-
2014.01.31
その他
那覇校春到来!?!?こんにちは~仲松です(*^_^*) 今週は暖かくて過ごしやすいですね~。 春先にかけて色々と挑戦したくなる時期にもなってきていますが 皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?? 私は消費税引き上げ前に後悔しないように 作戦をねっています★☆★ 今週は、全身性障がい者ガイドヘルパー養成講座の ご案内です。 すでに申込人数が10名となっています!! 残り定員は、10名です。 お早めに、ご検討くださいませm(__)m ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 講 座 情 報 (全身性障がい者ガイドヘルパー養成講座) 身体の障がいによって外出が困難な方へ移動介護等の 勉強をしていきます。 外での授業もあり実体験する事で 障がいの理解を深める事もできます。 2/15(土)開講 沖縄市教室日程はこちら ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 事業所説明会情報 職場説明会のご案内です。 皆さんの就職活動を応援しています!! ご参加をおまちしております。 那覇市にて『福祉の職場説明・面接会~福祉の就職フェア2013~ 』開催! 福祉・介護・保育(総合) 日時:2014年2月1日(土) 13:00~17:00 参加方法 申込み不要 当日直接会場へお越しください。 参加費 無料 場 所 沖縄県総合福祉センター 東棟1階 ゆいほーる 住 所 〒903-8603 沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1 地図はこちら ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今週のコラム 沖縄も桜の季節になりました。 寒さもまだありますが心はほんわかほころびます。 ということで、桜→春→入学・入社。「桜咲いたら一年生~♪」 ニューフェイスの頃の話をしたいと思います(遙か昔々‥‥)、 知識技術はもちろん右も左もわからない私に患者さんは 「看護婦さん」と呼んでくれ、気恥ずかしい想いと 「新人でもプロの意識をもって!」(先輩Ns.の弁)で自覚を新たにし、 無我夢中だったのを思い出します。 あれから1年程たった頃には、 もっと患者さんにこんなこともしたらどうだろうか、 患者さんはこんなことを望んでいるのでは、 もっと話をして気持ちを聴きたい等々思うようになりました。 毎日のケースカンファレンスでチーム一丸となってケアを行っていても 私たちニューフェイスは不完全燃焼状態‥‥。 その時に出た答えは 「もっともっと患者さんのベッドサイドにいく、 そうしないとわからないよね~」でした。 それからというもの、行き着く先は患者さんのベッドサイド。 そこが原点でもあり、出発点でもありました。 介護の対象は幅広く、 その関わりはすべて(酸いも甘いも)自分を成長させてくれるもの、 それがお役に立てていたなら、こんな最高な職業はないと自負します。 「誰でも最初は一年生~♪」 壁は誰の前にも立ちはだかるもの。 通る道。 乗り越えられますきっと。 そして満面の笑みに囲まれた自分を想像して・・・ といいきかせてます。 講師:金城 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
続きを見る > -
2014.01.27
その他
東京校【ご案内】初任者研修/ガイドヘルプ講座☆★ブログをご覧のみなさん、こんにちは! 三幸福祉カレッジ横浜校の川端です。 1月早くも最終週・・・今週末には2月突入ですね。 インフルエンザやノロウィルスなどが流行っている時期ですが、 体調崩されていませんか? 出来る予防はしっかりして、栄養あるものを食べて、 元気にこの冬を乗り切りたいものです! 私、川端は幸いにもまだ元気に過ごせています。 インフルエンザの予防接種も結局まだ打てていませんが・・・ 気合で乗り切りたいと思います(笑) さて、今日は2点ご案内があります。 ご好評につき初任者研修 新春資格取得応援キャンペーン やってます! 【介護ヘルパー初任者研修 受講料】 通常129,800円⇒ 98,000円(税込) 2月14日(金)までのお申込みに限ります。 お早めのお申し込みをお待ちしています! ⇒【初任者研修】詳しい日程はコチラです☆ 障がい者ガイドヘルプ関連研修 3月生募集中 1)全身性障がい者ガイドヘルパー養成研修 【講座日程】 3/1(土) 9:30~15:30 3/8(土) 9:30~12:30 の2日間 ホームヘルパー2級・1級・介護福祉士等以上の資格をお持ちの方が ご受講いただける研修です。 講義はもちろんですが、演習では実際に外出実習もあり、 普段歩いている道を、車いすを使って通るとどんなことを 気をつけなければいけないか・・・? などを体験して頂ける内容になっています。 2)視覚障がい者同行援護従事者養成研修 【講座日程】 3/15(土) 8:30~17:30 3/22(土) 9:30~17:30 3/29(土) 9:30~16:00 の3日間 こちらは、どなたでもご受講いただけるカリキュラムになっています。 ⇒【障がい者ガイドヘルプ関連研修】詳しい日程はコチラです☆ ご不明点などはお気軽にお問い合わせくださいませ。 みなさまからのお申込みをお待ちしております **三幸福祉カレッジ 横浜校** ℡ 0120-294-350 平日9:00~18:00 初任者 実務者 ヘルパー 神奈川県 横浜 川崎 藤沢 相模大野 三幸 ホームヘルパー2級
続きを見る > -
2014.01.24
その他
名古屋校介護で使う福祉用具はたくさんあります!こんにちは。 昨日高島屋へぶらーっと寄ってみたら、 バレンタインフェアでした 女性客の熱気に暑くなり、 チョコとバニラのアイスクリームを食べちゃいました! 幸せな気分になれました 介護職または家庭介護に関わっている皆さん、 介護で使われる福祉用具に疑問に思ったことはありませんか? 杖だけでもいろんな種類がありますよね。 利用者様の状態に合った杖を選択し、 使い方をアドバイスして 利用者様が過ごしやすくすることが 「福祉用具専門相談員」です。 福祉用具を見て触って、 使用方法・注意点を実践的に学べます* 平成24年度介護報酬改正により、単元ごとに個別援助計画を作成できます。 このグループワークで、 様々な理由から受講された仲間といろんなお話ができると好評です★ 介護・医療・リハビリなど各分野でご活躍の講師が 担当していますので、現場でのお話も聞けちゃいます! 「福祉用具専門相談員養成講座」の開講は↓ 2月生:2/9~3/23(毎週日曜コース) 3月生:3/10~3/20(短期コース) 増税前の今がオススメですよ お申込は下記へ https://www.sanko-fukushi.com/form2/beginners/
続きを見る > -
2014.01.24
その他
那覇校来週は・・・☆こんにちは~仲松です(^v^)/~~~ 来週から講座の開講ラッシュを迎えます★ ご不明な点や何かございましたら お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ 講 座 情 報 (無料説明会) 介護ヘルパー初任者研修 実務者研修の無料説明会が 各教室で始まっています。 入学前から修了後までの流れを 分かりやすく説明をしていきますので お気軽にご参加くださいませ。 日程はこちら (介護ヘルパー初任者研修) 介護を始める方へ基本から 応用まで学べる講座です。 介護の現場で即戦力や 家族介護と幅広く活かしていけます。 1/30(木)開講 おもろまち教室日程はこちら 1/29(水)、31(金)開講 沖縄市教室日程はこちら 1/28(火)開講 名護教室日程はこちら 1/28(火)開講 宮古教室日程はこちら 1/29(水)開講 石垣教室日程はこちら ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ 事業所説明会情報 職場説明会のご案内です。 皆さんの就職活動を応援しています!! ご参加をおまちしております。 『南部エリア就職フェア!!』合同就職説明・面接会 沖縄県主催にて、南部の企業を中心に 20社が参加します! 参加無料・年齢不問 予約なしで当日参加もOK。 入退場も自由です。 会って、話して、応募する、就職フェアで チャンスをつかみましょう! 日 程 平成26年1月31日(金) 対 象 すべての求職者 (一般求職者及びH26年3月卒業の学生) 会 場 豊見城市立中央公民館 中ホール (豊見城市字平良467番地1) 時 間 13:00~17:00 (最終受付16:00迄) ※12:00~12:25 合説活用セミナー (受付/11:30~) 第1部、企業説明タイム 13:00~15:00 各企業、統一のタイムスケジュールで説明します。 1回目、13:00~13:25 2回目、13:30~13:55 3回目、14:00~14:25 4回目、14:30~14:55 第2部、面談・応募タイム 15:00~17:00 自由に企業ブースを訪問する時間です。 就職フェアの5つのグッジョブ ①初参加の方も安心!説明開始前の 「合説活用セミナー」開催。 ②各社統一の企業説明タイムを設定。 多くの企業説明を聞く事ができます。 ③参加者サポートコーナー 就職フェア活用の仕方や 就職ミニ相談ができます。 ④参加企業の求人票を事前に公開 (求人票冊子・WEB) 参加前に求人票を確認できます。 ⑤予約者全員に求人票冊子 「就職フェア活用ガイドブック」を 無料送付!お電話・WEBで お申込ください。 ※当日面接を希望の方 「就職フェア活用ガイドブック」 又はホームページをチェック! 応募書類(履歴書等)を準備して ご来場下さい。 申込・お問い合わせ 就職フェア事務局 (株式会社求人おきなわ内) 那覇市天久1131-11 ダイオキビル8F TEL098-860-8900 平日9:00~18:00 (土日祝日は休み) http://jobmatching.info ※参加企業や求人情報など、 最新情報はホームページで 発信中! 「福祉の職場説明・面接会(北部地区)」の開催について 趣 旨 福祉の仕事に関心のある方や 福祉の仕事に就職を希望する方に 社会福祉施設・団体等の職員と 直接面談する機会を提供し 福祉の職場や各種資格の 情報提供並びに求職・求人活動を 支援することを目的に開催する。 主 催 名護市社会福祉協議会 名護市福祉人材バンク 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県福祉人材研修センター 後 援 厚生労働省、沖縄労働局 期 日 平成26年1月29日(水) 午後1時受付開始 午後1時半開会 午後3時受付終了 午後3時半閉会 場 所 名護市民会館 中ホール 名護市港2-1-1 参加対象 ①福祉の仕事に就職を希望する方 ②社会福祉施設・団体等 内 容 ①求人面談コーナー (求人施設等から事業内容や求人の面接を行う。) ②ハローワーク相談コーナー (職業相談及び求人情報の提供等) ③総合相談コーナー (その他の総合相談(資格や求人情報の提供等)) 参加方法 参加費は無料です。 当日直接会場にお越しください。 問合せ先 名護市社会福祉協議会 名護市福祉人材バンク 〒905-0014 名護市港2-1-1 名護市民会館内福祉センター ℡:0980-53-4142 Fax:0980-53-6042 E-mail:nago-jinzai@welfare.city.nago.okinawa.jp 那覇市にて『福祉の職場説明・面接会~福祉の就職フェア2013~ 』開催! 福祉・介護・保育(総合) 日時:2014年2月1日(土) 13:00~17:00 参加方法 申込み不要 当日直接会場へお越しください。 参加費 無料 場 所 沖縄県総合福祉センター 東棟1階 ゆいほーる 住 所 〒903-8603 沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1 地図はこちら ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ 今週のコラム 「心温まる思いをして、日々過ごす」 現場では、多くの患者さんをお世話している為 あっちこっちから、患者さんに呼ばれ 忙しく職員自身が心の余裕をなくしがちですが 職員方が、心構えを堅持して 守っているとますます心温まる気になります。 ①安心感 ちっとも不安にならないよう 目を見ながら優しく話す。 ②プライドを大事に 楽しい思い出などを支え 今までの経験や誇りを傷つけないように。 ③失敗をしからない 身の回りの事など失敗しても さりげなくフォローして、温かく見守る。 「大丈夫だよ」と、まず安心してもらう。 ④無理に教えない しつけたり、教えたりしない。 注意や指導を繰り返されると 自信と積極性をなくし 不安だけが記憶に残る。 ⑤聞き上手になる 同じ話しの繰り返しでも やんわりと相槌をうって 話を否定したり、激しく反論しない。 ⑥背後から話けないこと 一度に二つの事を言わず 判りやすく状況に合わせてかたりかける。 正面から話かける。 年寄りは、たとえ忘れる事が多くても 言葉が下手でも、身のこなしが鈍くても 思い出たっぷり残しているし 豊かな感情も埋もれ火のように保たれいる。 これらの年寄りの貴重な持ち味を よく理解できる事を常に、現場で学び また、三幸福祉カレッジで学べる事も 心から感謝の気持ちで 「心温まる思いをして、日々過ごしています」 講師 外間 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
続きを見る > -
2014.01.24
その他
東京校【お知らせ】日本医療事務協会横浜校がfacebookはじめました♪ブログをご覧のみなさん、こんにちは☆ 三幸福祉カレッジ横浜校の川端です。 早速ですが、今日は三幸福祉カレッジの姉妹校 【日本医療事務協会】のご紹介です。 横浜校を含む全国13拠点を中心に、 医療事務講座を始め様々な講座を行っていて、 全国で年間約26,000人(平成23年度実績)の受講生を 輩出するスクールです。 その日本医療事務協会の横浜校(神奈川県エリア担当)が、 先日よりfacebookサイトを開始しました! もし医療事務や介護事務にご興味のある方は、 ぜひご覧になってみてください♪ 【日本医療事務協会 公式サイト】はコチラ☆】 【日本医療事務協会 横浜校 facebookサイト】はコチラ☆ みなさまのお越しをお待ちしてます。 また、三幸福祉カレッジも引き続きよろしくお願いいたします♪ **三幸福祉カレッジ 横浜校** ℡ 0120-294-350 平日9:00~18:00 初任者 実務者 ヘルパー 神奈川県 横浜 川崎 藤沢 相模大野 三幸 ホームヘルパー2級
続きを見る > -
2014.01.23
その他
東京校実務者研修について!!こんにちは☆ さいたま校の平賀です。 毎日寒いですね~!! 寒さが苦手な私は朝起きるのがとっってもツラク… 二度寝をしてはいつも起きる時間ギリギリ!!とゆー毎日を送っております。。笑 でも、二度寝って幸せ…(*^^*)笑 さて、今日は最近お問い合わせの多い実務者研修についてお話いたします。 実務者研修とはサービス提供責任者になるために必要な資格なのと… 平成27年度からの介護福祉士国家試験を受験するのに必要な資格になります。 現在お持ちの資格によって、初日の授業までに行う通信学習の課題の数や受ける授業が変わってきます。 ヘルパー1級2級,初任者研修をお持ちの方は 介護過程Ⅲ(8日間通学)と医療的ケア(2日間通学)の2つの授業を受けていただきます。 基礎研修をお持ちの方は医療的ケア(2日間通学)のみの授業となります。 授業の初日までに行う通信学習って難しいんじゃないの??と不安な方も大丈夫です!! 教科書をみてマークシートに記入する方式ですので、ご安心ください!! 実務者研修の資格をとると、平成26年度の介護福祉士国家試験の実技試験が免除になります!! ただし7月31日までにお申込みをして頂いた方限定ですがf^ ^; 実務者研修は修了証発行までに通信学習開始日から6ヶ月かかってしまいますので、実技試験免除をご希望の方はお早めの受講をお勧めいたします。 簡単な説明になってしまいましたが、実務者研修の説明でした。 もっと詳しく知りたい方!!無料説明会を開催しております!! 大宮教室 松亀プレジデントビルプレジデントビル4・5F 1月26日10:30~12:00 高崎教室 高崎ステージビル7・8F 1月26日10:30~12:00 予約不要なので、ふらっとお気軽にお越し頂けたら幸いです。 お待ちしております。m(*_ _)mペコリ
続きを見る > -
-
2014.01.22
その他
名古屋校受講の楽しみ♪こんにちは、 三幸福祉カレッジの丸山です 介護福祉士の筆記試験も、いよいよ今週日曜日ですね。 このブログを見て下さっている皆さんは、 これから目指される方も多いのではないでしょうか?? さて、三幸福祉カレッジのグループ校、三幸学園でも 介護福祉士の受験対策講座を行っているんですよ。 先日、豊橋会場をご担当下さった海老さんが、 パン大好きな私と古屋さんに、おいしいパン屋さんを教えてくれました! アイプラザ豊橋会場近くのパン屋さんで、 私もいただいたのですが、 毎日でも食べたいくらいおいしいパンでした 会場近くに、おいしいお店があるとテンションあがりますよねー^^ みなさんもお申込いただいた際は、 ぜひ、お気に入りのお店を探して教えて下さいね☆ 初任者研修は、キャンペーン期間中です!! 名古屋駅前教室2Hクラス・豊橋駅前教室2Hクラスは 満席間近なので、ご検討中の方はお早目にお申込下さいね♪ http://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index
続きを見る > -
2014.01.22
その他
東京校☆初任者研修説明会のお知らせ☆みなさま、こんにちは。 三幸福祉カレッジの三塩です。 まだまだ寒いですね ちょっと前になりますが、初雪を横浜でみました とても寒かったのですが、雪を見て心も体も温まりました 電車降りたらもう降っていなかったので、また寒くなりました 風邪も流行っているので、みなさんも気をつけて下さいね。 それでは、本題にはいります! 初任者研修の説明会のご案内です。 【横浜教室】 横浜STビル4F 1月27日(月) 15:00~16:30 2月10日(月) 10:30~12:00 【川崎教室】 かわさきスカイビル3F 1月25日(土) 10:30~12:00 2月15日(土) 10:30~12:00 【相模大野教室】 ラ・フォンテーヌ2F 2月24日(月) 15:00~16:30 【藤沢教室】 日進ビル3F 2月14日(金) 10:30~12:00 予約など不要なので、お時間ございましたら ぜひお越しください!お待ちしています。 初任者研修新春資格取得応援キャンペーン 受講料 129,800円が98,000円です !!!! 2月14日(金)までになりますm(__)m 【お問い合わせはこちら】 三幸福祉カレッジ 横浜校 ℡045-326-2663 平日9:00~18:00
続きを見る > -
2014.01.22
その他
仙台校冬はこれから!こんにちは、事務局の佐々木です今年も宜しくお願いします 1月も後半ですが、事務局がある仙台では今季は雪がまだ少ない気がしますね。・・・・これからなんでしょうか? さて、冬には強いうさぎさんが我が家にはおりまして、この場を借りて紹介させていただきます こなつくん(男の子)です どうですか、この挙動不審な眼差し男の子ですがとても臆病な子です。 いい毛皮着てますでしょ?この時期は羨ましいですね ------------- さて、三幸福祉カレッジの講座をご紹介いたします 今回は、すでにヘルパー2級や介護福祉士を持っている!という方向けのスキルアップ講座のご紹介です。 障害者への理解を深め、外出を支援する3つの研修です。 全身性障害者移動介護従業者養成研修 [caption id="attachment_137" align="aligncenter" width="300"] 全身性障害者移動介護従業者養成研修-屋外演習風景-[/caption] 車イスに乗って外出し、利用者役・介助者役を体験します。段差や坂道は利用者様にとってはどう感じるのでしょうか? 公園の緑がキレイですね!なんて季節の変化を一緒に楽しめば、信頼関係も深まるでしょう。 視覚障害者同行援護従業者養成研修(一般課程) [caption id="attachment_139" align="aligncenter" width="300"] 視覚障害者同行援護従業者養成研修(一般課程)-屋外演習風景-[/caption] ひとりひとり違うと言われる障害の種類(見え方・見えにくさ)を学んだ上で、食事の介助や階段昇降など移動支援方法を学びます。 アイマスクをして屋外へ出かけます。雨の日はカッパを着て演習することも。 視覚障害者同行援護従業者養成研修(応用課程) [caption id="attachment_140" align="aligncenter" width="300"] 視覚障害者同行援護従業者養成研修(応用課程)-屋外演習風景-[/caption] 一般課程を修了された方向けの研修です。一般課程で学習した内容を元に障害及び疾病の理解や場面別における同行援護技術を習得します。 公共交通機関を使用した屋外演習があります。場面別に、利用者様の安全を考えた技術を学びます。 3つの講座はただ今、仙台駅前教室3月生を募集しています 気になる方はまずは資料請求をお待ちしています フリーダイヤル0120-294-350
続きを見る >