-
2020.06.15
その他
名古屋校【2021年1月介護福祉士国家試験向け】無資格の実務者研修申込締切は6/26(金)!こんにちは三幸福祉カレッジです 緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ第二波への警戒など 気の抜けない状況で皆様お過ごしではないでしょうか? 三幸福祉カレッジでは入室前の検温やアルコール消毒・マスク着用での受講など 感染症対策を行い、皆様をお待ちいたしております さて、2020年度(2021年1月)介護福祉士国家試験の 受験を予定されている皆様 2021年1月介護福祉士国家試験の概要が 発表されましたね 受験予定の方は、2021年1月31日(日)の筆記試験に向けて、 準備を始められているのではないでしょうか? 実は、毎年、受験申込の締切日ぎりぎりに、 こんなお問い合わせをいただくことがあります。 『受験をしたいのですが、手続きは何をすれば良いですか?』 『実務者研修の資格を取りたいのですが、まだ間に合いますか?』 ※※この時期に確認が必要なのは、まずはこの2つ!※※ 【1】「受験の手引」の取り寄せ時期は? ⇒手引き取り寄せ期間:2020年6月下旬~9/4(金) 【2】「実務者研修」の資格はお持ちですか?または受講申込はお済みですか? ⇒実務者研修は、お持ちの資格によって締切日が異なります。 無資格の方の最終申込締切:6/26(金) 資格をお持ちの方の最終申込締切:8/26(水) ※資格・・・ホームヘルパー2級、初任者研修、介護職員基礎研修、ホームヘルパー1級など 無資格の方は実務者研修の締切が迫っていますので、申込は今すぐ! あ!忘れてた!締め切り過ぎちゃった!ということがないようにご注意ください
続きを見る > -
2020.06.14
その他
東京校【発表】2020年度介護福祉士国家試験日程が決まりました!こんにちは。三幸福祉カレッジ 横浜校です。 2020年度(2021年1月)実施予定の介護福祉士国家試験日程をご存知ですか? 先日、2021/1/31(日)に実施する事が決まりました! ▼【試験概要】今年度試験を受験予定の皆様は、下記を一度ご覧ください。 ※ご注意ください※ 初任者研修やホームヘルパー2級などの資格をお持ちでない方は、6/26(金)までに「実務者研修」お申込が必須です! https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/20200608-2/ ▼【試験センターHPはこちら】願書取り寄せ・試験申込はこちらから行います http://www.sssc.or.jp/kaigo/index.html 三幸福祉カレッジでは、介護福祉士国家資格を取得するのに必要な事、 受験までの流れを【無料説明会】にてお知らせしています。 お近くの場所で1時間説明会に参加することで、試験までの流れや概要を知る事が出来、 さらに試験を受験するのに必須となる【実務者研修】の受講料が10%割引となる特典をゲットする事が出来ます! ▼【予約不要 ※一部要予約】説明会会場・日程を調べる https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jmeeting/detail?state_id=14 ▼【11教室で開催】説明会・授業会場一覧 横浜・横浜市港北区・横浜市瀬谷区・溝の口・武蔵小杉・川崎市麻生区・川崎市多摩区・相模大野・厚木市・藤沢市・茅ヶ崎市 詳細はこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jmeeting/detail?state_id=14 ・日程の調整が難しい ・近い説明会会場がない… そんなあなたも大丈夫! ご希望の方はスマートフォンやパソコンで、個別ビデオ通話説明会にご参加される事も可能です。 個別で実施致しますので、日程もご希望の日程で参加する事が出来ます。ぜひ、お気軽にご相談ください。 ▼問い合わせ先 三幸福祉カレッジ 横浜校/0120-294-350 【介護福祉士 国家試験について】 ▼まず資格について知りたい!という方はこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/about/ ▼確実に試験に合格したい…そのコツを知る事が出来ます https://www.sanko-fukushi.com/course/fukushi/about.html 【実務者研修について】 ▼「介護福祉士 実務者研修」を詳しく知るにはこちら https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/course/ ▼三幸福祉カレッジの実務者研修は、豊富な日程、神奈川県内22拠点の教室があるので「通いやすい」! ぜひ下記よりお近くの教室や希望日程をお探しください。 https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ ▼お得な割引制度も沢山あります https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/fee/ 株式会社日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ 横浜校 0120-294-350 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル17F
続きを見る > -
2020.06.12
その他
仙台校【ついに開催!!】福祉介護人材 オンライン研修開催のご案内~スキルを磨いてより自信を持ってお仕事しませんか?~ 7月についに開催!! 福祉介護人材向け オンライン研修 各施設・事業所様で受講が必須の研修がオンラインで受講できるチャンス♪ 今回の研修では、修了が証明できる「修了証明書」も発行可能です!! 研修受講がスキルアップだけでなく、就職・転職活動にも生かす事ができるかも…? また、今回の講座はオンライン受講形式!! 単なる研修動画の閲覧ではなく、 講師との双方向コミュニケーションを行いながら受講する形式なので、 オンラインでもしっかり身につきます。 もちろん、オンライン研修なので集合研修のように一つの会場に 集まる必要がないのでコロナウイルスも安心です!! 【開催日程】 ◎介護職員向け研修◎ ①7/8 (水)虐待と身体拘束の予防研修 14:00~17:00 ②7/15(水)感染症予防と防止研修 14:00~17:00 ③7/21(火)認知症ケア研修 14:00~17:00 【各研修紹介】 ①7/8 (水)虐待と身体拘束の予防研修 14:00~17:00} https://www.create-ts.com/kaigo/course/touhoku/857/ 虐待や身体拘束の廃止に向け、 防止方法について考えを深めます。 平成30年度の介護報酬改訂により、 施設によっては身体的拘束等の適正化のための 研修を定期的に実施することが義務付けられています。 実施が必須となっている本研修にご参加いただくことで、 身体拘束に関する知識や防止に向けた取り組みについて学んでいただけます。 ②7/15(水)感染症予防と防止研修 14:00~17:00 https://www.create-ts.com/kaigo/course/touhoku/860/ 施設において、感染しやすい状態にある利用者様への予防と発症時の 対策、感染拡大防止の体制づくりは必須の取り組みとなっております。 感染症対策について、正しい知識や対策を学んでいただけます。 ③7/21(火)認知症ケア研修 14:00~17:00 https://www.create-ts.com/kaigo/course/touhoku/860/ 認知症ケアに携わる上で必要な知識・技術と考え方を身につけるとともに 認知症についての理解を深めていきます。 また、認知症の方の能力を生かした介護方法や認知症の方の権利を守る方法、 家族を上手に支援する方法などを学びます。 「オンライン」はよく聞くけどやったことがない・・・ 不慣れで不安、という方もご安心ください。 ☆環境設定は簡単5分、スマートフォン・ PC どちらでも参加可能! ☆オンラインの操作簡単 詳しい操作方法レクチャー付き で 初めてでも安心 オンラインでの受講が不安な方向けにオンライン体験会も実施可能! ☆コロナウイルスも安心! ご不明点・ご不安点はお電話にて伺いますので、ぜひ以下までお問い合わせください。 株式会社日本教育クリエイト 仙台支社 お問合せ先:022-716-5667 (平日 8:50~19:30)
続きを見る > -
2020.06.12
その他
名古屋校【三重県・ケアマネジャー】第23回(2020年10月)介護支援専門員実務研修受講試験について三重県でケアマネジャーの試験(介護支援専門員実務研修受講試験)の受験を考えられている方、必見!!! 2020年10月11日(水)に試験を控えている方は、再度確認をしてください! ① □ 受験の手引きは手元にある ② □ 受験の申込は終わった ③ □ 試験まで流れはしっかりと把握できている ④ □ 試験勉強は着実に進んでいる 上記の4つ全てに☑が付いた方は、試験まで合格を目指して頑張りましょう!! 1つでも、☑が付かないものがあった方は、下記に書かれている内容を最後まで確認されることをオススメします! ①と②に☑が付かなかった方はこちら↓ 三重県受験の手引き配布場所一覧 上記の受講の手引き配布場所を確認し、受講の手引きを受け取り申込を行う。 受験の手引き配布と受験申込の締切は6/19(金)!! ※締切を超えてしまうと今年度の試験は受験できない可能性があります。 ③と④に☑が付かなかった方はこちら↓ ケアマネジャー受験対策講座無料講習会に参加! -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 【無料講習会の内容】 ・試験について知る(試験概要・傾向と対策) ・過去問に挑戦&ミニ講義(現在の実力をチェック) ・学習の進め方のご提案(個別相談も可能) -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 日程・教室の確認、予約はこちら←クリック ※席に限りがあります。参加希望の方はお早めにご予約ください。 順次、愛知・岐阜・静岡・石川・富山・福井についても情報をアップします!!
続きを見る > -
2020.06.11
その他
東京校【受講生の皆様へ】6月から授業を受講される皆様へお願い~6月から授業を受講される皆様へお願い~ この度の「新型コロナウィルス」の蔓延に伴い、最前線の医療・介護従事者の皆様はじめ、現場を支えてくださっている皆様、ならびに感染防止にご尽力されている皆様に深く感謝申し上げます。また、何より罹患されてしまった方々の一日も早い快復を心よりお祈り申し上げます。 三幸福祉カレッジでは、介護現場でお仕事をするために資格取得が必要な方が多くいらっしゃることから、下記の対策を行い、授業を実施いたします。 安心して通学していただける環境の確保に、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。 ▼受講前に下記を必ずご確認ください。 全講座共通・感染防止策のご案内 三幸福祉カレッジ 横浜校(山梨校管轄) 0120-294-350
続きを見る > -
2020.06.10
その他
静岡校理想の求人がきっと見つかる★介護オススメ求人のご紹介♪三幸福祉カレッジ 就職支援部よりオススメ求人紹介 みなさんこんにちは!三幸福祉カレッジ就職支援部です♪ 今日から梅雨入りした模様ですね だんだん暑くなってきましたし、気分もどんよりしがちですが、 そんな時こそ笑って、暑さも沈みがちな気分も吹っ飛ばしたいところです 転職活動が活発化している今、自分に合う求人を探すには、毎日求人検索を行うことが大切です 新着求人が増える一方で、いいなと思っていた求人が明日にはなくなっているかも 弊社が運営している検索サイト「介護求人ドットコム」は約1,000件の求人情報を掲載中 少しでも皆さんの不安が解消できるよう、静岡支社サポートスタッフが精一杯お手伝いします ▼資格がない方はコチラ ▼パート勤務希望の方はコチラ ▼その他の求人検索はコチラから ▼気になることがあれば、メール送信 ▼お電話でのお問合わせ先 0120-240-350(三幸福祉カレッジ就職支援部) ▼無料アプリでカンタン検索♪ 最新の紹介求人情報が、「より早く」「より簡単」に検索できる! 就職活動やお仕事に役立つ「お役立ち情報」や「介護まるわかり通信」も配信中★ この機会にぜひダウンロードを♪ ➤iPhone用 ⇒コチラから ➤Android用 ⇒コチラから
続きを見る > -
2020.06.10
その他
名古屋校【速報】2021年介護福祉士国家試験の概要が発表!こんにちは。速報です。 2021年1月介護福祉士国家試験の概要が発表されました! 下記を確認いただき、手帳に落としてくださいね。 筆記試験日:2021/1/31(日) 願書申込期間:2020/8/12(水)~9/11(金)消印有効 手引き取り寄せ期間:2020年6月下旬~9/4(金) ※受験の手引きには、受験の申し込みに必要な書類が入っています。 請求してから手元に届くまで時間がかかりますので、早めに請求してくださいね。 ぜひ、手帳に「7/1 手引きの取り寄せ」と記入しておくといいですよ♪ ■「受験の手引」の取り寄せ方法 ①試験センターHPの「受験の手引請求窓口」から請求 ※請求窓口は、6月下旬に開設予定 ②郵便はがきで請求 ■試験概要の詳細⇒公益財団法人 社会福祉振興・試験センター 介護福祉士国家試験には 実務者研修の修了が必須です! 今年度介護福祉士国家試験を受験する方は、 実務者研修の申込締切も決まっていますので、お気を付けください。 無資格の方の最終申込締切:6/26(金) 資格をお持ちの方の最終申込締切:8/26(水) ※資格・・・ホームヘルパー2級、初任者研修、介護職員基礎研修、ホームヘルパー1級など 無資格の方は締切が迫っていますので、申込は今すぐ!
続きを見る > -
2020.06.09
その他
静岡校始めるなら今!! 実務者研修みなさまこんにちはコバヤシです 我が家では感染症感染防止のため 自宅にいる時、雨の日以外は窓を開け換気をして 車に乗る時もなるべくエアコンは利用せず 窓を開けて過ごすように心がけています。 手洗いうがいも、手洗いは隅々まで丁寧に行い (某メーカーのサイトに載っていたお願いカメさんの歌に合わせて) うがいは回数多めにしています。 できることから感染予防していきましょう!! 本日は、実務者研修について 今年度(2021年1月)介護福祉士国家試験ご受験予定の方で 無資格者の方!! 今年度の実務者研修申込期限が6/26(金)まで となっております。 ご希望のクラスがある場合はお早めにお申し込みください。 計画的に実務者研修を修了し、早め早めの介護福祉士受験対策 していきましょう!! ▼申込はこちら ▼資料はこちら ▼無料説明会はこちら TEL 0120-294-350(平日8:50~17:45/通話料無料)
続きを見る > -
2020.06.09
その他
那覇校2020年度介護福祉士国家試験の試験概要【沖縄県】沖縄県 2020年度介護福祉士国家試験の試験概要(予定)が発表されました。 重要な情報をまとめると、以下の通りです。 第33回介護福祉士国家試験の試験日は 令和3年1月31日(日)予定 1.試験に関する情報 (1)筆記試験日 令和3年1月31日(日)予定 (2)実技試験日 令和3年3月7日(日)予定 ※介護福祉士実務者研修を修了された方は、免除となります。 (3)「受験の手引」取り寄せ 6月下旬から遅くとも受付期間締め切り1週間前の9月4日(金)まで ■「受験の手引」の取り寄せ方法 ①試験センターHPの「受験の手引請求窓口」から請求 ※請求窓口は、6月下旬に開設予定 ②郵便はがきで請求 (4)受験申込書の受付(提出)期限 令和2年8月12日(水)から9月11日(金)(消印有効)まで 2.これからやるべき2つのこと (1)受験の手引取り寄せ 受験をするためには、まず「受験の手引」を取り寄せましょう。 この中に、出願に必要な書類一式が入っています。 手引き取寄せは6月下旬から始まります。 さぁ今すぐ、あなたの手帳やスマホカレンダーの7月1日に「受験の手引き取寄せ」と書き込んでください! 手続きを先延ばしにしても何の得にもなりません。 得にならないどころか ・気づけば手引き取寄せ期間を過ぎていた… ・取寄せが遅すぎたため書類を全部揃えられなかった… となり、受験できなくなる方が毎年いらっしゃいます 介護福祉士の資格取得は、あなたのキャリアUPにおいて、重要な意味を持つはずです。 後回しにして、取り返しのつかないことにならないよう、早めの取り寄せをお願いします。 (2)実務者研修に申し込む 今年度受験する方は、実務者研修を今年12月末までに修了しないといけません。 「無資格」の方は、6月26日までに実務者研修の申し込みをし、7月1日から受講を開始しないと、12月末までに修了できない=今年度受験できなくなってしまう ということです。 「有資格」(ホームヘルパー2級や初任者研修などの資格を所持している)の方は、 8月27日までに実務者研修の申し込みし、受講を開始しないと、受験の手続きが間に合わず、受験できなくなってしまします。 こちらもご注意ください。 三幸福祉カレッジ実務者研修の申込締切 今年度、介護福祉士国家試験を受験するには・・・ ■無資格の方:6/26(金)まで ■有資格の方:8/27(木)まで ↓実務者研修の日程詳細・申し込みはこちらから↓ 3.試験勉強を始めるなら今だ! 試験日が公開されましたが、試験まであと何日でしょうか? あと236日です(2020/6/9時点)。 これをどうとらえるかによって、 あなたが今合格できる状態かどうかがわかります。 「まだそんなにあるのか~!余裕余裕!」 「マズイ!もうそれしかない!勉強しないと!」 どちらが合格できるのかは、言わなくてもわかりますよね! ぜひこの機会に、勉強を始めてみて下さい。
続きを見る > -
2020.06.09
その他
福岡校2020年度介護福祉士国家試験の試験概要2020年度介護福祉士国家試験の試験概要(予定)が発表されました。 重要な情報をまとめると、以下の通りです。 第33回介護福祉士国家試験の試験日は 令和3年1月31日(日)予定 1.試験に関する情報 (1)筆記試験日 令和3年1月31日(日)予定 (2)実技試験日 令和3年3月7日(日)予定 ※介護福祉士実務者研修を修了された方は、免除となります。 (3)「受験の手引」取り寄せ 6月下旬から遅くとも受付期間締め切り1週間前の9月4日(金)まで ■「受験の手引」の取り寄せ方法 ①試験センターHPの「受験の手引請求窓口」から請求 ※請求窓口は、6月下旬に開設予定 ②郵便はがきで請求 (4)受験申込書の受付(提出)期限 令和2年8月12日(水)から9月30日(水)(消印有効)まで 2.これからやるべき2つのこと (1)受験の手引取り寄せ 受験をするためには、まず「受験の手引」を取り寄せましょう。 この中に、出願に必要な書類一式が入っています。 手引き取寄せは6月下旬から始まります。 さぁ今すぐ、あなたの手帳やスマホカレンダーの7月1日に「受験の手引き取寄せ」と書き込んでください! 手続きを先延ばしにしても何の得にもなりません。 得にならないどころか ・気づけば手引き取寄せ期間を過ぎていた… ・取寄せが遅すぎたため書類を全部揃えられなかった… となり、受験できなくなる方が毎年いらっしゃいます 介護福祉士の資格取得は、あなたのキャリアUPにおいて、重要な意味を持つはずです。 後回しにして、取り返しのつかないことにならないよう、早めの取り寄せをお願いします。 (2)実務者研修に申し込む 今年度受験する方は、実務者研修を2021年3月末までに修了しないといけません。 「有資格」(ホームヘルパー2級や初任者研修などの資格を所持している)も「無資格」の方も 9月23日までに実務者研修の申し込みし、受講を開始しないと、受験の手続きが間に合わず、受験できなくなってしまします。 こちらもご注意ください。 三幸福祉カレッジ実務者研修の申込締切 今年度、介護福祉士国家試験を受験するには・・・ ■無資格の方・有資格の方いずれも:9/23(水)まで ↓実務者研修の日程詳細・申し込みはこちらから↓ 3.試験勉強を始めるなら今だ! 試験日が公開されましたが、試験まであと何日でしょうか? あと236日です(2020/6/9時点)。 これをどうとらえるかによって、 あなたが今合格できる状態かどうかがわかります。 「まだそんなにあるのか~!余裕余裕!」 「マズイ!もうそれしかない!勉強しないと!」 どちらが合格できるのかは、言わなくてもわかりますよね! ぜひこの機会に、勉強を始めてみて下さい。 ■LINE@にて介護福祉士国家試験の過去問と手続き情報を定期配信中 介護福祉士試験に一発合格するための情報や、 イベント情報をお送りしています。 毎日過去問配信が大人気! よかったら友だち登録してみてください
続きを見る >