すべてのトピックス | 三幸福祉カレッジ

トピックス

  • 必見!!『介護福祉士 無料過去問 (ポイント解説付き)』 人間の尊厳と自立 編
    2019.06.18

    教室・開講情報

    東京校
    必見!!『介護福祉士 無料過去問 (ポイント解説付き)』 人間の尊厳と自立 編

    こんにちは!   昨日は、会社帰りに空を見上げると 大きな月が出ていました。   「ストロベリームーン」と言うようです🌕 いつもよりはっきりと月が見えたような気がして とてもきれいでしたよ^^   さて、今日は大変好評をいただいている 三幸福祉カレッジの講師がお届けする、 授業の中身を少しだけではありますが、 ブログをご覧いただいている皆さんに 知っていただこうと思います。     先日は「介護過程」について 全6回でお届けしておりましたが、 今回のテーマは「介護福祉士国家試験」受験に向けて 皆さんに少しでも問題を知っていただこう!という事で、 「介護福祉士国家試験」の筆記試験の一部を先生に ピックアップしてもらおうと思います!     それでは、 皆さん挑戦してくださいね!!   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 皆さん、こんにちは。 教務を担当しております、 三幸福祉カレッジの小林桂子です。   本日から、毎週1科目1問、 過去問題をポイント解説させて頂きます。 この機会に、 「この科目は、こんな感じの問題が出題されるのか~」 ということを掴んで頂けるとよいと思います。 ちょっとした空き時間を活用してトライしてみて下さいね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 障害児・者に対して、ノーマライゼーションの理念を実現するための方策として、最も適切なものを1つ選びなさない。 1)障害の原因となる疾病の完治を目指して治療すること 2)障害種別ごとに、同じ職業に就くことができるように訓練すること 3)障害児と障害者が一緒に施設で暮らすこと 4)普通の生活環境に近づけること 5)障害者の経済的水準を一定にすること (第29回出題) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【ここがポイント】 ノーマライゼーション:障がいのある人たちを一人の市民として地域で普通の生活できるように社会のしくみを変えていくこと   よって解答は・・・4)となります。   「人間と尊厳の自立」の科目は、 本試験では2問出題予定であり、 「介護の基本」と同じ科目群となります。   今回取り上げたノーマライゼーション以外にも、 この科目は、リハビリテーションやソーシャル・インクルージョン、アドボカシー、エンパワメント等々、カタカナの用語が複数出てきますので、 早めに基本的用語の定義を整理されるとよいでしょう。   また、この科目は、 対人援助を行う介護福祉士にとって 重要な価値基盤となる部分です。   介護福祉職として利用者の尊厳を守り、 どうのように自立支援をしていくのか? ということを意識しながら学習をしましょう。   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞   いかがでしたでしょうか?   なんとなく耳にした言葉であっても、 実際に用語を知っていくことが、 試験勉強にもつながるんですね!   三幸福祉カレッジの「介護福祉士受験対策講座」は、 本番の試験までに筆記試験対策を万全に整えられます!! →「介護福祉士筆記試験対策講座」の日程を確認する   「筆記試験対策講座」pick upクラス ・新宿教室8月土曜日ポイント速習コース 10月開講もあり ・池袋教室9月土曜日ポイント速習コース 11月開講もあり ・北千住教室 11月土曜日ポイント速習コース  ・吉祥寺教室 10月日曜日ポイント速習コース そのほか、立川、八王子教室でも開催予定です。   今ならクラスをお選びいただくことができますが、 満席クラスが出てまいりますので、 お気を付けください。   開講教室が遠方だったり、 決まった時間がなかなか取れない方は 通信コース、WEB学習コースもご用意しています!!   →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日9:00~19:30)

    続きを見る >
  • NEW 介護福祉士国家試験の受験の手引きのお取り寄せが始まりました♪
    2019.06.18

    その他

    東京校
    NEW 介護福祉士国家試験の受験の手引きのお取り寄せが始まりました♪

        いよいよです。   A(m m;)   いよいよですよ~         受験はするけど何したらいいの~?   受験の申込書類ってどこでもらえばいいの~?   いつまでに出すの~?いつ出すの~??     全体的にさっぱりわからないんだけど         ですよね(^^)   だと思います。     まずは受験の手引きをご自身でお取り寄せしていただく必要があります。   そちらに受験概要が載っています。   すぐにでも下記リンクからお取り寄せ、しましょう。   ▽▽▽「受験申し込み手続き」▽▽▽   ちなみに・・受験申込書の受付(提出)期間は 令和元年8月7日(水曜日)から9月6日(金曜日)(消印有効)までとなります。 (注意)受験を希望される方は、あらかじめ受験の申込みに必要な書類『受験の手引』を取り寄せる必要があります。 ※公共財団法人社会福祉復興・試験センターより引用       ちなみに・・・・   介護の資格をお持ちでは無い方で   今年度介護福祉士の受験を予定される方の   最終申込締切は6/26(水)となります ※当校規定   お席がたいへん混み合いますので、ご希望の方は   早めにご検討ください^^  

    続きを見る >
  • 初任者研修の様子・・・
    2019.06.17

    教室・開講情報

    那覇校
    初任者研修の様子・・・

    こんにちは 三幸福祉カレッジです。   最近初任者研修を受ける受講生さんがたくさんで、開講すると教室が賑わうことが多くなりました。いつも、陰からみなさんの様子をちらっっと覗いていますが今日は受講生さんの様子を少しお伝えします。     現在ほぼ14~15名ほどの受講生さんが教室にいらっしゃいます。初日にはオリエンテーション後、座学の授業に入っていきます。初日は皆さん緊張もされていて全体的に静かな印象です。   ただ、後半になるにつれて、皆さん仲良くなってきて休憩中やお昼休み中のにぎやかさがどんどん増してくると、休憩中の笑い声などが響いてきます。   授業中は皆さん真剣に先生の講義を聞いていらっしゃいます。実務的な授業はみなさんグループに分かれて動きなどを確認していて、笑い声や拍手なども聞こえてきます。中にはすでに施設などでお仕事をされている方もいらっしゃるので、現場の様子なども情報交換されていらっしゃるようです。   最初はどんな人が授業を受けているんだろう?授業についていけるかな?など不安もあるかと思いますが、心配はあまりいりません。介護職でのお仕事についても知ることができますし、将来介護が必要なご家族のためにも絶対必要な知識になると思います。講座の興味が少しでもあれば是非説明会などに参加してくださいね!     ★講座についてのご案内は下記をご覧ください★ 0120-294-350 (平日9:00~17:45) ▼今すぐお申込み・日程検索等は下記をクリック▼

    続きを見る >
  • 6/26まで 実務者研修 無資格者申込締切り迫る!!
    2019.06.17

    その他

    静岡校
    6/26まで 実務者研修 無資格者申込締切り迫る!!

        みなさまこんにちはコバヤシです   先週は天気が急変し傘が手放せない日が続きましたね             さて、本日は介護福祉士国家試験をご受験予定の方(無資格者の方)     無資格者の方は自宅学習開始日からの在籍期間が6ヶ月必要となるため 2020年1月の介護福祉士国家試験ご受験予定の方は 実務者研修のお申込期日が6/26(水)までとなっております。     申込締切が6/26(水)のクラス ●介護過程Ⅲ 静岡8B(金曜クラス)満席 静岡9A(水曜クラス)残席わずか 浜松9A(日曜クラス)残席有 沼津8C(水曜クラス)残席有 袋井市久能 特別養護老人ホーム 萬松の里8月A(水曜クラス)残席有 富士市五味島 ケアハウス慈恩8月A(木曜クラス)満席 御前崎市池新田 特別養護老人ホーム東海清風園9月A(日曜クラス)残りわずか     ●医療的ケア 静岡7S(水曜クラス) 満席 静岡8P(金曜クラス) 満席 浜松8P(木曜クラス) 満席 沼津7S(火曜クラス) 満席 沼津8P(水曜クラス) 満席 (7/10締切りのクラスもお席が残りわずかの為、ご確認ください)   お申込はお早めに・・・     ▼申込はこちら ▼資料はこちら ▼無料説明会はこちら               TEL  0120-294-350(平日8:50~19:30/通話料無料)    

    続きを見る >
  • 第32回介護福祉士国家試験概要が発表されました!
    2019.06.17

    その他

    名古屋校
    第32回介護福祉士国家試験概要が発表されました!

    令和2年1月の介護福祉士国家試験の概要が発表されました。 【試験日】令和2年1月26日(日曜日) 【願書受付】令和元年8月7日(水曜日)から9月6日(金曜日)(消印有効)まで 【合格発表】令和2年3月25日(水曜日) ※受験の手引きの配布は6月下旬から開始されます   受験手続等、詳しくは「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」HPでご確認いただけます! ********************************************************** 三幸福祉カレッジの介護福祉士受験対策講座「合格率87.1%」! 2018年度の介護福祉士国家試験は、下記の通り発表がありました。 《受験者数》94 ,610 名(昨年92,654名) 《合格者数》69 ,736名(昨年65,574名) 《合格率》73.7%(昨年70.8%)   三幸福祉カレッジでは、 『2018年度の合格率87.1%』 全国平均よりも13.4%高い結果となりました。 ※2018年度介護福祉士受験対策講座の受講生へのアンケート調査(回答率74.9%) これも、毎年試験の傾向を分析したオリジナルテキストで 自慢のベテラン講師が徹底的に試験対策を伝授している結果と考えています。 今年度も「介護福祉士受験対策講座」を全国で開講中です。 お早目にご受講をご検討ください。 ▼介護福祉士受験対策講座の日程検索・申込みはこちら♪

    続きを見る >
  • 【介護職員初任者研修】北千住教室・錦糸町教室の6月生短期クラスは本日が申込締切です!
    2019.06.17

    教室・開講情報

    東京校
    【介護職員初任者研修】北千住教室・錦糸町教室の6月生短期クラスは本日が申込締切です!

    こんにちは。 週明けの月曜は、 関東地方は晴れのお天気ですね☼☀ やはり晴れの天気だと 気持ちもすっきりしませんか? さて、介護の基本を学び 「家族介護」として役立てる方、 「お仕事」として始められる方が たくさん増えています。 大人気の「介護職員初任者研修」のクラスは 東京都内の各教室で実施しています。 本日は6月生から始めることができる最後のクラス、 北千住・錦糸町教室の 最終〆切日となっていますので、 お気を付けください! 人気の週1日 日曜日クラスはまもなく締切です! 【北千住教室】北千住6月日曜Aクラス 6/23(日)~10月6日(日) 週3日クラス!はまもなく締切です! 【錦糸町教室】錦糸町6月準短期Q 6/24(月)~7月29日(月) この機会をお見逃しなく!! 何かご不明点等がございましたら、 下記までお気軽にお問合せください♪ →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日9:00~19:30)

    続きを見る >
  • 後輩育成研修申込受付中!
    2019.06.14

    その他

    名古屋校
    後輩育成研修申込受付中!

    こんにちは三幸福祉カレッジでございます。 今回は東海エリア福祉現場の管理者の方へ必見です     後輩育成研修講座のご案内です。 管理者・役職者・人材育成担当者の方におすすめです :-o 後輩育成研修 日時:2019年7/25(木)14:00~17:00 場所:名古屋駅前教室 申込締切:7/5(金) 料金:5,400円(税込) 目的:何からどのように教えてよいのかわからないという 先輩職員の不安を解消し、 主体的に行動できる職員を育成する為のスキル習得を目指します。 内容:後輩育成とは、コーチングの基本、後輩育成テクニック、 グループワークでの実践等     その他にも様々な講座を予定しております。  お申込はこちら   ※お申込受付後、受講受託書兼請求書をお送り致します。 ご案内に基づき、研修費のお振込みをお願い致します。 ※お申込後のキャンセルは原則致しかねますのでご了承ください。 ※研修参加者が最低開講人数を満たさず、開講が中止となった場合は 実地日の7日前までにご連絡差し上げます。またお預かりいたしました研修費は 当社にて振込み手数料を負担の上、ご指定口座にご返金致します。 スキルを磨いてより自信をもってお仕事しませんか? ご不明な点はお気軽にお問い合わせお待ちしております 三幸福祉カレッジ 名古屋校 TEL:0120-294-350 (受付時間/平日:8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 【ケアマネジャー受験対策】7月開講「ポイント速習コース」新宿教室にて開催予定です。
    2019.06.14

    教室・開講情報

    東京校
    【ケアマネジャー受験対策】7月開講「ポイント速習コース」新宿教室にて開催予定です。

    こんにちは。 今日は、梅雨の合間の晴れですが、 週末は関東はお天気が崩れるようですね☔ 布団を干したい!!!と思いながら、 先週末も☔だった為に、機会を逃しております・・。 さて、そんな話はさておき、 「ケアマネジャー」の受験について いよいよ東京都で受験される方は、 受験願書の取り寄せと、提出期間が迫ってまいりました。 6月28日(金)までが「願書の取り寄せ」となり、 6月30日(日)までに「願書の提出」が必要となります。 詳しくは「公益財団法人 東京都福祉保健財団」の 『平成31年度東京都介護支援専門員実務研修受講試験受験』 についてのページをご確認ください。 また、三幸福祉カレッジでは「ポイント速習コース」を新宿教室で 5日間設定でご用意しております。 【ポイント速習コース】(新宿教室)にて開講予定 (申込締切:7月3日(水)) <日程> ※全5日間(9:30~16:30) ★介護支援分野 1日目:7月06日(土) 2日目:7月13日(土) ★保健医療サービス分野 3日目:7月20日(土) ★福祉サービス分野 4日目:7月27日(土) ★最終日 模擬試験・解答解説 5日目:8月03日(土) →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日9:00~19:30)  

    続きを見る >
  • 残席わずか!6/26締切 介護福祉士実務者研修!
    2019.06.14

    その他

    静岡校
    残席わずか!6/26締切 介護福祉士実務者研修!

    みなさん、こんにちは! ゝ(・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・)ノ   先週絶不調の時に某近藤さんに 「なめくじみたいな声出してる」と 言われたことを根に持っています。 ≡≡≡ヘ(o゚益゚)ノ   大人げない 金曜担当ザキヤマコです!   毎日暑くて溶けそうですが、 皆さんも体調崩さないように   しっかり食べて しっかり飲んで しっかり寝てくださいね!   さて、標題の件ですが 介護福祉士実務者研修を 無資格で受講しようとしている そこのアナタ(σ≧▽≦)σ   6月26日までに申し込まないと 今年度の受験には間に合いませんよっ!   急いでください!!   残席わずかのクラスもありますよ!   詳細は下記申込アイコンから チェックしてみてくださいね!     お申込・お問合せは下記にてご確認を! ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら ▼お問合わせ先  0120-294-350(通話料無料) (平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 介護支援専門員実務研修受講試験 願書提出期日迫ってます!!
    2019.06.13

    その他

    東京校
    介護支援専門員実務研修受講試験 願書提出期日迫ってます!!

    こんにちは! 介護支援専門員実務研修受講試験の受験要綱が公開されています!! 2019年度の介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネジャー試験)を ご受験の方は必ずご確認ください。   ▼今年度の試験日 2019年10月13日(日) ▼合格発表日 2019年12月3日(火)   ▼申込期日せまっています! 千葉県:2019年(第22回) 千葉県介護支援専門員実務研修受講試験案内 6/30(日)当日消印有効 茨城県:茨城県 介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験) 6/28(金)当日消印有効   試験範囲が準拠テキストで1400ページもあるケアマネジャー試験・・ ☑どんな問題がでるの? ☑どんな勉強すれば良いの? そんな悩みをお持ちでしたら、ぜひ無料講習会にご参加下さい♪ 無料講習会では当校の講座だけではなく、 試験概要や問題の傾向についてもお話し致します!   無料講習会の日程はこちら!   三幸福祉カレッジでは、皆さまの合格を全力でサポートいたします。 https://www.sanko-fukushi.com/lp_caremanager/     2019/06/13更新

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから