-
2020.07.10その他
静岡校【実務者研修の受講料】 20%offでご受講いただけるチャンスです!!皆様こんにちは♪ 静岡事務局の伊藤です。 8月31日申込書必着まで「介護従事者ありがとうキャンペーン」 実施中です!!! 介護福祉士受験を悩まれている方、実務者研修が20%Offでご受講いただける チャンスです(^0^)v なお、受験予定の方で、有資格者の方は、8月31日(月)が今年度受験される方の最終の実務者研修の申込締切日です!!! 2021年1月の介護福祉士受験予定の方はまず、 受験願書を取り寄せしてくださいね。 受験については、 →社会福祉•振興試験センターHPへ(当校サイトから離れます) 当校も一丸となって皆様の合格をサポートさせていただきます!!! ★東部地区の皆様へ★ 介護過程Ⅲを、駐車場付きでご受講いただけるクラスがあります♪♪ ♪実務者研修(介護過程Ⅲ) 富士宮市 グラーダ小泉教室♪ (施設住所:)静岡県富士宮市小泉2145-1 【介護過程Ⅲ】通学日数:5日間 10月生Aクラス(10/4~日曜クラス) ⇒残席ございます!日程詳細はこちら <<無料講習会参加者の方には、受講料の割引制度が適用あります!>> 次回の 説明会の予定⇒こちら ⇒新型コロナウイルス感染症の対応について ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★ ▼申込はこちら ▼資料請求はこちら ▼無料説明会はこちら お問い合わせは TEL 0120-294-350(平日8:50~19:30/通話料無料) ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★/
続きを見る > -
2020.07.10その他
仙台校【重要】大雨による各種講座の開講判断について(更新日時2020/7/10 10:00)現在、三幸福祉カレッジの講座をご受講中の皆様にご案内いたします。 【7月11日(土)・7月12日(日)の授業に関して】 青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県内での講義は予定通り開講いたします。 ただし、八戸教室については、施設の判断により休館となる場合がありますので その際はご了承ください。 今後、授業開催に関し変更がある場合のみ こちらの支社ブログにて情報を発信させていただきます。 また、大雨の影響により、交通機関に遅延等が発生する可能性があります。 受講生の皆様におかれましては身の安全第一で、受講についてはご判断ください。 お休みされた場合、7/13(月)以降にお電話ください。 くれぐれもお気をつけてお越しくださいませ。 三幸福祉カレッジ 東北事務局
続きを見る > -
2020.07.10教室・開講情報
東京校【2020年度ケアマネジャー受験対策講座】テキスト改訂前に合格を目指そう!通学・通信コースのご案内こんにちは。三幸福祉カレッジ東京校です。 受験本番まで、あと93日。100日をきりました。 受験勉強は進んでいますか? 2021年に介護保険の改訂があり、介護支援専門員基本テキストも8訂から9訂に変更となります。 試験問題は、このテキストから出題されるため、8訂のテキストで勉強できるのも今年がラスト! 来年受験の場合は、また改訂の内容を覚えなおさなければいけません。 今年のうちに合格を目指しましょう! 東京都内の通学で学べるコースの申込締切まで、 【あと5日!(7/15)】 ↓↓ 【ポイント速習コース】受講料67,000円(税別)※73,700円(税込) 新宿教室 土曜Gクラス 7/18(土)~8/22(土) 残6席! 詳細日程は、下記よりご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 5日間の通学でポイントを抑えて対策をします! 予習⇒講義⇒復習の流れで効率よく勉強できます。 お力になれますと幸いです。ぜひご検討ください。 また、通信コースもございます。 【筆記通信コース】受講料33,000円(税別)※36,630円(税込) 演習問題と模擬試験問題を郵送で提出。 2回の演習問題で実力チェック。さらに、模擬試験で本試験に向けて万全の準備を整えることができます。 【Web学習コース(eラーニング)】受講料25,000円(税別)※27,500円(税込) スマホ、PCやタブレットで学習可能。 繰り返し何度でも解くことができるため苦手科目の克服にも最適です。 通学・通信コースともに使用していくオリジナル教材の【本試験的中率は、80%!!】(2018年度) 毎年ベテラン講師が出題傾向を徹底分析しているからこそ、実現する的中率。 また、本試験と同じ問題形式のため、実力に直結します。 ↓↓ さらに!セットで「全国統一模擬試験・直前対策講座」にお申込みしていただくと、受講料20%OFF! 【全国統一模擬試験(会場模試)】受講料6,500円(税別)→20%OFF 5,200円(税別)※5,720円(税込) 新宿9月生Aクラス 9/5(土)9:30~12:00 新宿9月生Bクラス 9/5(土)13:30~16:00 【全国統一模擬試験(自宅模試)】受講料6,500円(税別)→20%OFF 5,200円(税別)※5,720円(税込) 会場模試と同一の試験に自宅でチャレンジ 【直前対策講座(介護支援・福祉サービス分野)】受講料10,000円(税別) →20%OFF 8,000円(税別)※8,800円(税込) 新宿9月生Aクラス 9/13(日)9:30~16:30 八王子9月生Dクラス 9/23(水)9:30~16:30 【直前対策講座(保健医療サービス分野)】受講料10,000円(税別)→20%OFF 8,000円(税別)※8,800円(税込) 八王子9月生Dクラス 9/16(水)9:30~16:30 新宿9月生Aクラス 9/20(日)9:30~16:30 受験対策講座のお申込みは、こちらから↓↓ https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ 合格まで一緒にがんばりましょう! 最後までご覧いただきありがとうございました。 ご不明点等ありましたら、お気軽にご連絡ください。 福祉教育専門校 三幸福祉カレッジ東京校 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■お問い合わせ 0120-294-350(通話料無料) 平日:8:50~19:30
続きを見る > -
2020.07.10その他
福岡校2020年7月10日 各種講座の開催について現在、三幸福祉カレッジの講座をご受講中の皆様にご案内いたします。 【7月10日の授業に関して】 上記日程の授業は、予定通り開講いたします。 ただし、大雨の影響により、交通機関に遅延等が発生する可能性があります。 お越しいただく際は早めにご自宅を出るなど、ご自身で判断いただき、 十分気をつけてお越しください。 通学が難しい場合は、無理をせずお振替をご検討ください。 なお、原則、遅刻は認められていません。 遅延による遅刻の場合は、必ず「遅延証明書」をご持参くださいませ。 授業開始から10分以内であれば、遅延証明書の提出をもって出席とさせていただきます。 三幸福祉カレッジ 九州事務局
続きを見る > -
2020.07.09その他
那覇校沖縄県 介護サービス事業所・施設等における感染症対策支援事業等 について厚労省「介護サービス事業所・施設等における感染症対策支援事業等」について みなさんこんにちは。 今年度の第2次補正予算案が5月末頃に決定しましたが、その中で、介護・福祉の現場を支えている職員に対し新たな給付金(慰労金)が盛り込まれました。 「介護サービス事業所・施設等における感染症対策支援事業等及び職員に対する慰労金の支給事業」のうち、職員に対する慰労金支給事業についてご案内します。 新型コロナウイルスの感染が発生または懸念される中でサービスにあたる介護・障がい福祉サービス事業所等の職員に対し、慰労金が支給されます。1人あたり5万円または20万円です。職種の制限や雇用形態に制限はありません。 ※実施主体は各都道府県となります。 介護サービス事業所・施設等に勤務する職員に対する慰労金の支給事業 (厚労省HPより抜粋) 支援対象者:①および②に該当される方 ①介護サービス事業所・施設等に勤務し、利用者と接する職員 ②介護サービス事業所・施設等で通算して 10 日以上勤務した者 支援額(1人当たり): 20万円:利用者に新型コロナウイルス感染症が発生又は濃厚接触者である利用者に対応した介護サービス事業所・施設等に勤務し、利用者と接する職員 5万円:①以外の介護サービス事業所・施設等に勤務し、利用者と接する職員 給付申請の流れ: ①介護従事者等が勤務先の介護サービス事業 所・施設等に代理受領委任状を提出します。 ②介護サービス事業 所・施設等は①を所定の様式と合わせてとりまとめ、都道府県へ申請します。 その他のポイント: 対象期間中に退職した職員の方も対象となります(退職した勤務先による申請または本人による都道府県への直接申請)。 慰労金は、医療機関や障害福祉施設等に勤務する者への慰労金も含め、1人につき1回限り受給できます。 複数の事業所に兼務する従事者に対する慰労金は、「主たる勤務先」に記載され た介護サービス事業所等が支給先となります。 慰労金は、介護サービス事業所・施設等(都道府県に申請する場合は都道府県)が 定める方法により支給します。 介護サービス事業所・施設等の管理者等は、介護従事者等に慰労金を支払ったとき は、所定の様式に支払年月日及び支払金額を記入するとともに、支払記録を保管します。 今回の慰労金は、非課税所得に該当します。 この支援事業においては、慰労金支給のほか、衛生用品等の感染症対策に要する物品購入や感染防止のための増員、応援職員に係る職業紹介手数料など、感染症対策にかかった経費についての支援もあります。 具体的な申請方法・期間・窓口については、現時点では検討中の都道府県が多いようです。 制度の詳細は、厚労省のホームページにてご確認ください。
続きを見る > -
2020.07.09その他
福岡校厚労省「介護サービス事業所・施設等における感染症対策支援事業等」についてみなさんこんにちは。 今年度の第2次補正予算案が5月末頃に決定しましたが、その中で、介護・福祉の現場を支えている職員に対し新たな給付金(慰労金)が盛り込まれました。 「介護サービス事業所・施設等における感染症対策支援事業等及び職員に対する慰労金の支給事業」のうち、職員に対する慰労金支給事業についてご案内します。 新型コロナウイルスの感染が発生または懸念される中でサービスにあたる介護・障がい福祉サービス事業所等の職員に対し、慰労金が支給されます。1人あたり5万円または20万円です。職種の制限や雇用形態に制限はありません。 ※実施主体は各都道府県となります。 介護サービス事業所・施設等に勤務する職員に対する慰労金の支給事業 (厚労省HPより抜粋) 支援対象者:①および②に該当される方 ①介護サービス事業所・施設等に勤務し、利用者と接する職員 ②介護サービス事業所・施設等で通算して 10 日以上勤務した者 支援額(1人当たり): 20万円:利用者に新型コロナウイルス感染症が発生又は濃厚接触者である利用者に対応した介護サービス事業所・施設等に勤務し、利用者と接する職員 5万円:①以外の介護サービス事業所・施設等に勤務し、利用者と接する職員 給付申請の流れ: ①介護従事者等が勤務先の介護サービス事業 所・施設等に代理受領委任状を提出します。 ②介護サービス事業 所・施設等は①を所定の様式と合わせてとりまとめ、都道府県へ申請します。 その他のポイント: 対象期間中に退職した職員の方も対象となります(退職した勤務先による申請または本人による都道府県への直接申請)。 慰労金は、医療機関や障害福祉施設等に勤務する者への慰労金も含め、1人につき1回限り受給できます。 複数の事業所に兼務する従事者に対する慰労金は、「主たる勤務先」に記載され た介護サービス事業所等が支給先となります。 慰労金は、介護サービス事業所・施設等(都道府県に申請する場合は都道府県)が 定める方法により支給します。 介護サービス事業所・施設等の管理者等は、介護従事者等に慰労金を支払ったとき は、所定の様式に支払年月日及び支払金額を記入するとともに、支払記録を保管します。 今回の慰労金は、非課税所得に該当します。 この支援事業においては、慰労金支給のほか、衛生用品等の感染症対策に要する物品購入や感染防止のための増員、応援職員に係る職業紹介手数料など、感染症対策にかかった経費についての支援もあります。 具体的な申請方法・期間・窓口については、現時点では検討中の都道府県が多いようです。 制度の詳細は、厚労省のホームページにてご確認ください。 ********************************************************* 介護福祉士国家試験情報 今年度の介護福祉士国家試験を受験する 有資格者 の実務者研修申込締め切りは 8月27日(木)です! 【受験に必要な修了条件】 1.有資格の方は、8月27日までのお申込で「修了見込証」を発行させていただきます。2.この「修了見込証」がないと願書の提出ができません。3.今年度の受験をするためには、12月末までの実務者研修修了が必須です。※「無資格」で今年度の介護福祉士国家試験を受験する方の受講申し込みは締め切りました お申込みは▼ https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/
続きを見る > -
2020.07.09教室・開講情報
東京校【介護福祉士受験対策】2021年1月介護福祉士受験を目指される皆さまへこんにちは! 三幸福祉カレッジ東京校です。 2021年1月介護福祉士国家試験受験予定は、 「受験の手引き」の取り寄せは、お済ですか? 受験の申込をするためには、まずは「受験の手引き」の取り寄せが必要です。 下記より取り寄せが可能です。 http://www.sssc.or.jp/kaigo/tetsuzuki.html ★---------------------------------------------★ 第33回(令和2年度)試験概要(予定)が発表されています。 試験日:令和3年1月31日(日曜日) 受験申込書の受付(提出)期間:令和2年8月12日(水曜日)から9月11日(金曜日)(消印有効)まで 詳細は、下記よりご確認ください。 http://www.sssc.or.jp/kaigo/gaiyou.html ★---------------------------------------------★ 介護福祉士国家試験合格へ向けては、 実務者研修の修了に加えて「筆記試験対策」が肝心です。 ※実務者研修の修了がお済でない方は、【実務者研修+介護福祉士受験対策講座】へのお申込みがおすすめです。 免除資格をお持ちの方の実務者研修最終申込締切:8/31(月) (資格をお持ちでない方は、2022年1月の受験に間に合います) セットのお申込みで介護福祉士受験対策講座の受講料が20%OFFになります。 下記よりお申込みを★ https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/form2/jschedule/ 受験の手引きの取り寄せも可能となり、受験を意識する方が増えて参りました。 今ならまだお席に空きがあります。 満席になる前にお早目にご検討ください。 おすすめは、下記のセットコース! ポイント速習コース(4日間)+全国統一模擬試験(会場模試)+直前対策講座+よく出るキーワード解説動画 【定価】99,000円(税別)※108,900円(税込) お申込みは、こちら↓↓ https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/ ★ポイント速習コース★【定価】57,000円(税別)※62,700円(税込) 4日間でポイントを抑えて学びます。 予習⇒わからないところを通学で確認⇒復習の流れで、 計画的に受験対策を行えます。 受験をされる皆さまと同じ教室で切磋琢磨できるのも通学コースのメリット。 八王子10Gクラス 10/31(土)~【残6席】! 北千住11Gクラス 11/7(土)~【残9席】! 他、新宿・池袋・北千住・吉祥寺・立川にて開講 ★全国統一模擬試験(会場模試)★【定価】17,000円(税別)※18,700円(税込) 本番さながらの雰囲気で力試し。 試験後の添削には、分野別の解答内容分析、コメント付き。 万全の状態で試験に臨めます。 ★直前対策講座★【定価】10,000円(税別)※11,000円(税込) 1日完結型の講座。試験直前に1点でも多く点数が獲れるように対策します。 ★よく出るキーワード解説動画★【定価】15,000円(税別)※16,500円(税込) スマホやパソコンで視聴可能。 出題基準を確認し、学習のポイントを把握します。 通学コースとセットで申し込むことで効率のよい学習をサポートします。 サンプル動画は、下記をご覧ください。 https://www.sanko-fukushi.com/course/fukushi/report.html (三幸福祉カレッジの受講生・修了生様は、受講料10%OFFです) ご勤務状況や生活スタイルに合わせて、取り組みやすいコースでお力になれますと幸いです。 詳細は、下記をご覧ください。 https://www.sanko-fukushi.com/course/fukushi/about.html その他、ご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 福祉教育専門校 三幸福祉カレッジ 株式会社日本教育クリエイト ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■お問い合わせ 通話料無料 0120-294-350(平日8:50~19:30)
続きを見る > -
2020.07.09その他
福岡校2020年7月9日各種講座の開催について現在、三幸福祉カレッジの講座をご受講中の皆様にご案内いたします。 【7月9日の授業に関して】 上記日程の授業は、予定通り開講いたします。 ただし、大雨の影響により、交通機関に遅延等が発生する可能性があります。 お越しいただく際は早めにご自宅を出るなど、ご自身で判断いただき、 十分気をつけてお越しください。 通学が難しい場合は、無理をせずお振替をご検討ください。 なお、原則、遅刻は認められていません。 遅延による遅刻の場合は、必ず「遅延証明書」をご持参くださいませ。 授業開始から10分以内であれば、遅延証明書の提出をもって出席とさせていただきます。 三幸福祉カレッジ 九州事務局
続きを見る > -
2020.07.08その他
福岡校【介護福祉士実務者研修】今年度受験向けの通学クラスが少なくなってきています豪雨の被害により亡くなられた方に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 みなさんこんにちは。 今年度の介護福祉士国家試験を受験予定の 有資格(初任者研修やヘルパー2級等)の方へ、重要なご案内です。 介護福祉士国家試験を受験予定の[有資格]の方は、8月27日(木)までに実務者研修を申し込まないと今年度の受験ができなくなります! その理由は、国家試験受験申込み手続きに 間に合わせなければならないからです。 このため、今年度受験をお考えの有資格の方は 急いで実務者研修のお申込み・受講開始をお勧めします! お申込み頂けるクラスも少なくなってきています! もうすぐ締め切りのクラスがあります! ◎7/10(金)以降締切クラス (7/7更新) <山口県> ・下関市 アイユウの苑 教室 残席1 <福岡県> ・天神教室 9A木曜クラス 満・天神教室 10B水曜クラス 満・天神教室 11B火曜クラス 残席7・福岡市西区 第二デイサービスあおい教室 残席2・糟屋郡宇美町 同行園教室 満席・小倉教室 9G土曜クラス ・小倉教室 9H火曜クラス ・小倉教室 10A金曜クラス ・直方市 メディカルヴィラ直方の杜教室 満席・久留米市 第2ひじり園教室 11A木曜クラス 満席・八女市 八女の里教室 満席 <佐賀県> ・佐賀教室 11A土曜クラス 残席5 ※佐賀県内の実務者研修は、佐賀教室11Aクラスが最後となります <長崎県> ・長崎教室 9C水曜クラス 残席1・長崎教室 10B火曜クラス・長崎教室 11B水曜クラス・長崎教室 11C木曜クラス・長崎市 金木犀教室 9B日曜クラス 残席1・佐世保教室 9A木曜クラス 満席・佐世保教室 11A日曜曜クラス・佐世保教室 11B金曜クラス・佐世保市 サ高住ふくしあ教室 10A月曜クラス 残席1・大村市 はーとらいん教室 11A日曜クラス 満席 <大分県> ・大分教室 9C水曜クラス 残席5・大分教室 11C火曜クラス・大分市 陽だまりの丘教室 10A金曜クラス 満席・中津市 老健なのみ教室 11B水曜クラス 残席4・別府市 ケアホーム偕楽園教室 11A日曜クラス 残席5 <熊本県> ・熊本教室 9A木曜クラス・熊本教室 10B土曜クラス・熊本教室 10E月曜クラス・熊本市南区 みゆき園教室 10D火曜クラス・天草市 天草厚生病院 9C水曜クラス 満席・阿蘇市 阿蘇温泉病院 10A日曜クラス・山鹿市 一本松荘 10C金曜クラス <宮崎県> ・宮崎教室 9A木曜クラス 残席5・宮崎教室 10A金曜クラス・宮崎教室 10D火曜クラス・宮崎市 住之江教室 10B水曜クラス・児湯郡高鍋町 高鍋町老人福祉館教室 9B日曜クラス 残席1・小林市 慈敬園教室 10C木曜クラス 残席2 <鹿児島県> ・鹿児島教室 9E土曜クラス・鹿児島教室 10C木曜クラス・鹿児島市 睦園教室 11C水曜クラス・姶良市 さちかぜ教室 11B火曜クラス・奄美市 アマンデー教室 11A日曜クラス 残席2・西之表市 老健わらび苑 10A水曜クラス 残席1・日置市 秋光園 満席 ↓お申し込みは今すぐこちらから↓ ■介護福祉士試験の情報を配信しています 「LINE」にて、介護福祉士国家試験に合格するための情報を 全て無料で配信しています。 ・過去問配信 ・解説動画 ・勉強方法 など ぜひ、学習にお役立てください。 ■LINE公式アカウント「三幸福祉カレッジ九州事務局」 修了生の声「地元で受講できてよかった」 子育てしながらの片道2時間通学は難しく、介護福祉士をあきらめていました。 地元で受講できたおかげで、介護福祉士へチャレンジする第一歩となりました。 (熊本県天草市ブルーマリン天草教室受講生 山川那津希さん) 60歳から始めた介護職。通学は難しいとあきらめていました。 だから、地元・阿蘇市での実務者研修開催がうれしく、すぐに申し込みました。 おかげで介護福祉士にも挑戦できます。 (熊本県阿蘇市阿蘇温泉病院教室受講生 宮崎桂子さん) 今まで実務者研修は鹿児島中心部でしか開催されなかったので、仕事のスケジュールを考えるとなかなか行くタイミングがありませんでした。 今回自宅近くで実施してくれたおかげで、受講する良いきっかけになりました。 (鹿児島県鹿屋市悠々教室 牧之瀬政孝さん) ↓お申し込みは今すぐこちらから↓ ※ショートメールからご覧いただいている方で、ショートメールの配信停止を希望される方は、こちら 株式会社日本教育クリエイト
続きを見る > -
2020.07.08教室・開講情報
東京校【オンラインで開催★1日完結型9月スキルアップ研修】管理者・人事ご担当者様必見★こんにちは、三幸福祉カレッジです。 -------------------------------------------------------------------- 【三幸福祉カレッジ東京校 授業再開について】 6/1~授業を再開いたしました。 最新状況・感染防止策は、下記よりご確認ください。 https://www.sanko-fukushi.com/branch/tky/ -------------------------------------------------------------------- 介護業界の課題解決へ向けてお力になりたいという思いから、1日完結型の研修を行っております。以下のようなお悩みございませんか? 〇ヒューマンスキルを上げ、業務の効率化とサービスの向上を図りたい 〇介護現場で役立つ知識・技術をすぐに身につけたい 〇半日程度で基本の知識・スキルを学びたい 下記の研修は、オンラインにて実施予定です。 研修No.20「アンガーマネジメントを活用したコミュニケーション入門研修」 日時:2020年9月7日(月)14:00~17:00 研修教室:オンラインで開催 受講料:3,500円(税別)※3,850円(税込) https://www.create-ts.com/kaigo/course/kantou/653/ ★こんな方におすすめ★ ・管理者・役職者・現任職員 ・介護業界にかかわる全ての方 ・ご利用者・ご家族・職場内の良好な人間関係構築を目指す方 ★プログラム★ ●アンガーマネジメントの基本 ●怒りのメカニズム ●怒りが発生する仕組み~1次感情と2次感情の違いを知る~ ●価値観の違いを体感する ●アンガーマネジメントを活用したコミュニケーションスキルの実践 ★オンライン開催について★ ・当日は、システム利用に関するオペレータも待機しております。 チャットにて質問ができます。 ・PC・スマホのどちらでも参加できます。(イヤホン推奨) 下記のフォーマットからもしくは、お電話にてお問合せください。 ☆☆申込はコチラから☆☆ 2020年度の「スキルアップ研修」のご案内(パンフレット)もございます。 必要な方がいらっしゃいましたら、 下記までお気軽にお電話をお待ちしております♪♪ ご質問等はお電話でも受付しております。 お気軽にお問い合わせください お問い合わせ:0120-294-350 (受付時間:平日8:50~19:30)
続きを見る >