教室・開講情報一覧 | 三幸福祉カレッジ

教室・開講情報一覧

  • 『介護福祉士 無料過去問ポイント解説付き』認知症の理解編
    2019.08.27

    教室・開講情報

    東京校
    『介護福祉士 無料過去問ポイント解説付き』認知症の理解編

    こんにちは。 今日は、 久ぶりにとてもいいお天気です☀ いよいよ、8月も今週で終わります。 夏休みだった方もいらっしゃたと思いますが、 いかがお過ごしでしたでしょうか。   いよいよ来週から9月です。 2020年1月に受験予定の介護福祉士国家試験について、 本格的に勉強をスタートする方が多くなってまいりました。   今日は大変好評をいただいている「介護福祉士国家試験」の シリーズでお届けしている『ポイント解説』です!!   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 皆さん、こんにちは。 教務を担当しております、 三幸福祉カレッジの小林桂子です。   9週目、ということで9科目「発達と老化の理解」の過去問題を ポイント解説させて頂きます。   この機会に、「この科目は、こんな感じの問題が出題されるのか~」ということを掴んで頂けるとよいと思います。ちょっとした空き時間を活用してトライしてみて下さいね。   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 加齢による物忘れと比べたときの、 認知症による物忘れの特徴として、 最も適切なものを1つ選びなさい。   1)見当識障害はない。   2)物忘れの自覚はない。   3)物忘れは進行しない。   4)日常生活に明らかな支障はない。   5)体験の一部だけを思い出せない。   第31回出題  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 解答は・・・2)となります。   1)見当識障害は、認知症の中核症状となります。よって誤りの記述となります。   3)認知症の症状は進行するため、誤りの記述となります。   4)日常生活に支障が出るケースが多いため、誤りの記述となります。   5)認知症の物忘れの特徴として、体験の全部を忘れてしまうことがあるため、誤りの記述となります。   【ここがポイント】   「認知症の理解」については、認知症の種類と、特徴、対応方法は必ずおさえておきましょう。頻出項目となります。また、上記の過去問題の1)にあるように、中核症状と周辺症状(BPSD)は、しっかりと整理をしておくことが大切です。また、認知症高齢者を支える社会資源等もおさえておくとよいでしょう。   三幸福祉カレッジの「介護福祉士受験対策講座」は、 本番の試験までに筆記試験対策を万全に整えられます!! →「介護福祉士筆記試験対策講座」の日程を確認する   「筆記試験対策講座」pick upクラス ・新宿教室8月土曜日ポイント速習コース 10月開講もあり ・池袋教室9月土曜日ポイント速習コース 11月開講もあり ・北千住教室 11月土曜日ポイント速習コース(満席) ・吉祥寺教室 10月日曜日ポイント速習コース そのほか、立川、八王子教室でも開催予定です。   今ならクラスをお選びいただくことができますが、 満席クラスが出てまいりますので、 お気を付けください。   開講教室が遠方だったり、 決まった時間がなかなか取れない方は 通信コース、WEB学習コースもご用意しています!!   →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 【最終申込締切まであと3日】2020年1月介護福祉士受験の方はご注意ください。
    2019.08.27

    教室・開講情報

    札幌校
    【最終申込締切まであと3日】2020年1月介護福祉士受験の方はご注意ください。

    2019年08月27日(火) 2020年1月(第32回)の介護福祉士国家試験を受験する方は、 申込期日が迫っておりますので、ご注意ください。   介護福祉士国家試験受験のための「受験の手引き」の取り寄せは完了していますか?   介護福祉士国家試験の受験申込み期間は、8月7日(水)~9月6日(金)です。 国家試験の申込みについては、必ず各自で行う必要がありますので、 「介護福祉士試験センター」より受験の手引きをお取り寄せの上、お早めにお申し込みください。   \\介護福祉士国家試験の受験なら8/30までの申込みが最終締切//   介護福祉士国家試験の出願には、必ず実務者研修の修了(見込)証明書が必要になります。 三幸福祉カレッジでは、8月30日(金)までのお申込みであれば、 下記の介護福祉士国家試験の受験申込期限に間に合うように修了見込証の発行を行っています。 確実にみなさまにお届けするためにもお早めに実務者研修をお申込みください。   ▼今すぐ日程を調べる https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ ▼受講料・割引制度 https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/fee/ ▼今すぐ申し込む https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/     福祉教育専門校 三幸福祉カレッジ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■実務者研修に関するお問合せ 0120-515-350

    続きを見る >
  • 【介護職員 初任者研修】9月生からスタート可能!!~お申込みは未だ間に合います~
    2019.08.26

    教室・開講情報

    東京校
    【介護職員 初任者研修】9月生からスタート可能!!~お申込みは未だ間に合います~

    こんにちは。 この1週間で朝夕は少し涼しくなってきたような気がします。 皆さまのお住まいのエリアではいかがでしょうか。   この季節の変わり目は特に体調を崩しやすくなりがちです。 どうぞ風邪などお気を付けください。   さて、 涼しくなってくると、 「新しく何かを始めてみようかな」と 考えられる方も多くなってきます。 まさに、秋ごろは季節もよくなってくるので、 学びをスタートされる方も多くいらっしゃいます。   9月は「介護職員初任者研修」のクラスが ちょうど始めやすくなっているため、 大変人気となっています。   介護の現場で既にお仕事をされている方、 これから介護のお仕事を始めてみたい方、 ご家族の介護が必要になっている方、 いろんなご希望があって、 介護のスタートの資格である 「介護職員初任者研修」をスタートされます。   最近は、海外の方も本当に多く受講をされていますが、 皆さま熱心に受講をされ、一生懸命、 介護技術だけでなく異文化のことも学ばれているように 思います。     【介護職員初任者研修 9月生】 新宿9月短期集中K(9/3(火)~開講):残7席 北千住9月短期集中K(9/6(金)~開講) 八王子9月短期集中K(9/6(金)~開講):残1席 吉祥寺9月準短期R(9/16(月)~開講):残3席 池袋9月短期集中K(9/20(金)~開講):残8席 立川9月準短期R(9/20(金)~開講) 錦糸町9月準短期R(9/30(月)~開講):残2席   どうぞお気軽にお問合せ下さい。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 【介護スキルアップ研修・9月開催のご案内】☆管理者・役職者・現任職員対象☆介護職のための接遇マナー研修
    2019.08.22

    教室・開講情報

    東京校
    【介護スキルアップ研修・9月開催のご案内】☆管理者・役職者・現任職員対象☆介護職のための接遇マナー研修

    こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です 最近、【ルイボスティー】にハマっています。ノンカフェインで身体にもいいし、緑茶のような渋み?も少なく飲みやすく、暑い夏にピッタリです!ぜひみなさまもお試しください さてさて、本日は9月に開催するスキルアップ研修(介護職員のための接遇マナー研修)のご案内をさせていただきます(^^♪ 実は、クレームの70%が「人」に対するクレームと言われています! すべてふとした態度や動作に起因している事が多いです。ご利用者とは関係ができていて普通の事でも、関係ができていないご家族が見たら不信に思う事がある可能性があります。 この接遇マナー研修では、 相手の心理状態を理解し、 状況や対象者に合わせた言葉遣い・立ち居振る舞いが 介護現場では求められることを学んでいただきます。 介護者は、ご利用者様に「この施設に入居できて良かった」と喜んでもらいたい。安心、安全に楽しく過ごしていてだきたい。と思ってもらいたい。 また、ご家族が安心して任せられる施設でありたい、そんな思いやりの気持ちを持っていますよね。 せっかく、気持ちを持っていてもそれだけでは伝わらない。相手への思いやりの気持ちに、型・作法・礼儀を合わせて、形にして伝えるこれがマナーです! この研修では、人に好感を与え信頼を伝えるための基本のマナーを、   知識として『知っている』から『できる』へ、そして『いつもしている』ことを目標に臨んでいただくようお願いしています。 おひとり様からでも受講は可能ですので、WEBもしくは電話にてお申込ください。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 研修No14.介護職員のための接遇マナー研修 【内容】ご利用者の生活を支える介護職員には、一人ひとりの心に寄り添い、相手が求めているものを提供する心が大切です。相手を思いやる心や敬意が正しく伝わる表現方法の習得を目指します。  【プログラム】 ・介護現場で求められる接遇 ・信頼される3要素とマナーの5原則 ・身だしなみ、言葉遣い ・ご利用者様ご家族様対応実践ロールプレイ 【日時】2019年9月9日(月)14時~17時 【料金】3,500円(税別) 【会場】グラフィオ西新宿ビル6階 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■    ☆☆申込はコチラから☆☆ 以下専用ホームページも合わせてご覧ください★ 介護福祉人材スキルアップ研修 専用ホームページ   ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 【介護福祉士 実務者研修】2020年1月受験者の方は8月28日迄に実務者研修のお申込みが必要です!
    2019.08.21

    教室・開講情報

    東京校
    【介護福祉士 実務者研修】2020年1月受験者の方は8月28日迄に実務者研修のお申込みが必要です!

    みなさんこんにちは。 今日も、関東では雨が降ったり、 ぐずついた天候でした。 真夏のような暑さはないものの、 湿度が高いと、まだまだ熱中症の危険が ありますので皆さまどうぞお気を付けください。 さて、「実務者研修」のクラスで 年内(12月31日まで)に修了できるクラスも 僅かとなってまいりました。 来年1月に介護福祉士国家試験を受験される ご予定の方は、「実務者研修」を今年の12月31日までに 修了していることが必要となりますので、 お気を付けいただけますようお願いいたします。 また、受験するには「受験の手引き」を取り寄せていただき、 願書の提出を行う必要があります。 予めご準備いただけますようお願いいたします。 【実務者研修】8月28日申込締切クラス 人気の新宿・池袋エリアの開催はあとわずかです!! ・新宿10月月曜10/28(月)~ ・新宿10月木曜10/31(木)~ ・新宿11月日曜11/3(日)~ ・池袋11月日曜11/3(日)~ 新宿・池袋エリアの他日程を確認する 人気の錦糸町・北千住エリアも今がチャンス!残り少 ・錦糸町10月火曜10/29(火)~ ・錦糸町11月日曜11/3(日)~ ・北千住10月木曜10/31(木)~ ・北千住11月金曜11/1(金)~ 錦糸町・北千住エリアの他日程を確認する 年に数回のみの開催はお見逃しなく! ・港区海岸10月日曜 10/27(日)~ 立川教室は大変人気のためお見逃しなく! ・立川10月水曜10/16(水)~ ・立川11月土曜11/9(土)~ 立川エリアの他日程を確認する 八王子教室は人気の為、今がチャンス! ・八王子10月月曜10/28(月)~ ・八王子10月水曜10/30(水)~ 八王子エリアの他日程を確認する   ▼【年間1回開催教室!!】残席わずかクラスあり▼ ご検討中の方は、お早目にお申込みいただく方が確実です!! ~東京都東エリア~ 港区海岸:10月日曜Aクラス10/27(日)スタート →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)  

    続きを見る >
  • 『介護福祉士 無料過去問ポイント解説付き』発達と老化の理解編
    2019.08.20

    教室・開講情報

    東京校
    『介護福祉士 無料過去問ポイント解説付き』発達と老化の理解編

    こんにちは。 今日は久々に東京でも朝から雨となりました。 少し雨が降ってくれると涼しくなるかと思いましたが、 蒸し暑いですね☔   さて、いよいよ8月も後半に入り、 「介護福祉士」国家試験の願書提出を 急がれている方も多くなってまいりました。 2020年1月受験の願書提出期間は、 ~9月6日(金)消印有効となっています。 まだ提出ができていない方がいらっしゃいましたら、 急ぎ準備をいただけますようお願いいたします。     さて、今日は久しぶりに、 「介護福祉士」筆記試験対策のシリーズを お届けできればと思います。 どうぞチャレンジしてみてください!   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 皆さん、こんにちは。   教務を担当しております、 三幸福祉カレッジの小林桂子です。   本日から、3つ目の領域【こころとからだのしくみ】に入ります。 この領域は、①発達と老化の理解、②認知症の理解、③障害の理解、④こころとからだのしくみ、の4つの科目から構成されています。 8週目、ということで8科目「発達と老化の理解」の過去問題を ポイント解説させて頂きます。   この機会に、「この科目は、こんな感じの問題が出題されるのか~」ということを掴んで頂けるとよいと思います。ちょっとした空き時間を活用してトライしてみて下さいね。   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 尿失禁に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 1)認知症で尿を漏らすのを、腹圧性尿失禁という。 2)トイレまで我慢できずに尿を漏らすのを、切迫性尿失禁という。 3)重い物を持った時に尿を漏らすのを、混合性尿失禁という。 4)いろいろな原因が重なって尿を漏らすのを、溢流性尿失禁という。 5)前立腺肥大症で尿を漏らすのを、機能性尿失禁という。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 解答は・・・2)となります。 認知症で尿を漏らしてしまうのは、機能性尿失禁です。 重たい物を持って、腹圧がかかり漏れてしまうのは、腹圧性尿失禁です。 いろいろな原因で尿が漏れるのは、混合性尿失禁です。 前立腺肥大症で尿を漏らすのは、溢流性尿失禁です。   原因別の尿失禁への対応例は、頻出問題となります。尿失禁の分類と原因と、対応方法は、しっかりと頭に入れておくことが必要です。 【ここがポイント】 「発達と老化の理解」は、高齢者の疾病と生活上の留意点についてからの出題が多くみられていますので、必ず確認をしましょう。   いかがでしたでしょうか?   いよいよ筆記試験対策に本格的にのぞまれるかたが 多くなってまいりました。   三幸福祉カレッジの「介護福祉士受験対策講座」は、 本番の試験までに筆記試験対策を万全に整えられます!! →「介護福祉士筆記試験対策講座」の日程を確認する 「筆記試験対策講座」pick upクラス ・新宿教室8月土曜日ポイント速習コース 10月開講もあり ・池袋教室9月土曜日ポイント速習コース 11月開講もあり ・北千住教室 11月土曜日ポイント速習コース(満席) ・吉祥寺教室 10月日曜日ポイント速習コース そのほか、立川、八王子教室でも開催予定です。   今ならクラスをお選びいただくことができますが、 満席クラスが出てまいりますので、 お気を付けください。   開講教室が遠方だったり、 決まった時間がなかなか取れない方は 通信コース、WEB学習コースもご用意しています!!   →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)  

    続きを見る >
  • 【お申込はお早めに!!】受講料改定のお知らせ
    2019.08.20

    教室・開講情報

    東京校
    【お申込はお早めに!!】受講料改定のお知らせ

    皆さん、こんにちは 暑さに体がついて行かず、少しバテ気味ではありませんか? 水分と休憩を適度にとって、熱中症にならないように気を付けましょう   さて、神奈川県と山梨県での介護職員初任者研修についてご案内です。   9月中に開講するクラスは65,000円(税別・テキスト代込)ですが、 10月以降に開講するクラスは79,800円(税別・テキスト代込)へ 受講料が改定されます   また、9月末までのお申込は税率8%ですが、 10月以降のお申込は税率10%での加算となりますので、 お申込はお早めにお願いいたします   直近のクラス↓↓ 教室・クラス お申込〆切日 日程 ポイント 横浜・9K 9/9(月) 9/12~10/22(木月火) 横浜・9C 9/17(火) 9/20~12/27(金のみ) 藤沢・10E 10/2(水) 10/5~2/8(土のみ) 受講料がUPします… 藤沢・10H 10/3(木) 10/9~11/15(水金月)  受講料がUPします… 相模大野・9K 9/17(火) 9/20~10/28(金月木) 9Kクラス以降、しばらく準短期 クラスの開講はありません。 この機会をお見逃しなく 溝の口・9K 9/5(木) 9/10~11/9(火土) 溝の口・9C 9/9(月) 9/12~12/19(木) 残席わずか 詳しい日程や教室の場所はこちらをクリック   ご欠席時には振替受講が無料で何回でもできますので、 万が一の時も安心です 教室でお待ちしています     三幸福祉カレッジ 横浜校(山梨管轄校) 無料就職サポート実施中! TEL:0120-294-350 (受付時間/平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 【介護職員初任者研修】8月・9月からのご受講が可能です!
    2019.08.19

    教室・開講情報

    東京校
    【介護職員初任者研修】8月・9月からのご受講が可能です!

    こんにちは。 昨日まで「お盆休み」だった方も いらっしゃるのではないでしょうか? 長期の休み明けは、 身体を日常に戻すことが大変ですね。 連日猛暑続きだった為、 日頃のお疲れが出ないことを願っています。 さて、8月もいよいよ後半となりました。 7・8月は夏休みを利用して「介護職員初任者研修」を取得される方も いらっしゃいましたが、 これからの時期は、新しい職場でお仕事を始められるために 資格を取得される方もたくさんいらっしゃいます。 9月~始まる講座も大変人気となっておりますので、 受講を検討されている方は、どうぞお早めにご検討ください! 【無料説明会】も開催しております。 事前連絡予約は不要でお越しいただくことが可能です! 【介護職員初任者研修 9月生】 新宿9月短期集中K(9/3(火)~開講):残10席 北千住9月短期集中K(9/6(金)~開講):残7席 八王子9月短期集中K(9/6(金)~開講):残6席 吉祥寺9月準短期R(9/16(月)~開講):残6席 池袋9月短期集中K(9/20(金)~開講):残9席 立川9月準短期R(9/20(金)~開講):残3席 錦糸町9月準短期R(9/30(月)~開講):残6席 どうぞお気軽にお問合せ下さい。 →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 【ケアマネジャー受験対策講座】試験対策の「総仕上げ」はお考えですか??
    2019.08.09

    教室・開講情報

    東京校
    【ケアマネジャー受験対策講座】試験対策の「総仕上げ」はお考えですか??

    こんにちは。 連日猛暑が続いている中、 台風の影響も心配になるところです。 来週のお盆期間には、 台風10号の進路が 西か東の進路どちらに行くか、 東の海上を進んでいくのかが まだわからないとニュースで📺で見ました。 いずれにしても、 大きな被害がないことを願うばかりです。 さて、ケアマネジャー受験を控えている方は、 お盆期間でお休みの間も、 試験対策に勉強をされる方も多いと思います。 この時期からの受験対策は、 いよいよ受験対策の「総仕上げ」というところでしょうか。 お仕事をされている方にとって、 限られた時間をどのように試験勉強に捻出するかは 本当に大変なことだと思いますが、 そんな時こそ1日で完結する講習会を効率よく選んでいただくことも 大事になってきます! 三幸福祉カレッジでも「全国統一模擬試験(会場・自宅)」や 「直前対策講座」を行っております。 残席もわずかとなっておりますので、どうぞお気を付けください。 ▼試験本番に向けてラストスパート!!▼(通学1日) 試験1ヶ月前を有効的に過ごすために欠かせません!! 効率的に学習し、合格を勝ち取りましょう! -------------------------------------------- 【全国統一模擬試験】(会場模試)受講料6,500円(税別) https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 「本番前に試験の時間配分や、問題量を確かめたい」 「実力を試したい」そんなあなたにオススメ! 会場模試では試験本番さながらの雰囲気の中で模擬試験が受けられます。 <日程> ・新宿9月日曜Aクラス:9月8日(日)09:30~12:00 ・新宿9月日曜Bクラス:9月8日(日)13:30~16:00 【全国統一模擬試験】(自宅模試)受講料6,500円(税別) ※全国統一模擬試験は、 一番重要なテスト1か月前のスケジュールを効果的なものにするために、 客観的なデータから分析し、何をやればよいのかが明確にできます! <日程> 指定日までに採点センターにご自身の回答を送付いただきます。 【詳細はこちら】 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 【直前対策講座】(1分野につき10,000円税別) 試験直前の総まとめ! 直前対策講座は、細かい知識を穴埋め形式で確認を進めることで、 ご自身の定着を目標にした講座です。 また、その問題の解説はもちろん、 周辺知識を含めた講師の解説が入ります! 最後の総まとめとしてご利用頂きたい講座となります。 <日程> https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ ★介護福祉分野【残席わずかとなりました】 ・新宿9月日曜Aクラス:9/15(日)9:30~16:30 ・八王子9月水曜Dクラス:9/25(水)09:30~16:30 ★保健医療分野【残席わずかとなりました】 ・八王子9月水曜Gクラス:9/18(水)09:30~16:30 ・新宿9月日曜Aクラス:9/22(日)09:30~16:30 ご質問等はお電話にて受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350(受付時間:平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 【お知らせ】三幸福祉カレッジ東京校 夏季休業について
    2019.08.09

    教室・開講情報

    東京校
    【お知らせ】三幸福祉カレッジ東京校 夏季休業について

    ~三幸福祉カレッジ東京校より夏季休業のお知らせ~ 猛暑が続く中ではございますが、 皆さまにおかれましては、 お身体にはどうぞご留意いただけますと幸いです。 さて、三幸福祉カレッジ東京校では、 8月13日~15日迄の間でお休みをいただいております。 (通常通り土日祝はお休みです) 皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、 本日8月9日(金)は夜7時30分まではお電話が つながりますので、本日もしくは 次回は8月16日(金)朝8時50分以降のお電話での お問合せが可能となりますので、 何卒ご理解賜りますようお願いいたします。 三幸福祉カレッジ東京校 TEL0120-294-350(土日祝休み) 受付時間:平日8時50分~19時30分迄

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから