令和4年度ケアマネジャー筆記試験は10/9(日)に決定!あと5か月間で目指す合格への最短の道は?-三幸福祉カレッジ

福岡校からのお知らせ

2022.05.05お役立ち情報
令和4年度ケアマネジャー筆記試験は10/9(日)に決定!あと5か月間で目指す合格への最短の道は?

皆様こんにちは。

令和4年度ケアマネジャー筆記試験が

2022/10/9(日)に実施されることが発表されました。

 

この記事では、ケアマネジャー(介護支援専門員)について

●今回(2022年度)受験し、合格を目指している方

●ケアマネジャーという資格・試験について知りたい方

にご覧頂きたい内容を解説しています。

ぜひ最後までご覧ください。

また、同様の内容を「ケアマネジャー無料講習会」でもお伝えしております。

加えて、試験日までの5ヶ月間でいかに効率的に合格を目指すか、

当校受講生の合格率71.4%(※)を誇る勉強方法もお伝えしていますので、ぜひご参加ください。

三幸福祉カレッジケアマネ合格率画像

※2020年度完全マスターコース(全国統一模擬試験・直前対策講座・よく出るキーワード解説動画のセット申込者を除く)を受講された方へのアンケート結果(回答率78.6%)

テキストを最初から最後まで読み込み、ノートにまとめる事や、

むやみに問題演習を繰り返すよりも、

大切なポイントだけに絞って集中しながら学習を進めた方が、効率的で混乱せず理解できると思いませんか?

具体的にどう勉強していくべきか、ぜひ無料講習会の内容をご参考ください。

【実施日時】

  • 【天神開催】6/5(日)10:30~12:00
  • 【オンライン】5/10(火)14:00~15:30
  • 【オンライン】5/18(水)14:00~15:30

予約はこちら→https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=nkcreate&formid=347

【目次】

1.ケアマネジャーという資格
2.昨年の合格率・試験傾向や概要
3.第25回 介護支援専門員実務研修受講試験情報(2022.05.05現在)
4.まとめ(絶対に外せない3つのポイント)

 

1.ケアマネジャーという資格

ケアマネジャー(介護支援専門員)は、

公的資格の1つであり、国家資格ではありません。

そのため、試験は各都道府県が運営・実施を行っております。

ケアマネジャーは利用者様やご家族のニーズを把握しながら、

最適な介護保険サービスを受けるための

ケアプランを作成・評価・改善等行うことで、

利用者様やご家族と介護事業所をつなぐ

大切な役割として必要とされる職業です。

ケアマネジャーになるには、所定の受験資格を満たした上で、

①年に一度、毎年10月に実施される筆記試験に合格すること

②筆記試験合格後、実務研修を受講すること

③資格登録を行うこと

以上すべてを満たして初めて、ケアマネ業務を行うことができます。

所定の受験資格については、後ほど解説します。

例年のスケジュールは下記の通りです。

(スケジュールが変更となることもあります。ご了承ください。)

●4月頃   試験概要発表

●6月頃   試験出願開始

●10月    筆記試験実施

●12月    合格発表

●順次    実務研修受講

 (数か月に及ぶ事が多い)

●研修修了後 資格登録

 (研修終了後3か月以内に登録・交付申請が必要)

※実務研修は新型コロナウイルスの流行状況を鑑みたうえで、各県実施状況が異なります。

集合型、E-ラーニング型等違いがありますので、

必ずご自身で確認を行いましょう。

試験概要の発表から、約1年間もの時間をかけて、

準備をすることが求められます。

また、受験を検討される方は、

試験概要発表前から勉強を開始される方も多いです。

何事も、早めの動き出しが必要ですね。

受験資格

介護福祉士や理学療法士、作業療法士、社会福祉士、看護師・准看護師等の国家資格、

もしくは相談員業務に従事して5年以上・900日以上経つ方が対象です。

2.昨年の合格率・試験傾向や概要

2年連続で受験者数は増加、九州全県では約7,000人の方が受験されました

試験傾向として、全国的に受験者数が2年連続で増加し、今年は5万人を突破しました。

九州地方で見ると、福岡県では2,000人を、

熊本県・鹿児島県は1,000人を突破し、

全ての県で受験者数が増えた結果となりました。

▼令和3年(2021年)10月10日(日)実施

 介護支援専門員実務研修受講試験 受験者数

参照:厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000180369_00011.html

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000180369_00010.html

昨年に引き続き、コロナ禍での試験実施となりましたが、ニーズは高まっているようです。

3.第25回 介護支援専門員実務研修受講試験情報(2022.05.05現在)

1.試験日時(全県共通)

令和4年10月9日(日) 午前10時開始

2.合格発表(全県共通)

令和4年12月2日(金)
※受験者全員に合否結果が届きます。

◆福岡県

  • 試験会場:福岡大学(福岡市城南区七隈)、九州共立大学(北九州市八幡西区)
  • 受験申込受付期間:令和4年6月2日(木)から7月1日(金)まで(最終日消印有効)
  • 受験申込要綱配布期間:令和4年6月1日(水)から7月1日(金)まで
  • 要綱配布場所:窓口配布(福岡県内複数個所にて配布)
  • 申込方法:専用申込封筒を使用し、簡易書留で郵送のみ受付
  • 受験手数料:9,700円
  • その他:平成30年度以降に受験された方は書類の省略が可能
  • ホームページ:https://fukuoka-cm.jp/shiken/

◆佐賀県

  • 試験会場:佐賀大学(本庄キャンパス)
  • 受験申込受付期間:令和4年6月2日(木)から7月1日(金)まで(消印有効)
  • 受験申込要綱配布期間:令和5月27日(金)販売開始
  • 要綱配布場所:県・各市町社会福祉協議会にて販売
  • 販売時間帯:平日8:30~17:15(土日祝日は購入不可)
  • 要綱購入代:300円
  • 申込方法:専用申込封筒を使用し、簡易書留で郵送のみ受付
  • 受験手数料:9,800円
  • ホームページ:http://sagaken-shakyo.or.jp/blog/2022/04/-3-pdf.html

◆長崎県

  • 未発表

◆大分県

  • 試験会場:大分大学(旦野原キャンパス)
  • 受験申込受付期間:令和4年6月1日(水)から6月30日(木)まで(最終日消印有効)
  • 受験申込要綱配布期間:令和4年6月1日(水)配布開始
  • 要綱配布場所:窓口配布(大分県保健福祉部、社会福祉協議会等)
  • 申込方法:専用申込封筒を使用し、簡易書留で郵送のみ受付
  • 受験手数料:9,600円
  • ホームページ:https://www.pref.oita.jp/site/144/kaigoshiensenmoninshiken.html

◆熊本県

  • 未発表

◆宮崎県

  • 試験会場:未定(宮崎市内予定)
  • 受験申込受付期間:令和4年6月1日(水)から6月30日(木)まで(最終日消印有効)
  • 受験申込要綱配布期間:令和4年6月1日(水)から6月30日(木)まで
  • 要綱配布場所:窓口配布(県・各市区町村社会福祉協議会等)、郵送請求両方可能
  • 申込方法:専用申込封筒を使用し、簡易書留で郵送のみ受付
  • 受験手数料:未発表
  • ホームページ:http://www.mkensha.or.jp/welfare/jitsumu.html

◆鹿児島県

  • 試験会場:未定
  • 受験申込受付期間:令和4年6月1日(水)から6月30日(木)まで(最終日消印有効)
  • 受験申込要綱配布期間:令和4年6月1日(水)以降
  • 要綱配布場所:窓口配布(鹿児島県社会福祉協議会福祉人材・研修センター)、郵送請求両方可能
  • ※郵送の場合は6/17(金)封筒到着分まで
  • 申込方法:未発表
  • 受験手数料:未発表
  • ホームページ:http://www.pref.kagoshima.jp/ae05/kenko-fukushi/koreisya/manager/jitsumuken.html

 

◆その他の諸事項※福岡県の事例です。

●受験資格 

次の〈ア〉及び〈イ〉の期間が通算して5年以上であり、かつ、当該業務に従事した日数が900日以上である者

 〈ア〉保健・医療・福祉に関する法定資格に基づく業務に従事した期間

別表1に定める国家資格等に基づく業務に従事する者

 〈イ〉次に掲げる施設等において必置とされている相談援助業務に従事した期間

別表2に定める相談援助業務に従事する者

*実務経験期間算定の具体例は実務経験期間(別表3)でご確認ください。

●実務経験証明書等の書類の省略について

平成30年度以降に受験された方のみ実務経験証明証等の書類の省略が可能です。

平成29年度より以前受験された方は、受験資格の変更に伴い、

これまで省略受験の対象となっていた方であっても、

新受験資格について確認ができないため、省略受験はできません。

新規受験者と同様に「実務経験証明書」及び「資格等を証する書類の写し」等の提出が必要になります。

●受験地

(1)現在、受験資格に該当する業務に従事しており、その勤務地が福岡県内である者

(2)現在、受験資格に該当する業務に従事していないが、住所地が福岡県内である者

 

 ●提出書類等【(1)・(4)は、受験申込要領の所定様式を使用のこと】

(1)受験申込書

(2)写真(縦4cm×横3cm)(申込3ヶ月以内撮影、上半身、無帽、正面向、カラー)

(3)受験手数料…9,700円(福岡県領収証紙による)

※都道府県によって金額が異なります。

(4)実務経験証明書

(5)受験資格のあることを証明する書類(免許の写し等)

(6)(その他)結婚等により受験申込書と免許証等の氏名が異なっている場合には、経過のわかる戸籍抄本

 

 

◆問合せ先

【福岡県】公益財団法人福岡県介護支援専門員協会
https://fukuoka-cm.jp/shiken/

【佐賀県】社会福祉法人佐賀県社会福祉協議会
http://sagaken-shakyo.or.jp/blog/2022/04/-3-pdf.html

【長崎県】社会福祉法人長崎県社会福祉協議会

【熊本県】社会福祉法人熊本県社会福祉協議会

【大分県】大分県庁福祉保健部高齢者福祉課
https://www.pref.oita.jp/site/144/kaigoshiensenmoninshiken.html

【宮崎県】社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会
http://www.mkensha.or.jp/welfare/jitsumu.html

【鹿児島県】鹿児島県社会福祉協議会福祉人材・研修センター

 

4.まとめ

いかがでしたでしょうか?最後までお読みいただきありがとうございます。

ケアマネジャー筆記試験合格に外せないポイントは、

  1. 6月中に試験の申込を忘れずに行う
  2. 試験日以降のスケジュールも把握しておく
  3. すぐ試験出題傾向などの情報収集から始め、やるべき事とやらなくてもいい事を判断して効率よく学習を進める

    ※テキストの1ページ目から最後までまとめるなどは、実は不要です!

 

この3つだけは忘れないようにしましょう。

3つめのポイントについては、三幸福祉カレッジの無料講習会でお伝えしています。

 

ケアマネジャー試験は、合格率が決して高くない、

比較的難易度の高い試験と言われております。

日々のお仕事と両立させながら、勉強時間を確保するのも

容易ではない方も多くいらっしゃると思います。

最少時間で、最も効率よく勉強して合格出来れば良いですよね。

三幸福祉カレッジでは、絞るべきポイント、

実は優先度を下げて勉強して良い範囲など、

メリハリある勉強方法で確実に合格を目指すプログラムを用意しております。

詳しくは、無料講習会で解説しておりますので、

ぜひ下記よりご予約をお願い致します。

https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=nkcreate&formid=347

また、試験に関する情報や過去問題を毎日LINEにて配信しております。

完全無料で1年間で365問の過去問題にチャレンジ出来ます。

ぜひお気軽にご登録ください。
友だち追加
介護福祉の専門校・三幸福祉カレッジ 九州事務局

(福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島管轄校)

〒810-0001

福岡県福岡市中央区天神1-13-21

天神商栄ビル7F

△介護の資格取得なら介護職員初任者研修の三幸福祉カレッジトップへ