-
2017.06.21その他
名古屋校雨の日の就職活動に活用ください【介護求人.com】朝起きたら昨日とは一転・・・ 大雨で通勤・通学が大変だった、という方もいたのではないでしょうか?! こんにちは!就職支援部の竹内です 傘が強風で一度ひっくりかえってしまいましたが何とか無事に出社できました 雨の日だとハローワークにいくのも結構面倒くさいですよね… ・・・・そんな時のオススメは介護求人.com!!! みましたか?すごい求人数じゃないですか?? ちょっと多すぎてわからない・・・という方はまずは直接就職支援部と話合いながら考えてみませんか? 面談希望の場合は0120-240-350までお電話ください *** また、来る6月24日(土)は介護ジョブフェスを開催いたします 詳細はコチラをご確認ください 就職支援部一同お待ちしております!!
続きを見る > -
2017.06.20教室・開講情報
東京校【初任者研修】新宿・池袋・錦糸町・赤羽などで7月生申し込み受け付け中!こんにちは!三幸福祉カレッジです。 暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか? 三幸福祉カレッジでは 新宿・池袋・錦糸町・赤羽教室方面にて 介護職員初任者研修の7月生をまだまだ募集しております!♫ 新宿教室7月生kクラス(7/3~7/28) 赤羽教室7月生kクラス(7/7~8/1) どちらも毎週月曜・火曜・木曜・金曜日に通学するクラスです♪ 週に4日も通うクラスは厳しい・・・! そう感じる方は週2、3日のコースもございます! 錦糸町教室7月生Rクラス(7/5~8/7) 毎週月曜・水曜・金曜日に通学するクラスです♪ 一週間に1回だけ通うクラスでじっくり学びたい・・・! そう感じる方は週1のコースもございます! 池袋教室7月生Eクラス(7/8~10/28) 毎週土曜日に通学するクラスです♪ この他にも三幸福祉カレッジ東京校ではぞくぞく7月のクラスが開講いたします♫ この機会に介護の資格の勉強をしてみませんか? お申込みはコチラから✿ 東京校では初任者研修は9月まで多くの日程を取り揃えております! \初めてで不安だという方も、介護の仕事や資格に興味があるという方も/ まずは無料説明会にご参加してみませんか?ご予約は不要です☆ 説明会の日程はコチラからご確認いただけます♫ !!説明会にご参加いただいた方限定!! その場でのお申込の方限定で初任者研修のご受講料が10%OFFになります♫ お申し込みいただき、ご受講される際は講師共々しっかりサポートさせていただきます! 皆様のお越しをお待ちしております(*^_^*)
続きを見る > -
2017.06.20その他
名古屋校福祉用具専門相談員養成講座、残席わずか!こんにちは。 三幸福祉カレッジ 名古屋支社の稲場です。 梅雨らしからぬ天気が続いておりましたが、 明日からは梅雨らしくなりそうですね 2017年7月2日開講の 福祉用具専門相談員養成講座の残席が わずかとなっております。 ご希望の方はお早めに・・・ ネット申込はこちら お問い合わせはこちら 三幸福祉カレッジ 0120-294-350
続きを見る > -
2017.06.19その他
福岡校第30回(平成29年度)介護福祉士国家試験概要が発表されました。三幸福祉カレッジ福岡校です。 介護福祉士国家試験概要が発表されました。 願書お手続きなどお忘れのないようご注意ください。 1 試験日 筆記試験 平成30年1月28日(日曜日) 実技試験 平成30年3月4日(日曜日) 2 受験申込書の受付期間 平成29年8月9日(水曜日)から9月8日(金曜日)まで(消印有効) 3 申し込み手続き方法 受験の申し込みに必要な書類(第30回介護福祉士国家試験『受験の手引』)を次の「『受験の手引』の請求方法」により請求し、受験申込書及び必要な書類を完備して、受付期間内に郵送により提出してください。 なお、受験の申し込みにあたっては、受験資格があることを、よく確認してください。 4 『受験の手引』の請求方法 ※社会福祉・振興試験センターのホームページから請求いただくか、郵便はがきでご請求ください。 「はがき」のうら面に、あなたの「郵便番号」、「住所」、「氏名」、「電話番号」、「必要人数(例:介護福祉士受験の手引1人分)」と、必要数等を大きな文字ではっきりと記入して、当センターに郵送してください。 この「はがき」のうら面は、あなたに『受験の手引』を送付する際の「あて名ラベル」として使用しますので、正確に記入してください。 (注意) 1人の場合は、「1人分」と記入してください。 「郵便はがき」の場合は、7月3日から請求してください。 『受験の手引』は、1人につき1部のみ請求できます。 ※予備を請求することはできません。 (注意) 『受験の手引』は、請求してからお手許に届くまでには数日間かかりますので、7月3日から遅くとも受付期間締め切り1週間前の9月1日(金曜日)までに請求してください。 『受験の手引』は、ヤマト運輸の宅配便で7月下旬以降に順次発送します。 発送は日本国内に限ります。 『受験の手引』は、1人につき1部のみ請求できます。 ※予備を請求することはできません。 三幸福祉カレッジでは、介護福祉士国家試験受験に必須の「実務者研修」、 筆記試験対策の「介護福祉士受験対策講座」を開講しております。 *無料*資料請求はこちら *無料*説明会日程はこちら 講座日程確認・お申込みはこちら ご不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。 TEL:0120-294-350(平日9:00~19:30)
続きを見る > -
2017.06.18その他
名古屋校介護Cafe~こちらは満席となりました~はじめまして、三幸福祉カレッジ 陣内(ジンノウチ)と申します。 7月と8月に新企画 介護 Cafe を開催します。 豊橋と岡崎限定です。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 介護カフェは 「満席となりました」 ご応募ありがとございます!! 次回は 来年の1月に開催する予定です。 ゆったりリラックスして介護のことを 話せるカフェのような空間があったら・・ と思いこの度介護カフェを開催致します。
続きを見る > -
2017.06.16その他
名古屋校無資格でも介護福祉士受験を目指せます!みなさまこんにちは! 三幸福祉カレッジです。 梅雨の時期なのに晴れの日が続いていますね まだ朝夕は肌寒かったり、季節の変わり目なので体調管理には気をつけましょう 本日は介護福祉士国家試験の受験に関してご案内です 今年度の介護福祉士国家試験の受験には ①介護実務経験が3年以上あること ②2017年12月31日までに介護福祉士実務者研修を修了していること の2つを満たしていることが必須条件となります。 詳しくはこちらをご覧ください 社会福祉振興・試験センターより↓ 介護福祉士国家試験概要 実務経験は3年以上あるけど現在無資格・・・ そんな方もまだ今年度の介護福祉士国家試験を受験することができます! 無資格の方は実務者研修を受講開始して修了されるまでに6ヶ月間を必要とします。 つまり、12/31までに実務者研修を修了するためには 7/1の通信開始に間に合うお申込をいただくことが必要です! 当校では、6/27(火)が7/1の通信開始が可能なお申込最終日となります 今年の大切な機会を逃されないように・・・ 実務者研修のお申込は以下をクリック 三幸福祉カレッジ 6/27まで あと11日! ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ 0120-294-350 三幸福祉カレッジ
続きを見る > -
2017.06.16その他
那覇校第30回(平成29年度)介護福祉士国家試験概要が発表されました三幸福祉カレッジ那覇校です。 介護福祉士国家試験概要が発表されました。 受験手続きに漏れがないようご注意ください。 1 試験日 筆記試験 平成30年1月28日(日曜日) 実技試験 平成30年3月4日(日曜日) 2 受験申込書の受付期間 平成29年8月9日(水曜日)から9月8日(金曜日)まで(消印有効) 3 申し込み手続き方法 受験の申し込みに必要な書類(第30回介護福祉士国家試験『受験の手引』)を次の「『受験の手引』の請求方法」により請求し、受験申込書及び必要な書類を完備して、受付期間内に郵送により提出してください。 なお、受験の申込みにあたっては、受験資格があることをよく確認してください。 4 『受験の手引』の請求方法 ※社会福祉・振興試験センターのホームページから請求いただくか、郵便はがきでご請求ください。 「はがき」のうら面に、あなたの「郵便番号」、「住所」、「氏名」、「電話番号」、「必要人数(例:介護福祉士受験の手引1人分)」と、必要数等を大きな文字ではっきりと記入して、当センターに郵送してください。 この「はがき」のうら面は、あなたに『受験の手引』を送付する際の「あて名ラベル」として使用しますので、正確に記入してください。 (注意) 1人の場合は、「1人分」と記入してください。 「郵便はがき」の場合は、7月3日から請求してください。 『受験の手引』は、1人につき1部のみ請求できます。 ※予備を請求することはできません。 (注意) 『受験の手引』は、請求してからお手許に届くまでには数日間かかりますので、7月3日から遅くとも受付期間締め切り1週間前の9月1日(金曜日)までに請求してください。 『受験の手引』は、ヤマト運輸の宅配便で7月下旬以降に順次発送します。 発送は日本国内に限ります。 『受験の手引』は、1人につき1部のみ請求できます。 ※予備を請求することはできません。 三幸福祉カレッジでは、介護福祉士国家試験受験に必須の「実務者研修」、 筆記試験対策の「介護福祉士受験対策講座」を開講しております。 *無料*資料請求はこちら 講座日程確認・お申込みはこちら ご不明な点ございましたらお気軽にお問い合わせください。 TEL:0120-294-350(平日9:00~17:45)
続きを見る > -
2017.06.16その他
東京校募集延長!6月生 介護職員初任者研修こんにちは! 三幸福祉カレッジ横浜校です。 介護の仕事をはじめるあなたにオススメの資格「介護職員初任者研修」6月生のご案内です。 下記クラスのお申込みはまだ間に合います! ※全15日間 ★申込締切: 6/18(日)⇒ 相模大野教室6月生Hクラス 6/21(水)~7/31(月) ★申込締切: 6/21(水)⇒ 相模大野教室6月生Eクラス 6/24(土)~10/7(土) ★申込締切: 6/20(火)⇒ 大和教室6月生Hクラス 6/23(金)~8/1(火) 詳細日程は、下記をご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ この機会にぜひご検討ください。 事務局スタッフ、講師陣ともに皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。 三幸福祉カレッジ ℡ 0120-294-350(平日 8:50~19:30)
続きを見る > -
2017.06.16教室・開講情報
東京校【重要】実務者研修受講に関するお知らせ第30回(2018年1月)介護福祉士国家試験の試験概要が今月発表されました。 (参照)社会福祉・振興試験センターホームページ http://www.sssc.or.jp/index.html 平成28年度の介護福祉士国家試験の受験より、実務者研修の修了が義務化されています。 この実務者研修の研修期間は原則6ヶ月以上となっており、 免除資格をお持ちでない方は最短でも6ヶ月間在籍後の研修修了となります。 そのため、第30回(2018年1月)介護福祉士国家試験をご受験される方で 免除資格(介護職員基礎研修、ヘルパー1級・2級、初任者研修)をお持ちでない方は、2017年12月の6ヶ月前の7月1日までに受講開始をしていただかなくては、 実務者研修が年内に修了できず、2018年1月の試験に間に合いません。 三幸福祉カレッジの実務者研修は、7月1日受講開始の申込締切日は6/27(火)となりますので、 2018年1月のご受験をされる方は早めのお申込みをお願い致します。 ▼無料パンフレット送付はこちら ▼講座お申し込みはこちらから ▼無料説明会の日程検索はこちら 【千葉教室】6月22日(木)14:00~ 【船橋教室】6月17日(土)14:00~ 【柏教室】6月24日(土)10:30~/7月22日(土)14:00~ 2017年6月16日更新
続きを見る > -
2017.06.15その他
名古屋校同行援護従業者養成研修とは?こんばんは。 三幸福祉カレッジの池田です 今日は同行援護養従業者成研修についてご案内します 『同行援護とは』 視覚障がい者の外出援助を目的とした、障がい者自立支援法に基づく資格です。一般課程と応用課程の2種類があり、一般課程修了者は視覚障がい者の外出介助に従事でき、応用課程の修了者はサービス提供責任者になることができます。 ただし 2018年4月からは、同行援護従業者養成研修を受講していなければ従事できなくなってしまいます。 《一般課程》 受講日数:3日 どなたでも受講できます。 一般課程を修了すると、同行援護従業者として働くことが出来ます! 《応用課程》 受講日数:2日 一般課程を修了している方。 応用課程を修了すると、サービス提供責任者の資格要件を得ることが出来ます! おすすめポイント 名古屋駅から徒歩2分! おすすめポイント 三幸福祉カレッジでは、経験豊富なプロの講師より実践的な知識・技術をお伝えします! おすすめポイント 充実した就職サポート! 福祉専門の知識を持ったスタッフより就職のサポートします! もっと詳しいことをお聞きしたい方は無料説明会へお越しください ★無料説明会日程はこちら★ お問い合わせ 三幸福祉カレッジ 0120-294-350(平日8:50~19:30)
続きを見る >