- トップページ
- 講座一覧(介護職のキャリアパス/ステップアップ)
- 介護事務講座
- 介護事務講座通信コース
介護事務講座通信コース
「現場でも役立っている」と大好評!
実務直結のテキストで学ぶ通信コース
「自分のペースで進めたい」「近くに教室がない」、そんな方には介護事務講座通信コースがオススメです。
現場の仕事に直結した教材と、専任講師のきめ細かなサポートで、はじめての方でも、介護事務に必要なスキルを身につけることができます。
資格試験は自宅で受験することができるので安心。
自分のペースで資格取得を目指す方に最適なコースです。
選ばれる3つのPOINT
最短学習期間1ヶ月
メイン教材である「介護事務テキスト」は、初心者にもわかりやすいようポイントがまとめられ、短期間で介護事務に必要な知識を学ぶことができます。
もちろん、お仕事と両立しながらゆっくり勉強したいという方にもオススメのコースです。

課題添削・質問対応は専任講師が担当
介護事務講座は、専任講師が教材作成から課題添削、質問への対応までの全てを担当しています。一人ひとりの学習レベルに合わせて、問題を解くコツや弱点克服のアドバイスができるので、ご自宅でも安心して受講いただけます。

資格試験は自宅受験
講座修了後には「介護報酬請求事務技能検定試験」をご自宅で受験していただけます。また、試験は2ヵ月に1回実施されるので、ご自身の講座修了のタイミングで挑戦することができます。

学習(コース)の内容
カリキュラム
一般過程
- 介護保険の概要
- 介護報酬の基礎知識・居宅【第1回課題提出】
- 介護報酬(居宅)
- 請求事務実習(居宅)【第2回課題提出】
- 介護報酬(施設
- 請求事務実習(施設)【第3回課題提出】
※添削回数3回
受講スケジュール
最短学習期間 | 1ヶ月※受講有効期間1年間 |
---|
受講料・割引制度
受講料 (教材費込) |
通信コース 43,000円(税込47,300円) |
---|---|
介護事務コンピュータ講座 (通信コースのみ) 22,000円(税込24,200円) |
即戦力を目指す
介護事務コンピュータ講座
介護事務講座で学ぶケアプランの作成や単位計算、レセプト作成も、現場ではパソコンを用いて作成します。忙しい方でも自宅で好きな時間に何度でも繰り返し勉強できます。パソコンに苦手意識のある方にもおすすめの講座です。

目指す資格
介護報酬請求事務
技能検定試験
全国の専門学校や国の職業訓練などでも実施されている日本医療事務協会主催の資格試験です。介護保険施行当初からの歴史があり、居宅介護事業所や介護福祉施設などでの請求事務に必要な技術と技能レベルが審査されます。本試験に合格すれば、自信を持って就職・転職活動に臨んでいただけます。
対象者 | 通信コース受講生 |
---|---|
試験日程 | 毎月第4土曜日(自宅受験) |
試験内容 | 学科・実技(レセプト) |
合格基準 | 非公開 |
受験料 | 6,000円(税込6,600円) |
就職の幅を広げたい方に
オススメ!
介護職員初任者研修と同時申込みで、
介護事務講座通信コースの
受講料が20%割引
介護職員初任者研修と介護事務講座の両方を受講することで、介護職員としても受付などの事務としても働くことができるので、就職活動の幅が広がります。

修了生の声

村上 直美さん
介護事務テキストは事務でも大活躍
仕事をしながらの受講だったので、好きな時間に勉強できる通信コースを選びました。テキストを読み進めるうちに、日々の仕事の中で疑問に思っていたことが解決していくのを実感しました。先生からの丁寧な添削が、理解を深めてくれ、受講をさらに楽しくしてくれたと思います。使い込んだテキストは今も現場で活躍しています。