介護事務講座通学コース-三幸福祉カレッジ

介護事務講座通学コース

初心者から介護職員の方まで
3日間で介護事務の知識と技術をマスター

介護事務講座通学コースでは、介護事務の仕事に必要な介護保険の仕組みを理解し、介護報酬請求業務のスキルを学びます。プロ講師の講義を受けながら、実習を中心としたカリキュラムなので、わずか3日間で基礎から応用まで確実に身につきます。

選ばれる3つのPOINT

実務で必要なスキルを短期間で習得

本講座は、わずか3日間(18時間)の通学で介護事務に必要な「介護保険の概要」「請求事務(居宅)(施設)」を身に付けることができます。お仕事と学習の両立をお考えの方、短期間での資格取得を目指す方に最適です。

即戦力スキルを短期間で

実習中心の学習

授業では講義と実習を繰り返しながら、基礎から応用までを段階を追って学習していきます。請求事務のノウハウを様々なモデルケースを通して学び、実践的な技術が身に付くよう工夫されたカリキュラムが特徴です。

実習中心の学習

安心の合格実績84.3%

通学コース修了後には、「介護報酬請求事務技能検定試験」に挑戦。試験は教材を見ながら行うので、暗記の必要はありません。当校修了生の合格率は84.3%(2023年度実績)と高水準。短期間の受講でありながら、確実な合格を目指すことができます。

業界最高水準の合格率81.2%
充実のサポート制度で、さらに安心
振替受講OK※
急な用事や予定の合わない日程があっても他のクラスへの振替が自由だから安心です。
1年間授業受け放題※
1年間はいつでも何度でも授業を無料で受け放題。納得がいくまで学んでいただけます。
学習コンプリート動画
重要ポイントに的を絞り基礎から応用までを網羅した動画で、専門知識の理解を深めます。
デジタルテキスト
テキストは、持ち運びに便利なデジタル版もご用意しています。授業の予習や復習などスキマ時間の活用にお役立てください。
質問回数無制限
授業の時間以外でも、わからないことがあればいつでも専用フォームから質問することができて安心です。

※事前予約が必要となります。

学習(コース)の内容

カリキュラム
一般過程
  • 第1回 介護保険の概要
  • 第2回 介護報酬の基礎知識・居宅
  • 第3回 介護報酬(居宅)
  • 第4回 請求事務実習(居宅)
  • 第5回 介護報酬(施設)
  • 第6回 請求事務実習(施設)
受講スケジュール
標準学習期間 6時間×3日間※受講有効期間1年間

受講料・割引制度

受講料
(教材費込)
通学コース 
45,000円(税込49,500円)
目指す資格
介護報酬請求事務
技能検定試験

全国の専門学校や国の職業訓練などでも実施されている日本医療事務協会主催の資格試験です。介護保険施行当初からの歴史があり、居宅介護事業所や介護施設などでの請求事務に必要な技術と技能レベルが審査されます。本試験に合格すれば、自信を持って就職・転職活動に臨んでいただけます。

試験日程 毎月第4日曜日実施
試験方法 自宅受験
試験内容 学科・実技(レセプト)
合格基準 非公開
受験料 6,000円(税込6,600円)

就職の幅を広げたい方に
オススメ!

介護職員初任者研修と同時申込みで、
介護事務講座通学コースの
受講料が20%割引

介護職員初任者研修と介護事務講座をセットでを受講することで、介護施設の中でも請求事務ができるようになり職種の幅が広がります。

セット受講料
△介護の資格取得なら介護職員初任者研修の三幸福祉カレッジトップへ