名古屋校 | 三幸福祉カレッジ

名古屋校からのお知らせ

  • 【まもなく申込締切!】ケアマネジャー受験対策講座 ポイント速習コース
    2016.07.22

    その他

    名古屋校
    【まもなく申込締切!】ケアマネジャー受験対策講座 ポイント速習コース

    こんにちは。福村です。   このところ、夜は風もあって涼しくて扇風機だけ寝ることができて、このまま続いてほしいなと思っています。   今朝のテレビで外国の砂漠にいたトカゲ?が必死にカメラのほうに向かってくるのです。 カメラマンを襲うのかなと思ったら、車の日陰を目指して必死に歩いたのでした。 あまりの暑さ(54度!)に日陰があると嬉々で必死だったでしょうね。   日本でも熱中症で問題になっています。 みなさん、水分をしっかりとって元気に乗り越えましょう♪   長くなりましたが、本題です。 ケアマネジャー受験対策講座 ポイント速習コースがまもなく締切です!   ≪ポイント速習コースのポイント≫ ●4日間+最終日模擬試験 →最終日の模擬試験で実力を試せます ●本試験で使われる「介護支援専門員テキスト」7訂を使っての授業 →勉強対策が効率的に行えます! ●圧倒的な約1,300問   合計5日間で充実した内容で受講料は75,000円(税別)!   高いな~と思っているあなたにこっそり教えちゃいます!!   な、なんと・・・     「ポイント速習コース」と「全国統一模擬試験」の場合・・・   ポイント速習コース 75,000円 全国統一模擬試験 6,500円 合計 81,500円(税別) 同時申込で2割引→65,200円(税別)   ポイント速習コース単独より 安くなっちゃうんです!!   ポイント速習コースだけじゃなくて、分野別を強化したい方には 直前対策講習会(2分野)と同時申込がオススメ! ※名古屋のみ開催となります。   ポイント速習コース 75,000円 直前対策講習会(2分野) 20,000円 合計 95,000円(税別) 同時申込で2割引→76,000円(税別) ポイント速習コースの受講料にプラス1,000円で直前対策講習会(2分野)が学べるなん大変お得だと思いませんか??   ポイント速習コースの申込締切が迫っています! 【締切日】 名古屋→7/28(木) 金沢→7/29(金)   講座日程はこちらをクリック    

    続きを見る >
  • 鰻
    2016.07.18

    その他

    名古屋校

    おはようございます。 じんのうちです。 3連休、いかがお過ごしですか? 豊橋はこの季節になりますと祇園祭りがございます。 この週末は祇園祭りでして、 夕ぐれになりますと、どこからか花火の音が聞こえてきます。   先日、施設長様とご飯をご一緒させていただきまして 20分もすると何か落ち着かなく そわそわしている自分に気づきました。   施設長様が   「仕事では座っていることなどあまりなく、動き回っているでしょう」 というくだりで、   「あっそういえば、こんなにゆっくり食事をするのは久しぶりでなんと贅沢な時間なんだろう」 と気づいたのです。     豊橋駅前教室近くで友人がいるベジカフェで ランチをたまに頂くのですが 座るとすぐ注文したものがでてきて気に入っています。 さすがスタバで働いていただけに わたし用に「特製 野菜大盛りにんにく抜き」を 何も言わなくても作ってくれます。ベジ丼は860円。   食べている間もひっきりになしに電話がなるものですから 「あいかわらず 動き回っているね」 と、おっしゃってくれて またその言っている笑顔が太陽のようで このカフェにいくと元気をいただいています。 彼女からは 自然の大地の香りがする。。。 ベジモやさい食堂     そう、よく気づいたら、オフィスにいるときも30分以上座るなんてことがなく 鮫のように動き回っています。 ただ、ひととこに定まれない性分なのでしょうか、 幼い頃ピアノの発表会にも母に言われたことがあります。 自分の体がこんなに良く動くので 生んでくれた母には感謝せずにはいられません。 当時は裕福な家庭ではなかったのですが丈夫な子を産めるようにと 母は私がおなかにいるときに「鰻」ばかり食べていた。 とよく話しておりました。   そのせいか、わたくしは鰻が大の好物であります。 1年に一度くらい鰻を食べる機会があるぐらいです。 外回りの時は鰻屋を見つけ 店先で炭に滴り落ちる鰻の油の煙を吸って味わっております。   それでも、鰻が好物だと知っている方々が ここぞとおもう鰻屋に連れて行ってくださいます。   また、この辺りは、三河湾、浜名湖が近くにありまして 新鮮な鰻がおいしく頂ける絶好の土地なのです。   最高に美味しかった鰻屋。 浜松 なかや 浜松の蒸して焼く、目の前でいきている鰻をさばいてくれる 四日市 きみのや 丼からまるまる一匹が楽しめる。最後はしっぽを食べる 岡崎 乙川屋 鰻の油分が絶妙に残っている焼き方でタレといい黄金比を醸し出している   豊橋 ○○○ ここは主人としか行かない処で鰻の厚さ皮のパリパリ具合と米の立ち方 どれをとっても右に並ぶ店なし。うな重とはここぞ。   いつも煙だけ吸って楽しんでいる鰻屋 暑いのにいつも店先は行列 いつか食べてみたい 安城 かねぶん   昨日は1年に1回の鰻   豊橋 まるよ この日をだいぶ待ち望んでおりました。                       今年の土用の丑の日は7月30日でございます 江戸時代ごろ 土用の丑の日に「う」から始まる食べ物を食べると夏負けしないという 風習があったそうで。 どうぞ、鰻でも食べて夏を乗り切ってくださいませ。  

    続きを見る >
  • ≪介護福祉士を目指す方≫実務者研修を修了していますか?
    2016.07.15

    その他

    名古屋校
    ≪介護福祉士を目指す方≫実務者研修を修了していますか?

    こんにちは。福村です。 子供たちはまもなく夏休みシーズンでしょうね。 夏休みに入ると毎年長島スパーランドに連れて行ってくれたことを思い出します。 夜は花火を見て・・・なつかしいです。 長島スパーランドのプールや遊園地も進化しているようで。     長くなりましたが、本題はここからです! 介護福祉士国家試験を受けるためには、 実務者研修修了が条件となっております!! 実務者を修了されていない方は、 今すぐ実務者研修をお申込みください。   介護福祉士国家試験願書の受付は 8/10~9/9ですが、 その前に実務者研修をお申込みしていないと受験できません!!   8/22(月)までに実務者研修をお申込されて 2017年1月国家試験受験に間に合うのは 有資格(※)であり、 一般教育訓練給付金・母子家庭自立支援給付金を利用されない方に限られますのでご注意ください。 ※ホームヘルパー1級・ホームヘルパー2級・初任者研修・介護職員基礎研修をお持ちの方 詳細はこちらをご確認ください    

    続きを見る >
  • シンクロ率400% 
    2016.07.10

    その他

    名古屋校
    シンクロ率400% 

    おはようございます。じんのうちです。 去年の夏頃、 三幸福祉カレッジの教育部門の講座担当をしていましたが 人材紹介部門にも力を入れるということで、 就職支援部の部門もやることになりました。   会社がこれから先100年以上続けられる 自分が勤めていた会社が100年先もあったら素敵ですよね。 サスティナブルを追い求めて、 地域の方々の困っていることに目を向けてお役に立ちたいと思っております。   介護の現場では人材が不足しています。 私がこの1年で介護の現場をご紹介した人は、 61名 就職後もどんな姿で働いているのかと気になってしまう質なので   こっそり現場にいって、壁に隠れてジーと働いている姿を見てたりします。   就職した人たちの 61名のうち、 18%の人が アニメが好きです。   これに気が付いたのが豊橋教室で就職支援をしている頃なので 今から6年ぐらい前です。   家でずっと朝までアニメをみている人 嫁?がいる人、 2.5次元? けいおん? ……………未知なワード群   そんな方たちが、 働きたい! 働きたい!働きたい!働きたい!働きたい! 変わりたい! お気持ちで、就職訓練を受けているのが分かりました。   面談しても、私とほとんど話さない。 どうしたら、話してくれるようになるのか、真剣に考えました。 そして、 この7年間アニメを見まくりました 笑     そこで、一番最初にトライしたのが エヴァンゲリオンです。     うちにも小中高を家で過ごした 我が家随一のインドア派娘がおりました。   外出する時は 「ハンドルネームで呼んで!本名で呼ばないで」 と注意され、 「カヲルくんが出たからコンビニまで車出して!」と お姫様のような口調でいうのです。 しかも、はるか遠いコンビニ。田舎にしか残っていないという。。。   カヲルくん?・・・・娘がエヴァンゲリオンが好きなのをここで知るのです。   人型兵器のエヴァにのり、第3新東京に襲来する「使徒」と戦うという。。。   コツコツとエヴァを観る日々。   19話の話です。初号機エヴァが、覚醒するシーンがあります。 私もここでアニメ覚醒したともいえます。(笑)   エヴァを操縦する碇シンジとの同期率が重要です。 19話でシンクロ率が400%になるのです。                         シンジは今まで親から言われたから、 エヴァにのってて、 自分の意思でエヴァにのりたいとか、 なんのためにエヴァにのっているとか、 あんまりわかってなかったというか、 自分自身いろいろ迷っていたというか。   19話で 「君にしかできないことがあるはず。 自分で考え、 自分で決める。 自分が 今何をすべきなのか」 とシンジが問われるシーンがあり、 シンジは、使徒に挑むわけですが ケチョンケチョンにやられてしまうのです。 それでエヴァが使徒に攻撃され動けなくなってしまう。 その時に、シンジが 「動け! 動け!動け!動け!動け!動け!動け!動け!動け!動け! 今動かなきゃ、 今やらなきゃ、 みんな死んじゃうんだ! だから動いてよ!」 と発する。 エヴァが覚醒して動き出す。     シンクロ率 400%     面談の時に シンクロ率400%はお話ししたりしてます。 目が輝くから。 8-O そして、シンクロ率400%が目標値でもあり 今は、まだまだ、わたくしも130%ぐらいです。 :oops:  

    続きを見る >
  • 【お知らせ】介護福祉士を目指す方、受験の手引き取り寄せできます!
    2016.07.08

    その他

    名古屋校
    【お知らせ】介護福祉士を目指す方、受験の手引き取り寄せできます!

    こんにちは。福村です。   ようやく台風発生ですね。 毎年起きていることが起きていないと不安になりますね。 雨の恵がないとお米も野菜も育たない(**;) 少しは一安心ですね!   平成29年1月介護福祉士国家試験受験予定の方、 勉強は進んでいらっしゃいますか。     受験の手引きは取り寄せましたか? 受験申込に必要な手引きです。 遅くても取り寄せできるのは9/2までとなっておりますが、 受験の手引きを請求してから お手元に届くまで数日間かかるとのこと。     早めの取り寄せがポイントです!!     介護福祉士の受験をする方は今すぐアクセス! 【介護福祉士受験申し込み手続きはこちらをクリック】 (公益財団法人 社会福祉振興・試験センターのホームページ)  

    続きを見る >
  • やるしかない When the going gets tough, the tough get going
    2016.07.05

    その他

    名古屋校
    やるしかない When the going gets tough, the tough get going

    おはようございます。 命を懸けて、今動いている 笑 じんのうちです。 「死んでしまうかもしれない」と思ったことが人生で2回あります。   24歳と、30歳の時です。 24歳の時、すでに小さい娘が2人いました。 血便が出たんです 今は笑って言えます。 小さい長女を枕元に座らせ夜中に救急病院に行き止血剤をうちました。 偶然その話を たまたま初めて会ったおかまのママに言ったら 「あなた、死ぬわよ。私の友達は血便でて半年で死んだわよ。 もっと魅力的に生きなさいよ、女なんでしょ、旦那を私にとられるわよ、」って。 目が覚めました。   そして2回目はバリ。 年に4,5回は、思いつけばフラッと一人でバリに行くことにはまっていて ある村に入って道に迷ってた。 今日ぐらい暑い日で、 田んぼのあぜ道を歩いていた。 目の前に古い石畳の家があって そこで聞こうと思ってた。 誰かが、うしろからついてくる。 ちょっと、疲れたので石畳の影で一休みしようと思ったら、 1人の少年が目の前に現れた。 インドネシア語で何かいっている。わからない。 そしたら、いきなりナイフの刃を私にむけた。 「これ、やばいっしょ」     ふら~と散歩に来ただけだから、お金も持っていない。 こういう時にNYの友達のアドバイスが役に立つ。 ポケットに手をいれるな。 ナイフなら見慣れているから、これがピストルだったら話せない。 笑   「あの~わたし、ほんとうにお金がなくって、ポケットの中を見てみりん!」三河弁   通じない。。。   もうこうなったら、   ジャスト ミニッツ プリーズ   通じない。。。   「あ~こののどかな田園風景で死にたくないわ」   通じない。。。   じりっと前に一歩近づいてくる。   そういえば、日本円で、1000円ぐらいは。。。。 ズボンの後ろのポケットに入ってたのを思い出した   それで、背中を見せて、 ポケットを指さして 「マニー」っていってみた。   反応あり。   「マニープリーズ」 私がお金ほしいみたいじゃん、私は命がほしい。   通じた   たったの千円で私の命は救われた。 そこから3時間ぐらいあるいてホテルについたんだけど。 3時間ぐらい猛暑をあるくなんぞ、 屁の河童でした。   そして、3回目が昨日。   必死だった。   小牧 結いの郷 というところで初めての初任者研修開講。 この暑い中、 10分の間で、車を駐車場に誘導する。と使命にかられていた。 次のアポがあった。     駐車場が離れすぎていて、 私の書いたへんてこな地図だとわかりにくかった。 200M離れた駐車場をこの暑さの中往復 ダッシュ。 陸上部を思い出してた。 その後も、ダッシュを5回。   きづいたら、 心臓がはりさけそうになった。 やばい、これ倒れる。 年を考えずに特訓してしまった。。。。   先生を目の前に、ジャケットを脱いで座り込んだ。 その時に先生が差し出してくれた エビアンが きらびやかに見えて 先生の背後に後光が見えた 笑   これ、まじ まずい。   目がかすむ、救急車?と・・・・・・・・・・・・・ 先生が二人に見える。。。 あ~この感覚、前にも記憶がある・・・・・・・   意識が薄れる中、 まだ、やらないといかんことある! 山路という倉庫に、物品を確認しないと 先生が10時に木田駅で待ってる! 迎えにいかないと!!!!!!   水を一口のんで、意識が戻りました。 きっと 木田駅がなかったらぶっ倒れてました笑   ある先生が、私に言ってくれたんです。   私がほんとにできるのか、、、と少し迷った顔をしたとき   「やるしかないでしょ!」   そういって、授業にとりかかってくれたんです。     この言葉を胸に刻んで動いています。

    続きを見る >
  • そばゆ
    2016.07.03

    その他

    名古屋校
    そばゆ

    陣内です。 どんな日曜お過ごしですか?   朝から岡崎→豊田→西尾→岡崎   駆け巡ってる最中   遅い昼食   もりそば 750円を食べて                   そばゆで休憩 ジーンと胃に優しい 葛湯みたいな とろ〜りとして そばの香りがほんのりと 美味しい       誰もいない岡崎教室で蛍光灯を変えている時 顔面に汗が流れました 夏来たー!!!! と思いました。   今日から、つばさ教室が 豊田で開講しました。   豊田市は、 亡き母が入院していた トヨタ記念病院があり 親しみが湧く場所です。   あの日もこの道を通って毎日 豊橋から通っていたな。と 今日も思い出していました。 夏の終わりだった   いよいよ夏 蝉が鳴いてた 明日は、 待ちに待った   小牧 結いの郷! 開講を 半ば諦めかけていたのですが 締め切り前日に最低開講人数を超えました 奇跡 ミラクル 願いが叶う! ここの施設長さんお二人は ゆったりしているというか 尊敬の眼差しというか 波長が合うというか   ほーんと 開講してよかった^ - ^   先生よろしくお願い致します! 畳が素敵なところです

    続きを見る >

アーカイブ

無料で
資料請求
日程・教室を探す 申込みもコチラから