その他一覧 | 三幸福祉カレッジ

その他一覧

  • 「実務者研修の受講」と「介護福祉士国家試験 受験の手引きお取り寄せ」はお済みですか?
    2019.07.11

    その他

    東京校
    「実務者研修の受講」と「介護福祉士国家試験 受験の手引きお取り寄せ」はお済みですか?

    こんにちは。三幸福祉カレッジです いよいよ2020年1月に実施される介護福祉士国家試験の受験の手引きの取寄せ受付がはじまりました。 ご希望の方は下記から『受験の手引き』請求窓口へお進みください http://www.sssc.or.jp/kaigo/index.html   また、介護福祉士国家試験を受験するためには、実務者研修の修了も必須です。 まだお申込をされてない方は、最終締め切りが8/30(金)/ヘルパー2級・初任者研修の資格をお持ちの方 となりますので、お早めにお申込ください! 実務者研修の受講日程は下記からお選びいただけます。   クラスによっては残席が僅かの場合もありますので、お見逃しなく ▼ホームページで開講日程などをまとめて確認するにはこちらから  https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ ▼日程表をこちらからダウンロードできます  実務者研修 日程表  ==== 締切間近クラス 残席情報 ==== 【介護過程Ⅲ】※7/29(月)締切 ●小田原市(特養陽光の園)9A日曜クラス/9/29~ 【残3席】 http://bit.ly/2S61HQj ●横浜9F日曜クラス/9/29~ ●藤沢9D土曜クラス/9/28~ ●相模大野10A日曜クラス/10/6~ ●武蔵小杉9A土曜クラス/9/28~ ●溝の口10A水曜クラス/10/2~ 【医療的ケア】※7/29(月)締切 ●相模大野9A火曜クラス/9/3・10   【医療的ケア】※8/7(水)締切 ●横浜9B木曜クラス/9/26・10/3    【残4席】 ●藤沢9A水曜クラス/9/18・25     【残1席】 ●藤沢9B火曜クラス/9/24・10/1    【残1席】 ●溝の口9B水曜クラス/9/18・25    【残3席】 ●溝の口9C金曜クラス/9/27・10/4   【残2席】 ●武蔵小杉9A土曜クラス/9/14・21   上記クラス以外にも、下記の教室で実施します。 お近くでご受講できるこのチャンスをお見逃しなく! <三幸福祉カレッジ 常設教室> 横浜・藤沢・相模大野・溝の口・武蔵小杉 <施設内特別開催教室>詳細はクリックしてご確認ください。 ▼日程一覧はコチラから 施設内特別開催教室 日程表   ●7/29(月)締切 小田原市(特養陽光の園) http://bit.ly/2S61HQj ●2019年度募集は終了しました 藤沢市(特養かりん) http://bit.ly/2S10qdb ●2019年度募集は終了しました 横浜市青葉区(特養たまプラーザ倶楽部) http://bit.ly/2UzOgVt ●2019年度募集は終了しました 相模原市中央区(特養みたけ) http://bit.ly/2RYWF8a ●2019年度募集は終了しました 秦野市(特養はだの松寿苑) http://bit.ly/2UwIioz ●2019年度募集は終了しました 横浜市港南区(プラチナ倶楽部) http://bit.ly/2S0ZS77 ●2019年度募集は終了しました 三浦市(三浦市社協) http://bit.ly/2S3K1Vm ●2019年度募集は終了しました 厚木市(特養甘露苑) http://bit.ly/2UvSVIb ●2019年度募集は終了しました 鎌倉市(鎌倉清和由比) http://bit.ly/2S2GyXl ●2019年度募集は終了しました 川崎市麻生区(特養柿生アルナ園) http://bit.ly/2UyZnhz ●2019年度募集は終了しました 川崎市宮前区(特養フレンド神木) http://bit.ly/2UwQWmY ●2019年度募集は終了しました 横浜市港北区(特養ワゲン新横浜) https://bit.ly/2IV4h7y 人数に限りがありますので、お早めにお申込ください。     ★★ Facebook、インスタグラム、twitter始めました♪ ★★ Facebook→https://www.facebook.com/sankofukushi.yokohama/ インスタグラム→https://www.instagram.com/sanko_fukushi_yokohama/ Twitter→https://twitter.com/san_fuku_ykhm 「三幸福祉カレッジ 横浜校」で検索&イイネ!お待ちしております♪ ▼お申込はこちらから https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ 神奈川県内では、横浜・武蔵小杉・溝の口・藤沢・相模大野で常時開講中です♪ ぜひお近くのお教室でご受講をご検討ください^^ ▼教室の場所・通学日程の詳細は下記をご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 三幸福祉カレッジでは、介護福祉士合格までをサポートします! お問い合わせはお気軽にどうぞ♪ ********************* (株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ 横浜校 https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/ 0120-294-350(受付時間/平日8:50~19:30) *********************        

    続きを見る >
  • 初任者研修★静岡市内でお車で通えるクラスです!
    2019.07.10

    その他

    静岡校
    初任者研修★静岡市内でお車で通えるクラスです!

    皆様、こんにちは♪ 静岡事務局の伊藤です♪   オリンピックのサッカー観戦できることになりました~! 皆様の中にもオリンピックを心待ちにしている方はいらっしゃるのでは? といっても2020年、まだ約1年もあって、チケットが届くころには、忘れてしまいそうに遠い日程ですけれど、ワクワクします♪ さて、そんなオリンピックイヤーを目前に、何か新しいことを始めてみませんか?     今日は、介護職員初任者研修のご案内です★ ★初任者研修★特別開講クラスをご案内します!   静岡県内では、介護施設様の場所をお借りして「初任者研修」を行っています。 お近くの方でしたら、ぜひ♪ 静岡市内でお車で通学できます!!   【百花園 宮前ロッヂ教室】 ※無料駐車場完備です!!   ♪  ご住所:静岡市清水区楠木150-1    最寄駅:JR草薙駅徒歩15分   ♪ 準短期クラス  9月生Aクラス     ♪ 9/4(水)初日   ★15日間通学のクラスです★     <貴重な特別開講クラスです♪お近くの方はぜひ!!>   詳細日程は  ⇒ こちら     ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 各研修の説明会日程は →こちらへ 介護のお仕事への就職や転職についても、静岡支社の就職支援部でご相談いただけますので、お時間に余裕がありましたら、お問い合わせくださいませ♪ <<無料講習会参加者の方には、受講料の割引制度が適用あります!>>   ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★ ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら           TEL 0120-294-350(平日8:50~19:30/通話料無料)    

    続きを見る >
  • 実務者研修  明日(7/10水)まで締切りクラスあり!! 
    2019.07.09

    その他

    静岡校
    実務者研修  明日(7/10水)まで締切りクラスあり!! 

          みなさまこんにちは   週末は、ご近所さんからいただいた特製甘梅味噌で 焼きおにぎりやスティックきゅうり、さしみこんにゃくに 付けておいしくいただき、 心も体も満足な週末となりました。 (今晩も何かに付けて食べようと考え中)         介護福祉士国家試験の申込資料取寄せが始まっていますが、 2020年1月の介護福祉士国家試験をご受験予定の方は ご自身にて早めに取り寄せをするようにしましょう (何事も早め早めの行動を!!)     さて本日は、実務者研修7/10締切りクラスのご案内     介護過程Ⅲ   静岡教室9月生Bクラス(木曜クラス)⇒満席 浜松教室9月生Bクラス(火曜クラス)⇒席残4(残りわずか) 沼津教室9月生A(土曜クラス)⇒残席有       医療的ケア   静岡教室8月生Qクラス(金曜クラス) ⇒満席 静岡教室8月生Rクラス(火曜クラス) ⇒満席 静岡教室8月生Sクラス(水曜クラス) ⇒満席 浜松教室8月生Qクラス(日曜クラス) ⇒満席 沼津教室8月生Qクラス(金曜クラス) ⇒満席     医療的ケアは明日7/10(水)締切りのクラスがすべて満席となっております。 これからお申込をご検討中の方!! お申込はお早めに・・・     ▼申込はこちら ▼資料はこちら ▼無料説明会はこちら                 TEL  0120-294-350(平日8:50~19:30/通話料無料)        

    続きを見る >
  • 【陣?】EPA介護福祉士候補者の施設でのとりくみ 成功への道
    2019.07.09

    その他

    名古屋校
    【陣?】EPA介護福祉士候補者の施設でのとりくみ 成功への道

    こんにちは、ジンノウチです。 本日はフェイスブック担当者からリクエストがありましたので 「EPA介護福祉士候補者の施設でのとりくみ」で お届けします!   まず、EPA介護福祉士候補者とは・・・ 経済連携協定に基づき、 日本での介護現場で働き 「国家資格介護福祉士」を目指す 外国の方々のことを言います。 国も限定されていて、フィリピン、ベトナム、インドネシアです。   私が日々介護現場に営業する中で、 EPAを取り入れている施設様は何施設かあります。   日本の方でも未経験/無資格の方を採用し3年現場経験を重ね、介護福祉士を目指す 取り組みも安易なものではありません。 まして国が異なるとなると、 言葉の壁 文化の壁   いろんな問題もある上、現場での指導や、介護福祉士試験にむけてどのような教育をしていくかは並大抵のものではないです。   しかし、私の知っている施設様で、 EPAの外国人の方々が生き生きと働いていて、しかも、 「介護福祉士」を取得し取得後も長年勤務している施設様があります。   この企画のために施設長にインタビューしてまいりました。   EPAはいつから導入されているのですか?   平成22年に1期生として3名のEPA介護福祉士候補者を受け入れました。 当初は、疑心暗鬼もありました。言葉の壁はもちろんですが、 国が違いますので文化の違い、日本人にはない特別な考え方があるだろうとは 薄々感じていました。   日本人でも、介護福祉士国家資格を取るのは大変な事だと思いますが EPAの方々を介護福祉士取得に導くまでの勉強や研修などは準備されていましたか?   EPAの受け入れ前に、現場の介護職員に対して、 1年以上の外国人の受け入れ態勢の研修をしてきました。 現場の人にまずEPAの受け入れの心構えができていること、 受け皿を作っていくのに力をいれました。   実際には、3年間で介護福祉士が取得できるよう 施設で何か取り組みをされたことはありましたか? 3年の「研修計画」をたてました。 1年目の目標達成、2、3年目の目標にむけて1つずつ 手探りで取り組んでいきました。 その中で、1日の8時間のスケジュールと 1週間単位でのスケジュールを立てました。 1日の流れは6時間は仕事をし、2時間は施設で介護福祉士に向けての勉強を 毎日行いました。予習・復習も1時間必ず自宅学習をされていました。 もう1つの大きな課題「日本語の勉強」です。これには日本語学校の先生を 1ヵ月に2,3回来ていただき、指導していただきました。 日本語の独特の言い回しや、普段何気げなく日本人が使用している言葉を 日本語学校の先生を通して教えていただきました。 現場の介護職員が教えても通じないことが多々あったので 月に2,3回来て下さることが彼らたちの支えになりました。     現場で外国の方が働いているということで ご利用者様などには抵抗がなかったのでしょうか? 心配はしていましたが、ご利用者様にはすんなりととけこんでいました。   やはり、国が違うので文化の違いとか感じましたでしょうか? 私たちが普通にしているごみの分別であっても違いました。 家族の接し方も国によって異なるという事もわかりました。   EPAの方々は、施設の寮などに住んでいらっしゃるのですか? 最初は寮なども用意しましたが、今は個人個人で住んでいます。 その方がフェアな関係が築けます。   介護福祉士取得の成功へのカギは、何でしたか? 1 本人のやる気 2 もともとのスキル だと思います。EPA介護福祉士候補者の受け入れに 手を挙げる施設が最初のころはありませんでした。 ですので、レベル高いEPAの方が来てくれました。 現地で介護福祉学科の大学を出ている方や、 実際に現地ですでに看護師で働いている方々でした。 あとは、本人のやる気だと思います。 モチベーションを保てるように、現場の介護職員や研修担当者と 十分すぎるコミュニケーションをとっていて励ましあっていました。 外国人だからと、線は引かずに一緒の介護職員であるので 落ち込んでいるときは声をかえたり、話し合いもしました。 やはり、EPAを受け入れるときは個人個人の やる気ともともと持っているスキルは重要です。 貴重なお話しを聞くことができました!ありがとうございました。   ここの施設様は、玄関を入ってすぐEPAの方が 「こんにちはー!」と満面な笑みで向かい入れてくれます。 背筋もピンとしていてとても気持ちいい。 そんなEPAの方々にに介護現場の職員は「ありがとう!」といって元気な声で 声掛けする姿を目にします。 なので、用もないのにいつも顔を出してしまうのです 笑   施設へ行く道は青い空が広がっていました☀

    続きを見る >
  • ★【福井県】移動教室のご案内★
    2019.07.08

    その他

    名古屋校
    ★【福井県】移動教室のご案内★

    皆さんこんにちは! 今回のブログは、福井県の移動教室のご案内をします! ご自宅から通いやすい教室が見つかるかも‼ 移動教室って ⇒移動教室とは、実務者研修などの講座を受けたいという方が多い地域の施設の一室をお借りして、授業を開講するといったものです。   【福井県の移動教室】 ・吉田郡永平寺町特養アニス松岡 ~介護過程~ 9月生(申込締切7/10)木曜日クラス 締切間近!! 日程や場所の確認はこちら!   ~医療的ケア~ 10月生(申込締切9/11)木曜日クラス 日程はこちら! 11月生(申込締切9/26)木曜日クラス 日程はこちら!   ・坂井市特養プライムハイツ春江 ~介護過程~ 10月生(申込締切8/7)木曜日クラス 日程や場所の確認はこちら!   ~医療的ケア~ 11月生(申込締切10/29)金曜日クラス 日程はこちら! 12月生(申込締切11/12)金曜日クラス 日程はこちら!   ・敦賀市眞盛苑 ~介護過程~ 10月生(申込締切8/7)日曜日クラス 日程や場所はこちら!   ~医療的ケア~ 10月生(申込締切8/28)土曜日クラス 残席わずか‼ 日程はこちら! 12月生(申込締切10/29)日曜日クラス 日程はこちら!     ・越前市特養第3和上苑 ~介護過程~ 11月生(申込締切8/28)水曜日クラス 残席わずか‼ 日程や場所の確認はこちら!   ~医療的ケア~ 12月生(申込締切10/29)水曜日クラス 残席わずか‼ 日程はこちら! 12月生(申込締切10/29)木曜日クラス 日程はこちら!   日程の空き状況や詳しいことについては 0120-294-350 上記の電話へお電話ください!!

    続きを見る >
  • 介護福祉士国家試験、受かる人、落ちる人
    2019.07.08

    その他

    札幌校
    介護福祉士国家試験、受かる人、落ちる人

          記事を二件追加しました!(2020/01/27加筆修正) ☆☆自己採点に活用してください☆☆ <最新>介護福祉士国家試験の解答速報!!! 【介護福祉士国家試験】合格の目安は???     介護福祉士の国家試験の準備はお済みですか? そして、合否を分かつものは何だと思いますか? 合格するためには早めに準備をして、試験の傾向に沿った学習をすることが大切です。 スケジュールや受験資格を確認して、適切な学習計画を立てましょう!  目次 1.介護福祉士国家試験の概要 2.受験資格と受験ルート 3.スケジュールと注意 4.不安な方へ ~無料セミナーの案内~ 5.便利ツ―ル集 (さらに…)

    続きを見る >
  • 三幸福祉カレッジ札幌校のfacebookページできました
    2019.07.08

    その他

    札幌校
    三幸福祉カレッジ札幌校のfacebookページできました

    こんにちは!三幸福祉カレッジです。   この度、三幸福祉カレッジ札幌校のfacebookを開設しました!! まだ開設したばかりで情報量も少ないですが、 今後、講座の情報だけでなくイベントや介護業界のニュースなど、 色々な情報を発信していきたいと思います。   ぜひ覗きに来てください♪   沢山の方に伝えたい内容もありますので、 「いいね」や「シェア」をして広げて頂けると嬉しいです。   三幸福祉カレッジ 0120-294-350 2019/07/08更新   三幸福祉カレッジ 札幌校(北海道エリア)    

    続きを見る >
  • ★介護福祉士★受験対策のお悩み解決します!( ,,・ิω・ิ,, )
    2019.07.08

    その他

    静岡校
    ★介護福祉士★受験対策のお悩み解決します!( ,,・ิω・ิ,, )

            Ⓗⓐⓥⓔ ⓐ Ⓖⓞⓞⓓ ⓓⓐⓨ     “酸味中毒”のペラダさんに代わり、月曜にやってきたヤマモトです( ,,・ิω・ิ,, )     私は、カカオ中毒ですので、人のこととやかく言えませんが… 中毒性のあるものってありますよね~( 〃´艸`)   私はハマると、とことんリピートしがちで… 同じ音楽を飽きずにずぅーーーーーっと聴いてます   最近は、BONNIE PINKとか、PUSHIMとかも聴いてます   NO MUSIC NO LIFE というやつです(d’v`★b)♪       さて…介護福祉士受験の筆記試験対策として… 皆さんどのような勉強をされていますか?   得意・不得意の分野があったり、 去年の受験は、数点足らなかったとか…   皆さんお悩みはそれぞれだと思います   ただ勉強するのではなく、 計画的に、また弱点を見極めて進めていく必要があります     三幸福祉カレッジでは、お悩みに合わせて対策コースを行っています!   ご自身に合ったコースを見つけてくださいね( ,,・ิω・ิ,, )           ▼各コースはこちら    通学日程はコチラ      通学日程はコチラ       ▼お申し込みはこちら             何か気になることがあれば、お気軽にお問合せください(*´-`*)ゞ       申込    資料請求   無料説明会                 お問合わせ先  0120-294-350 (通話料無料)

    続きを見る >
  • 実務者研修を修了しないと介護福祉士国家試験は受けられません!
    2019.07.05

    その他

    静岡校
    実務者研修を修了しないと介護福祉士国家試験は受けられません!

    みなさん、こんにちは! ゝ(・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・)ノ   湿気が高く、ペタペタします。≡≡≡ヘ(o゚益゚)ノ   金曜担当ザキヤマコです!   さて、標題の件ですが 令和元年度の介護福祉士実務者研修を 受験しようとしている皆さま(σ≧▽≦)σ   介護福祉士国家試験の受験要件は 実務経験3年 (従業期間1095日 かつ 従業日数540日) + 実務者研修の修了     ・・・実務者研修の修了です。 (大事なことなので2回言いました)     実務者研修の修了は受験年度の12月31日まで! ということは 今すぐにでも実務者研修に申込 年内に修了できるように 計画立てないといけませんっ!     急いでください!! 残席わずかのクラスも増えてきました!   詳細は下記申込アイコンから チェックしてみてくださいね!     お申込・お問合せは下記にてご確認を!   ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら ▼お問合わせ先  0120-294-350(通話料無料) (平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 第32回介護福祉士国家試験にむけて
    2019.07.05

    その他

    東京校
    第32回介護福祉士国家試験にむけて

    みなさま こんにちは   三幸福祉カレッジ 事務局です。   いよいよ第32回介護福祉士国家試験の受験の手引きの取寄せ受付がはじまりました。   ご希望の方はコチラから『受験の手引き』請求窓口へお進みください。   受験の手引きの取寄せが出来たかた、受験勉強は順調ですか?   「勉強方法が分からない」 「試験までのスケジュールはどうすれば良いの」   などの素朴な質問を多く頂きます。そんなみなさまに三幸福祉カレッジでは   受験対策攻略セミナーを無料で実施しています。   受験対策担当の講師より勉強の仕方や、試験までのスケジュールの立て方だけでなく   実際の本試験問題から解説をして貰えるお得なセミナーとなっております。   7月の日程は   7月8日(月) 14時~16時 横浜教室 7月18日(木) 10時~12時 藤沢教室   2会場にて行います。 ご予約不要のセミナーですのでお気軽にお越しください。   また8月からは相模大野・武蔵小杉・溝の口の各教室でも実施の予定です。   詳しくは三幸福祉カレッジHPコチラから日程をご確認ください。   講師・事務局一同 お待ちしております。 (株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ お問い合わせはこちらまでお願いします⇒0120-294-350(平日8:50~19:30)

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから