- 2019.09.13
その他
東京校実務者研修 介護過程Ⅲ 市原市教室9月生Aクラス 3日目(9/20(金))の開講についてこんにちは、三幸福祉カレッジです。 台風15号の影響により、開催場所である市原市市民会館様が停電となっておりましたが、復旧いたしました。 そのため、実務者研修 介護過程Ⅲ 市原市教室9月生Aクラスの3日目(9/20(金))は予定通り開催いたします。 公共交通機関や道路状態等、全面復旧までには時間がかかりそうですので、 当日はお時間に余裕を持ってお気をつけてお越しください。 ご不明な点等ございましたら三幸福祉カレッジ千葉校 事務局(047-411-3673)までご連絡ください。 2019/09/13更新
続きを見る > - 2019.09.13
その他
東京校実務者研修 介護過程Ⅲ 館山市教室9月生Aクラス 開催日程の変更についてこんにちは、三幸福祉カレッジです。 台風15号の影響により開催場所である特別養護老人ホーム 微笑の里様が停電となっておりましたが、復旧のご連絡をいただきました。 微笑の里様と調整を行い、下記のとおり日程を変更させていただきました。 変更前:1日目:9/11(水) 2日目:9/18(水) 3日目:9/25(水) 4日目:10/2(水) 5日目:10/9(水) 変更後:1日目:9/25(水) 2日目:10/2(水) 3日目:10/9(水) 4日目:10/16(水) 5日目:10/23(水) ※2週間後ろ倒しとなります。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。 公共交通機関や道路状態等、全面復旧までには時間がかかりそうですので、 当日はお時間に余裕を持ってお気をつけてお越しください。 何かご不明な点等がございましたら三幸福祉カレッジ千葉校 事務局(047-411-3673)までご連絡ください。 2019/09/13更新
続きを見る > - 2019.09.13
その他
名古屋校シフト管理の際におさえておくべきポイント人手不足が叫ばれて久しい介護業界では採用・定着が最重要事項となっております。 一緒に働く仲間・スタッフにはできるだけ長く、気持ちよく働いてもらいたいものです。勤務希望はもちろん経験年数のバランスなども考慮しながら配置を考えなければなりません。また2019年度からは『年5日有休取得義務』も考慮しなければなりません。 やっとの思いで作成しても、スタッフからは連続勤務や、「あの人ばかり希望の休みをとっている」など、とかく不満の出やすいシフト作成業務。 そこで今回はシフト管理に必要な3つのポイントをご紹介します。 ポイント①寄り添う姿勢 スタッフ全員のシフトをそのまま反映した勤務表を作成してしまうと、夜間や土日祝日など人手が足りなくなることは明らかです。 「人が足りないんだからシフトに入って当たり前」と希望しない日の勤務や残業を強いていると「自分は勤務を埋めるための駒になっている」とモチベーションは下がり、どんどん人が辞めていくことにつながります。 勤務表を提示する前に一言、「この日はシフト入ってくれないと困るんだけど」ではなく「この日1時間でも2時間でも入ってもらえるとすごく助かるんだけど」と譲歩の気持ちで言われたら、余程大事な用事でない限り「少しだけなら・・・」という気持ちが芽生えてきます。 「勤務希望日でない日なんだけど出勤してもらえないか」と声をかけてもらうだけで、例え答えが「ノー」だとしても、「自分の希望は確認してもらえている」「次回はできるだけ協力できるようにしよう」と感じます。 この一手間、「気にしています」の姿勢を見せるだけで受け手の印象は随分変わります。 ポイント②ルール設定 勤務希望を出す際には「今月の土・日・祝日の休みは◯回まで」「月に5日までしか出勤不可をださないようにする」など事前にルール付けしておきます。また勤務希望調査表を早めに提出してもらうとシフト作成しやすくなります。 もちろんスタッフにばかりルールを守らせるのではなく、作成側も「連続勤務は5日まで」「月の希望の50%は通す」などルールが必要です。 特定の仕事を頼みやすい一部のスタッフばかりにシフトを依頼し続けていると、業務と責任が重くのしかかり、心身を病んで退職に繋がってしまうかもしれません。 頼りになる人が抜けた後の新人の補充に従来の職員の手がかかってしまうという悪循環になってしまいます。 誰かスタッフが休む時は自分たちがフォローする。フォローしてもらったスタッフは今度は誰かのフォローをするという全員が協力する体制を作る必要があります。 ルールが明確であれば「あの人ばかり休みの希望が通ってる」「自分の希望は今月も聞いてもらえなかった」などの不満もなくなります。 ポイント③時間と仕事内容に幅をもたせる 介護業界は日勤・夜勤の2交代制が多くみられますが、早番・日勤・遅番・準夜勤・深夜勤など働く時間帯に幅を持たせます。 子育て世代の日勤のみのパートさんも実は早朝なら勤務できるかもしれませんし、この日だったら遅番ができるかも・・・という日があるかもしれません。細かに可能勤務時間を聞きだします。 また事務職で採用したけども、利用者さんと上手くコミュニケーションをとれてるスタッフに食事介助のヘルプをお願いしたり、少し遅番のできそうなスタッフに夜勤の内容を伝えていくなど、時間をかけて経験していくことによって、仕事内容の幅を広げていくのです。 本人にとっても他の業務担当することによって、自分の仕事の重要性や引継ぎ業務の必要性などに気付けるメリットもあります。 ただスタッフにとっては「やることが増えた」とストレスにならないように、「この仕事をAさんがやってくれるようになればBさんも休みが取りやすくなり、その逆もある」など仕事を依頼する前に理解してもらうことが重要です。 できれば採用面接のときから、「いずれは別の仕事もお教えしていきますね」などと、伝えておくことも大切です。 まとめ スタッフがいてこそサービス提供も可能になります。スタッフを大切にして効率的なシフト管理をしていきましょう。
続きを見る > - 2019.09.13
その他
静岡校٩(ˊᗜˋ*)و 福祉用具専門相談員養成講座2020年2月生は今年度最後のクラスですよ!みなさん、こんにちは! ゝ(・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・)ノ 先日、爪に縦線だけでなく横線(しかもガタガタしてる…)を発見し、 インターネットで検索したところ 「老化」と「乾燥」という結果に愕然としました。 金曜担当ザキヤマコす。 そうですよね。 これからの未来において 今日が一番若いんですものね…。(´・ω・`) さて、本日は 福祉用具専門相談員養成講座の ご案内です! 年明け2月生の申込が 開始してまーすよー。 (#゚Д゚#) 福祉用具専門相談員とは? 介護に必要な用具についてレンタル・販売を行う時、 選び方や使い方についてアドバイスする専門職です。 介護を必要とする方、介護をする方の両方の立場を理解し、 さまざまな福祉用具の中から、 利用する方の状態や障害の度合いに応じて 福祉用具を選定する大変重要な仕事です。 ご利用者様の生活の幅を広げ、 生活の質の向上を担う専門職として注目されています。 また、福祉用具貸与事務所には、 必ず2名以上の福祉用具相談員を配置することが 定められているため、需要がますます高まっています。 気になる日程は 下記申込アイコンから検索してください! その他の講座・日程については下記富士山からGO! ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら ▼お問合わせ先 0120-294-350(通話料無料) (平日8:50~19:30)
続きを見る > - 2019.09.12
その他
静岡校【受講料無料】なぜ?を考える研修、始めます。こんにちは~ペラダです( ˙ө˙) 突然ですが、下記は菊川の松秀園さんでの研修のご様子。 今回、静岡で研修をやります!! 介護職員としてお仕事をされている方々へ のご案内です。 なんと、初回なので、受講料が無料!! 9/25(水)9:30~12:30 ヤマムラビル9F 根拠を考える介護技術 ~なぜそうする?ひとりひとり違う利用者様に合わせた介護を考えて、一段レベルアップ!~ 9/26(木)9:30~12:30 ヤマムラビル9F みなおす「移動」介助術 ~普段当たり前にやっている歩行介助をもう一度見直して、本当の安全を考えましょう~ こんな方、ぜひお越しください。 ★自分の介護方法で合っているか不安を感じる ★わからなくても聞けない、聞きにくい ★同じ悩みを抱えている人と共有したい ご参加いただく方が、日々どんなお気持ちで介護されているか そんなこともお話できればと思います♪♪ また頑張るぞ!と思って、帰っていただきたい。 そんな思いです。 下記までお電話ください! お待ちしております^^ 申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら ▼お問合わせ先 0120-294-350(通話料無料)
続きを見る > - 2019.09.12
その他
那覇校初任者・実務者新受講料についてこんにちは、三幸福祉カレッジです! まだまだ暑い日が続きますね。インフルエンザも 流行っているようで、季節感が全くわからない 今日この頃。体調完備には気を付けましょう。 さて、先日もお伝えしておりますが本日受付より 実務者の受講料は新受講料での受付となります。 少しお財布が寂しくなりますが、よりよい授業を 提供するべく頑張っていきます! ただ、まだ9月ですので、今申込いただければ 料金は新料金ですが消費税「8%」でのご案内 になるので、まだ少しだけお得に申込が可能となります! 初任者については現在おもろまち9月Hクラス(9月30スタート) の募集中!こちらのクラスが旧料金最後(税別:65,000円) のクラスとなります。お席も埋まりつつあります! もしご検討中の方はすぐにお問合せください!! ▼価格改定対象講座 ◎初任者研修 2019年10月生以降のクラスにお申込みの場合 受講料金:全国一律79,800円(税別) ◎実務者研修(ホームヘルパー2級/介護職員初任者研修修了者) 2019年9月12日(木)以降にお申込みの場合 受講料金:99,700円(税別) ◎実務者研修(免除資格がない方) 2019年9月12日(木)以降にお申込みの場合 受講料金:129,700円(税別) 初任者研修・実務者研修のクラスは下記から検索できます ⇒講座日程検索(こちらをクリック) 三幸福祉カレッジ TEL:0120-294-350
続きを見る > - 2019.09.11
その他
静岡校初任者研修★9月生まだ間に合います!!皆様こんにちは。静岡事務局の伊藤です。 昨夜、大きな雷に飛び起きてしまいました。。。 今もまた、、、ゴロゴロと雷鳴り出してます。 今日は鳴り出しが早いような。。。 皆様も十分お気をつけくださいませ。 初任者研修 9月生締切クラスの空席状況です。 【静岡教室】 <初任者研修> 9月生Aクラス(9/29日曜日 初日) お席、まだございます!!お仕事しながら、育児しながら、、、 日曜日の週1回のクラスです!! クラス詳細は →こちら ♪講座説明会情報♪ 静岡教室(ヤマムラ10F)にて開催!!! 9/18(水) 14:00~介護職員初任者研修 9/18(水) 15:00~実務者研修+介護福祉士受験対策講座 ※参加無料・予約不要!お時間さえあれば、ぜひお気軽に! その他説明会日程は →こちらへ 介護のお仕事への就職や転職についても、静岡支社の就職支援部でご相談いただけますので、お時間に余裕がありましたら、お問い合わせくださいませ♪ <<無料講習会参加者の方には、受講料の割引制度が適用あります!>> ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★ ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら お問い合わせは TEL 0120-294-350(平日8:50~19:30/通話料無料) ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
続きを見る > - 2019.09.11
その他
仙台校受講料金改定のご案内平素は格別のお引き立て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、2019年9月以降、今後のより良い講座を提供するに当たり下記日程にて 一部講座の受講料金改定を実施させていただくこととなりました。 ▼価格改定対象講座 ◎初任者研修 2019年10月生以降のクラスにお申込みの場合 受講料金:全国一律79,800円(税別) ◎実務者研修(ホームヘルパー2級/介護職員初任者研修修了者) 2019年9月12日(木)以降にお申込みの場合 受講料金:99,700円(税別) ◎実務者研修(免除資格がない方) 2019年9月12日(木)以降にお申込みの場合 受講料金:129,700円(税別) なお、初任者研修は9月生までのクラス受講、実務者研修は9月11日(水)までのご受講は、 現在の料金でご受講いただけますので、この機会にぜひお申込みください。 引き続き、より質の高い授業およびサービス提供に努めて参りますので、 今後とも変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
続きを見る > - 2019.09.11
その他
仙台校【本日が最終日】実務者研修 受講料金変更【締切は9/11】本日が旧価格で実務者研修を受講できる最終日となります… まだ実務者研修ほ受講されていない方はすぐにお申込みください みなさまに重要なお知らせでございます 受講料金が変更となります ◎実務者研修(ホームヘルパー2級/介護職員初任者研修修了者) 2019年9月11日(水)までにお申込みの場合 受講料金:89,990円(税別) 2019年9月12日(木)以降にお申込みの場合 受講料金:99,700円(税別) ◎実務者研修(免除資格がない方) 2019年9月11日(水)までにお申込みの場合 受講料金:120,000円(税別) 2019年9月12日(木)以降にお申込みの場合 受講料金:129,700円(税別) いずれ介護福祉士を受験される予定があり まだ実務者研修を受講していないあなた… 金額が変更になる前にぜひお申込みを!! ▼受講料・割引制度 https://www.sanko-fukushi.com/fee/index.html ▼今すぐ申し込む https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ お値打ちに実務者研修を受講されたい方 いずれは介護福祉士国家試験にチャレンジする予定の方 今回が大チャンスです このチャンスを逃さない様、ご注意ください!!! ご不明点等ございましたら以下まで 0120-294-350 お気軽にお問い合わせください
続きを見る > - 2019.09.10
その他
静岡校実務者研修 申込9/11までクラスご案内みなさまこんにちはコバヤシです。 先週末は、とある研修会に参加し体と脳を鍛え・癒す体験をしてきました。 リフレッシュできてとてもスッキリ 本日は、明日まで(9/11水) 実務者研修のクラスをご案内します。 介護過程Ⅲ 特別養護老人ホーム 芳川の里11月生月曜Aクラス 11/11(月)~通学開始・・受付中 静岡11月生水曜Bクラス 11/13(水)~通学開始・・・満席 医療的ケア 静岡10月生月曜Rクラス 10/14(月)~通学開始・・・受付中 沼津10月生水曜Sクラス 10/16(水)~通学開始・・・満席 静岡10月生木曜Sクラス 10/17(木)~通学開始・・・残席わずか 浜松10月生木曜Rクラス 10/17(木)~通学開始・・・残席わずか 沼津10月生金曜Tクラス 10/18(金)~通学開始・・・満席 浜松10月生火曜Sクラス 10/22(火)~通学開始・・・残席わずか 沼津10月準短期Uクラス 10/25(金)~通学開始・・・残席わずか 年内にスタートしたい方はお申込お早目に!! ▼申込はこちら ▼資料はこちら ▼無料説明会はこちら TEL 0120-294-350(平日8:50~19:30/通話料無料)
続きを見る >