すべてのトピックス | 三幸福祉カレッジ

トピックス

  • "私"からはじめる職場作り
    2019.06.21

    その他

    札幌校
    "私"からはじめる職場作り

            ―すべての悩みは対人関係の悩みである これは心理学者アドラーの言葉で、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか? 対人関係といいますと、当校の公開講座でも「チームコミュニーケーション」の回は申込みが殺到しております。 やはり皆さんの悩みの種となっているのでしょうか? 今回は別の視点で、個人が行える実践的な方法を紹介します。 是非、利用者様や職員同士のコミュニケーションに活用していただければと思います! 目次 ①なぜコミュニケーションで悩むのか? ②実践編 -聴き方 "聞き上手"を目指して -話し方 外さない話題は? ③まとめ (さらに…)

    続きを見る >
  • 【第32回介護福祉士国家試験】受験の手引き取り寄せ~出願の流れ
    2019.06.21

    その他

    福岡校
    【第32回介護福祉士国家試験】受験の手引き取り寄せ~出願の流れ

    2020年1月に介護福祉士国家試験を受験予定の方へ   ついに受験の手引きの取り寄せが可能になりました。この取り寄せが、出願への第一歩となります。取り寄せ~出願の流れを簡単にまとめました。   (1)受験の手引き取り寄せ 現在取り寄せが可能となっています。 受験の手引き取り寄せはこちらから   ■受験の手引き取り寄せ期間 現在 ~ 遅くとも8月30日(金)までには取り寄せをお願いします。   (2)出願の準備 出願のためには、以下の書類が必要になります。   ■出願に必要な書類 ①受験申込書 ★ ②受験手数料振替受付証明書貼付用紙 ★ ③受験用写真等確認票 ★ ④実務経験証明書 ★ ⑤実務者研修修了証明書または実務者研修修了見込証明書 ★は全て受験の手引きに入っています。   ただし、書類の準備には時間がかかります。「準備が間に合わなかった…」では済まない問題です。   早めに手引きを取り寄せる↓早めに書類準備を始める これが重要です。   7月中には書類の準備が完了していることが理想的です。   (3)出願 必要書類がそろったら、いよいよ出願です。   ■出願期間 8月7日(水)~9月6日(金)(消印有効)   上記の締切厳守です! 具体的な出願方法は、受験の手引きをご覧下さい。   以上です。 あなたの人生を左右する試験になるかと思います。 しっかりと準備を進めて、確実に出願できるようにしていきましょう。 (4)介護福祉士実務者研修の受講は済んでいますか? 介護福祉士国家試験を受験するためには、 2019年12月までに実務者研修を修了(見込を含む)している必要があります。 まだ申込もできていない方は、かなり急いでください。   ■「無資格」の方は、 6/26(水)まで に申し込まないと、今年度の受験ができません。 ■「有資格」の方は、 8/30(金)まで に申し込まないと、今年度の受験ができません。   すでに満員間近で、残席が少ないクラスもあります。   まだお申込がお済でない方は、お急ぎください。   ↓実務者研修の日程詳細・申し込みはこちらから↓           ■LINE@にて介護福祉士国家試験の情報を定期配信中   介護福祉士試験に一発合格するための情報や、 イベント情報をお送りしています。   毎日過去問配信が大人気!   よかったら友だち登録してみてください            

    続きを見る >
  • 【実務者研修】締切まで1週間です!
    2019.06.20

    その他

    東京校
    【実務者研修】締切まで1週間です!

    こんにちは。三幸福祉カレッジです! 介護福祉士国家試験の日程がついに決まりました! 実施日▶▶▶令和2年1月26日(日) 詳細はこちら▶▶▶http://www.sssc.or.jp/kaigo/gaiyou.html 令和2年1月26日(日)の介護福祉士国家試験を受験される方で、資格をお持ちでない方(初任者研修やヘルパー2級など)の申込締切は、 最 終 締 切 6/26(水) ※注意! 令和2年1月の介護福祉士を受験される方へ※ 資格をお持ちでない方(初任者研修やヘルパー2級など)は、6月末までのお申込が必須 となります。 下記掲載クラスよりご希望のクラスをお選び頂き、お申込ください。 6/26(水)の締切をすぎてしまいますと、今年度の試験の受験が出来かねてしまいますので、ご注意ください。 初任者研修・ヘルパー2級をお持ちの方の最終締切は8/30(金)となります。 クラスによっては残席が僅かの場合もありますので、お見逃しなく ▼ホームページで開講日程などをまとめて確認するにはこちらから  https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ ▼日程表をこちらからダウンロードできます  実務者研修 日程表  ==== 締切間近クラス 残席情報 ==== 【介護過程Ⅲ】※6/26(水)締切 ●横浜8C金曜クラス/8/30~  【残2席】 ●横浜8D土曜クラス/8/31~  【残6席】 ●横浜9A火曜クラス/9/3~ ●横浜9B木曜クラス/9/5~ ●相模大野8C月曜クラス/8/26~ ●相模大野8D木曜クラス/8/29~ ●武蔵小杉8A火曜クラス/8/27~ 【残2席】 ●武蔵小杉8B木曜クラス/8/29~ ●溝の口8C月曜クラス/8/26~ 【医療的ケア】※6/26(水)締切 ●武蔵小杉8A木曜クラス/8/1・8  【残1席】 ●武蔵小杉8B火曜クラス/8/6・20  【残2席】 ●溝の口8A月曜クラス/8/5・19   【残1席】 ●溝の口8B金曜クラス/8/9・16 上記クラス以外にも、下記の教室で実施します。 お近くでご受講できるこのチャンスをお見逃しなく! <三幸福祉カレッジ 常設教室> 横浜・藤沢・相模大野・溝の口・武蔵小杉 <施設内特別開催教室>詳細はクリックしてご確認ください。 ▼日程一覧はコチラから 施設内特別開催教室 日程表 ●6/26(水)締切 鎌倉市(鎌倉清和由比) http://bit.ly/2S2GyXl ●7/10(水)締切 川崎市麻生区(特養柿生アルナ園) http://bit.ly/2UyZnhz ★説明会を実施します★6/30(日)10:30~11:30 ●7/10(水)締切 川崎市宮前区(特養フレンド神木) http://bit.ly/2UwQWmY ●7/10(水)締切 横浜市港北区(特養ワゲン新横浜) https://bit.ly/2IV4h7y ●7/29(月)締切 小田原市(特養陽光の園) http://bit.ly/2S61HQj ●2019年度募集は終了しました 藤沢市(特養かりん) http://bit.ly/2S10qdb ●2019年度募集は終了しました 横浜市青葉区(特養たまプラーザ倶楽部) http://bit.ly/2UzOgVt ●2019年度募集は終了しました 相模原市中央区(特養みたけ) http://bit.ly/2RYWF8a ●2019年度募集は終了しました 秦野市(特養はだの松寿苑) http://bit.ly/2UwIioz ●2019年度募集は終了しました 横浜市港南区(プラチナ倶楽部) http://bit.ly/2S0ZS77 ●2019年度募集は終了しました 三浦市(三浦市社協) http://bit.ly/2S3K1Vm ●2019年度募集は終了しました 厚木市(特養甘露苑) http://bit.ly/2UvSVIb 人数に限りがありますので、お早めにお申込ください。 ★★ Facebook、インスタグラム、twitter始めました♪ ★★ Facebook→https://www.facebook.com/sankofukushi.yokohama/ インスタグラム→https://www.instagram.com/sanko_fukushi_yokohama/ Twitter→https://twitter.com/san_fuku_ykhm 「三幸福祉カレッジ 横浜校」で検索&イイネ!お待ちしております♪ ▼お申込はこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ 神奈川県内では、横浜・武蔵小杉・溝の口・藤沢・相模大野で常時開講中です♪ ぜひお近くのお教室でご受講をご検討ください^^ ▼教室の場所・通学日程の詳細は下記をご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 三幸福祉カレッジでは、介護福祉士合格までをサポートします! お問い合わせはお気軽にどうぞ♪ ********************* (株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ 横浜校 https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/ 0120-294-350(受付時間/平日8:50~19:30) *********************

    続きを見る >
  • 【介護福祉士実務者研修】鹿児島県奄美市にて開催!
    2019.06.20

    その他

    福岡校
    【介護福祉士実務者研修】鹿児島県奄美市にて開催!

    三幸福祉カレッジです。   介護福祉士実務者研修を奄美市にて開催いたします。 先日、実務者研修に関する打ち合わせをさせていただくため、 介護老人保健施設アマンデー様を訪問いたしました。   アマンデー様は奄美空港近辺にあります。   11月に通学がいよいよ開催される実務者研修は大盛況で、 多くの方からお申込をいただいております。   研修場所は正面玄関から入りすぐ右側にあるデイケアで開催されます! 室内も広いです! 駐車場も完備されており、無料で使わせていただくことができます。 通学も安心ですね♪   施設のご担当者:平田様と看板の前で写真撮りました♪ 今回の実施に際し、快くご協力をいただいております。 本当に色々とお世話になっております。 ありがとうございます。   まだまだ受講生募集中ですので、お近くの方、ぜひご受講ください。     <会場> 介護老人保健施設アマンデー 〒894-0504 鹿児島県奄美市笠利町節田字大湊1451-1   ■申込締切:8/28(水) ■通学日程→計7日間  ・介護過程Ⅲ:11/3(日)・11/10(日)・11/17(日)・11/24(日)・12/1(日) ・医療的ケア:12/8(日)・12/15(日) ▼お申し込みはこちらから▼ https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/     ■LINE@にて介護福祉士国家試験の情報を定期配信中   介護福祉士試験に一発合格するための情報や、 イベント情報をお送りしています。   毎日過去問配信が大人気!   よかったら友だち登録してみてください        

    続きを見る >
  • ラストチャンス!実務者申込締切まで…あと6日!( ,,・ิω・ิ,, )
    2019.06.20

    その他

    静岡校
    ラストチャンス!実務者申込締切まで…あと6日!( ,,・ิω・ิ,, )

            Ⓗⓐⓥⓔ ⓐ Ⓖⓞⓞⓓ ⓓⓐⓨ       木曜日ブログ担当のヤマモトです( ,,・ิω・ิ,, )   今日は、じめっと夏らしい蒸し暑さですね   真夏になると、我が家の寝室はエアコンがないため、 エアコンがある部屋へお引越しします   まだ先ですが、部屋をある程度片付けておかないと、 地味に面倒なことになりますので(笑)       さて、第32回(令和元年度)介護福祉士受験予定の皆様   実務者研修の取得はできていますでしょうか?   介護の資格をお持ちでない方は、実務者研修の申込締切が迫っています すぐにお申し込みが必要となりますので、必ず確認してください٩( ‘ω’ )و     申込締切は、6月26日(水)です 介護の資格がない方は、6ヶ月間の在席期間が必要のため、 7月1日より通信学習のスタートが必要です。       ▼実務者研修のお申し込みはコチラ     受験の願書取り寄せがスタートしています。 社会福祉振興・試験センターにて取り寄せが必要です。         何か気になることがあれば、お気軽にお問合せください(*´-`*)ゞ       申込    資料請求   無料説明会               お問合わせ先  0120-294-350 (通話料無料)  

    続きを見る >
  • ケアマネ出願は終わりましたでしょうか。
    2019.06.20

    その他

    東京校
    ケアマネ出願は終わりましたでしょうか。

    みなさん こんにちは   三幸福祉カレッジ 事務局です。   10月13日 日曜日に行われる、介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の   申込み受付は6月30日 日曜日消印有効になります。   お忘れないようにお申し込みください。   さて試験に向けた勉強は進んでいますでしょうか。   三幸福祉カレッジではすでに勉強を始めている方で時間の無い人向けの   ケアマネジャー受験対策講座 ポイント速習コースをご用意しております。   5日間の日程にて受験範囲を学習できるコースになります。   横浜教室では7月20日~8月24日の毎週土曜日に実施いたします。   「時間が無いけど独学では不安・・・」   「分からないところは先生に質問したい」   このような希望のある方にはとても良いコースかと思います。   まずは無料講習会にて、どのようなものか聞いてみてはいかがでしょう。   6月22日 土曜日  10:30~12:00 横浜教室にて実施いたします。   予約不要になりますのでお気軽にご参加ください。   教室の詳細はコチラをご覧ください。   講師・事務局一同 お待ちしております。 (株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ お問い合わせはこちらまでお願いします⇒0120-294-350(平日8:50~19:30)  

    続きを見る >
  • ケアマネジャー受験対策講座 ♪一日講座♪
    2019.06.19

    その他

    静岡校
    ケアマネジャー受験対策講座 ♪一日講座♪

    皆様こんにちは。静岡事務局の伊藤です。 昨夜の山形沖地震、東北地方の皆様、大丈夫でしょうか。 被害状況の全容が分からずですが、皆様のご無事をお祈りするばかりです。 本日は、ケアマネジャー受験対策講座のご案内です♪ 一日だけの講座はありますか?!というお問い合わせをよく いただきますので、ご紹介します!!     ●全国統一模擬試験 ご自身の実力確認するいい機会です。結果をもとに試験日までの勉強スケジュールを有効に過ごしていただけるかと! ●直前対策講座 分野別にご用意しています。試験直前のあと数点UPして合格するために!!   ♪♪スイーツ情報★磐田市編♪♪ 先日、磐田市にあるパンケーキ屋さんへ。 ここは、当校もご縁のある施設様併設のカフェです★とっても美味しくて、 たくさんの人にオススメしたくなりました(^0^)/                             ★説明会情報★  <浜松教室(浜松Cビル6F)> 6/21(金)17:00~ 実務者研修+介護福祉士受験対策講座 ※参加無料・予約不要!お時間さえあれば、ぜひお気軽に! その他説明会日程は →こちらへ 介護のお仕事への就職や転職についても、静岡支社の就職支援部でご相談いただけますので、お時間に余裕がありましたら、お問い合わせくださいませ♪ <<無料講習会参加者の方には、受講料の割引制度が適用あります!>> ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★ ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら       お問い合わせは TEL  0120-294-350(平日8:50~19:30/通話料無料) ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★  

    続きを見る >
  • 【スキルアップ研修】7月・8月研修のご案内です!
    2019.06.19

    教室・開講情報

    東京校
    【スキルアップ研修】7月・8月研修のご案内です!

    皆さまこんにちは!   さて、 先週もご案内させていただきましたが、 介護現場でお勤めの皆様に ぜひ知っていただきたい「研修」をご紹介しました。 その後、反響があり、 お問合せをいくつかいただきました。   皆さん、普段のお仕事現場でお忙しいこともあり、 直接、職場で相談する時間がとれないというのが 現状のようです。   実は「研修」は そういう意味でも、 「自己研鑽」で来られている場合であっても、 「会社からの研修」であっても、 外部で受講する研修というのは、 いろんな方と一緒に研修を受けるという事、 講師から直接アドバイスを受けることができるなどで、 普段、悩んでいるようなことが、 研修を受けることで、 基本に立ち返ったり、日頃の振り返りにもなる そんないい機会として役立てられているようです!   あとは、いろんな人と交流することで、 自分の会社のいいところも見えたりするようです^^   ぜひ、皆さまもお忙しいと思いますが、 ご案内している「研修」について、 数時間の研修となりますが、 一度検討されてみてください^^   【残席もわずかとなっておりますので、お気を付けください】   お勧め度★★★ ①7月8日(月)14時~17時 新宿教室 「次世代リーダー・主任育成研修」 リーダーとしての人の魅力・役割、 リーダーシップに必要な5要素、人材育成・管理の基本ステップ 相手の心を開く傾聴、モチベーションの管理方法と後輩育成の実践 など、日々の仕事に大変役立つことが多いので、 とてもご好評いただいております。   お勧め度★★★★ ②8月19日(月)14時~17時 新宿教室 「虐待と身体拘束の予防研修」 虐待の定義や身体拘束の定義を確認いただきます。 介護現場で起こりうる場面の背景と対応を考え、 職員として判断できる力を養っていただきます。 今、大変注目されている研修の一つです。   以下専用ホームページでもご案内しておりますので、 併せてご覧ください★ 介護福祉人材スキルアップ研修 専用ホームページ ご質問等はお電話にて受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350(受付時間:平日9:00~19:30)

    続きを見る >
  • 名古屋・岐阜にて喀痰吸引等研修開催!!
    2019.06.18

    その他

    名古屋校
    名古屋・岐阜にて喀痰吸引等研修開催!!

    こんにちは!!事務局の由水(よしみず)と申します 本日は喀痰吸引等研修の開講についてご案内させていただきます。   名古屋(8月・11月・3月) 岐 阜(9月・12月・2月)にて 喀痰吸引等研修(第2号研修)を開催する予定です! この機会をお見逃しなく!!   実地研修先がご自身で手配できなくても心配ありません! 当校が手配いたします!   ★喀痰吸引等研修(第2号)とは・・・ 不特定多数の方に対し、たんの吸引や経管栄養を 行うことができる研修です。 喀痰吸引(口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部)、 経管栄養(胃ろうまたは腸ろう、経鼻)の5つの行為のうち、 いずれか必要な科目を選択し、受講できます。 喀痰吸引等研修は、「基本研修」と呼ばれる講義・演習(計10日間)と 「実地研修」と呼ばれる、現場での実習があり、 この2つを修了すると資格が取得できます。 お持ちの資格により基本研修が免除になる場合もあります!   A.実務者研修の資格をお持ちの方  ⇒手技確認(2日間)と実地研修をご受講ください。 (基本研修が全て免除になります) 他にも既に喀痰吸引等研修(1号2号)を修了されている方など 該当の資格をお持ちの方は、「基本研修」が全て免除になります。 免除に関する詳細は以下リンクからご確認ください。 リンク:免除規定について   B.その他の方(実務者研修等の資格をお持ちでない方) ⇒基本研修(10日間)と実地研修をご受講いただきます。   C.実地研修について 実地研修は、お勤めの施設等または当校手配からお選びいただくことが可能です。 お勤めの施設等で実地研修ができない場合は、 当校で指定した施設や病院で実地研修を受けていただくことができますので、 ご安心ください   《詳細は下記をご確認ください↓》 【募集要項・日程表】 名古屋駅前教室(8月生・11月生・3月生) 岐 阜駅前教室(9月生・ 募集要項・日程表はこちらからご確認ください   【教室案内】  各教室案内  教室住所・地図等の詳細は上記リンクからご確認ください。   【申込用紙】  申込用紙(両面)  お申込は上記リンクから印刷していただき、  FAXまたは郵送でお送りください。 【FAX】 052-589-9328 【郵送】〒450-0002愛知県名古屋市中村区                        名駅3-13-24 第一はせ川ビル4F                         三幸福祉カレッジ宛て   ご不明な点があればお気軽にお問い合わせ下さい★   ******お問い合わせ先****** 0120-294-350(平日8:50~19:30) までお気軽にお問い合わせください。 *******************

    続きを見る >
  • 初任者研修 清水区開催!車OKの週2クラス♪
    2019.06.18

    その他

    静岡校
    初任者研修 清水区開催!車OKの週2クラス♪

    こんにちは( ˙ө˙) なめくじみたいな声を出すザキヤマさんが隣にいる、 ハッピーペラダです♪♪   いきなりの 初任者研修の特別開講のお知らせです!   百花園宮前ロッヂ 9月 週2クラス   【会場住所】 静岡市清水区楠150-1 なんと、お車OK!!   【授業日程】 9/4(水)~10/23(水) 詳細日程はコチラをクリック!   宮前ロッヂさんは障害者支援施設です。 施設内での開講だからこそ お仕事風景も見ることができますから、一石二鳥です♪♪ 体験実習も受け入れてくださいますよ^^ お早めのご検討をおすすめします!     ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら             ▼お問合わせ先  0120-294-350(通話料無料)

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから