-
2019.08.27教室・開講情報
東京校『介護福祉士 無料過去問ポイント解説付き』認知症の理解編こんにちは。 今日は、 久ぶりにとてもいいお天気です☀ いよいよ、8月も今週で終わります。 夏休みだった方もいらっしゃたと思いますが、 いかがお過ごしでしたでしょうか。 いよいよ来週から9月です。 2020年1月に受験予定の介護福祉士国家試験について、 本格的に勉強をスタートする方が多くなってまいりました。 今日は大変好評をいただいている「介護福祉士国家試験」の シリーズでお届けしている『ポイント解説』です!! ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 皆さん、こんにちは。 教務を担当しております、 三幸福祉カレッジの小林桂子です。 9週目、ということで9科目「発達と老化の理解」の過去問題を ポイント解説させて頂きます。 この機会に、「この科目は、こんな感じの問題が出題されるのか~」ということを掴んで頂けるとよいと思います。ちょっとした空き時間を活用してトライしてみて下さいね。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 加齢による物忘れと比べたときの、 認知症による物忘れの特徴として、 最も適切なものを1つ選びなさい。 1)見当識障害はない。 2)物忘れの自覚はない。 3)物忘れは進行しない。 4)日常生活に明らかな支障はない。 5)体験の一部だけを思い出せない。 第31回出題 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 解答は・・・2)となります。 1)見当識障害は、認知症の中核症状となります。よって誤りの記述となります。 3)認知症の症状は進行するため、誤りの記述となります。 4)日常生活に支障が出るケースが多いため、誤りの記述となります。 5)認知症の物忘れの特徴として、体験の全部を忘れてしまうことがあるため、誤りの記述となります。 【ここがポイント】 「認知症の理解」については、認知症の種類と、特徴、対応方法は必ずおさえておきましょう。頻出項目となります。また、上記の過去問題の1)にあるように、中核症状と周辺症状(BPSD)は、しっかりと整理をしておくことが大切です。また、認知症高齢者を支える社会資源等もおさえておくとよいでしょう。 三幸福祉カレッジの「介護福祉士受験対策講座」は、 本番の試験までに筆記試験対策を万全に整えられます!! →「介護福祉士筆記試験対策講座」の日程を確認する 「筆記試験対策講座」pick upクラス ・新宿教室8月土曜日ポイント速習コース 10月開講もあり ・池袋教室9月土曜日ポイント速習コース 11月開講もあり ・北千住教室 11月土曜日ポイント速習コース(満席) ・吉祥寺教室 10月日曜日ポイント速習コース そのほか、立川、八王子教室でも開催予定です。 今ならクラスをお選びいただくことができますが、 満席クラスが出てまいりますので、 お気を付けください。 開講教室が遠方だったり、 決まった時間がなかなか取れない方は 通信コース、WEB学習コースもご用意しています!! →詳細は下記よりご確認いただくことが可能です。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.08.27その他
東京校CARESTAFF サポートセミナー実施のご案内こんにちは。三幸福祉カレッジ 横浜校です 今回、現場で日々頑張っていらっしゃる「CARESTAFF サポートセミナー」として、今のお仕事に活かせるセミナーを実施することとなりました ・今の職場が、自分に合っていないのかもしれない・・・ ・職員同士のいざこざが絶えず、介護の仕事を続けるかどうか悩んでいる・・・ などのお悩みを共有し、皆様にまた明日から頑張ろうと思って頂けるような時間にしたいと考えております。 また、今の職場で本当に続けるべき?これまでの介護職経験を活かして、次のステップへ進みたいとお考えの方へ就職相談の時間も設けておりますので、ご遠慮なくお悩みをお聞かせくださいね ▼実施概要 第一弾実施日:9/9(月)14:00~17:00 セミナーテーマ:レジリエンス 1 ~ストレスに負けない「しなやかな心」を目指す①理解編~ 第二弾実施日:9/18(水)14:00~17:00 セミナーテーマ:レジリエンス 2 ~ストレスに負けない「しなやかな心」を目指す②実践編~ ※どちらか一方のみの参加も大歓迎です! ※レジリエンスとは? →「逆境力」 「折れない心」 つまり、 「ストレスを受けても跳ね返す力 」の事を指します。昨今介護・医療の現場で注目されている人気のテーマです。 https://bit.ly/2MFc7U5 場所:三幸福祉カレッジ 横浜教室 住所:〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル4F ※横浜駅西口より徒歩5分 講師:江口智子先生(レジリエンスの研修を多く担当されています) お持物:筆記用具 参加費用:無料 ▼その他詳細は下記ホームページよりご覧ください。 https://sanko-fukushi-yokohama.jimdosite.com/ ▼お申込みはこちらから https://form.run/@nk-create-9693 そんなお悩みを共有させていただき、少しでも皆様が前向きな気持ちで、明日を迎えられるようなセミナーとなっております。 ご不明点がありましたらお気軽にご連絡ください。また皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
続きを見る > -
2019.08.27教室・開講情報
札幌校【最終申込締切まであと3日】2020年1月介護福祉士受験の方はご注意ください。2019年08月27日(火) 2020年1月(第32回)の介護福祉士国家試験を受験する方は、 申込期日が迫っておりますので、ご注意ください。 介護福祉士国家試験受験のための「受験の手引き」の取り寄せは完了していますか? 介護福祉士国家試験の受験申込み期間は、8月7日(水)~9月6日(金)です。 国家試験の申込みについては、必ず各自で行う必要がありますので、 「介護福祉士試験センター」より受験の手引きをお取り寄せの上、お早めにお申し込みください。 \\介護福祉士国家試験の受験なら8/30までの申込みが最終締切// 介護福祉士国家試験の出願には、必ず実務者研修の修了(見込)証明書が必要になります。 三幸福祉カレッジでは、8月30日(金)までのお申込みであれば、 下記の介護福祉士国家試験の受験申込期限に間に合うように修了見込証の発行を行っています。 確実にみなさまにお届けするためにもお早めに実務者研修をお申込みください。 ▼今すぐ日程を調べる https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ ▼受講料・割引制度 https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/fee/ ▼今すぐ申し込む https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ 福祉教育専門校 三幸福祉カレッジ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■実務者研修に関するお問合せ 0120-515-350
続きを見る > -
2019.08.26教室・開講情報
東京校【介護職員 初任者研修】9月生からスタート可能!!~お申込みは未だ間に合います~こんにちは。 この1週間で朝夕は少し涼しくなってきたような気がします。 皆さまのお住まいのエリアではいかがでしょうか。 この季節の変わり目は特に体調を崩しやすくなりがちです。 どうぞ風邪などお気を付けください。 さて、 涼しくなってくると、 「新しく何かを始めてみようかな」と 考えられる方も多くなってきます。 まさに、秋ごろは季節もよくなってくるので、 学びをスタートされる方も多くいらっしゃいます。 9月は「介護職員初任者研修」のクラスが ちょうど始めやすくなっているため、 大変人気となっています。 介護の現場で既にお仕事をされている方、 これから介護のお仕事を始めてみたい方、 ご家族の介護が必要になっている方、 いろんなご希望があって、 介護のスタートの資格である 「介護職員初任者研修」をスタートされます。 最近は、海外の方も本当に多く受講をされていますが、 皆さま熱心に受講をされ、一生懸命、 介護技術だけでなく異文化のことも学ばれているように 思います。 【介護職員初任者研修 9月生】 新宿9月短期集中K(9/3(火)~開講):残7席 北千住9月短期集中K(9/6(金)~開講) 八王子9月短期集中K(9/6(金)~開講):残1席 吉祥寺9月準短期R(9/16(月)~開講):残3席 池袋9月短期集中K(9/20(金)~開講):残8席 立川9月準短期R(9/20(金)~開講) 錦糸町9月準短期R(9/30(月)~開講):残2席 どうぞお気軽にお問合せ下さい。 ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.08.26その他
静岡校あと5日。実務者研修の申込は8/30(金)まで!!こんにちは~ペラダです( ˙ө˙) こんだけ暑かったのに ちょっと涼しくなると ちょっと寂しくなる。 この身勝手さ。 コカゲのみーちゃん 2020年1月 介護福祉士受験をする方は 実務者研修を 8/30(金)までに お申込ください!! カウントダウン開始しました!! まだ間に合います。 申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら ▼お問合わせ先 0120-294-350(通話料無料)
続きを見る > -
2019.08.26その他
名古屋校【締切迫る!】2020年1月介護福祉士国家試験 受験予定の方へこんにちは。 ようやく朝晩が涼しくなり嬉しいですね 昼と気温差がありますので十分気を付けてくださいませ。 2020年1月介護福祉士国家試験を受ける方へ 「実務者研修」の資格はお持ちですか? 今年度受験対応の実務者研修のクラスは 各県、クラスがわずかとなっております ※ホームヘルパー2級・初任者研修など資格を持っている方のみ対象 実務者研修のお申込は あと3日!!(8/28締切) 期日を過ぎてしまうと2020年1月の国家試験は受験できなくなりますのでご注意ください。 いち早く、下記に介護過程Ⅲのクラスを載せますね! 医療的ケアはこちらからご確認ください。 ≪愛知県≫ 残り7クラス ●名古屋駅前教室 10月生Dクラス 11月生(Aクラス 残りわずか、Bクラス、Cクラス) ●東岡崎駅前教室 11月生Aクラス ●一宮駅前教室 11月生Aクラス ●老人保健施設メディコ春日井教室 11月生Aクラス ***************** ≪岐阜県≫ 残り3クラス ●岐阜駅前教室 10月生Cクラス 残りわずか! 11月生Aクラス ●下呂市ファミリア下呂教室 10月生Aクラス ***************** ≪三重県≫ 残り3クラス ●四日市駅前教室 11月生Aクラス ●亀山市グループホームはなの家教室 10月生Aクラス ●松阪市特養グレイスホーム教室 11月生Aクラス 残りわずか! ***************** 福井県のクラスは満席になったため、石川県の教室を検討ください。 ≪石川県≫ 残り3クラス ●金沢県庁前教室 10月生Aクラス 残りわずか! 11月生Aクラス ●のとじま悠々ホーム 11月生Aクラス 残りわずか! ***************** ≪富山県≫ 残り3クラス ●富山駅前教室 10月生Bクラス 残りわずか! 11月生Aクラス ●中島笑美寿教室 11月生Aクラス 残りわずか! ***************** 2020年1月受験予定の方で 実務者研修をお申込でない方は 今すぐお申込下さい!! (8/28が締切です!) 【実務者研修のお問い合わせ先】 0120-515-350(平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.08.23その他
名古屋校ケアマネジャー受験対策 全国統一模擬試験のお知らせこんにちは この度三幸福祉カレッジでは、 ケアマネジャー受験対策全国統一模擬試験を行います。 ~今年度ケアマネジャー実務研修受講試験を受けられる方へ~ 受験本番さながらの模擬試験を会場で受験できます 本番と同じ問題数・試験時間で予行練習に最適 試験後に解答・解説を配布。自宅ですぐ自己採点ができます 【全国統一模試試験(全国模試)】 全国の受験者の中での順位がわかるので、 今の自分の実力が一目瞭然です。 また添削には分野別の解答内容分析コメントがついていますので、 試験までのラストスパートまでお役立ていただけます。 ・名古屋医療秘書福祉専門学校本館9月日曜Aクラス 9/8(日) 09:30~12:00 また、会場が遠い、試験日に予定がある方も 自宅で模擬試験を受け取ることができます! →ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日9:00~19:30)
続きを見る > -
2019.08.23その他
静岡校٩(ˊᗜˋ*)و 介護福祉士実務者研修 今年度〆切の8/30まで後1週間!みなさん、こんにちは! ゝ(・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・)ノ 金曜担当ザキヤマコです。 お盆休みで壁紙張り替えられなかった・・・。(◞‸◟) ※そもそも発注が間に合っていない。 サンプル壁紙何種類も取り寄せたのですが まだ決めきれず…。 プチDIYしたいよ~!! さて、標題の件ですが 介護福祉士を受験する方! 準備は完璧ですか? 下記チェックリストで確認してみてくださいね! ☑実務者研修に申し込む 遅くとも8/30までには申込!(※有資格者に限ります) ☑社会福祉振興・試験センターから願書を取り寄せ 遅くとも8/30までには請求! ☑実務者研修の自宅学習 通学前に合格が必要な科目あり! ☑取り寄せた願書の書類記入 届いたら速やかに書類記入! ☑願書に必要な証明書集め 戸籍謄本や実務経験(見込)証明書、実務者研修修了見込証など ☑受験手数料の払込 銀行窓口のみでの受付! ☑願書の投函 簡易書留なので、郵便局窓口のみでの受付! ☑実務者研修の通学講習 12月までに修了できるクラスで通学の修了が必須! ☑筆記試験の対策 1問、1分半~2分弱で問題を解けるように! ※見直す時間は含まれていません。 ☑12月末までに実務者研修の全カリキュラム修了 受験資格の必須要件! 年内修了可能クラスの残席わずかです。 有資格者の方はまだ間に合いますので 早急にお申込ください!! ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら ▼お問合わせ先 0120-294-350(通話料無料) (平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.08.22教室・開講情報
東京校【介護スキルアップ研修・9月開催のご案内】☆管理者・役職者・現任職員対象☆介護職のための接遇マナー研修こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です 最近、【ルイボスティー】にハマっています。ノンカフェインで身体にもいいし、緑茶のような渋み?も少なく飲みやすく、暑い夏にピッタリです!ぜひみなさまもお試しください さてさて、本日は9月に開催するスキルアップ研修(介護職員のための接遇マナー研修)のご案内をさせていただきます(^^♪ 実は、クレームの70%が「人」に対するクレームと言われています! すべてふとした態度や動作に起因している事が多いです。ご利用者とは関係ができていて普通の事でも、関係ができていないご家族が見たら不信に思う事がある可能性があります。 この接遇マナー研修では、 相手の心理状態を理解し、 状況や対象者に合わせた言葉遣い・立ち居振る舞いが 介護現場では求められることを学んでいただきます。 介護者は、ご利用者様に「この施設に入居できて良かった」と喜んでもらいたい。安心、安全に楽しく過ごしていてだきたい。と思ってもらいたい。 また、ご家族が安心して任せられる施設でありたい、そんな思いやりの気持ちを持っていますよね。 せっかく、気持ちを持っていてもそれだけでは伝わらない。相手への思いやりの気持ちに、型・作法・礼儀を合わせて、形にして伝えるこれがマナーです! この研修では、人に好感を与え信頼を伝えるための基本のマナーを、 知識として『知っている』から『できる』へ、そして『いつもしている』ことを目標に臨んでいただくようお願いしています。 おひとり様からでも受講は可能ですので、WEBもしくは電話にてお申込ください。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 研修No14.介護職員のための接遇マナー研修 【内容】ご利用者の生活を支える介護職員には、一人ひとりの心に寄り添い、相手が求めているものを提供する心が大切です。相手を思いやる心や敬意が正しく伝わる表現方法の習得を目指します。 【プログラム】 ・介護現場で求められる接遇 ・信頼される3要素とマナーの5原則 ・身だしなみ、言葉遣い ・ご利用者様ご家族様対応実践ロールプレイ 【日時】2019年9月9日(月)14時~17時 【料金】3,500円(税別) 【会場】グラフィオ西新宿ビル6階 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ☆☆申込はコチラから☆☆ 以下専用ホームページも合わせてご覧ください★ 介護福祉人材スキルアップ研修 専用ホームページ ご質問等はお電話でも受付しておりますので、 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2019.08.22その他
静岡校最後の追い込みへ!ケアマネ受験対策( ,,・ิω・ิ,, )Ⓗⓐⓥⓔ ⓐ Ⓖⓞⓞⓓ ⓓⓐⓨ 木曜日ブログ担当のヤマモトです( ,,・ิω・ิ,, ) 先週、実家に帰省した際、家族で和歌山県の高野山に行ってきました 山奥なので、私は運転はせず、酔い止めの薬を飲んでずーっと寝てましたが、 山奥の中に、気づいたら急に街が出現 街一体が世界遺産になっており、寺院がたくさんありました 金剛峰寺では、たまたま作家の家田荘子さんの講話を聴き、 護摩業を間近で見たりと、普段なかなかできない体験をしてきました 日常の疲れやストレスが少し和らいだ気がします(人´v`)*゚ さて…2019年度第22回ケアマネジャー試験に向けて、勉強は進んでいますか 最後の対策として、模擬試験や直前対策講座のご受講をオススメします( ,,・ิω・ิ,, ) 自信を持って試験に挑んでくださいね ▼各コース詳細はこちら ▼申込や通学日程確認はこちら 何か気になることがあれば、お気軽にお問合せください(*´-`*)ゞ 申込 資料請求 無料説明会 お問合わせ先 0120-294-350 (通話料無料)
続きを見る >