-
2022.05.17
教室・開講情報
静岡校2023年1月 介護福祉士国家試験 受験予定の皆様へ★ 実務者研修は必須です!【実務者研修を最短で、5/27(金)締切で 6/1(水)学習開始です!】 こんにちは!静岡支社です。静岡では、新茶シーズン、静岡駅構内では新茶をふるまったり いい季節です。まだコロナ禍も続く中、皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。 そんな中でも、2023年1月の介護福祉士国家試験に向けて、始動しています! 受験するには、実務経験3年以上+実務者研修の取得が必須です! 介護福祉士国家試験の情報は、社会福祉・振興試験センターHPへ ☞こちら(ここからは外部ホームページ) 無資格者の方は、修了までに当校への在籍期間6か月が必要なため、2023年1月国家試験受験のためには、7月1日から受講開始する必要がございますので、6/28(火)が申込締め切りとなります!! ☆講座無料説明会☆ 沼津教室 5月31日(火)11:00~実務者研修 浜松教室 6月6日(月)16:00~実務者研修 静岡教室(場所:ヤマムラビル6F事務局に変更) 6月9日(木) 9:30~介護職員初任者研修 10:30~実務者研修 日程場所詳細は⇒こちら ☆介護福祉士受験対策講座 無料攻略セミナー★(予約不要・無料) 2023年1月受験を考えている方はまずご参加してみてください! 受験までにやること、受験勉強のやり方や過去問、国家試験一発合格するには まず試験についてしっかり知ることから始めてみませんか?お待ちしております! ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★ ▼ 申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら お問い合わせは TEL 0120-294-350(平日8:50~18:00/通話料無料) ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
続きを見る > -
2022.05.12
教室・開講情報
東京校【福祉用具専門相談員養成講座】千葉 5月開講 締切間近!年に数回の開講です。 この機会をお見逃しなく! 福祉用具専門相談員とは? 福祉用具や介護用具をレンタルしたり、販売したりする時に、 選び方や使い方について、アドバイスするエキスパート資格です。 資格取得後は、 福祉用具貸与事務所 福祉用具メーカー 訪問介護事業所 福祉用具販売店 福祉施設 ホームセンター などで活躍できます! 千葉教室 5月開講! 受講料(税込):70,400円 ↓↓ 千葉教室 5月生Eクラス 【受付締切:5/18(水)】 ※講習50時間+修了評価1時間(選択式の筆記試験で7割以上で合格) ※無資格の方も受講できます。 お申込みはこちら
続きを見る > -
2022.05.12
教室・開講情報
静岡校【5月13日(金)14日(土)】静岡県内も大雨予報ですが、くれぐれも気をつけてお越しくださいませ。<静岡事務局よりお知らせ> 5/13金曜日から5/14土曜日にかけて、静岡県内も、一日大雨の予報が出ています。 受講生の皆様には、安全を第一にお考えいただき、教室に向かう際には どうか十分にお気をつけていらしてくださいませ。 三幸福祉カレッジ静岡事務局 お振替等のご連絡はこちらまで 0120-294-350 (平日8:50~18:00)
続きを見る > -
2022.05.05
教室・開講情報
福岡校令和4年度ケアマネジャー筆記試験は10/9(日)に決定!あと5か月間で目指す合格への最短の道は?皆様こんにちは。 令和4年度ケアマネジャー筆記試験が 2022/10/9(日)に実施されることが発表されました。 この記事では、ケアマネジャー(介護支援専門員)について ●今回(2022年度)受験し、合格を目指している方 ●ケアマネジャーという資格・試験について知りたい方 にご覧頂きたい内容を解説しています。 ぜひ最後までご覧ください。 また、同様の内容を「ケアマネジャー無料講習会」でもお伝えしております。 加えて、試験日までの5ヶ月間でいかに効率的に合格を目指すか、 当校受講生の合格率71.4%(※)を誇る勉強方法もお伝えしていますので、ぜひご参加ください。 ※2020年度完全マスターコース(全国統一模擬試験・直前対策講座・よく出るキーワード解説動画のセット申込者を除く)を受講された方へのアンケート結果(回答率78.6%) テキストを最初から最後まで読み込み、ノートにまとめる事や、 むやみに問題演習を繰り返すよりも、 大切なポイントだけに絞って集中しながら学習を進めた方が、効率的で混乱せず理解できると思いませんか? 具体的にどう勉強していくべきか、ぜひ無料講習会の内容をご参考ください。 【実施日時】 【天神開催】6/5(日)10:30~12:00 【オンライン】5/10(火)14:00~15:30 【オンライン】5/18(水)14:00~15:30 予約はこちら→https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=nkcreate&formid=347 【目次】 1.ケアマネジャーという資格 2.昨年の合格率・試験傾向や概要 3.第25回 介護支援専門員実務研修受講試験情報(2022.05.05現在) 4.まとめ(絶対に外せない3つのポイント) 1.ケアマネジャーという資格 ケアマネジャー(介護支援専門員)は、 公的資格の1つであり、国家資格ではありません。 そのため、試験は各都道府県が運営・実施を行っております。 ケアマネジャーは利用者様やご家族のニーズを把握しながら、 最適な介護保険サービスを受けるための ケアプランを作成・評価・改善等行うことで、 利用者様やご家族と介護事業所をつなぐ 大切な役割として必要とされる職業です。 ケアマネジャーになるには、所定の受験資格を満たした上で、 ①年に一度、毎年10月に実施される筆記試験に合格すること ②筆記試験合格後、実務研修を受講すること ③資格登録を行うこと 以上すべてを満たして初めて、ケアマネ業務を行うことができます。 所定の受験資格については、後ほど解説します。 例年のスケジュールは下記の通りです。 (スケジュールが変更となることもあります。ご了承ください。) ●4月頃 試験概要発表 ●6月頃 試験出願開始 ●10月 筆記試験実施 ●12月 合格発表 ●順次 実務研修受講 (数か月に及ぶ事が多い) ●研修修了後 資格登録 (研修終了後3か月以内に登録・交付申請が必要) ※実務研修は新型コロナウイルスの流行状況を鑑みたうえで、各県実施状況が異なります。 集合型、E-ラーニング型等違いがありますので、 必ずご自身で確認を行いましょう。 試験概要の発表から、約1年間もの時間をかけて、 準備をすることが求められます。 また、受験を検討される方は、 試験概要発表前から勉強を開始される方も多いです。 何事も、早めの動き出しが必要ですね。 受験資格 介護福祉士や理学療法士、作業療法士、社会福祉士、看護師・准看護師等の国家資格、 もしくは相談員業務に従事して5年以上・900日以上経つ方が対象です。 2.昨年の合格率・試験傾向や概要 2年連続で受験者数は増加、九州全県では約7,000人の方が受験されました 試験傾向として、全国的に受験者数が2年連続で増加し、今年は5万人を突破しました。 九州地方で見ると、福岡県では2,000人を、 熊本県・鹿児島県は1,000人を突破し、 全ての県で受験者数が増えた結果となりました。 ▼令和3年(2021年)10月10日(日)実施 介護支援専門員実務研修受講試験 受験者数 参照:厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000180369_00011.html https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000180369_00010.html 昨年に引き続き、コロナ禍での試験実施となりましたが、ニーズは高まっているようです。 3.第25回 介護支援専門員実務研修受講試験情報(2022.05.05現在) 1.試験日時(全県共通) 令和4年10月9日(日) 午前10時開始 2.合格発表(全県共通) 令和4年12月2日(金) ※受験者全員に合否結果が届きます。 ◆福岡県 試験会場:福岡大学(福岡市城南区七隈)、九州共立大学(北九州市八幡西区) 受験申込受付期間:令和4年6月2日(木)から7月1日(金)まで(最終日消印有効) 受験申込要綱配布期間:令和4年6月1日(水)から7月1日(金)まで 要綱配布場所:窓口配布(福岡県内複数個所にて配布) 申込方法:専用申込封筒を使用し、簡易書留で郵送のみ受付 受験手数料:9,700円 その他:平成30年度以降に受験された方は書類の省略が可能 ホームページ:https://fukuoka-cm.jp/shiken/ ◆佐賀県 試験会場:佐賀大学(本庄キャンパス) 受験申込受付期間:令和4年6月2日(木)から7月1日(金)まで(消印有効) 受験申込要綱配布期間:令和5月27日(金)販売開始 要綱配布場所:県・各市町社会福祉協議会にて販売 販売時間帯:平日8:30~17:15(土日祝日は購入不可) 要綱購入代:300円 申込方法:専用申込封筒を使用し、簡易書留で郵送のみ受付 受験手数料:9,800円 ホームページ:http://sagaken-shakyo.or.jp/blog/2022/04/-3-pdf.html ◆長崎県 未発表 ◆大分県 試験会場:大分大学(旦野原キャンパス) 受験申込受付期間:令和4年6月1日(水)から6月30日(木)まで(最終日消印有効) 受験申込要綱配布期間:令和4年6月1日(水)配布開始 要綱配布場所:窓口配布(大分県保健福祉部、社会福祉協議会等) 申込方法:専用申込封筒を使用し、簡易書留で郵送のみ受付 受験手数料:9,600円 ホームページ:https://www.pref.oita.jp/site/144/kaigoshiensenmoninshiken.html ◆熊本県 未発表 ◆宮崎県 試験会場:未定(宮崎市内予定) 受験申込受付期間:令和4年6月1日(水)から6月30日(木)まで(最終日消印有効) 受験申込要綱配布期間:令和4年6月1日(水)から6月30日(木)まで 要綱配布場所:窓口配布(県・各市区町村社会福祉協議会等)、郵送請求両方可能 申込方法:専用申込封筒を使用し、簡易書留で郵送のみ受付 受験手数料:未発表 ホームページ:http://www.mkensha.or.jp/welfare/jitsumu.html ◆鹿児島県 試験会場:未定 受験申込受付期間:令和4年6月1日(水)から6月30日(木)まで(最終日消印有効) 受験申込要綱配布期間:令和4年6月1日(水)以降 要綱配布場所:窓口配布(鹿児島県社会福祉協議会福祉人材・研修センター)、郵送請求両方可能 ※郵送の場合は6/17(金)封筒到着分まで 申込方法:未発表 受験手数料:未発表 ホームページ:http://www.pref.kagoshima.jp/ae05/kenko-fukushi/koreisya/manager/jitsumuken.html ◆その他の諸事項※福岡県の事例です。 ●受験資格 次の〈ア〉及び〈イ〉の期間が通算して5年以上であり、かつ、当該業務に従事した日数が900日以上である者 〈ア〉保健・医療・福祉に関する法定資格に基づく業務に従事した期間 別表1に定める国家資格等に基づく業務に従事する者 〈イ〉次に掲げる施設等において必置とされている相談援助業務に従事した期間 別表2に定める相談援助業務に従事する者 *実務経験期間算定の具体例は実務経験期間(別表3)でご確認ください。 ●実務経験証明書等の書類の省略について 平成30年度以降に受験された方のみ実務経験証明証等の書類の省略が可能です。 平成29年度より以前受験された方は、受験資格の変更に伴い、 これまで省略受験の対象となっていた方であっても、 新受験資格について確認ができないため、省略受験はできません。 新規受験者と同様に「実務経験証明書」及び「資格等を証する書類の写し」等の提出が必要になります。 ●受験地 (1)現在、受験資格に該当する業務に従事しており、その勤務地が福岡県内である者 (2)現在、受験資格に該当する業務に従事していないが、住所地が福岡県内である者 ●提出書類等【(1)・(4)は、受験申込要領の所定様式を使用のこと】 (1)受験申込書 (2)写真(縦4cm×横3cm)(申込3ヶ月以内撮影、上半身、無帽、正面向、カラー) (3)受験手数料…9,700円(福岡県領収証紙による) ※都道府県によって金額が異なります。 (4)実務経験証明書 (5)受験資格のあることを証明する書類(免許の写し等) (6)(その他)結婚等により受験申込書と免許証等の氏名が異なっている場合には、経過のわかる戸籍抄本 ◆問合せ先 【福岡県】公益財団法人福岡県介護支援専門員協会 https://fukuoka-cm.jp/shiken/ 【佐賀県】社会福祉法人佐賀県社会福祉協議会 http://sagaken-shakyo.or.jp/blog/2022/04/-3-pdf.html 【長崎県】社会福祉法人長崎県社会福祉協議会 【熊本県】社会福祉法人熊本県社会福祉協議会 【大分県】大分県庁福祉保健部高齢者福祉課 https://www.pref.oita.jp/site/144/kaigoshiensenmoninshiken.html 【宮崎県】社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会 http://www.mkensha.or.jp/welfare/jitsumu.html 【鹿児島県】鹿児島県社会福祉協議会福祉人材・研修センター 4.まとめ いかがでしたでしょうか?最後までお読みいただきありがとうございます。 ケアマネジャー筆記試験合格に外せないポイントは、 6月中に試験の申込を忘れずに行う 試験日以降のスケジュールも把握しておく 今すぐ試験出題傾向などの情報収集から始め、やるべき事とやらなくてもいい事を判断して効率よく学習を進める ※テキストの1ページ目から最後までまとめるなどは、実は不要です! この3つだけは忘れないようにしましょう。 3つめのポイントについては、三幸福祉カレッジの無料講習会でお伝えしています。 ケアマネジャー試験は、合格率が決して高くない、 比較的難易度の高い試験と言われております。 日々のお仕事と両立させながら、勉強時間を確保するのも 容易ではない方も多くいらっしゃると思います。 最少時間で、最も効率よく勉強して合格出来れば良いですよね。 三幸福祉カレッジでは、絞るべきポイント、 実は優先度を下げて勉強して良い範囲など、 メリハリある勉強方法で確実に合格を目指すプログラムを用意しております。 詳しくは、無料講習会で解説しておりますので、 ぜひ下記よりご予約をお願い致します。 https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=nkcreate&formid=347 また、試験に関する情報や過去問題を毎日LINEにて配信しております。 完全無料で1年間で365問の過去問題にチャレンジ出来ます。 ぜひお気軽にご登録ください。 介護福祉の専門校・三幸福祉カレッジ 九州事務局 (福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島管轄校) 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-13-21 天神商栄ビル7F
続きを見る > -
2022.04.28
教室・開講情報
札幌校【札幌校】ゴールデンウィーク営業日のお知らせ三幸福祉カレッジ札幌校です。 当校のゴールデンウィーク営業日について、下記の通りご案内いたします。 連休前最終営業日:5月2日(月) 18:00まで ゴールデンウィーク休業日:5月3日(火)~5月5日(木) 営業開始日:5月6日(金) 8:50から 休業期間中は、お電話・メール・FAX・LINE等でのお問い合わせが出来かねます。 5月6日(木)以降順次ご対応いたしますので、何卒ご了承ください。 Webからのお申込みは24時間受け付けております! 現在、春の応援キャンペーンを実施しております。 5月31日(火)までの期間、 初任者研修、実務者研修、初任者研修+実務者研修セット を お申込みいただくと、30%割引価格でご受講いただけます! この機会に是非お申込みをご検討ください。 キャンペーン割引価格(初任者研修) キャンペーン割引価格(実務者研修) 日程詳細は下記よりご確認ください。 ▶▶▶介護職員初任者研修 開講日程のご案内◀◀◀ ▶▶▶介護福祉士実務者研修 開講日程のご案内◀◀◀
続きを見る > -
2022.04.27
教室・開講情報
名古屋校【令和4年度】介護福祉士実務者研修のご案内こんにちは!三幸福祉カレッジ事務局です。 新緑の季節となりましたが、今年介護福祉士国家試験を考えてみえる方にお知らせです。 既に介護福祉士実務者研修の資格取得はお済みでしょうか。 三幸福祉カレッジでは介護福祉士実務者研修の講座が、愛知県・岐阜県・三重県・石川県・富山県・福井県での開催クラスが多数ございます。 ぜひご都合のよろしい日程をお選びください! (介護福祉士実務者研修講座は、介護過程Ⅲのクラスと医療的ケアのクラスの双方受けて頂く事が必要です。但し、一部保有資格により免除有り。) ★実務者研修日程検索★ セット割引のご案内!! 実務者研修を介護福祉士受験対策講座とセットでお申込いただくと、20%の割引が適用されます! 2023年1月に介護福祉士国家資格試験を受験しようとお考えの方はお安くご受講いただけますのでぜひご検討ください!! ≫お問い合わせ先 0120-294-350(平日8:50~18:00)まで お気軽にお問い合わせください。
続きを見る > -
2022.04.22
教室・開講情報
仙台校【追加開催】福島県いわき市 実務者研修(医療的ケア)追加開講決定!福島県会津若松市近郊在住の方へ朗報です♪ 会津若松市での実務者研修(介護過程Ⅲ)の追加開催が決定いたしました! 先着順となりますため、ご希望の際はお早めにお申し込みくださいませ。 以下、開催日程でございます。 【介護過程Ⅲ】いわき市(いわき市労働福祉会館)教室 10月生Aクラス 定員:9名 1日目:10/20(木) 2日目:10/21(金) 教室の確認はこちらからどうぞ♪ お申込みはこちらから受け付けております!
続きを見る > -
2022.04.22
教室・開講情報
仙台校【募集終了】実務者研修(介護過程Ⅲ)青森教室三幸福祉カレッジの講座へお申込みをいただきありがとうございます。 募集終了のクラスがございますのでご案内いたします。 お申込みやお振替が出来兼ねますので予めご了承ください。 ■青森教室 実務者研修 介護過程Ⅲ 7月生Aクラス ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。 その他のクラスの日程についてはHPをご確認ください。 ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。 フリーコール 0120-294-350
続きを見る > -
2022.04.19
教室・開講情報
仙台校【募集終了】実務者研修(介護過程Ⅲ・医療的ケア)仙台駅前教室三幸福祉カレッジの講座へお申込みをいただきありがとうございます。 募集終了のクラスがございますのでご案内いたします。 お申込みやお振替が出来兼ねますので予めご了承ください。 ■仙台駅前教室 実務者研修 介護過程Ⅲ 7月生Cクラス 医療的ケア 8月生Cクラス ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。 その他のクラスの日程についてはHPをご確認ください。 ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。 フリーコール 0120-294-350
続きを見る > -
2022.04.19
教室・開講情報
名古屋校2023年1月介護福祉士国家試験 無料攻略セミナーこんにちは。 本日は、2023年1月介護福祉士国家試験の受験を考えている方へご案内です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「国家試験は受けたいけど、何をしたらいいのかわからない」という お問い合わせが増えてきました。 先ずは、スケジュールを把握しておくことがポイントです! まだ、2023年1月の介護福祉士国家試験概要は発表されていません。 2022/4/19時点で、発表されているのは以下の内容です。 受験申込書の受付期間:令和4年8月上旬から9月上旬(予定) 筆記試験:令和5年1月下旬(予定) 介護福祉士国家試験の詳細は→公益財団法人 社会福祉振興・試験センター ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー スケジュールを把握した後は、 「介護福祉士国家試験概要がよくわからない」 「試験対策を効率的にできる方法はないの?」 など、お悩みを『介護福祉士国家試験 無料攻略セミナー』で解決しませんか? 【セミナー内容】 STEP1 試験を知る(傾向と対策) STEP2 学習レベルチェック&ミニ講義 自分のレベルがわかる! STEP3 学習プラン個別相談 【5~6月セミナー開催日程】 AM10:00~11:30 PM14:00~15:30※予約制 ●名古屋駅前教室 5/11(水)AM 残り2名 5/29(日)AM 残り8名 6/6(月)AM 残り8名 6/15(水)PM 残り9名 6/26(日)AM ●東岡崎駅前教室 5/7(土)AM 残り8名 6/2(木)AM 残り7名 ●豊橋駅前教室 5/15(日)AM 残り9名 6/15(水)AM 残り7名 ●岐阜駅前教室 5/27(金)AM 残り2名 6/13(月)AM 残り7名 ●金沢県庁前教室 5/22(日)AM 残り5名 6/12(日)AM 残り6名 ●富山駅前教室 6/1(水)AM 残り3名 ※残席数 2022/4/19現在。入れ違いで満席の可能性がありますのでご了承ください。 ※予約は開催日前日(土日祝のぞく)まで受付しております。 無料攻略セミナーの予約はコチラから! 0120-294-350(平日 8:50~18:00)
続きを見る >