- 2019.09.27
その他
名古屋校Indeed(インディード)とは?「ここだけは押さえておきたい」Indeed初級編 こんにちは、三幸福祉カレッジ名古屋校です。 今やCMなどでおなじみのIndeed(インディード)ですが、そもそもIndeedとはなにか??どんな特徴・仕組みなのか? 今更聞けない!という方のために、Indeedについて徹底解説いたします。 〇目次 ・そもそもIndeed(インディード)とはなにか? ・Indeed(インディード)の仕組み ・Indeed(インディード)への掲載方法 そもそもIndeed(インディード)とはなにか? Indeed(インディード)、よく目にするけど、言葉にしようとするとよく分からない…そんな方もいらっしゃると思います。 IndeedをWikipediaで調べてみると、こう書かれています。 「Indeed(インディード)は、求人情報専門の検索エンジンである。単独の分野に特化した検索エンジンとしては、垂直検索の一例でもある。求人サイト、新聞などのメディア、各種団体、企業の採用ウェブページなど、数千のウェブサイトを巡回して求人情報を収集している。検索結果は求人情報が実際に投稿されている掲載元へリンクしており、求職者は掲載元で求人情報の詳細を閲覧し、求人への応募も掲載元で行う。また、Indeed上から直接応募できる求人もある。」(Wikipediaより抜粋) チラシ・フリーペーパー・求人サイトなど、多様なメディアに掲載している求人情報をIndeedが巡回→収集してくれることで、Indeedを見れば世の中の求人情報が(ほとんど)網羅されている、ということになります。 つまり、Indeedを大まかに説明すると、以下の通りとなります。 ①求人専用の検索エンジン(ブラウザ)であること ②世の中の(ほぼすべての)求人情報が掲載されていること ③収益構造は広告課金(スポンサー枠)であること Indeed(インディード)の仕組み Indeedとは以下のように「キーワード」と「勤務地」を入れて検索するだけのとてもシンプルな仕様になっています。 キーワードは、職種や会社名だけでなく、「制服 可愛い」「英語 学べる」など、自由なキーワードでも検索できるようになっています。 またIndeedの検索結果画面では「スポンサー求人広告」と「無料掲載の求人広告」が分かれています。 【スポンサー求人広告】 検索結果で求人広告のポジションを上昇させ、多くのクリックが獲得可能 【無料掲載の求人広告】 無料で掲載することができるが、掲載から日数が経つにつれ徐々にトラフィック(検索)数が減少 参考:Indeedと他求人メディアとの違い Indeedは原則無料で利用ができ、スポンサー求人広告を利用する際にお金がかかる、という仕組みになっています。 Indeed(インディード)への掲載方法 最後にIndeedの掲載方法についてご説明します。掲載方法は大きく4つあります。 ①クローリング Indeedの方でWebサイト内の求人情報を収集を行うため、特段対応することがありません。ただし応募時には情報元(掲載元)に遷移するため、遷移が増える分、ユーザーが閲覧中に離脱するリスクがあります。 ②データフィード 自社で保有するデータをIndeed社のフォーマットに変換して情報を送信する仕組みです。Indeed社にデータを送信する手間が発生します。ただし全ての案件が掲載されるわけではありません。 ③Indeedアカウント作成 ご自身でIndeedのアカウントを作成し、直接求人記事を作成・UPする方法です。他のメディア・手法で求人掲載・管理を行っている場合、求人の作成・掲載および応募管理が二重になり、やや手間がかかります。 ④Indeedコネクト ATS(採用管理システム)とIndeedが直接連携することで、1日に2回最新の情報がIndeedにUPされます。ATS管理画面で作成した求人が、タイムリーかつ見やすく・応募しやすく掲載されます。 IndeedコネクトされているATS(採用管理システム)はIndeed社のホームページで確認することができます。 上記の4パターンの中で、最も手間なくIndeedに掲載されるのは④Indeedコネクトです。 今後、ATS(採用管理システム)を導入検討する際は、サービスがIndeedコネクトされているのかをご確認することをオススメします。 以上、Indeed(インディード)初級編を解説いたしました。 ぜひ、一度自社の求人広告がIndeedに無料掲載されているか確認してみましょう! 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 https://www.sanko-fukushi.com/branch/nag/indeed%ef%bc%88%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%89%ef%bc%89%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/
続きを見る > - 2019.09.26
その他
名古屋校お待たせしました!下期「スキルアップ研修」のご案内こんにちは。 朝晩は涼しくなり、自然風で寝れますね 三幸福祉カレッジでは、 現場での悩み別研修を行っております。 「ホームヘルパー2級等取得時に習った、介護の技術をもう一度復習したい」 「後輩とのコミュニケーションがうまくいかない」 「リーダーに求められるものとは?」・・・など豊富! まもなく開催!(締切間近) 開催場所:名古屋駅前教室 ★すぐに現場で活用できる記録の書き方講座 10/17 (木)9:30~12:30 毎日書く、介護の「記録」。 「伝わる」記録になっていますか? ただ書けば十分だと思っていませんか? 介護記録の目的を改めて学び、現場で役立つ記録を書きましょう! 締切:10/4(金) ★施設管理者向けの部下育成研修 10/17 (木)14:00~17:00 この研修はリーダーや施設管理者、後輩育成者向けです。 部下から「聴く」、部下に「伝える」ことがうまくできない・・・。 コミュニケーションのスキルを学び、部下を育成していきましょう! 締切:10/4(金) 研修のお申込はココよりどうぞ。 その他、研修の詳細はこちらでご確認ください。 ★施設で研修してほしい… 「オーダーメイド研修」も承っております。 まずは相談してみませんか? 0120-294-350(平日8:50~19:30)
続きを見る > - 2019.09.25
その他
名古屋校★初任者研修10月生クラスのご案内★こんにちは 三幸福祉カレッジ事務局です 初任者研修10月生クラスのご案内です 一宮駅前教室 10月生A(週1回土曜)10/12(土)~スタート2月中旬修了予定 10/3(木)締切 豊橋駅前教室 10月生B(週1回木曜)10/17(木)~スタート1月下旬修了予定 10/9(水)締切 名古屋駅前教室 10月生H(平日短期)10/17(木)~スタート11月下旬修了予定 10/4(金)締切 詳しい日程はこちら どのクラスも通学15日間となります。 これから介護のお仕事を始めようと思っている方 資格取得を目指しませんか ★お問い合わせ先★ 0120-294-350(平日8:50~19:30)まで お気軽にお問い合わせください
続きを見る > - 2019.09.18
その他
名古屋校介護福祉士国家試験の対策はされていますか?皆さんこんにちは!! 段々涼しくなってきましたね 風邪を引かないように気を付けてくださいね! 本日は、2020年度の国家試験を受験される方々必見です!!! 受験の申込はしたけれど… まだまだ、日にちはあるし勉強はしなくても大丈夫かな~ どうやって勉強を進めたらいいの?? などなど 今、皆さんの心のどこかに国家試験への不安はありませんか そんな不安を抱えている方々へ 当校では、介護福祉士無料攻略セミナーといったものを開催しております。 ここでは、試験の概要であったり当校で行っている受験対策講座の案内。 また、講師によるミニ講義も実施いたしております。 参加特典として、合格の手引きを配布いたしております!! 名古屋・豊橋・一宮・岐阜・四日市・東岡崎 富山・金沢 上記の場所で開催をしておりますので、ぜひ参加していただければと思います!! こちらのセミナーは完全予約制となっておりますので、参加を考えられている方は、一度名古屋支社までお電話ください -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 名古屋支社 電話番号:052-589-9321 (平日8:50~19:30) -・-・–・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
続きを見る > - 2019.09.13
その他
名古屋校シフト管理の際におさえておくべきポイント人手不足が叫ばれて久しい介護業界では採用・定着が最重要事項となっております。 一緒に働く仲間・スタッフにはできるだけ長く、気持ちよく働いてもらいたいものです。勤務希望はもちろん経験年数のバランスなども考慮しながら配置を考えなければなりません。また2019年度からは『年5日有休取得義務』も考慮しなければなりません。 やっとの思いで作成しても、スタッフからは連続勤務や、「あの人ばかり希望の休みをとっている」など、とかく不満の出やすいシフト作成業務。 そこで今回はシフト管理に必要な3つのポイントをご紹介します。 ポイント①寄り添う姿勢 スタッフ全員のシフトをそのまま反映した勤務表を作成してしまうと、夜間や土日祝日など人手が足りなくなることは明らかです。 「人が足りないんだからシフトに入って当たり前」と希望しない日の勤務や残業を強いていると「自分は勤務を埋めるための駒になっている」とモチベーションは下がり、どんどん人が辞めていくことにつながります。 勤務表を提示する前に一言、「この日はシフト入ってくれないと困るんだけど」ではなく「この日1時間でも2時間でも入ってもらえるとすごく助かるんだけど」と譲歩の気持ちで言われたら、余程大事な用事でない限り「少しだけなら・・・」という気持ちが芽生えてきます。 「勤務希望日でない日なんだけど出勤してもらえないか」と声をかけてもらうだけで、例え答えが「ノー」だとしても、「自分の希望は確認してもらえている」「次回はできるだけ協力できるようにしよう」と感じます。 この一手間、「気にしています」の姿勢を見せるだけで受け手の印象は随分変わります。 ポイント②ルール設定 勤務希望を出す際には「今月の土・日・祝日の休みは◯回まで」「月に5日までしか出勤不可をださないようにする」など事前にルール付けしておきます。また勤務希望調査表を早めに提出してもらうとシフト作成しやすくなります。 もちろんスタッフにばかりルールを守らせるのではなく、作成側も「連続勤務は5日まで」「月の希望の50%は通す」などルールが必要です。 特定の仕事を頼みやすい一部のスタッフばかりにシフトを依頼し続けていると、業務と責任が重くのしかかり、心身を病んで退職に繋がってしまうかもしれません。 頼りになる人が抜けた後の新人の補充に従来の職員の手がかかってしまうという悪循環になってしまいます。 誰かスタッフが休む時は自分たちがフォローする。フォローしてもらったスタッフは今度は誰かのフォローをするという全員が協力する体制を作る必要があります。 ルールが明確であれば「あの人ばかり休みの希望が通ってる」「自分の希望は今月も聞いてもらえなかった」などの不満もなくなります。 ポイント③時間と仕事内容に幅をもたせる 介護業界は日勤・夜勤の2交代制が多くみられますが、早番・日勤・遅番・準夜勤・深夜勤など働く時間帯に幅を持たせます。 子育て世代の日勤のみのパートさんも実は早朝なら勤務できるかもしれませんし、この日だったら遅番ができるかも・・・という日があるかもしれません。細かに可能勤務時間を聞きだします。 また事務職で採用したけども、利用者さんと上手くコミュニケーションをとれてるスタッフに食事介助のヘルプをお願いしたり、少し遅番のできそうなスタッフに夜勤の内容を伝えていくなど、時間をかけて経験していくことによって、仕事内容の幅を広げていくのです。 本人にとっても他の業務担当することによって、自分の仕事の重要性や引継ぎ業務の必要性などに気付けるメリットもあります。 ただスタッフにとっては「やることが増えた」とストレスにならないように、「この仕事をAさんがやってくれるようになればBさんも休みが取りやすくなり、その逆もある」など仕事を依頼する前に理解してもらうことが重要です。 できれば採用面接のときから、「いずれは別の仕事もお教えしていきますね」などと、伝えておくことも大切です。 まとめ スタッフがいてこそサービス提供も可能になります。スタッフを大切にして効率的なシフト管理をしていきましょう。
続きを見る > - 2019.09.09
その他
名古屋校喀痰吸引等研修 名古屋・岐阜にて開講!!こんにちは!!事務局です。 本日は喀痰吸引等研修の開講についてご案内です。 名古屋(11月・3月) 岐 阜(12月・2月)にて 喀痰吸引等研修(第2号研修)を開催予定です! 受講してみたいけど、 実地研修先が自分で手配できないかも・・・・ ご安心ください! 当校が手配いたします! ★喀痰吸引等研修(第2号)とは・・・ 不特定多数の方に対し、たんの吸引や経管栄養を 行うことができる研修です。 喀痰吸引(口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部)、 経管栄養(胃ろうまたは腸ろう、経鼻)の5つの行為のうち、 いずれか必要な科目を選択し、受講できます。 喀痰吸引等研修は、「基本研修」と呼ばれる講義・演習(計10日間)と 「実地研修」と呼ばれる、現場での実習があり、 この2つを修了すると資格が取得できます。 お持ちの資格により基本研修が免除になる場合もあります! A.実務者研修の資格をお持ちの方 ⇒手技確認(2日間)と実地研修をご受講ください。 (基本研修が全て免除になります) 他にも該当の資格をお持ちの方は、「基本研修」が全て免除になります。 免除に関する詳細は以下リンクからご確認ください。 リンク:免除規定について B.その他の方(実務者研修等の資格をお持ちでない方) ⇒基本研修(10日間)と実地研修をご受講いただきます。 C.実地研修について 実地研修は、お勤めの施設等または当校手配からお選びいただくことが可能です。 お勤めの施設等で実地研修ができない場合は、 当校で指定した施設や病院で実地研修を受けていただくことができますので、 ご安心ください 《詳細は下記をご確認ください↓》 【募集要項・日程表】 ・名古屋駅前教室11月生Aクラス 申込締切11/1(金) ・岐阜駅前教室12月生Aクラス 申込締切11/29(金) 募集要項・日程表はこちらからご確認ください 【教室案内】 各教室案内 教室住所・地図等の詳細は上記リンクからご確認ください。 【申込用紙】 申込用紙(両面) お申込は上記リンクから印刷していただき、 FAXまたは郵送でお送りください。 【FAX】 052-589-9328 【郵送】〒450-0002愛知県名古屋市中村区 名駅3-13-24 第一はせ川ビル4F 三幸福祉カレッジ宛て ご不明な点があればお気軽にお問い合わせ下さい★ ******お問い合わせ先****** 0120-294-350(平日8:50~19:30) までお気軽にお問い合わせください。 *******************
続きを見る > - 2019.09.06
その他
名古屋校【ケアマネジャー】本試験直前の対策はまだ間に合う!こんにちは。 三幸福祉カレッジです 今年度のケアマネジャーの試験日 (2019年10月13日)が近づいていますね 受験される皆様へ、本試験直前に苦手克服できる 当校のケアマネジャー受験対策講座「直前対策講座」のご案内です。 1日のみの講習、ラストチャンスです 学習内容定着のため、各分野のポイントを整理! 得点に直結するポイントも伝授します。 《ケアマネジャー受験対策講座 直前対策講座》 「介護支援・福祉サービス分野」と、「保健医療分野」それぞれ開講しているので、どちらか苦手な分野1つのみでもご受講いただけます。もちろん2分野両方の受講も可能です! 【介護支援・福祉サービス分野】 ・名古屋駅前教室9月生Aクラス:9/18(水) 申込締切9/13(金) ・名古屋駅前教室9月生Bクラス:9/22(日) 申込締切9/18(水) 【保健医療分野】 ・名古屋駅前教室9月生Aクラス:9/25(水) 申込締切9/20(金) ・名古屋駅前教室9月生Bクラス:9/29(日) 申込締切9/26(木) 【時間】 9:30~16:30 【受講料】1分野につき10,000円(税別) 【会場】名古屋駅前教室 (愛知県名古屋市中村区名駅3-13-24 第一はせ川ビル5F) ケアマネジャー受験対策講座 詳しくはこちら↓ ☆クリック☆ <お問合せ>お気軽にご連絡ください 三幸福祉カレッジ TEL:0120-294-350 (平日 8:50~19:30)
続きを見る > - 2019.09.06
その他
名古屋校求人募集メディアの選び方求人募集メディアの選び方 アルバイト・パートを募集するには幾つか代表的な方法があります。それぞれの手法の特徴についてご紹介しますので、ターゲット・予算に合わせて使い分けて、どの求人広告媒体を利用したらよいかの検討材料にしてください。 ①ハローワーク 事業所の住所を管轄するハローワークで申込をすると、求人情報がハローワークの情報端末内に掲載されます。 ◎メリット 掲載は無料なので採用コストがかからない ×デメリット 情報量が少ないため、求めている人材からの応募が少ない可能性がある。 登録申請や求人票の作成などの手続きに時間がかかる。 ②新聞折り込みや求人情報誌などの紙媒体 無料の求人情報誌が駅やコンビニなどに設置されているのを目にする機会は多いと思います。 紙媒体は一覧性があるため、もともと探していた条件とは異なる求人情報も偶然目に留まる可能性もあります。 ◎メリット ・地域密着のターゲティングが可能 ×デメリット ・採用できなくてもコストがかかる ・紙面に限りがあるため、情報量に限りがある。 ③求人サイト 現在、求人募集の主流はWeb媒体になってきています。 ネットメディアの最大の特徴は、情報量が豊富なことです。実際に働いているスタッフからのコメントや、職場の雰囲気など、より求職者が欲しい情報を掲載することが可能です。 ◎メリット ・情報を多く掲載することができる ・全国規模での採用活動が可能 ×デメリット ・採用できなくてもコストがかかる ・情報量が多いため、知名度が低かったり地方の求人情報は埋もれてしまう可能性がある ④SNS FacebookやTwitterなどのSNSを利用しての採用活動です。 ◎メリット ・無料 ・事前の情報共有で採用のミスマッチ防止 ×デメリット ・常に情報を発信し続ける必要がある ・緊急性が高い場合には向いていない ⑤人材紹介サービス 人材紹介会社が、自社の登録者の中から条件にあった人材を紹介するサービスです。事業所が求める人材像やスキルなどをヒアリングしてくれ、応募・面接・選考などの手配をしてくれます。 紹介してもらった人材を採用する場合、紹介手数料として人材紹介会社に報酬を支払います。 ◎メリット 採用活動における応募・面接・選考にかかる手間の軽減 採用するまでコストがかからない ×デメリット 採用コストが高い(採用した人材の年収の20%~35%が相場) ⑥既存スタッフ・知人の紹介 仕事内容、職場の雰囲気を理解しているスタッフの紹介なので、マッチング率は高くなります。 ◎メリット ・採用コストがかからない ・マッチング率が高い ×デメリット ・求めるスキルが備わっているとは限らない ・紹介者との関係によっては、気を遣う場合がある まとめ ネットメディアの利用率が一番高い現状ですが、ネットメディアだけに掲載しておけばいいのか、というと一概にそうとは言えません。採用難の現在、多くの企業が募集をしている中で、求めている人材を採用するのは非常に難しくなっています。効率良く求人募集ができるよう適した手法を選ぶ参考にしてください。
続きを見る > - 2019.09.03
その他
名古屋校初任者研修9月生申込受付中!こんにちは、三幸福祉カレッジでございます。 残暑の厳しい季節となりますが、9月がスタートです。 9月生の申込みまだ間に合います 2019年9月6日締切 四日市駅前教室 9月生Hクラス 通学期間2019/9/16~2019/10/24 2019年9月10日締切 名古屋駅前教室 9月生Bクラス 通学期間2019/9/17~2019/12/25 2019年9月12日締切 東岡崎駅前教室 9月生Hクラス 通学期間2019/9/23~2019/11/12 一宮駅前教室 9月生Kクラス 通学期間2019/9/20~2019/11/21 2019年9月18日締切 名古屋駅前教室 9月生Jクラス 通学期間2019/9/30~2019/10/28 金沢県庁前教室 9月生Hクラス 通学期間2019/9/28~2019/10/30 2019年9月19日締切 岐阜駅前教室 9月生Kクラス 通学期間2019/9/26~2019/12/2 石川県庁前教室 9月生Aクラス 通学期間2019/9/28~2020/1/25 9月生は受講料 59,500円(税抜)で受講できるチャンスです 10月生より受講料は79,800円(税抜)となります。 申込はこちら お電話でも受付しております お気軽にご連絡ください。 三幸福祉カレッジ お問合せ先:0120-294-350 (平日 8:50~19:30)
続きを見る >