すべてのトピックス | 三幸福祉カレッジ

トピックス

  • 開講迫る!【全身性障害者ガイドヘルパー養成研修】10月生開講のお知らせ
    2019.10.04

    教室・開講情報

    東京校
    開講迫る!【全身性障害者ガイドヘルパー養成研修】10月生開講のお知らせ

    こんにちは。 今朝は本格的に雨が降りましたが、 あっという間に、 昼間には真夏のような体感となりましたね。 季節の変わり目、 皆さまどうぞお気を付けください。 さて、10月はいよいよ「全身性障害者ガイドヘルパー養成研修」 の開講月となっております。 ガイドヘルパー養成研修は 3日間で修了可能!所持資格関係なく、 どなたでもご受講いただけます!   締め切りまであとわずかです。 受講を迷っている方は、 是非ご検討ください!!   「全身性障害者ガイドヘルパー養成研修」とは? 全身性障がいについての理解を深め、 屋外での移動介護を行う講座です! 歩道の段差が多いこと、歩行者用青信号が意外と短いこと、 走行中の自動車が非常に近く感じられることなど 実体験で得た気づきと技術面の向上で、 快適な移動支援の提供を目指します。 \どなたでも受講可能♪/ ★全身性障害者ガイドヘルパー養成研修★ 申込締切は10月23日!お申込みはお早めに! 新宿教室10月生Aクラス 2019年10月30日水曜日開講   「視覚障がい者同行援護従業者養成研修」とは? 一人ひとり違うと言われる障がいの種類(見え方・見えにくさ)を学んだ上で、食事の介助や屋内でのドアの開閉、屋外での階段昇降などの移動支援方法を学びます。 周囲の状況を的確に把握しお伝えすることは、安全・安心な移動支援だけでなく、利用者様の「楽しい外出に欠かせない技術です。 ★視覚障がい者同行援護従業者養成研修★ 【一般過程】新宿教室11月生Aクラス 2019年11月20日水曜日開講    この講座を申込するならその場で簡単WEB申込!!! → https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)  

    続きを見る >
  • ٩(ˊᗜˋ*)و 介護福祉士実務者研修は計画的な受講が吉!
    2019.10.04

    その他

    静岡校
    ٩(ˊᗜˋ*)و 介護福祉士実務者研修は計画的な受講が吉!

    みなさん、こんにちは! ゝ(・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・)ノ 10月なのに、まだ半袖。 なんならフレンチスリーブ。 まだまだ暑いんですもの。 金曜担当ザキヤマコです。 さて、先日コバヤシさんのブログにもあったように 三幸福祉カレッジの実務者研修 専門実践教育訓練給付金の対象講座となりました。 所持資格が ホームヘルパー2級 介護職員初任者研修 および 無資格者 の方々に限りますが、 受講料の最大 70%が 給付される制度です。 給付金の支給には 事前申請 & 訓練前キャリアコンサルティングの実施 & ジョブカードの作成 が必須!! 通いたいクラス初日の3ヶ月以上前に 上記の手続きが必要なため、 年明けから通学したいアナタは 今すぐハローワークへGo!! その他の講座・日程については下記富士山からGO! ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら ▼お問合わせ先  0120-294-350(通話料無料) (平日8:50~19:30)

    続きを見る >
  • 三幸福祉カレッジ主催!職場見学会を実施します!@盛岡市湯沢
    2019.10.04

    その他

    仙台校
    三幸福祉カレッジ主催!職場見学会を実施します!@盛岡市湯沢

    【盛岡市湯沢】 都南あけぼの荘 職場見学会開催 岩手山、盛岡市街を一望する 風光明媚な施設 福利厚生充実 資格取得費の補助制度あり 賞与4か月分(前年度実績) 盛岡市都南、紫波郡エリアで お仕事をお探しの方に朗報です。 盛岡市湯沢の都南あけぼの荘で、 職場見学会を開催します。   岩手山や盛岡市街を一望する 特別養護老人ホームを中心に、 居宅介護サービス事業所を 併設する総合的な高齢者福祉施設です。   今回は職員増員のため、 力を貸して下さる方を募集中です! 規模が大きく、職員も多いため 新人の指導も手厚く安心です。 給与見込みは、 179,000円 ~199,000円 ※夜勤手当(4回)、処遇改善手当含む ※残業手当、住宅、扶養手当別   また、過去実績で 賞与4か月分   先輩職員も多く安心してスタートでき、 また待遇も充実しています。 いきなり面接ではなく、 見学から入れるという点もポイントです。   ご興味ある方は、まずは見学会にご参加ください! 10月11日(金) 10:00~ 都南あけぼの荘 岩手県盛岡市湯沢4地割25-1   求人詳細はこちら   お申込みはこちら   その他求人はこちら 詳細確認、お申込みはお電話 (0120‐353‐011)でもご対応いたします。 不明点はお気軽にお問い合わせください! 皆様のご参加をお待ちしております。

    続きを見る >
  • 【2019年7月度 愛知県有効求人倍率レポート】
    2019.10.04

    その他

    名古屋校
    【2019年7月度 愛知県有効求人倍率レポート】

    こんにちは、三幸福祉カレッジ名古屋校です。 今回は採用をご担当されている方向けに「愛知県有効求人倍率」についてお知らせいたします。 〔出典元〕愛知県労働局_『令和元年7月分速報 最近の雇用情勢』より URL:https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/content/contents/000512748.pdf 1.有効求人倍率の状況_全国/東海/愛知県の比較 〇全国の有効求人倍率(季節調整値):1.59倍_前月より0.02ポイント低下 〇東海の有効求人倍率(季節調整値):1.82倍_前月と同水準 〇愛知の有効求人倍率(季節調整値):1.94倍_前月と同水準 ※東海:愛知県・岐阜県・三重県・静岡県 愛知県の状況として、7月は対前月比と同水準になっています。 全国平均と比較し0.35ポイント高く(全国と東海の比較差は0.23ポイント高い)、依然として愛知県を中心とした東海エリアの求職者確保が厳しい状況にあることがわかります。 下記グラフより、各都道府県の有効求人倍率と比較しても愛知県の採用難が伺えますね。 ≪都道府県別有効求人倍率≫※新規学卒者を除きパートタイムを含む 2.求人・求職バランスシート 愛知県の採用をめぐる状況は全体的にみても厳しい状況にありますが、次に業界別に採用状況をみていきたいと思います。 有効求人倍率が低く最も採用環境が易しいのが『事務』となっています。求人数自体そんなに多くないものの求職者に人気のある業種ということで、やはり事務関連は採用がしやすいという状況がわかります。 それと比較し介護関連の業種は、月間有効求人数17,364件に対し、有効求職者数が2,669、有効求人倍率は6.51で、建設・採掘の8.02に次いで2番目に高い数値となっており、採用難であることがみてとれます。 介護業界については今後もこの採用難が続いていくと予想されます。 やはり今後は【効率の良い採用】【人材の定着】が施設運営のキーとなってきそうです。 三幸福祉カレッジでは各企業/施設さまに 大きく分けて2つお取り組みをご支援させていただいております。 ①採用活動のご支援(人材のご紹介) ②定着率アップのご支援(研修サービス) これからの時代、採用単価がさらに上がる可能性があるため、 いま働いている人材でより強い組織にしていくことが求められると思います。 階層別研修・コミュニケーション研修・マナー研修など、 各組織のお悩みに応じて研修サービスをご用意しておりますので、 是非この機会にご検討いただけますと幸いです。 ★研修サービス紹介はこちらから(https://peraichi.com/landing_pages/view/8imxf) 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

    続きを見る >
  • 【陣?】㊗100歳
    2019.10.04

    その他

    名古屋校
    【陣?】㊗100歳

    おはようございます。陣内です。 ようやく朝がすずしくなりはじめたのでブログかけます~~~~   仕事柄、車の中にずっといるので「汗が滝のようにでる」が 危険サインということを知りました☄ 今年は熱中症で倒れはじめて救急車に運ばれました~。🚑________ 病院に運ばれたのが午前4:00 その3時間後に仕事復帰 笑   其の何か月あとに、ぎっくり腰も初体験。 祖母の車椅子を何度も車に乗せてなりました。 ぎっくり腰って動けないんですね、、、 お盆やすみすべてつぶれました。。あまりによくならないので 娘に整体にいったらどうかと連れられて行き 今は、予防体操をおしえてもらい気を付けています。 骨盤って大切なんですね、骨盤体操をして背中が 固くならないようにしています。     うちの祖母がこの秋に表彰されました。㊗100歳 (これ絵でなくて織です 名古屋友禅)     介護度4 特養に入らず、自宅で過ごしています。 叔母(末娘)が献身的な支援をして驚くばかりです。   祖母は戦争も経験したので若いころはすさまじかったですが 今は余生を楽しんでいます。 100歳まで病気もせず、 玄孫に毎日あえて、朝昼晩 ふつうにご飯をたべて 歌を口ずさんで♪ 先日は仮面ライダーゼロワンをみて 「かっこいい----ふぉー」といってました。

    続きを見る >
  • 初任者研修10月生まだまだ募集中!( ,,・ิω・ิ,, )
    2019.10.03

    その他

    静岡校
    初任者研修10月生まだまだ募集中!( ,,・ิω・ิ,, )

              Ⓗⓐⓥⓔ ⓐ Ⓖⓞⓞⓓ ⓓⓐⓨ     木曜日ブログ担当のヤマモトです( ,,・ิω・ิ,, )   チョコレートがおいしい季節になってまいりました 栗やら芋やらも大好きですが…チョコレートはナッツ系がいいです   新商品に飛びついてしまいそう…(人*´∀`)       さて…今現在行っている介護職員初任者研修は、最短で10月からの通学スタート   通学前の自宅学習もありますので、早めに申し込みすることをオススメします       今日のオススメクラス   静岡教室 10月生 B水曜クラス   ●10/30(水)~週1日通学     お仕事しながらでも通学しやすいので人気です 申込〆切は10/23(水)まで 満席になり次第募集終了となりますので、お早めに( ,,・ิω・ิ,, )   何か気になることがあれば、お気軽にお問合せください(*´-`*)ゞ               申込    資料請求   無料説明会             お問合わせ先  0120-294-350 (通話料無料)

    続きを見る >
  • 【介護福祉士 実務者研修】受講料の最大70%が戻る!~専門実践教育訓練給付金の指定を受けました~
    2019.10.03

    教室・開講情報

    東京校
    【介護福祉士 実務者研修】受講料の最大70%が戻る!~専門実践教育訓練給付金の指定を受けました~

    こんにちは。 三幸福祉カレッジです! 今週は日中はいいお天気が続いていますね^^ 秋晴れ!という感じでしたが、 昨日、事務所がある新宿の温度計を見ると、 31℃を指していたので、真夏のような気温にびっくりしました。 さて、題名に記載させていただきましたが、 三幸福祉カレッジは「専門実践教育訓練給付金」の指定を 10月1日~受けさせていただきました。 この教育訓練給付金を受給するには、 雇用保険の加入年数や、 お申込み前にハローワークで手続き(キャリアコンサルティングを受けるなど)を が必要になりますので、ご自身が適用になるかを まずお調べください。 (給付要件を満たしているか、必ずご自身でお住まいの地区を管轄するハローワ ークにご確認下さい。) 【ご利用方法】 上記のお手続きの流れになりますが、 受講料の最大70%が戻ってくる制度となっております。 三幸福祉カレッジの対象講座は 実務者研修(初任者研修修了者/ホームヘルパー2級修了者/免除資格なしの方) となっておりますので、 お申込みの際にはお気を付けください。 【専門実践教育訓練給付金の詳細ページはこちらから!】 →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)  

    続きを見る >
  • 介護福祉士受験対策講座★
    2019.10.02

    その他

    静岡校
    介護福祉士受験対策講座★

    皆様こんにちは。静岡事務局の伊藤です。 ラグビーで日本代表が大勝利をおさめた試合のとき・・・     私は、こちらも世界のスター選手★イニエスタ選手の試合を見に行っておりました。せっかく静岡でのラグビーだったので、そちらを見に行けばよかったかなと少し後悔していますが、スポーツ観戦はやはり現地観戦が一番ですね♪       さて、介護福祉士 国家試験 2020年1月が近づいてきましたね。 受験願書出したものの、本番当日が心配・・・とのお声を多くいただきます。   当日は、午前・午後と一日がかりの試験、どんな感じなのか、、 そんなご不安がある皆様には、当日と同じような時間帯、周りの方もいる中で 模擬試験を受けていただく受験対策講座をご用意しております。   【全国会場模擬試験】   <静岡教室>    12月生Aクラス(12/15日曜日)  12月生Bクラス(12/23月曜日) 残席少なくなってきました!     <浜松教室>    12月生Aクラス(12/22日曜日)    <沼津教室>    12月生Bクラス(12/19木曜日)  12月生Aクラス(12/21土曜日)      ♪講座説明会情報♪ 静岡教室(ヤマムラビル10F)にて開催!!!    10/4(金) 10:30~実務者研修+介護福祉士受験対策講座 ※参加無料・予約不要!お時間さえあれば、ぜひお気軽に!   その他の講座・説明会日程は →こちらへ   介護のお仕事への就職や転職についても、静岡支社の就職支援部でご相談いただけますので、お時間に余裕がありましたら、お問い合わせくださいませ♪ <<無料講習会参加者の方には、受講料の割引制度が適用あります!>>   ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★ ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら       お問い合わせは TEL  0120-294-350(平日8:50~19:30/通話料無料) ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★

    続きを見る >
  • 第32回介護福祉士国家試験受験予定の皆様へ大切なお知らせ!!
    2019.10.01

    その他

    仙台校
    第32回介護福祉士国家試験受験予定の皆様へ大切なお知らせ!!

    こんにちは!! 三幸福祉カレッジの実務者研修受講生に大切なお知らせをします。 第32回介護福祉士国家試験受験には実務者研修の修了が必須になります。注意事項がございますので、必ずご確認ください。 【注意事項】 実務者研修の修了には、自宅学習・通学講習ともに、12月末までの全ての修了が必須となります。以下ご注意ください。 ヘルパー2級 ・・・自宅学習必須科目 11科目 初任者研修・・・・自宅学習必須科目 10科目 無資格者・・・・・自宅学習必須科目 19科目 ①通学前に合格が必須となる自宅学習の科目もございます ※通学時に下記の必須科目の合格が確認取れない場合、通学をお断りしております ★介護過程Ⅲの通学までに合格必須となる自宅学習 「介護過程Ⅰ」「介護過程Ⅱ」※介護過程Ⅰはヘルパー2級や初任者研修をお持ちの方は免除科目です。 ★医療的ケアの通学までに合格必須となる自宅学習 「医療的ケア」 ②振替先・通学クラスが未定の方はお早めにご連絡ください 12月末までに修了できるクラス・定員には限りがあります。満席クラスも多数出ております。 上記①②に関連して、実務者研修が12月末までに修了ができなかった場合(受験要件を満たせなくなった場合)でも、当校では責任を負いかねますのでご了承ください。 なお、介護福祉士国家試験の申込は9/6(金)をもって受付を修了しております。詳細は下記にデータを添付いたしますのでご確認ください。もし添付資料についてご不明点がございましたら東北事務局までご連絡下さいませ。 介護福祉士国家試験受験の方はご一読ください ↓ ↓ ↓ ↓ 第32回 介護福祉士国家試験の案内事項 東北事務局 0120-294-350 【 土日祝除く平日8:50~19:30 】

    続きを見る >
  • 実務者研修 受講お考えの方へ!!
    2019.10.01

    その他

    静岡校
    実務者研修 受講お考えの方へ!!

        みなさまこんにちは   今朝、増税前に購入した人生初めての信州名物「おやき」を食べて 感動していたコバヤシです。 ちなみに、邪道かもしれないですが クルミ味噌味を食し、トロっと甘めの味噌に 大きめにカットされたクルミのサクサク感がたまらない一品でした 次回は野沢菜味に挑戦予定   増税といえば、三幸福祉カレッジでも、本日お申込みより 受講料(消費税が10%適用)となった価格となりますので ご注意ください 詳しくは事務局までお問い合わせください。               さて本日は実務者研修受講をこれからお考えの方必見!! 【初任者研修修了者/ホームヘルパー2級修了者/免除資格なしの方】   10月1日通信開始日(自宅学習)以降の方の申込より 専門実践教育訓練給付金 のご利用対象講座となりました。   専門実践教育訓練給付金制度とは・・・ 中長期的なキャリア形成を支援するため、厚生労働大臣の指定する講座を受講した方に対して、ハローワークから受講に要した費用の最大70%が給付される制度。   手続きの簡単な流れ   詳しくはこちら   対象者 下記1,2いずれにも該当される方 受講料を自らの名前においてお支払された方 受講開始日の時点で、雇用保険の一般被保険者であった期間が通算3年以上の方 初めての利用の方は被保険者期間が2年以上あれば利用可能です。 ※対象者かどうかの確認は、最寄りのハローワークにお問い合わせください   対象講座 ●実務者研修【初任者研修修了者/ホームヘルパー2級修了者/免除資格なしの方】     なお、受講開始(自宅学習)の1ヶ月前までにハローワークにて※事前手続きが終了していることが必須となるため、専門実践教育訓練給付金制度ご利用の際には余裕を持った手続きが必要となります。   ※事前手続きに際しキャリアコンサル(面談)~手続きまで2日ほどハローワークへ行くことになります   ご受講お考えの方で上記、専門実践教育訓練給付金ご利用の場合はまずはハローワークへご相談ください。       ▼申込はこちら ▼資料はこちら ▼無料説明会はこちら                   TEL  0120-294-350(平日8:50~19:30/通話料無料)    

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから