- 2016.09.22
その他
名古屋校あるホテルのコーヒーがサプライズこんにちは、陣内です。 この1週間、毎度の事ですが、 携帯電話が、なる、なる、なる とぎれることなく。 そうしたら、左耳の軟骨がすりむいた。 寝たら、調子よくなったので ブログを書いています。 みなさん、秋分の日いかがお過ごしですか? 3:00に起きて、昼ごはん、たべそこね、 ぼーとしてたら ドンドンドン、 玄関叩くおと、隣のおばさんが 「秋分の日だからと、おはぎネ」 ご先祖様に感謝しつつ、 ただいま、おはぎと加賀棒茶でおやつ中。 仕事柄、大勢の人と会話するもので、 ときおり好物の食べ物の話題になったりと。 こちらの品も、お茶好きの男性からのおすすめ。 昭和天皇に献上した 加賀棒茶、営業で金沢行くときは必ず購入。 50g 648円 品があって香ばしく、ほどよい酸味。 あま~いあんこのおはぎとナイスなくみあわせ。 世話しない日々、 あっという間に季節も感じず 過ぎていくのです。 先日は、つかのまの東京の初秋をかんじ 椿山荘。 ホテル運は最高に良いので たぶん最下値ぐらいで泊まっている。 どのホテルもいいお部屋に通してくれる ひとりだからなのか。。。。 ブロガーと間違われているのか、、、、、 こうやってブログにかくけど。笑 :-) おもてなしもどこにいっても最高! ど真ん中の東京を忘れる。 戦国時代からの史跡がいたるところに。 山縣有明伯爵コレクションに敬意。 最もわたしのハートを射止める 伊藤若冲 江戸時代の絵師。 幼いころは目をつぶるほど苦手だったが。。。 五百羅漢下絵から20体 こころが沈まる 神木もあったり。 筆塚。 「筆にあけ、筆に生涯をおくる」 芭蕉ゆかりの地に。 ホテルって、お部屋にどんなコーヒーがセレクトしてあるか ホテルのおもてなしがみえる。 目覚めが一瞬で、良質に。 八角の中に、ミルクとおもいきや これは、コーヒーの濃縮された液。 色ごとに、味わいがちがう 三種類。 マシーンの上部に カプセルを コロンとはめこむと 自動でエスプレッソ的なクレマができて コーヒーが三〇秒足らずで出来上がる 毎日焙煎したてのコーヒーのんでるので、 フレッシュには少々かけるところですが なめらかな口当たり、 「ほんとにコーヒーが淹れれるの?!」の ワクワクはサプライズでした!
続きを見る > - 2016.09.21
その他
名古屋校【愛知県民へのお知らせ】受講料+託児所=0円!介護職員初任者研修のご案内こんにちは。福村です。 台風一過で、被害もなく一安心ですね。 昨日、寝ているときにさむ~っと感じ、 シーツ替えようと決心しました(9`・ω・)9 (まだ夏用のひんやりシーツ使用中・・・) みなさんも気温の移り変わりで風邪を引かないように 気をつけてくださいね! *愛知県民のママ・女性の方* ラストチャンス!! ★出産・子育てのために主婦になった方 ★そろそろ仕事したい。介護職に興味がある! (託児所つき!※条件あり) などにオススメです!! 介護の入り口の資格 『介護職員初任者研修 (旧:ホームヘルパー2級)』 を取得しませんか? ↓詳細は下記をクリック♪↓ 11月から開講。10/20まで申し込み締め切りです。
続きを見る > - 2016.09.20
その他
東京校【台風関連情報】9月21日の開講に関するお知らせ(9月20日17時現在)現在、三幸福祉カレッジ・日本医療事務協会の講座を ご受講中の皆様にご案内いたします。 【9月21(水)の開講に関して】 明日の授業は、予定通り開講いたします。 ただし、台風16号の影響により、交通機関に遅延等が発生する可能性があります。 お越しいただく際はお早めにご自宅をお出になるなど、ご自身でご判断いただき、 十分お気をつけてお越しください。 なお、遅延による遅刻の場合は、必ず「遅延証明書」をご持参くださいませ。 また、当日の欠席連絡及び振替のご連絡は、明日の9時以降にご連絡いただきますようお願いいたします。 三幸福祉カレッジ・日本医療事務協会 さいたま支社
続きを見る > - 2016.09.20
その他
東京校★10月より新教室(小田原・溝の口・横須賀・大和)開講します★みなさま、こんにちは。 三幸福祉カレッジ横浜校の竹田です★ 9月になりましたね!! 夏も終わり、すっかり涼しくなりましたが・・・ みなさまいかがお過ごしですか? さてさて、、 本日ですが、 来月より開講する新教室のご案内です!!! 10月より小田原・溝の口・横須賀・大和エリアにて三幸福祉カレッジの 教室を開講します!!! 年内は実務者研修、年明けより初任者研修を開講していく予定です♪♪ みなさまのお住まいの近くで福祉の資格が取得できるようになります! 各教室での開講予定については 三幸福祉カレッジ公式HPをご覧下さいませ <三幸福祉カレッジ公式HP> http://sanko-fukushi.com/form2/schedule/index 三幸福祉カレッジ横浜校 ℡0120-294-350 平日9:00~17:00
続きを見る > - 2016.09.15
その他
東京校実務者研修キャンペーン中!!11月生募集中!!横浜校の池田です。 最近はどんよりなお天気が多いですね。 本日は中秋の名月。月が見えるといいですが… さて、本日は実務者研修のご案内です。 前回もお知らせ致しましたが、三幸福祉カレッジは、平成29年度(平成30年1月)に介護福祉士を受験される方に向けて実務者研修の募集をいち早くスタートしました!! この時期から実務者研修をスタートするメリットはこちらの3つ! 「早めに資格が取れるから筆記試験対策に集中できる!!」 「席に余裕があるからお仕事にあわせて通学できる!!」 「キャンペーン実施中!!セット割で筆記対策もお得に受講できる!!」 実務者研修は、まずは自宅学習からスタート! 9月から始めると11月~通学することが可能です :-) 詳細日程は下記からご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 早目早目の準備で介護福祉士合格を目指しましょう★ その他、ご不明点は下記までお気軽にご連絡ください! 三幸福祉カレッジ横浜校 ℡0120-294-350 平日8:50~19:30
続きを見る > - 2016.09.15
その他
名古屋校【実務者研修】12月中旬から開講のクラスを追加しました!こんにちは。福村です。 ここ最近は涼しくなりましたね (ノ'ω')ノ 2018年1月介護福祉士国家試験受験予定の方に、 筆記試験対策を早めにスタートできる、 早割キャンペーン開催中です!! ★今からスタートすれば、2~3月の間には修了できます。 ★筆記試験対策勉強がじっくりできます。 (筆記試験1月末予定。約10ヶ月の勉強期間が!) ★今なら余裕を持って希望のクラスや曜日での受講が可能です。 ※年明けには申し込みが殺到するため 12月中旬から開講のクラスを追加しました!! ここをクリックすると実務者研修の追加クラス日程が確認できます。 ★実務者の日程検索・お申込はここをクリック★
続きを見る > - 2016.09.14
その他
那覇校全身性障がい者ガイドヘルパー養成講座開講します♪皆様こんにちは !(^^)! とーっても嬉しいことがありましたのでご報告させていただきます(^^ゞ 沖縄県北部に生息する飛べない鳥、 天然記念物『ヤンバルクイナ』をご存知ですか? 実は私・・・国頭村ドライブ中に・・・ 4羽も見つけちゃいました―――!! ・・・・ではなくて(^_^;) 好評につき!! 【全身性障がい者ガイドヘルパー養成講座】を 開講します!! ワーイ!(^^)! ワーイ!(^^)! ピューイ★ さてこの講座で何が学べるのか・・・ 疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います!! (@_@;) 例えば、こんなシーンで戸惑ったことはありませんか? その① 障がいをお持ちの方の外出支援にて・・・ 外出先でのオムツ交換って、どうやって行うの?!(?_?) 狭い場所での移動移乗はどのうように行うの?!(?_?) その② 知識が無いまま外出支援を行うのは不安がある・・・ 個々の障がいを理解して、適切な支援を行うにはどうしたらいいんだろう・・・ などなど、疑問や不安は人それぞれだと思います^_^ この機会に、ぜひ解決しませんか??^_^ 年1回の開講なので、お見逃しなく!!!! 第一回 平成28年 11月13日(日) 沖縄市教室(たまきビル5F) 第二回 平成28年 11月20日(日) 沖縄市教室(たまきビル5F) ※当講座の受講は資格(介護福祉士・ホームヘルパー2級・初任者研修取得者)を お持ちの方が対象となります。 受講料はお得な割引制度もございますのでお気軽にお問合せ下さい!!(*^_^*) 詳しくは 三幸福祉カレッジ または ☎0120-294-350まで♪
続きを見る > - 2016.09.14
その他
福岡校三幸福祉カレッジの講師を募集しています!!皆さん こんにちは。 突然ですが、 三幸福祉カレッジの講師として、私達と一緒に働きませんか? 初任者研修・実務者研修の授業を拡大していくにあたり、福祉講師を追加で募集しています あなたの経験が活きる場所 高齢化が進む日本において、介護者の慢性的な人材不足が大きな問題になっています。しかしながら、地域によっては学校が近くに無く学びたくても学べ ない方も多数いるのが現実です。私たち三幸福祉カレッジは、介護の技術や知識を学び、世の中に貢献できる仕事がしたい、ご家族の介護を楽にしたい、そんな 想いをお持ちの方の期待に応えるため、日本全国で介護を学べる場を提供し、一人でも多くの方々の不安や問題を解決したいと考えています。そんな三幸福祉カ レッジの想いに共感頂き、一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集します。 下記URLよりご応募ください https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=nkcreate&formid=212
続きを見る >