- 2016.11.18
その他
福岡校実務者研修年明けクラス残席わずか!!皆さんこんにちは 実務者研修は昨年から大盛況のまま年末を迎えております。 12月末までに通学が修了するクラスにお申し込み頂き、1月の試験に受験予定の方はくれぐれも、体調管理には気をつけて頂き、試験に備えてくださいね さて、再来年の1月試験に向けて、三幸福祉カレッジの実務者研修はすでにスタートしています。年明け1月から通学がスタートするクラスはすでに満席のクラスが出てきています。 実務者研修を早く申し込み、受講修了することによって、試験までの残り半年を「筆記試験対策」に注力することができます。 ぜひ、介護福祉士の試験対策は、「年間スケジュール」を立て、計画的に進めてくださいね 三幸福祉カレッジはみなさんのスキルアップのために多くのクラスを用意してお待ちしております 詳しくはお問い合わせください 三幸福祉カレッジ フリーダイヤル:0120-294-350
続きを見る > - 2016.11.17
その他
福岡校福祉用具専門相談員養成講座 福岡・宮崎開講します!こんにちは、三幸福祉カレッジです 福祉用具専門相談員養成講座を福岡、宮崎で開講いたします! 詳しい日程はコチラをクリック ☆福岡天神教室 12月生☆ ☆福岡天神教室 2月生☆ ☆宮崎教室 2月生☆ 1クラス限定開催です! 介護に必要な用具についてレンタル・販売を行う時、 選び方や使い方についてアドバイスする専門職です。 講座の内容や、事業所さまからのお問い合わせにお答えします 「講座のスケジュールは??」 7日間のカリキュラムです。 最終日に修了試験を行いますので、スクーリング7日で資格取得ができます 「新しく、福祉用具の事業をはじめたいが、必要な資格は??」 「福祉用具のレンタル・販売会社に就業します。実用的な資格は??」 福祉用具貸与事務所には、必ず2名以上の福祉用具相談員を配置することが 定められています。 これから立ち上げの事業所にも、就職活動やスキルアップにも絶対有利な資格です 資料請求や詳細のお問い合わせは、下記HPへ(24時間受付中!) 資料請求専用ページ お電話でも受付ております 0120-294-350 (平日8:50~19:30)
続きを見る > - 2016.11.15
その他
仙台校早めの受講で準備万端!実務者研修を始めるなら今!!こんにちは 三幸福祉カレッジ 東北事務局の高橋です めっきり日が短くなり 冬はもうすぐそこまで来ていますね さて、 三幸福祉カレッジでは 平成29年度(平成30年1月)に介護福祉士国家試験を受験される方向けに いち早く実務者研修の募集をいたしております え~今年度の試験だってこれからなのに 来年度なんて まだまだ先の話じゃないの~ と思っているあなた いいえ今なんです 今こそなんです なぜなら… 豊富な通学日程から、お仕事の都合にあわせて通学日を選択 早めの実務者研修修了で受験勉強の期間をたっぷり確保 できるからです 来年度、介護福祉士の国家試験を目指されるあなた 合格を目指して ぜひ お時間や日程に余裕のある今のうちに 三幸福祉カレッジで実務者研修を受講しませんか 通学日程・受講料など、詳しくはホームページをご覧ください お電話でのお問い合わせもお気軽に 三幸福祉カレッジ 東北事務局 ℡0120-294-350 平日9:00~19:30
続きを見る > - 2016.11.13
その他
名古屋校君を見てるおひさしぶりです、じんのうちです。 昨晩は、暖かったですね。 バイパスの流れるオレンジ色の光がきれい。 仕事だと渋滞のバイパスなのに 前も後ろも車がなくて、そこに向かって ただまっすぐ続いているようで。 1通のメール。 頑張ってるから。少し心配だったから。 仕事が終わるころをみはからって。 待ってる間、たまにコンビニのおでんの前で立って 湯気のにおいだけ嗅いだりして 店の人にあやしいとおもわれてたかも。 あの日に出会って そして、自分で答えだして新しい仕事に一歩踏み出した。 不安の中、 「人のために少しでも力になれたら」 って言ってた。 その笑顔が キラキラ光ってて だから、この人の就職支援してみたいなって思ったんだよね。 昨日もあったら、笑ってくれた。うれしかったな~。 うまく言えないけど、 またその笑顔に会いに行く。 、 オフィスのデスクの上に置いておいてたら、 先生が「ナニコレ?」っていってた。「あ~あれ。」っていってたけど、わかったんかな。 今週は余白を見つけては書いてる。 先生、だいぶそれらしき姿になった。 これ書いて見せると、笑ってくれる人が多いから練習してます。(';')
続きを見る > - 2016.11.11
その他
名古屋校【北陸への速報】1日約3時間で介護の資格が取得できます!こんにちは。福村です。 お菓子やペットボトルもクリスマスモードになっていますね。 赤は温かみをかんじられますね 北陸・福井県にお住まいの皆様に朗報です! 家事・子育て・介護の空き時間(約3~4時間)で 介護初任者研修を取得してみませんか? ●金沢県庁前教室● 12月生Hクラス 12/12(月)~2/17(金) 週に4日の通学で約3ヶ月で取得できます。 開始 10時 終了 13時 (※終了時間は日によって異なる) 申込締切:12/2(金) 【ここをクリック】講座日程・教室詳細がご覧いただけます♪ まず、詳しくしりたい! 無料説明会開催 ●金沢県庁前教室● 11/23(祝・水)14:00~15:30 【ここをクリック】金沢県庁前教室の詳細がご確認できます! 予約不要なので気軽にお越しください♪
続きを見る > - 2016.11.07
その他
名古屋校【東海:初任者研修】今年中の受講、まだ間に合います!こんにちは。福村です。 寒くなってきましたが、風邪はひかれていませんか? 風邪を引いてしまい、健康の大切さを感じているこの頃です。 みなさんも、暖かくしてくださいね(><) 今年もあと2ヶ月で終わりますね。 初任者研修も今年中に始められるのは12月生で最後です。 まだ間に合います! ★名古屋駅前教室★ 各線名古屋駅より徒歩2分♪ 12Hクラス 12/5~12/26 今年中に自宅学習・通学講習が終えられます! ≫お申込は11/22(火)まで。 →講座日程・教室の詳細&お申込みはこちら♪
続きを見る > - 2016.11.05
その他
東京校初任者研修説明会のご案内皆様こんにちは。 三幸福祉カレッジの斉藤です。 秋らしい気候になって参りました。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、そして、資格取得の秋です!! 今回は初任者研修説明会のご案内です :-) ★横浜教室 11月7日(月)13:30~15:00 横浜STビル4階 ★本厚木教室 11月7日(月)10:30~12:00 雅光園ビル3階 ★藤沢教室 11月29日(火)13:30~15:00 日進ビル3階 ★相模大野教室 11月30日(水)10:30~12:00 ラ・フォンテーヌ2階 講座日程や詳細はこちら ↓ ↓ ↓ https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ その他、ご不明点は下記までお気軽にご連絡ください! 三幸福祉カレッジ横浜校 ℡0120-294-350 平日8:50~19:30
続きを見る > - 2016.11.02
その他
名古屋校平成29年1月介護福祉士筆記試験対策講座 申込締切が迫っています!平成28年度 介護福祉士国家試験から 実務経験3年以上に加えて、実務者研修を修了することが必須となりました。 すでに、実務者研修が修了している方、受講中の方から 働いていてあまり手がつけておらず筆記試験が不安だというお声を頂きます。 平成29年1月 介護福祉士国家試験受験予定の皆様! 講師より直接授業が受けられる、筆記対策講座「ポイント速習コース」 まだ間に合います! 早くて申込受付締切が11/9(水)です。 検討されている方は早めのお申込をおススメいたします! 日程が合わない方は通信コース・Web学習コースもご用意しております。 (通信コース・Web 学習はここをクリックいただけると内容がわかります!) 講座日程の詳細・お申込はここをクリックしてね★
続きを見る > - 2016.10.31
その他
那覇校★介護業界丸わかり説明会開催のお知らせ★こんにちは(^^) 三幸福祉カレッジ那覇校 就職支援部です 本日は、【介護業界丸わかり説明会】についてのお知らせです 【介護業界丸わかり説明会】とは、介護業界への転就職をお考えの方向けの、介護業界での働き方や三幸福祉カレッジ就職支援部のサポート体制についての説明会です 介護のことはあまり知らないけど、介護のお仕事をしてみたい 介護の仕事に携わったり、興味はあったりするけど、確かな知識や資格を持っていないから介護のお仕事をやっていく自信が無い・・・ 等々。。 これから介護職への転就職をお考えの方は是非ご参加下さい 【介護業界丸わかり説明会】 11月10日(木)14:00~15:00 おもろまち教室(TNビル6F) 11月11日(金)10:00~11:00 沖縄市教室(たまきビル5F) 予約制となりますので、ご希望の方は事前にご連絡下さい 三幸福祉カレッジ 就職支援部 0120-240-350 併せて、三幸福祉カレッジで無料で初任者研修が取得できる、【三幸受講料助成制度】についてもご案内しております(^o^)!! 三幸福祉カレッジが今、介護職を増やすために行っている制度で、当校の就職支援部を通して就職を決めた場合、初任者研修の受講料が無料になるというものです 利用方法は2パターンあります ①先に内定をとってから、受講。 ②先に受講してから就職活動⇒内定。 ※②の場合は最初に受講料をお支払いただき、働いてから返金 させて頂きます。 資格取得にかかる費用を助成することで、少しでも介護職として働く事へのハードルが低くなれば・・・と思って始めた制度です 資格はないけど、介護業界で働きたい できるだけ資格取得にお金をかけたくない という方も、【介護業界丸わかり説明会】に是非ご参加ください 皆様のご参加、心よりお待ちしておりまーす(^o^) 三幸福祉カレッジ 就職支援部 0120-240-350
続きを見る >