介護福祉士国家試験、受かる人、落ちる人-三幸福祉カレッジ

札幌校からのお知らせ

2019.07.08その他
介護福祉士国家試験、受かる人、落ちる人

 

 

 

記事を二件追加しました!(2020/01/27加筆修正)

 

 

介護福祉士の国家試験の準備はお済みですか?

そして、合否を分かつものは何だと思いますか?

合格するためには早めに準備をして、試験の傾向に沿った学習をすることが大切です。

スケジュールや受験資格を確認して、適切な学習計画を立てましょう! 

目次

1.介護福祉士国家試験の概要

2.受験資格と受験ルート

3.スケジュールと注意

4.不安な方へ ~無料セミナーの案内~

5.便利ツ―ル集  

1.介護福祉士の概要

介護福祉士の特徴は介護職唯一の国家資格という点でしょう。

具体的なメリットは、、、

就職時に有利!

全国どこでも活躍できる!

業務の幅が広がる!

キャリアアップが出来る!

待遇が良くなる! などなど…

業務の幅が広がることで、自身のキャリア選択も広がりますね!

皆さんはどのような理由で受験しますか? イメージ図

 

2.受験資格と受験ルート

注意するのは所持資格期限2点です!

先ずは、資格を確認しましょう。

受験ルートとしては大きく4つに分かれます。

A.養成施設ルート

B.福祉系高校ルート

C.実務者経験ルート

D.EPAルート

 

  当校でご受講される方は実務者経験ルートに該当します。

実務者ルートでは、”実務経験”と”資格”が受験要件となります。

組み合わせとしては以下の通りです!  

実務経験3年以上+実務者研修

実務経験3年以上+介護職員基礎研修+喀痰吸引等研修

当校では実務者研修のご受講が可能です。

また、介護職員基礎研修をお持ちの場合、

当校の実務者研修で「医療的ケア」という科目のみ

ご受講していただければ受験資格を満たせます!

おk

もう一つは期限に注意です!

2020年の受験を検討される方は、2019年12月31までに修了する必要があります。

標準の学習期間は所持資格で異なりますのでご確認ください!

 

所持資格 合計学習期間
介護職員基礎研修 約1.5ヶ月
ホームヘルパー1級 約2.5ヶ月
ホームヘルパー2級 約3.5ヶ月
介護職員初任者研修 約3.5ヶ月
資格をお持ちでない方 約6ヶ月

また、実務者研修には一度取得すればずっと有効なので、

例えば2年目で実務者研修を取得し翌年に受験することも可能です。

実務者研修の取得にはある程度の時間を要するので、

お時間がある時にご受講されるのがオススメです!    

 

3.スケジュールと注意

大まかに期限は以下のようになります。 流れ

*実務者ルート、養成施設ルートの場合、実技試験は免除となります

  「受験の手引」は以下のリンク先か郵送ハガキでご請求が可能です! http://www.sssc.or.jp/kaigo/tetsuzuki.html

詳しい内容は手引をご覧いただければと思います。  

注意事項は、実務者研修修了書の提出です!

 

受講スケジュールによっては9/6に修了証がお手元に無い場合があります。

その場合は「実務者研修修了見込書」の提出と「差替申請」が必要になります。

当校では7月末~8月末にかけて、

修了生に「実務者研修修了見込書」を送付します。

 

その書類を提出した後、

修了書がお手元に届いたら速やかに差替申請を行ってください!      

4.不安な方へ ~無料セミナーの案内~

手続きについては明確になりましたでしょうか?

しかし、働きながらであれば学習も不安かと思います。

 

当校ではそんな不安を解消すべく 国家試験無料攻略セミナー を開催します!

会場にお越しいただき、合格の秘訣を知ってください! セミナーイメージ <セミナーのプログラム>

 ①国家試験を知る

 ②試験の出題分析

 ③学習スケジュールの立て方  

 ④合格のためのテクニック

 

  当校の講師が国家試験の受験にあたり、

合格するための学習スケジュールや問題傾向、解答テクニックを徹底解説いたします!

 

会場 日程
札幌駅前教室 7/25 9/10
札幌大通教室 8/20
旭川駅前教室 7/29 9/13
帯広長崎屋教室 7/30 9/25
苫小牧教室 7/31 9/19
函館教室 8/7 9/17

各回とも14:00~で2時間程度を予定しております。

ご都合の良い日程にご参加ください!    

*上記は2019年日程でございます。全日程終了しました。

 今後の日程は最新の情報よりご確認ください。

 

 

5.便利ツール集

公益財団法人社会福祉振興・試験センターより、

試験の手続きや学習に役立つものをまとめました。是非ご活用ください!

A.従業員期間計算表

http://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/k_08_1.html

 

B.実務経験の範囲 

http://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/k_09.html

 

C.過去問題集

http://www.sssc.or.jp/kaigo/past_exam/index.html

 


  参考:公益財団法人社会福祉振興・試験センター http://www.sssc.or.jp/index.html

 

 

 

△介護の資格取得なら介護職員初任者研修の三幸福祉カレッジトップへ