すべてのトピックス | 三幸福祉カレッジ

トピックス

  • 【介護福祉士国家試験受験対策講座】試験日まで残り2ヶ月!! 会場模試&直前対策講座のご案内
    2022.11.29

    教室・開講情報

    東京校
    【介護福祉士国家試験受験対策講座】試験日まで残り2ヶ月!! 会場模試&直前対策講座のご案内

    こんにちは。 三幸福祉カレッジ東京校です。   介護福祉士国家試験をご受験のみなさま、試験日まで残り2か月を切りました! 三幸福祉カレッジでは「会場模試」や「直前対策講座」など、 試験直前まで対策できる講座のご用意がございます! いっしょに合格を目指しましょう!   ●会場模試(通学) ★講座の詳細はこちら   ●直前対策講座(通学) ★講座の詳細はこちら     ▶お申込はこちら     各クラス、お席に限りがございますので、お早めにお申込ください。 みなさまのお申込をお待ちしております!

    続きを見る >
  • 【2022.11.25】各講座残席状況について
    2022.11.25

    お役立ち情報

    仙台校
    【2022.11.25】各講座残席状況について

    こんにちは!三幸福祉カレッジです。 現在募集中クラスの残席情報を掲載いたします。 クラス選びのご参考までにご活用ください♪ 介護職員初任者研修 青森県   【残14席】12/16(金)締切 ◆青森12E(準短期)クラス 12/23(金)~2/17(金) 【残15席】11/27(日)締切 ★★締切間近★★すぐにスタートできます! ◆八戸11E(準短期)クラス 11/30(水)~1/30(月) 【余裕あり】1/20(金)締切 ◆八戸1E(準短期)クラス 1/27(金)~3/17(金) 秋田県 【余裕あり】1/19(木)締切 ※11・12月は開催なし ◆秋田御所野1E(準短期)クラス 1/26(木)~3/23(木) 岩手県 【残11席】12/6(火)締切 ◆盛岡12D(火曜)クラス 12/13(火)~3/28(火) 【余裕あり】1/13(金)締切 ◆盛岡1E(準短期)クラス 1/20(金)~2/22(水) 宮城県   【残14席】12/11(月)締切 ◆仙台駅前12D(水曜)クラス 12/14(水)~3/29(水) 【余裕あり】12/14(水)締切 ◆仙台駅前12E(準短期)クラス 12/21(水)~2/3(金) 【残12席】11/29(火)締切 ★★締切間近★★すぐにスタートできます! ◆大河原12H(短期集中)クラス 12/2(金)~12/27(火) 【余裕あり】1/11(水)締切  ◆大河原1D(水曜)クラス 1/18(水)~4/26(水) 【余裕あり】2/3(金)締切  ◆大河原2E(準短期)クラス 2/10(金)~3/31(金) 山形県   【余裕あり】12/17(土)締切 ◆山形12C(土日)クラス 12/24(土)~2/18(土) 【余裕あり】1/18(水)締切 ◆山形1D(水曜)クラス 1/25(水)~5/17(水) 福島県 【残13席】12/4(日)締切 ◆郡山12A(日曜)クラス 12/11(日)~3/26(日) 【余裕あり】1/7(土)締切 ◆郡山1B(土曜)クラス 1/14(土)~4/22(土) 【余裕あり】1/19(木)締切 ◆郡山1E(準短期)クラス 1/26(木)~3/23(木) 詳細確認・お申し込みはコチラ 介護福祉士実務者研修 介護過程Ⅲ 青森県 【残6席】11/28(月)締切 ★★締切間近★★ ◆青森1A(火曜)クラス 1/31(火)~2/28(火)   【残12席】11/28(月)締切 ★★締切間近★★ ◆八戸1A(木曜)クラス 1/26(木)~3/2(木) 秋田県 【残5席】11/28(月)締切 ★★締切間近★★ ◆秋田御所野1A(火曜)クラス 1/31(火)~2/28(火) 【余裕あり】1/11(水)締切 ◆秋田御所野3A(火曜)クラス 3/28(火)~4/25(火) 岩手県   【余裕あり】1/11(水)締切 ◆盛岡3A(日曜)クラス 3/19(日)~4/16(日) 宮城県 【残13席】12/12(月)締切 ★★締切間近★★ ◆仙台駅前2A(金曜)クラス 2/10(金)~3/10(金) 【余裕あり】12/12(月)締切 ★★締切間近★★ ◆仙台駅前2B(水曜)クラス 2/15(水)~3/15(水) 【余裕あり】12/12(月)締切 ★★締切間近★★ ◆仙台駅前2C(準短期)クラス 2/13(月)~3/2(木) 【残11席】12/12(月)締切 ★★締切間近★★ ◆大河原2A(日曜)クラス 2/12(日)~3/12(日) 【余裕あり】2/10(金)締切 ◆大河原4A(火曜)クラス 4/18(火)~5/16(火) 山形県 【余裕あり】11/28(月)締切 ★★締切間近★★ ◆山形2A(月曜)クラス 2/6(月)~3/6(月) 【余裕あり】1/27(金)締切 ◆山形3A(木曜)クラス 3/30(木)~4/27(木) 福島県 【余裕あり】11/28(月)締切 ★★締切間近★★ ◆郡山2A(月曜)クラス 2/6(月)~3/6(月) 【余裕あり】12/12(月)締切 ◆郡山2B(金曜)クラス 2/10(金)~3/10(金) 【余裕あり】1/11(水)締切 ◆郡山3A(火曜)クラス 3/21(火)~4/18(火) 詳細確認・お申し込みはコチラ お電話でのお問合せもお待ちしております★ 0102-294-350 平日8:50~18:00

    続きを見る >
  • 【合格への近道】ケアマネ受験対策 無料講習会開催のご案内
    2022.11.24

    お役立ち情報

    東京校
    【合格への近道】ケアマネ受験対策 無料講習会開催のご案内

    こんにちは。三幸福祉カレッジです。 本日は、ケアマネジャー試験を次年度(2023年度)挑戦される方に とっておき情報です。   ▶▶▶  ケアマネ無料講習会 のご案内  ◀◀◀   合格のためには、まず、 試験のポイントを知り、合格するための勉強法を知ることが、 合格のカギです。   ケアマネ無料講習会は、 受験勉強をはじめる前に、合格をするための勉強のコツを伝授! ぜひお気軽にご参加ください。 また、無料講習会はオンラインでも開催しております!! 動画を視聴して頂く形式のため、 お好きな時間・お好きな場所でご確認頂けます。   こんな人にオススメ! ✅初めて受験する方 ✅ケアマネ試験について詳しく知りたい方 ✅どのような勉強をすれば合格できるか知りたい方 ✅2023年度試験で、絶対合格したい方!   ▼無料講習会 動画視聴は下記から https://www.sanko-fukushi.com/course/caremanager/online/     ▼試験情報満載「合格の手引き」を今すぐスマホにお届け!   動画内で使用している資料「合格の手引き」(PDF)を 無料でお手元のスマホ・パソコンに今すぐお届けいたします! 試験情報や学習のポイントがつまった資料をいつでも確認ができます。 スマートフォンでご確認いただけますので、お名前と普段ご利用されているメールアドレスをご登録ください。   ライバルはすでに対策を始めているかも・・・ 出遅れないよう正確な試験情報を今スグ集めましょう   ■講習会資料「合格の手引き」を今すぐ受け取る   ※迷惑メール防止対策のためドメイン指定を行っている場合は、資料がお手元に届かないことがございます。「@nk-create.co.jp」を受信できるよう指定して下さい。 ※5分経過しても届かない場合、ドメイン指定やメールアドレスに不備がある場合がございますので、設定をご確認の上、再度お申込みください。   ▼動画視聴特典 ・ケアマネジャー受験対策講座が受講料10%OFF!! ※ほかの割引との併用はできません。   動画内で受講料10%OFFになるキーワードをお伝えいたします♪ お申込みの際には必ずキーワードをご入力ください。 お電話でのお申込の際は、キーワードをお伝えください。     スタートダッシュが合格の鍵です! 一緒にがんばりましょう!   三幸福祉カレッジ 東京校

    続きを見る >
  • 各講座受講申込のご案内
    2022.11.22

    教室・開講情報

    名古屋校
    各講座受講申込のご案内

    三幸福祉カレッジ 東海・北陸エリアの 受講をご検討頂きましてありがとうございます。   当校のお申込方法は下記の通りです。 ご状況に適した方法でお申込ください。   ①三幸福祉カレッジ ホームページからお申込み 下記よりお申込ください。 講座日程・申込みはこちら お申込完了後、完了メールがご登録頂きましたメールアドレスに届きます。   ②FAXでのお申込み 下記より申込書を印刷頂き、事務局(052-589-9328)へお送りください。 各講座共通申込書はこちら 法人様経由でのお申込(法人割引利用・受講料のお支払いが法人様の場合)は、 FAXでのお申込がおすすめです。   ③郵送でのお申込み 下記より資料請求をお願いいたします。 資料請求はこちら お届けする資料に同封されている申込書と返信用封筒をご利用ください。     その他、ご不明な点等ございましたら、 お気軽にお問い合わせください。

    続きを見る >
  • 各教室へのアクセスのご案内
    2022.11.22

    教室・開講情報

    名古屋校
    各教室へのアクセスのご案内

    三幸福祉カレッジ 名古屋校です。   愛知県・岐阜県・石川県・富山県で定期的に 初任者研修・実務者研修を開催している教室があります。 今回は写真付きで下記教室をご案内いたします。   【愛知県】 名古屋駅前教室 一宮駅前教室 東岡崎駅前教室 豊橋駅前教室   【岐阜県】 岐阜駅前教室   【石川県】 金沢県庁前教室   【富山県】 富山駅前教室    

    続きを見る >
  • 【年内ラスト開催!】介護福祉士受験対策講座 無料攻略セミナー
    2022.11.21

    教室・開講情報

    静岡校
    【年内ラスト開催!】介護福祉士受験対策講座 無料攻略セミナー

    皆様、こんばんは♪静岡事務局です♪ 介護福祉士受験対策講座の無料攻略セミナー、今年度ラスト開催のご案内です!不安なく試験に挑むために! 1月29日(日)の介護福祉士国家試験まであと 69 日! 今年ラスト開催【介護福祉士受験対策講座 無料攻略セミナー】のご案内です★               <静岡教室(ヤマムラビル10F)> 11/24(木)17:15~18:15 👇受験対策講座の講師が2023年1月介護福祉士国家試験の受験生の皆様にお話しします!初めてのご受験でご不安なことや、勉強方法について、もちろん当校の受験対策講座のご説明まで行います。対面での説明会、静岡県内は以下がラスト開催となりますので、ご受験予定の方はぜひ、お気軽にいらしてください。(予約不要!無料) ※感染症予防対策としてマスク着用等ご協力よろしくお願いたします。  ※参加無料・予約不要!お気軽にいらしてください。 日程が合わない、遠方の方は、オンラインまたは動画配信での無料攻略セミナーございます!→こちらへ ♪受験対策講座 残席情報♪ 締切間近クラスあり!!!(残席更新日:11/21) ⇒ポイント学習コース  下記教材+通学4日間                                           (教材:ワークブック、三幸のオリジナル問題集3冊、模擬試験付き) 静岡教室 11Aクラス(初日:11/27) 残席8   👈申込締切 11/23(水)                                  静岡教室 12Aクラス(初日:12/1) 残席6   👈申込締切 11/28(月) そのほかにはこんなコースもあります! ★実力をしっかり試して、不安解消したい!!! ⇒ 全国会場模擬試験 または 自宅模擬試験 ★当日が不安すぎる、、、最後の最後まで確認しておきたい! ⇒直前対策講座または直前対策講座(動画コース) ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★ ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら お問い合わせは TEL  0120-294-350(平日8:50~18:00/通話料無料) ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★

    続きを見る >
  • 【募集終了】青森県青森教室 初任者研修・実務者研修(介護過程Ⅲ)について
    2022.11.21

    教室・開講情報

    仙台校
    【募集終了】青森県青森教室 初任者研修・実務者研修(介護過程Ⅲ)について

    三幸福祉カレッジの講座へお申込みをいただきありがとうございます。 募集終了のクラスがございますのでご案内いたします。 お申込みやお振替が出来兼ねますので予めご了承ください。   ■青森教室 初任者研修 11月生Dクラス   ■青森教室 実務者研修(介護過程Ⅲ) 2月生Aクラス   その他の募集クラスの日程についてはHPをご確認ください。   ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。 フリーコール 0120-294-350(平日8:50~18:00)

    続きを見る >
  • 申込締切日間近クラスあり💦初任者研修!!!
    2022.11.18
    那覇校
    申込締切日間近クラスあり💦初任者研修!!!

    ・ ・ 皆様 こんにちは、三幸福祉カレッジです。 ・ ・ さっそくですが、初任者研修についてのご案内をさせて頂きます!!! ・ ・ ・ 現在募集中の初任者研修ですが、 お申込締切日が迫ってきているクラスがございます(´゚д゚`)!!! ・ ・ ⇓ ⇓ お申込締切間近のクラスはこちら ⇓ ⇓ おもろまち教室 12月生 Hクラス ➡ お申込締切日 11/24(木) ・ ※お席に限りがございますので、 お申込がまだの方はお急ぎください!!!!! ・ ・ その他クラスのご用意もぎざいますので 下記、日程確認よりご確認くださいませ♪ ・ ・ ⇓ ⇓ 日程確認&お申込はこちら ⇓ ⇓ https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/index.html ・ ・ ・ 公共職業安定所(ハローワーク)からの 給付金制度もご利用いただけます!! ・ 受講修了した方に対して受講に要した費用の20%が給付されます。 ※割引制度をご利用された方は割引後の金額から20%給付されます。 ・ また、ご紹介割・修了生・在校生割・説明会割等があり、 対象の方ですと10%オフでのご案内が可能です♪ ・ ⇓ ⇓ ⇓ ・ 税込み¥87,780が¥79,002になりとってもお得です!!! ・ 随時、個別説明会もおもろまち教室にて行っております。 ※ご予約は事務局までご連絡くださいませ♪ ・ ・ ・ また、スマホ・パソコンで視聴可能なオンライン説明会・セミナー動画配信も 行っておりますので下記よりご確認下さいませ(*’▽’)⇩⇩ ・ https://www.sanko-fukushi.com/form2/meeting/index/ ・ ・ ※予約不要で24時間いつでも視聴可能で スマホ・パソコンからお気軽に参加できますので是非ご参加下さい♪ ・ ・ ・ ⇓ ⇓ お問い合わせはお気軽にお電話にて♪ ⇓ ⇓ 0120-294-350(平日8:50~18:00まで) ・ ・ たくさんのお申込お待ちしております(*´▽`*)♪ ・ ・ ・

    続きを見る >
  • 【2022.11.18】各講座残席状況について
    2022.11.18

    お役立ち情報

    仙台校
    【2022.11.18】各講座残席状況について

    こんにちは!三幸福祉カレッジです。 現在募集中クラスの残席情報を掲載いたします。 クラス選びのご参考までにご活用ください♪ 介護職員初任者研修 青森県 【余裕あり】11/20(日)締切 ★★締切間近★★すぐにスタートできます! ◆青森11D(木曜)クラス 11/24(木)~3/23(木) 【余裕あり】12/16(金)締切 ◆青森12E(準短期)クラス 12/23(金)~2/17(金) 【残15席】11/27(日)締切 ★★締切間近★★すぐにスタートできます! ◆八戸11E(準短期)クラス 11/30(水)~1/30(月) 【余裕あり】1/20(金)締切 ◆八戸1E(準短期)クラス 1/27(金)~3/17(金) 秋田県 【余裕あり】1/19(木)締切 ※11・12月は開催なし ◆秋田御所野1E(準短期)クラス 1/26(木)~3/23(木) 岩手県   【残12席】12/6(火)締切 ◆盛岡12D(火曜)クラス 12/13(火)~3/28(火) 【余裕あり】1/13(金)締切 ◆盛岡1E(準短期)クラス 1/20(金)~2/22(水) 宮城県   【残7席】11/21(月)締切 ★★締切間近★★すぐにスタートできます! ◆仙台駅前11E(準短期)クラス 11/25(金)~1/24(火) 【残15席】12/11(月)締切 ◆仙台駅前12D(水曜)クラス 12/14(水)~3/29(水) 【余裕あり】12/14(水)締切 ◆仙台駅前12E(準短期)クラス 12/21(水)~2/3(金) 【残13席】11/29(火)締切 ★★締切間近★★すぐにスタートできます! ◆大河原12H(短期集中)クラス 12/2(金)~12/27(火) 【余裕あり】1/11(水)締切  ◆大河原1D(水曜)クラス 1/18(水)~4/26(水) 【余裕あり】2/3(金)締切  ◆大河原2E(準短期)クラス 2/10(金)~3/31(金) 山形県 【残15席】11/20(日)締切 ★★締切間近★★すぐにスタートできます! ◆山形11E(準短期)クラス 11/23(水)~1/30(月) 【余裕あり】12/17(土)締切 ◆山形12C(土日)クラス 12/24(土)~2/18(土) 【余裕あり】1/18(水)締切 ◆山形1D(水曜)クラス 1/25(水)~5/17(水) 福島県   【残13席】12/4(日)締切 ◆郡山12A(日曜)クラス 12/11(日)~3/26(日) 【余裕あり】1/7(土)締切 ◆郡山1B(土曜)クラス 1/14(土)~4/22(土) 【余裕あり】1/19(木)締切 ◆郡山1E(準短期)クラス 1/26(木)~3/23(木) 詳細確認・お申し込みはコチラ 介護福祉士実務者研修 介護過程Ⅲ 青森県 【残6席】11/28(月)締切 ◆青森1A(火曜)クラス 1/31(火)~2/28(火) 【余裕あり】11/28(月)締切 ◆青森2A(土曜)クラス 2/4(土)~3/4(土) 【残13席】11/28(月)締切 ◆八戸1A(木曜)クラス 1/26(木)~3/2(木)   秋田県 【残6席】11/28(月)締切 ◆秋田御所野1A(火曜)クラス 1/31(火)~2/28(火) 【余裕あり】1/11(水)締切 ◆秋田御所野3A(火曜)クラス 3/28(火)~4/25(火)   岩手県 【余裕あり】11/28(月)締切 ◆盛岡2A(水曜)クラス 2/8(水)~3/8(水) 【余裕あり】1/11(水)締切 ◆盛岡3A(日曜)クラス 3/19(日)~4/16(日) 宮城県 【残13席】12/12(月)締切 ◆仙台駅前2A(金曜)クラス 2/10(金)~3/10(金) 【余裕あり】12/12(月)締切 ◆仙台駅前2B(水曜)クラス 2/15(水)~3/15(水) 【余裕あり】12/12(月)締切 ◆仙台駅前2C(準短期)クラス 2/13(月)~3/2(木) 【残12席】12/12(月)締切 ◆大河原2A(日曜)クラス 2/12(日)~3/12(日) 【余裕あり】2/10(金)締切 ◆大河原4A(火曜)クラス 4/18(火)~5/16(火) 山形県 【余裕あり】11/28(月)締切 ◆山形2A(月曜)クラス 2/6(月)~3/6(月) 【余裕あり】1/27(金)締切 ◆山形3A(木曜)クラス 3/30(木)~4/27(木) 福島県 【余裕あり】11/28(月)締切 ◆郡山2A(月曜)クラス 2/6(月)~3/6(月) 【余裕あり】12/12(月)締切 ◆郡山2B(金曜)クラス 2/10(金)~3/10(金) 【余裕あり】1/11(水)締切 ◆郡山3A(火曜)クラス 3/21(火)~4/18(火) 詳細確認・お申し込みはコチラ お電話でのお問合せもお待ちしております★ 0102-294-350 平日8:50~18:00

    続きを見る >
  • 認知症介護実践者研修とは?資格を取得するメリットやその他研修との違いを解説
    2022.11.14

    介護コラム

    認知症介護実践者研修とは?資格を取得するメリットやその他研修との違いを解説

    認知症介護実践者研修とは?資格を取得するメリットやその他研修との違いを解説 出典:内閣府「高齢者の健康・福祉」https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017/html/gaiyou/s1_2_3.html 今日、日本の高齢者における「認知症」は、身近な疾患となりました。 上記の表にある、65歳以上の高齢者の認知症疾患数と有病率の将来推計によると、直近の2020年は認知症患者数が約616万人でしたが、2025年には約700万人と、わずか5年間で約100万人増加することが見込まれています。 たとえ認知症になっても一人の人間として安全で安心に、尊厳を持ってその人らしく生きていくためには、周囲の適切なサポートは欠かせません。 このような状況を踏まえて創設されたのが、認知症介護実践者研修です。 そこで今回は、認知症介護実践者研修について、資格を取得するメリットや方法などを交えて解説します。 認知症介護実践者研修とは 認知症介護実践者研修とは、認知症の人が有する能力に応じて、自立した日常生活を営むことを支援するため、実践的な知識や技術を学び、サービス形態に関わらず、支援を展開できる力を身につけることを目的とした研修です。 認知症の人への介護では、認知症のことをよく理解し、認知症の人を主体とした介護を行うことで、できる限り症状の進行を緩和させ、BPSD(行動・心理症状)を予防できるようサービスを提供することが要求されます。 また、質の高い介護を担うことができる人材を確保する必要があります。 そこで2001年度から開始されたのが、認知症介護実践者研修です。 同時に、認知症ケアの専門研修として、実践リーダーや指導者養成といった研修も開始されました。 その後、2006年度と2014年度にそれぞれ制度の見直しがあり、現在に至ります。 現状、認知症介護実践者研修以外にも、認知症ケアの専門研修として下記の研修があります。 さらに各都道府県により、認知症対応型サービス事業管理者研修や、小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修、認知症対応型サービス事業開設者研修なども実施しています。 認知症介護実践者研修の資格を取得するメリット 認知症介護実践者研修の資格を取得することで大きく3つのメリットがあります。 認知症介護実践者研修を取得するメリット ・認知症への理解が深まる ・認知症に携わる介護のプロとしてステップアップできる ・就職や転職に有利 認知症への理解が深まる 認知症介護実践者研修では、認知症介護の理念をはじめ、認知症高齢者の医学的や心理的な理解、生活の捉え方や支援の方法などを学ぶことができるため、認知症への理解がより深まります。 また、自施設での実習課題もあるため、研修で学んだ知識を現場で実践し振り返りを行うことができ、知識だけではなく認知症ケアのスキルも高めることができます。 研修を通して、認知症の人に適切なケアを、自信を持って提供することにもつながるため、利用者や家族からも信頼され、やりがいを感じます。 認知症に携わる介護のプロとしてステップアップできる 認知症介護実践者研修を修了することで、介護現場において中心的な存在として周囲の職員をリードし、認知症の質を向上させるために具体的な行動ができるようになります。 そのため、認知症のプロとして幅広い介護業務に携わっていくことが可能です。 さらに、認知症介護実践リーダー研修や認知症介護指導者養成研修などの上位資格を目指してステップアップもできます。 就職や転職に有利 認知症介護実践者研修は、国で指定された研修であり、修了することで認知症に関するスキルを保有していると認知されやすくなります。 また、2021年度の介護報酬改定により、認知症専門ケア加算の対象となる施設が、居宅系サービスから訪問系サービスまで広がりました。 上記を踏まえ、今後はさらに就職や転職の際、有利に働くことでしょう。 認知症介護実践者研修の資格を取得する方法 認知症介護実践者研修の資格を取得するには、以下の2つが必要です。 1.受験資格を満たす 2.指定されたカリキュラムを受ける 認知症介護実践者研修の資格は、各都道府県や政令指定都市が実施しています。 そのため、受験資格や内容、カリキュラムなどの詳細については、各都道府県のホームページにて確認しましょう。 特に注意すべきは、認知症介護実践者研修を申し込む際、従事している施設や事業所から推薦をもらう必要があることです。 以下では、東京都と大阪府が実施している例を紹介します。 受験資格を満たす ・東京都の場合 1)東京都内の介護保険施設や事業所(居宅介護支援事業所を除く)に従事している介護職員等 2)原則として、認知症の人の介護に関する経験が2年程度以上 上記2点の受験資格を満たすことが条件です。 2)の経験年数については、事務職や施設長、生活相談員等としての経験のみの場合は、受験資格に該当しません。 また、介護福祉士と同等の知識を有する人、各施設において介護や看護のチームリーダーに類する立場(主任・副主任・ユニットリーダー等)にある人、または立場になる予定の人を想定しています。 ・大阪府の場合 1)大阪府内の介護保険施設や事業所等に従事する介護職員等 2)認知症介護基礎研修を修了した人、あるいはそれと同等以上の能力を有する人 3)身体介護に関する基本的知識や技術を修得している人で、おおむね2年程度の実務経験を有する人 上記3点の受験資格を満たすことが条件です。 指定されたカリキュラムを受ける ・東京都の場合 講義・演習6日間、自施設実習約2週間 ・大阪府の場合 講義・演習6日間、自施設実習4週間 なお、統一的な研修が実施できるよう、認知症介護実践研修シラバスが作成されています。 シラバスの中で公表されているカリキュラムを紹介します。 認知症ケアの知識の基本から実際の介護現場での実践について、具体的に学べるカリキュラムになっています。 参考ページ:東京都福祉保健局「東京都認知症介護医研修の概要」 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kourei/koza/ninchi/kenshu_info.html 参考ページ:大阪府「令和4年度 認知症介護実践研修(実践者研修・実践リーダー研修)」 https://www.pref.osaka.lg.jp/kaigoshien/ninnshishou-gyakutai/zissennsha28.html 参考ページ:認知症介護情報ネットワーク「認知症介護実践者研修シラバス」 https://www.dcnet.gr.jp/pdf/kensyu/sh28_jissen_syb.pdf 認知症介護実践者研修の資格を取得する難易度 認知症介護実践者研修は、試験がなく、カリキュラムを修了することで資格を取得できます。 しかし、介護保険施設や事業所に従事する介護職員等という受験資格が示すように、現役で働く人が受講できるため、仕事と研修のスケジュールを調整する必要があります。 また、指定された講義や演習を受講した上で、課題やレポートなどの提出が必須のため、仕事と並行して受講をすることは負担にはなりますが、学んだ内容を実際の仕事にも反映できるため、認知症ケアの知識やスキルを高めたい人におすすめの研修です。 まとめ 今回は、認知症介護実践者研修について、資格を取得するメリットや方法などを交えて解説しました。 認知症の人およびその家族が、質の高い生活を送ることができるよう、生活をサポートする介護従事者が、専門的な知識や技術を有し、あらゆる場面で最適なケアを提供することが求められます。 ここに文字を入れてね 認知症介護実践者研修の資格を取得することで、認知症への理解が深まるだけでなく、利用者や家族から信頼され、日々の仕事にやりがいを感じることができますので、ぜひチャレンジしてみてはいかがですか!

    続きを見る >
無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから