すべてのトピックス | 三幸福祉カレッジ

トピックス

  • 介護福祉士受験対策講座★2018年度始動!
    2018.04.04

    その他

    静岡校
    介護福祉士受験対策講座★2018年度始動!

    皆様、こんにちは♪ 静岡事務局の伊藤です♪   駿府城公園のお堀も、桜満開で今年も綺麗でした★ 早くも、桜吹雪の中、天の川のような桜の花びらたち♪ さて、介護福祉士の合格発表も先週終わりました!   早速、合格された方からは喜びのお電話や、再度2018年度受験を 試みたいという方からのお問い合わせも入っております!   ということで、早くも2019年1月受験に向けての講座をご準備しております。   来週は、静岡と沼津にて、介護福祉士受験対策講座の無料説明会を 開催いたしますので、どんな資格で試験なのか?など基本的なことから 疑問にお答えします!!    参加無料・予約不要!お時間さえあれば、ぜひお気軽に!   ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 【介護福祉士受験対策講座無料説明会】 <静岡教室(ヤマムラビル10F)> 4/12(木)10:00~ 無料説明会  <沼津教室(マルトモビル5F)> 4/13(金)10:00~ 無料説明会  ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪   試験概要から学習の進め方、自分にも出来るのか、、、独学だけではご不安な方、ぜひお時間に余裕がありましたら、お越しくださいませ♪ <<無料講習会参加者の方には、受講料が説明会割引になります!>>   さらに、、、   ※教室が遠くて通えない方には、筆記通信コースやWEB学習コース のご用意もしております。ご案内はこちらへ⇒ ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★ ♪お気軽にお問い合わせください♪  ご不明点やお問い合わせは、 0120-294-350まで。(平日8:50~19:30) ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★

    続きを見る >
  • 【実務者研修】介護過程Ⅲ6月生締切迫る!!(*^_^*)
    2018.04.03

    その他

    静岡校
    【実務者研修】介護過程Ⅲ6月生締切迫る!!(*^_^*)

    みなさん、こんにちは 事務局スタッフ 鈴木です   昨日実家に行ってきたんですが、先日紹介したお雛様がすっかり片付けられ5月飾りにチェンジしてました     母の趣味のちりめん細工のかわいいこいのぼりも一緒に飾られてました       さて、本日はあと8日後に締切が迫った実務者研修介護過程Ⅲのクラスのご案内です 暑くなる前の快適な気候のうちに受講するチャンス 早めに修了すれば筆記対策にも時間がかけれます   静岡教室 6月生Bクラス 6/21(木)スタート   浜松教室 6月生Aクラス 6/14(木)スタート  6月生Bクラス 6/17(日)スタート ※浜松教室で次の日曜日クラスは10月までありません。日曜日をご希望の方はお急ぎください!   沼津教室 6月生Aクラス 6/15(金)スタート 6月生Bクラス 6/20(水)スタート   移動教室 【浜松】一空園6月生Aクラス 6/11(月)スタート ※住所:浜松市東区安新町61-1   申込みクラスを迷ってる方はぜひスケジュールをご確認ください! クラス名をクリックしていただくと日程の詳細が確認できます   6月生へ申込できるのは、4/11(水)まで   日程の早いクラスからお席が埋まっていきます 今年度受験予定の方は、お急ぎください     なにかわからない事や聞きたいことがございましたら  0120-294-350(通話料無料) までお問い合わせください

    続きを見る >
  • 【札幌・旭川・函館・帯広】介護職員向け公開講座
    2018.04.02

    その他

    札幌校
    【札幌・旭川・函館・帯広】介護職員向け公開講座

      北海道で実施される介護職員向け研修は主に札幌で実施されます。   そのため研修は受けさせたいが、 「近隣に会場が無い」・「移動経費がかかる」・「多く職員を受講させられない」 といった声が多く聞かれます。     三幸福祉カレッジでは、札幌・旭川・函館・帯広会場で開催することにより、 1人でも多くの方に介護業務のスキルアップ・キャリアアップに繋がる研修を 受講できる機会を提供します。     【開催講座】 ◯新入職員研修 ◯新人マナー研修 ◯接遇マナー研修 ◯後輩育成研修 ◯中堅職員研修 ◯チームコミュニケーション研修 ◯メンタルヘルス研修 ◯リスクマネジメント研修 ◯アンガーマネジメント研修 ◯認知症スキルアップ研修     【開催場所】 札幌・旭川・函館・帯広 開催日により会場が異なりますので公開講座ホームページでご確認ください。     【受講料】 各研修 5,000円(税込)     【研修時間】 10:00~17:00 ※帯広のみ10:30~17:30     年間開催案内冊子(無料)の請求、研修お申込みは公開講座ホームページ・ お電話にて今すぐお問合せください。     三幸福祉カレッジ札幌事務局 札幌市中央区北4条西3丁目1 札幌駅前合同ビル8F 電話番号 : 011-223-5362 北海道公開講座HP: https://www.do-oc.com/

    続きを見る >
  • セントケア浜松中央・セントケア静岡にて、初任者研修開催します!!
    2018.04.02

    その他

    静岡校
    セントケア浜松中央・セントケア静岡にて、初任者研修開催します!!

    こんにちは~ペラダです( ˙ө˙)     昨日は、半年に一度の全国支社合同のミーティングが東京にて行われました。   社長のお話のなかでは特に   ”「利(益)」より「信(頼)」を選ぶ   " というお話が印象深かったです。   信頼が得られれば、結果的に必要とされる学校であり続けられるということで、   お申込いただいた皆さんにとっても、私たちにとっても良いことしかないなと思いました。   そんな思いで、今年度もがんばりたいと思います。     さてさて、毎度おなじみとなったセントケアさんでの   初任者研修  のご紹介です。   今回の日程はコチラ↓ 詳細は施設名をクリック!!   セントケア浜松中央 浜松市中区鴨江3丁目(駐車場あり) 5/12(月)~ 週4日の短期で資格取得クラス ※次回の無料説明会は  4/5(木)10:00~  です!!     セントケア静岡 静岡駅南口より徒歩5分(駐車場はございません) 6/12(火)~ 週4日の短期で資格取得クラス ※無料説明会は4/4(水)10:00~です!!   徐々にお申込をいただいておりますので、ご検討中の方はお急ぎくださいね^^ お待ちしております!!     お問い合わせは 0120-294-350 (平日8:50~19:30)まで

    続きを見る >
  • 【4/11(水)〆切】第31回介護福祉士受験へ向けて実務者研修のご案内
    2018.04.02

    その他

    東京校
    【4/11(水)〆切】第31回介護福祉士受験へ向けて実務者研修のご案内

    こんにちは。三幸福祉カレッジ事務局です。 4月になり、新しい年度が始まりました。 新年度そして介護福祉士受験へ向けて準備を始めませんか? 【後輩ができる方へ~実務者研修受講のススメ~】 4月は新たに後輩が増える時期かもしれません。 介護職として既に活躍されている方は、ステップアップとしての実務者研修の受講がおすすめです。 実務者研修では、現場で役立つ視点や考え方を学ぶことができ、後輩育成にも役立ちます。 修了生からも「業務への向き合い方が変わった。受けてよかった。」といったような感想をいただいております。 ★。*...実務者研修に通学日程は、下記よりご確認ください...*。★ 4/11(水)までにお申込していただければ、6月中旬~下旬での通学が可能です。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 【介護福祉士を目指す方へ~実務者研修受講をお急ぎください~】 第31回(2019年1月)の介護福祉士を受験する方は、2018年12月末までの実務者研修の修了が必須です。 保有資格別の受講期間は、下記の通りです。 ↓↓↓ 資格をお持ちでない方 約6ヶ月 ヘルパー2級・初任者研修 約3ヶ月 ヘルパー1級 約2ヶ月 介護職員基礎研修 約1ヶ月 よって、資格をお持ちでない方は、6月までに実務者研修にお申込する必要があります。 またその他の方も介護福祉士願書提出時に資格証を同封する場合は、 4月までに実務者研修にお申込する必要があります。 4/11(水)までにお申込していただければ、6月中旬~下旬での通学が可能です。 お急ぎください。 ★。*...実務者研修に通学日程は、下記よりご確認ください...*。★ https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 【実務者研修 受講料一覧】(税別・テキスト代込) ホームヘルパー2級・初任者研修 修了の方 89,990円 基礎研修修了 修了の方 37,000円 ホームヘルパー1級 修了の方 77,000円 上記以外の方  120,000円 ご不明点がございましたら、下記までお気軽にご連絡ください。 三幸福祉カレッジは、介護福祉士合格までをサポートします! 三幸福祉カレッジ 0120-294-350(平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 【陣(*^^)v】昨日は東京ビジョンミーティング
    2018.04.02

    その他

    名古屋校
    【陣(*^^)v】昨日は東京ビジョンミーティング

    おはようございます。 全国のみなさま。じんのうちです。   昨日は、東京に行っていました。 全国の支社のメンバが一同にあつまります。 千人とかです。 わたし、このミーティングを毎回たのしみにしています。   この後は、「やる気」に満ちます!     会社のトップの鳥居さん(日本教育クリエイトはさん付けでよぶのがスタンダード) の話もきけます。   この話も毎回ためになるし、方向ががっちりつかめるので 私のなかで 私なりに落として 計画をデザインをしていくのがすっごくたのしい! しろいキャンバスにあっというまに色がパ~とあふれるんです。   帰りの電車は、ずっと描いていました   そして心動いたのが、会合の最後の表彰。 目標に対して達成している支社が表彰される どの支社もいい! その中でも「さいたま支社」の表彰です。 たった、数分の表彰時間ですが、この何分かが もうドラマでした。 表彰されたのが す ご い というのもありますが、 それ以上に何に感銘をうけたというと、 表彰台にたった、さいたま支社のメンバ何十人の 表情。 まさに表情台。   グルーブ感。 たすけあってる感。 くしゃくしゃに泣いてる。つられて泣いてる。 リーダーのコメントもたのもしい それを、後ろで 支えているメンバの顔もいい     高校野球で、優勝をとったときのあの瞬間 に似ている。   優勝という結果だけでなく、 それまでのなが~い いろんな積み重ねが この瞬間に伝わってくる。   株式会社日本教育クリエイト おもしろい、会社です。

    続きを見る >
  • 【陣?】4月1日新年度スタート!
    2018.04.01

    その他

    名古屋校
    【陣?】4月1日新年度スタート!

    おはようございます。 じんのうちです。 2018年度 はじまりました。 みなさん、調子はいかがでしょうか?   わたくしは、1ヶ月前から すべてリセットしようと試みています。   まずは、食べ物から。 体が軽いです。とびはねるほど。   昨日もお隣の柴犬を勝手にかわいがっていて 「カンタ」と申すのですが カンタに「ジャンプ」といって いっしょにジャンプ大会してました。 毎日 カンタの家の庭のすずなりに なっている金柑を1つずつ一緒にたべています。 私が、バイクで帰宅すると 笑顔でむかえてくれます。かわいい〜     白米、砂糖すべてたべないようにしています。   白飯がおいしい丼、 ラジュレのシトロン、 洋酒がきいたモンブラン、 キルシュのきいたクレープ パン 寿司 ピザ パスタ とんかつ 和泉屋の饅頭 さわやかのハンバーグ あ〜ほんと食べたい!!! どんだけ今までたべていたのか、、笑   今、東京に向かっていまして TOKYO CITY BAKERY いくんですが 大好きなプレッシェルクロワッサン セレブ買いはやめておきます😂   といって、2つも平らげました。   新たなスタートの4月1日 気持ちはシャッキと引き締まります。 身を軽くして仕事したいですネ。   昨日は、引越し先の近くに 引っ越す前行っていた同系列のスポーツクラブが あったので入会しました。   それでは、みなさま、 新年度、よろしくお願い致します。😄 家で たまにおどってる笑

    続きを見る >
  • ケアマネジャーになるためには!
    2018.03.30

    その他

    静岡校
    ケアマネジャーになるためには!

    みなさん、こんにちは! ゝ(・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・)ノ   今年度の稼働最終日。 そしてフライデー。 …ヤマサキです。( •̀∀•́ ) ✧ドヤ   watashiのhanaが ひび割れています。 でも花粉症じゃない!! って言い張り続けております。   もともと~ 鼻炎だし~。 花粉症とは限らないし~。 悪あがきって言わないで! さて、本日は 介護支援専門相談員(ケアマネジャー)のおハナシです。   ケアマネジャーはケアプランを作成し、 介護保険サービスを受けられるように サポートするプロフェッショナルです!   ケアマネジャーになるには??   ケアマネジャー(ケアマネ)になるためには、 介護支援専門員実務研修受講試験に合格することが必要です。 介護支援専門員は、国家資格ではなく公的資格であり、 試験は各都道府県が管轄、実施しています。   ケアマネジャーの試験(介護支援専門員実務研修試験)は、 毎年1回、例年10月の日曜日に開催されています。  

    続きを見る >
  • 介護福祉士合格発表されました!
    2018.03.29

    その他

    福岡校
    介護福祉士合格発表されました!

    こちらのページは、2017年度受験版の情報です。 2018年度版の最新情報は以下をご覧ください。 【介護福祉士国家試験】2018年度試験の合格発表→そして次年度はどうなる?     第30回介護福祉士国家試験の合格発表について 3/28の合格発表を受け、合格率、都道府県別合格者数が試験センターより発表されましたのでご報告いたします。       ・受験者数:92,654人 ・合格者数:65,574人 ・合格率:70.8% 詳細、都道府県別合格者数等については、下記リンクからご確認ください。 社会福祉振興・試験センターのホームページに 「国家試験合格速報(合格者の受験番号)」「合格基準点及び正答」が掲載されます。 ★合格発表のリンク先はこちら★     さて、来年平成30年度(第31回)介護福祉士国家試験での合格を目指す皆様は、 いよいよ本格始動する時期となりました。 第31回の介護福祉士国家試験概要は、5~6月頃に発表される予定ですが、 実務者研修・介護福祉士受験対策講座の申込みをするなら今がチャンスです! 今、実務者研修を受講スタートすれば実務者研修の修了と同時に 「介護福祉士」の受験対策勉強をスタートすることができ、試験勉強に十分な時間を取ることができます。 合格の鍵は『どれだけ試験勉強に時間を費やせるか』。 早めに実務者研修を始めて、焦らず余裕を持って筆記試験対策に取り組みましょう。 ▼実務者研修の詳細はこちら http://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/course/ ▼実務者研修の日程検索・申込はこちら https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/    

    続きを見る >
  • 介護人材スキルアップ研修のご案内です。
    2018.03.29

    その他

    東京校
    介護人材スキルアップ研修のご案内です。

    『人材』に関して、お悩みの施設様にご案内です。 ・人が定着しない。定着する方法を知りたい… ・職員のスキルを上げ、業務効率化とサービス向上を図りたい。 ・職員のやる気やモチベーションを上げたい。 ・管理職やリーダーに必要なスキルを身に着けてもらいたい。 本格的な地域包括ケア時代を目の前にして、医療・福祉介護業界の人材不足や 施設・企業が抱える様々な問題の解決は、もはや待ったなしの状況です。 当社では、40年以上の長きにわたり医療・福祉・介護業界との連携を通して 医療福祉業界の「人」に係る信頼と実績を積み上げてまいりました。 今回は、その実績を活かして研修の開催を決定しましたので、 課題解決の手段の一つとしてご活用いただき、皆様のお役に立てることを切に願っております。   【研修の詳細(PDFで開きます)】 スキルアップ研修詳細   【お申込みの流れ】 ①上記の「研修の詳細」より、ご希望の研修をお選びください。 ②下記のお申込書に必要事項を記載の上、FAXもしくはメールにて送信しただくか、 申込みフォームからお申込みください。   ▼お申込書はこちら(PDFで開きます) 申込書 ▼Webからお申込みの方はこちら https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=nkcreate&formid=236 ・東京校 FAX :03-3343-2912 Mail:nk-tokyo@nk-create.co.jp ・横浜校 FAX :045-326-2616 Mail:nk-yko@nk-create.co.jp ③確認後、受講受託書兼請求書をお送りします。 ④ご案内に基づき、研修費のお振込みをお願いします。 皆様の受講をお待ちしております!

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから