸新幹線開通を見据えた取組みが色々されています 加賀温泉駅からは、 片山津温泉 山代温泉 山中温泉 などの源泉 モクモク、ボコボコわきでる 温泉郷へ行けます。 山代温泉は 北大路魯山人先生のゆかりのある温泉で腰痛などによい湯 山中温泉は、美白の湯ですし、 片山津温泉は湖底から沸く、食塩泉なので一度は入ってみたい 温泉と、介護の研修 (温泉) × (学び) 疲れたら、昼休憩でも温泉に入れる。 朝、6時からやってるから、少し早く行っても入れる もちろん、終わった後も10時までやっているので入れる 前回お邪魔した 片山津温泉にある介護施設に又伺いました そこは、旅館街の真ん中にあります その施設の隣には、 谷口先生が設計した KAGA KATAYAMAZU CITY SPA があります 谷口先生は、日本でも最も美しい美術館の1つ 豊田市美術館を設計した先生です。 その街湯は、湖畔にあり 北欧のような、風景が目の前に広がっています。 2Fに上がる階段   2F奥はまちカフェ お年寄りが多いと思っていましたが 旅行客の方々でしょうか、 お洒落女子が湖を見ながらゆっくりラテを飲んでました 1Fは源泉が湧き出る温泉 男湯 この日は【潟の湯】                         美術館のようです 残念ながらこの奥は見れなかったのですが 温泉入り口にかかっている暖簾がまた味がありました 女湯 この日は、森の湯     中は、見渡す森が広がっているらしい                   素敵 2Fの窓から外を見ていたら いつのまにか 一緒にいった、マネージャーと 金沢の担当のかたが・・・ 「あれ、どこにいってしまうんだろう」 私を置いて こんな雨の中、 向こう側の湖に浮かんでいる 竜神様の御堂にいくのかしら     2回目の加賀温泉 まだまだ、たくさん魅力がありそうです 街湯 420円          

    続きを見る >
  • 締切迫る12月
    2014.12.02

    その他

    仙台校
    締切迫る12月

    こんにちは、三幸福祉カレッジのささきです :roll: 毎年この時期同じこと言っていますが、早いものでもう12月ですね。 うかうかしてるとお正月を迎えてしまいそうです   度々キャンペーンのご案内をしておりましたが、いよいよ締切が迫って参りましたので続けてキャンペーンをご案内させていただきます :lol: :lol: :lol:   まだまだ介護職員が人手不足のなか、多くの方々に資格を取得していただけるよう 介護・福祉業界を明るく元気に! 介護ヘルパー初任者研修(旧ホームヘルパー2級講座) 介護職デビュー応援キャンペーン を実施中です。 東北エリアの教室では通常受講料129,800円(税込)のところ97200円(税込)でご受講いただけます。 1、2月実施のクラスに多くの方がお申込されております。 通学日程がまだ先だし、、、、と思われている方もキャンペーン締切が 12/19(金)消印までとなりますのでお早めにご検討ください     実務者研修 キャリアアップ応援キャンペーン 初任者研修、ホームヘルパー2級修了者は通常受講料138000~140000円(税込)のところ97200円(税込)でご受講いただけます。 こちら締切は12/24(水)申込必着   お問い合わせ、お申込みをお待ちしております。  

    続きを見る >
  • キャンペーン実施中!!無料説明会のご案内
    2014.12.02

    その他

    東京校
    キャンペーン実施中!!無料説明会のご案内

    みなさま、こんにちは★ 三幸福祉カレッジの三塩です。   今回は、無料説明会のご案内をさせていただきます。 (前回ブログでお伝えした横浜教室のご紹介は後日致しますので、 お待ち下さい )   ★介護ヘルパー初任者研修 無料説明会★ ◎横浜教室(横浜STビル4F) 12月22日(月) 10:30~12:00 ◎相模大野教室(ラ・フォンテーヌ2F) 12月22日(月) 13:30~15:00   ★実務者研修 無料説明会★ ◎横浜教室(横浜STビル3F) 12月26日(金) 13:30~15:00 ◎川崎教室(かわさきスカイビル3F) 12月24日(水) 13:30~15:00 ◎相模大野教室(ラ・フォンテーヌ2F) 12月22日(月) 10:30~12:00 ◎藤沢教室(日進ビル3F) 12月20日(土) 10:30~12:00   その他、個別説明会も承りますので お気軽にお電話下さい!   三幸福祉カレッジ横浜校 ℡0120-294-350 平日9:00~17:00

    続きを見る >
  • トップセールスマンが教えてくれたこと
    2014.12.01

    その他

    名古屋校
    トップセールスマンが教えてくれたこと

    じんのうちです 以前、豊橋駅前教室で講師をしていました。 募集しても集まらず豊橋駅前教室はなくなってしまいました。 各教室のメンバに 営業という枠を用意してくださり、わたしのみ残りました。 「本当に名古屋支社で営業するんですか!?」 とも聞かれました。 営業って、大変というイメージがやはりあります。 講師から営業。 実際、何からしていいのか 何をするのかがまずわかりませんでしたし かなりの不安はありました。 その時、ある方にメールをしました。 そのある方とは、 名古屋ドームにビール販売を導入した 凄腕の営業マンでした。 新聞や雑誌にも載っていました。 返事は、期待していなかったのですが すぐ返事が来ました。 私の質問 「営業はまず、なにから始めたらいいのでしょう?」 本を読んでも分からなかったのです。 そうしたら、意外な返事でした。 「陣内さん、 答えになっていないかもしれませんが まず、2冊の本をご紹介します。 私が気に入っている本です。」 トップセールスマンが実践している本。 営業マニュアルな感じの本なのか、と。 しかし、その本は、 1ページ目が 「机の上を片付けよう」でした。 営業については何1つ書いてありません。 その本の中には、 あらゆる活動は、シンプルという気持ちから発している 「もっと、もっと」にせきたてられるのではなく 単純化する。 机の上にジャングルが広がっている 探すために時間を浪費し、頭の中は混乱する どこから手をつけていいのかわからない 机の上を片付けるだけで、時間を取り戻す事ができる そしてとてつもないエネルギーを導き出す事ができる まず、営業をする前に私がしたこと、 家の机の上と、オフィスの机の上 キレイに片付けました やり方もかいてありました 用意するもの:何ものっていない机 4つに仕切る ①捨てる②人に任せる③重要④片付けながら処理できるもの それを、①から時計回りに分類する これはアイゼンハワー方式といって、 ルールがあります。 ①中間地帯を作らない ②書類を手にしたら、その場で直処理する ③5,6番目の場所を作らない トップセールスマンが教えてくださったことは まずは、身の回りのシンプリファイだったのです。 そうすることで、エネルギーがふつふつ沸いてきて 速度は加速し 営業という新しいジャンルに挑戦することができました この本は、大切に今でも定期的に読み返しています  すべては単純に!でうまくいく もう1つの本は、 パーソナルブランディング です。

    続きを見る >
  • 半額でも迷ってしまう
    2014.11.29

    その他

    名古屋校
    半額でも迷ってしまう

    ジンノウチです。 今、 迷っている   実は、西尾のせんねん村で、先週の日曜日に説明会をしました。 西尾市に 新聞広告のチラシ 20,000部、いれました。 しかし、、、、、、、、 1回目に、お越しいただいたのは、8人 8人も 来て下さったのです。 2500人中の1名が足を運んでくださった 貴重な参加者。 しかし。。。。。。。。。 ほとんど、お申込されず、帰っていかれました このときの、私の挫折感(外見はいつもどおりハッスルですが) なぜ!?と思いました。 だって、受講料は今までの半額なのです。 やく130,000円が65,000円。 しかも、せんねん村という申し分のない良環境 躊躇する必要なんてない! と、思っていたわけです でも、殆どの人が帰ってしまった 2,3日考え込みました 頭まで痛くなってきて(笑) 迷宮のアンドローラが鳴り響きだしました(ちょっときてる) Don't go please! Shootin' star! 消えないで~ ん~~~~ う~~ん~~~~~~      呻き声 :-?   お風呂に入っていたら、 頭上から何かが聞こえてくるのです(考えすぎて、やばい(笑)   「何に不安なの?」 「年。」 「一歩どうして踏み出せない?」 「お金。」 「どう思った?」 「毎週日曜日朝から晩まで、勉強できるかしら。           勉強なんてこのごろしてないから。」 「来れる?」  「体力持つかしら。」 って、 アンドローラ テレパシー感じる~ :twisted: 説明会に聞いたけど、 まだ、そこは解決していない? じゃ、どうすれば解決できる。。。。。。 ん~~~~ う~~ん~~~~~~      呻き声 はっ!     2回目のせんねん村、   答えは、 それぞれ、違う 1対多にする説明会。 これを1対1にしました。 2回目の人達、1人ずつに 「ここまでお話したけど、何に迷っている?」とお伺いしました そしたら、本当に1人ずつ答えが違ったのです 「愛知県は、介護現場に手厚くなさそう」 「違うクラスでうけようか」 「高齢でも施設で働けるか」 「介護の現場で働いている方の話を聞いて、場違いかと」 みなさん、真っ向から答えてくださり本当にありがとう その1つずつを、聞きました。 けど、雨の中、 わざわざこのせんねん村まで足を運んでくださった 心の片隅に気になっていることを 少し行動していただき 皆様をみれるだけで、私はありがたかったのです 福祉・介護に少しでも興味を持っていただいている その部屋に希望のひかりが差し込んでいるように思えて。   心の準備が整ったら いつでもきてください(^o^)丿 初回でまた、お会いしましょう  

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから