-
2018.09.13教室・開講情報
東京校【介護福祉士 実務者研修】9/26(水)締切★満席クラス多数★年内修了されたい方はお急ぎください!!この度の北海道胆振東部地震、台風21号の被害に遭われた皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。 【重要】第31回介護福祉士国家試験について 北海道胆振東部地震および台風21号に伴い、公益財団法人社会福祉振興・試験センターより、平成30年9月7日(金)までとしていた第31回介護福祉士国家試験の受験申込受付期間を、平成30年10月5日(金)まで(消印有効)延長することが発表されました。また、手引取寄せ期間も延長となりました。 筆記試験:平成31年1月27日(日) 願書受付:平成30年8月8日~10月5日(金)(※消印有効) 手引取寄:平成30年6月下旬~9月28日(金)頃まで(7月上旬から順次発送) 詳しくは「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」HPでご確認いただけます。⇒http://www.sssc.or.jp/kaigo/index.html これに伴い三幸福祉カレッジ東京校では受験される方向けに新規お申込み受付を継続させていただくことを決定いたしました。 お申込可能なクラスは以下の通りです。ホームページもしくはお電話にてお申込受付しております (※無資格の方は受講期間が最低6ヶ月必要なため受験に間に合いません) ≪お申込み可能な介護過程Ⅲ 通学クラス 9/26締切≫ 新宿11月D 11/30(金)~12/28(金) 池袋11月C 11/27(火)~12/25(火) 練馬11C 11/27(火)~12/25(火) 江戸川区東篠崎11月A 11/11(日)~12/9(日) 八王子11月B 11/11(日)~12/9(日) 八王子11月D 11/28(水)~12/26(水) ≪お申込み可能な医療的ケア 通学クラス≫ 10月生~12月生まで、多数クラスご用意あり 下記「講座申込」ボタンよりご確認いただけます! ※今年度受験ご希望の方はスクーリング日程(介護過程Ⅲ・医療的ケア)を 12月末までに修了できるクラスをお選びください。 また、介護福祉士の筆記試験対策講座も募集受付中です! ★完全マスターコースお勧めポイント★ ・初心者向け!基礎からじっくり習得(通学12日間) ・受験科目をイチからおさらいし、知識を確実なものにできる! ・講義+演習問題を繰り返す授業で、着実に習得できる! 東京都内で、募集を行っているクラスは1クラスのみです。 (まもなく受付終了となりますので、どうぞお気をつけください。) じっくり習得!【完全マスターコース】 池袋教室 ●通学日程:9月23日(日)~ 12月9日(日) ★ポイント速習コースお勧めポイント★ ・ポイントをおさえた授業により自宅学習で得た知識をより深めることができる! ・授業内の演習問題では、講師から詳しい解説もあり、短期間での弱点補強にぴったり! ・講座の仕上げとして、オリジナル模擬試験を実施。自信をもって本試験に望める! 東京都内での募集は終了となり、現在は山梨県のみ募集しております! 4日間短期集中【ポイント速習コース】 甲府教室 ●通学日程:10月16日(火)~ 11月06日(火) 合格は一度で勝ち取りたいですよね! 三幸福祉カレッジは頑張るみなさんを全力でサポートさせていただきます! なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2018.09.13教室・開講情報
東京校【最終追い込み】ケアマネジャー試験直前!おさらいしませんか?みなさまこんにちは この度の北海道胆振東部地震及び台風21号により被害に遭われた 皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。 介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験まであと1ヶ月となりました、 準備は万全でしょうか? 三幸福祉カレッジでは、みなさんが学習したことをおさらい、 整理できる直前対策講座を用意しております。 直前対策講座は介護支援・福祉サービス分野と保健医療サービス分野 の2つに分け、それぞれ1日で復習できる内容となっております。 横浜教室での日程は 介護支援・福祉サービス分野 9月23日(日) 9:30~16:30 保健医療サービス分野 9月26日(水) 9:30~16:30 ここまで学習した内容をしっかり整理し、復習する良い機会になります。 ぜひご検討ください。 お申し込みはこちらのリンクから https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 事務局、講師一同お待ちしております。 三幸福祉カレッジ 横浜校 TEL:0120-294-350 (受付時間/平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2018.09.13その他
仙台校【まだ間に合います!】介護初任者研修 東北地域 9月生募集中!こんにちは! 今回は介護職員初任者研修のお知らせです! 9月から始まる初任者研修募集中です! 冬に入る前に修了でき、かつ週2~3日で受講できるクラスは、9月生までです! 通いやすい今の時期に、是非ご受講下さい! お席に余裕のあるおススメクラスを紹介いたします。下記以外の日程も多数ご用意しております!気になる方はこちら! 【おすすめクラス】 〇青森教室9Eクラス 9/19(水)締切! 9/26(水)開始 → 10/29(月)修了 ※通学は月、水、金 〇八戸教室9Eクラス 9/21(金)締切! 9/28(金)開始 → 11/23(金)修了 ※通学は水、金 〇山形教室9Eクラス 9/21(金)締切! 9/28(金)開始 → 11/27(火)修了 ※通学は火、金 〇仙台駅前教室9Hクラス 9/20(木)締切! 9/27(木)開始 → 10/25(木)修了 ※通学は月、火、木、金 〇郡山教室9Eクラス 9/19(水)締切! 9/26(水)開始 → 11/2(金)修了 ※通学は月、水、金 是非この機会にご検討ください! 各クラスのお席の空き状況などはお気軽にお問合せください 三幸福祉カレッジ 東北事務局 ⇒ 0120-294-350
続きを見る > -
2018.09.12その他
東京校【受付延長のお知せ】第31回(2019年1月)介護福祉士国家試験を受験予定のみなさまへこの度の北海道胆振東部地震及び台風21号により被害に遭われた 皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。 この度の北海道胆振東部地震、及び台風第21号の発生に伴い、 2018年9月7日(金)までとなっていた第31回介護福祉士国家試験の受験申込受付期間が、下記の通り延長となりました。 (詳細は、試験センターのホームページをご覧ください。) ————————————– ▼延長後の受験申込受付期間 2018年8月8日(水)~10月5日(金) ※消印有効 ————————————– 三幸福祉カレッジでも申込受付期間延長に伴い、 救済措置として第31回(2019年1月)介護福祉士国家試験に間に合う「実務者研修※」 の申込み期間を、9月26日(水)まで延長させていただきます。 ※12月末までに修了できるクラスをお選びください。 出願時に必要な「実務者研修の修了見込証」も随時発行しておりますので、 お気軽にお問合せください。 ▼受験に間に合う日程を調べる https://www.sanko-fukushi.com/sp/form2/jschedule/ 三幸福祉カレッジ 実務者研修に関するお問合せ 0120-515-350 2018/09/12更新
続きを見る > -
2018.09.12その他
東京校今ならまだ間に合う!介護福祉士受験対策講座のご案内介護福祉士国家試験まであと約4ヶ月 受験勉強、すすんでいますか? 最近、こんなお問い合わせを受けます。 『 あの~実務者研修の自宅学習の課題をがんばってやれば 国家試験の対策になりますかね??? 』 コレコレ、コレコレ 、ここなんです問題は。 実務経験が長くあって、現場の感覚がある方ほど 試験問題は間違いやすい。 なぜか? みなさんが勤務されている施設はそれぞれで そこの利用者様によって現場の答えってかわりますよね? Aさんだからこうだよね。 Bさんの場合はやっぱり違った方法がいいよね。 それが現場では正解なのに 国家試験では答えはひと~つ(泣) 試験問題に慣れること、これがとにかく大切。 このパターンはこれだろう このパターンはこっちかな そんな手がかりが見つかると正答率、ぐんと上がります。 ポイント速習講座 (全4日間) 好評につき、追加クラスのご案内です。 ◎越谷教室10月火曜Aクラス 10/16・10/23・10/30・11/6(最終日は模擬試験つき) ◎川越教室10月土日Bクラス 10/7・10/21・10/27・11/3(最終日は模擬試験つき) チェックしてみてくださいね!
続きを見る > -
2018.09.12その他
札幌校【受付延長のお知せ】第31回(2019年1月)介護福祉士国家試験を受験予定のみなさまへ2018年09月12日(水) この度の北海道胆振東部地震及び台風21号により被害に遭われた 皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。 この度の北海道胆振東部地震、及び台風第21号の発生に伴い、 2018年9月7日(金)までとなっていた第31回介護福祉士国家試験の受験申込受付期間が、下記の通り延長となりました。 (詳細は、試験センターのホームページをご覧ください。) ————————————– ▼延長後の受験申込受付期間 2018年8月8日(水)~10月5日(金) ※消印有効 ————————————– 三幸福祉カレッジでも申込受付期間延長に伴い、 救済措置として第31回(2019年1月)介護福祉士国家試験に間に合う「実務者研修※」の申込み期間を、9月26日(水)まで延長させていただきます。 ※12月末までに修了できるクラスをお選びください。 出願時に必要な「実務者研修の修了見込証」も随時発行しておりますので、 お気軽にお問合せください。 ▼受験に間に合う日程を調べる https://www.sanko-fukushi.com/sp/form2/jschedule/ 三幸福祉カレッジ 実務者研修に関するお問合せ 0120-515-350
続きを見る > -
2018.09.12その他
名古屋校【実務者研修】今年度受験対象者申込受付延長についてこの度の北海道胆振東部地震、台風21号の被害に遭われた皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。 【重要】第31回介護福祉士国家試験について 北海道胆振東部地震および台風21号に伴い、公益財団法人社会福祉振興・試験センターより、平成30年9月7日(金)までとしていた第31回介護福祉士国家試験の受験申込受付期間を、平成30年10月5日(金)まで(消印有効)延長することが発表されました。また、手引取寄せ期間も延長となりました。 筆記試験:平成31年1月27日(日) 願書受付:平成30年8月8日~10月5日(金)(※消印有効) 手引取寄:平成30年6月下旬~9月28日(金)頃まで(7月上旬から順次発送) 詳しくは「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」HPでご確認いただけます。⇒http://www.sssc.or.jp/kaigo/index.html
続きを見る > -
2018.09.12その他
名古屋校福祉用具専門相談員養成講座 10月開講のご案内福祉用具専門相談員養成講座 福祉用具専門相談員とは? 介護に必要な用具についてレンタル・販売を行う時、 選び方や使い方についてアドバイスする専門職です。 介護を必要とする方、介護をする方の両方の立場を理解し、さまざまな福祉用具の中から、利用する方の状態や障害の度合いに応じて福祉用具を選定する大変重要な仕事です。ご利用者様の生活の幅を広げ、生活の質の向上を担う専門職として注目されています。 また、福祉用具貸与事務所には、必ず2名以上の福祉用具相談員を配置することが定められているため、需要がますます高まっています。 名古屋駅前教室 10月生A ※福祉用具専門相談員養成講座は振替はできかねます。 必ず全日程をご確認の上、お申込をお願いいたします。 お申込受付は9/28(金)まで 残り7席です お申込お待ちしております スキルを磨いてより自信をもってお仕事しませんか? ご不明な点はお気軽にお問い合わせお待ちしております 三幸福祉カレッジ 名古屋校 TEL:0120-294-350 (受付時間/平日:8:50~19:30)
続きを見る > -
2018.09.12その他
静岡校福祉用具専門相談員養成講座♪次回は、2019年2月開講!こんにちは!サッカー観戦大好きな、静岡事務局の伊藤です。 昨夜は、新生日本代表の親善試合★コスタリカ戦でした! 攻守の切り替えに徹した若いメンバーたちの奮闘ぶりに、心躍った試合でした★ 選手たちの頑張っている姿をみると、私も頑張ろう!と思えます★ そんな大阪の吹田スタジアムは、 先日私も、訪れたばかりです。そのときの眺めはこちら↓ 静岡にもこんなスタジアムがあればいいな~★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ さて、今日ご案内する講座はこちら!! ♪福祉用具専門相談員講座 静岡教室2月Aクラス♪ 福祉用具専門相談員とは、福祉用具の貸与・販売のスペシャリスト!! 指定福祉用具貸与事業所には、必ず2名以上の配置が定められているので、今後の キャリアアップにも役立つ講座です!! 静岡教室では、年に2回ほどの貴重な開催日程となっております。 まだまだ先と思われがちですが、しっかり先のスケジュール調整をして のぞめるというクラスでもあります♪ ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら お問い合わせや資料請求はこちらへ 0120-294-350(通話料無料)
続きを見る > -
2018.09.12その他
東京校【船橋市】介護職員初任者研修・実務者研修の助成金についてこんにちは、三幸福祉カレッジ千葉校です。 今回は船橋市の助成制度をご紹介します! 「介護職員初任者研修」または「実務者研修」を修了し、船橋市内の介護保険サービス事業所で就業する方に対して、研修の受講にかかった費用を船橋市が助成してくださる制度です。 詳細は下記ご確認いただき、船橋市へお問合せ・お手続きください。 【補助対象者】 〇介護職員初任者研修・実務者研修を修了している方 ・初任者研修は平成29年4月1日以降に修了した方 ・実務者研修は平成29年4月1日以降に研修費を支払い、研修を修了した方 〇研修終了後、船橋市内の介護保険サービス事業所に3か月以上就業し、現在も就業している方 ※一部の介護保険サービスや障害福祉サービスは対象外 〇就業先の介護保険サービス事業所に直接雇用されている方 ※派遣は対象外 〇市税に滞納がない方 〇他の公的な助成を受けていない方 【補助金上限金額】 初任者研修:10万円 実務者研修:15万円 【募集人数】 初任者研修・実務者研修合わせて80人程度 【受付期間】 平成30年6月1日~平成31年2月28日 【その他】 ①申請の際に提出する「領収書の写し」は研修実施校に発行依頼し領収書を入手する。 ※コンビニの支払用紙本人控やATMの利用明細書は領収書に含まないので注意。 ②船橋市内に住んでいない方でも申請可 ③その他、詳しい手続き内容については、申請の手引きを確認 【申請手引き取り寄せ】 市役所介護保険課、船橋駅前総合窓口センターで配布 船橋市ホームページ 申請の手引きダウンロードはコチラ 船橋市からのお知らせ(チラシ) 【各種問合せ先】 船橋市健康・高齢部 介護保険課 総務係 TEL : 047-436-3306 FAX : 047-436-3307 mail : kaigohoken@city.funabashi.lg.jp 2018/09/12更新
続きを見る >