-
2018.05.30その他
静岡校★初任者研修6月生募集中★静岡駅近くでの開講です!皆様、こんにちは♪ 静岡事務局の伊藤です♪ 雨が降ってきましたね・・・静岡の梅雨入りも近いのでしょうか。。。 そんな中、先日お休みをいただいたので、浜松へ♪ 「直虎」ブームで有名になったお寺へ! 浜松市北区にある「龍譚寺 」 紫陽花やつつじなど、庭園も綺麗で、 とても静かな時間が流れていました♪ 心が洗われる貴重な空間★ 穏やかな時間がずっと続くといいのですが・・・現実は、慌しいものですね。 さてさて、まもなく6月。今年ももう半分が過ぎようとしています。 そんな中、まだまだ間に合います! 介護職員初任者研修★6月生短期クラスのご案内です! ①静岡駅から南へ徒歩圏内の 「セントケア静岡」様での開講クラス <通学初日は、6/12(火)から、週4日の短期クラス> ②静岡駅から北へ徒歩7.8分 の 静岡教室!! <通学初日は、6/25(月)から週4日の短期クラス> 詳細日程は → こちら 参加無料・予約不要!お時間さえあれば、ぜひお気軽に! ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 【初任者研修の無料説明会】 <静岡教室(ヤマムラビル10F)> 6/4(月)9:30~ <沼津教室(マルトモビル5F)> 6/14(木)16:00~ その他説明会日程は →こちらへ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 介護のお仕事への就職や転職についても、静岡支社の就職支援部でご相談いただけますので、お時間に余裕がありましたら、説明会もぜひお越しくださいませ♪ <<無料講習会参加者の方には、受講料の割引制度が適用あります!>> ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★ ♪お気軽にお問い合わせください♪ ご不明点やお問い合わせは、 0120-294-350まで。(平日8:50~19:30/通話料無料) ★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
続きを見る > -
2018.05.29その他
静岡校【介護福祉士受験対策講座】今年度で絶対合格にしたい方必見(*^_^*)みなさん、こんにちは 事務局スタッフ 鈴木です 毎日ジメジメ暑いですね九州・沖縄地方は既に梅雨入りしたとか今週はあまり天気もよくなさそうだし東海地方の入梅ももう間近でしょうか くせ毛の私にはつらい季節がやってきそうです さて、本日は介護福祉士受験対策講座のご案内です 今年度、初めての受験で一発合格をめざしているみなさん や 今年こそ絶対合格をめざしているみなさん 試験日まであとどのくらいかご存知ですか?? 第31回の試験の概要が発表されていませんので、正確日数はでませんが 約250日 週にすると 約35週 しかありません 受験への戦いはすでにはじまっています 来年の春に合格証を手にしたいなら今すぐ受験勉強のスタート 受験対策講座各コースのご案内 ポイント速習コース 短期集中で学べる(通学4日間) ポイントをおさえた授業で、さらに知識を深めることができる 演習問題にて講師から解説あり!弱点補強にピッタリ! 完全マスターコース 初心者向け!基礎からじっくり習得(通学12日間) 受験科目をイチからおさらいし、知識を確実なものに! 講義+演習問題を繰り返す授業で、着実に習得できる! 通学する時間がないあなたには・・・ 通信コース 教室が近くにない方や、お仕事がお忙しい方におすすめ! 全国統一模擬試験・直前対策講座 通学・通信コースとのセット申込みがおすすめ! 本番直前の実力チェック! 合格へのカギはなんども徹底的に繰り返すことで記憶を定着させること 三幸福祉カレッジはがんばるみなさんを全力でサポートさせていただきます ご不明点や気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください ▼通学日程確認・申込はこちら 通学日程・申込 ▼とりあえず資料請求はこちら 資料請求 ▼お問合わせ先 0120-294-350(通話料無料)
続きを見る > -
2018.05.29その他
東京校【実務者研修】!!本日締切!!本日までの申込で6/1~自宅学習開始できます♪こんにちは、三幸福祉カレッジ事務局です。 5月29日締切クラス、まだまだ募集中です! 本日までのお申し込みで、実務者研修の通信学習を6/1より開始できます♪ 実務者研修においては日程が早いクラスからどんどんお席が埋まってきています 平成31年1月の介護福祉士国家試験のご受験を予定されている方は、秋ごろのクラスは特に混み合いますので早めのご受講をご検討くださいね 池袋教室 【実務者研修介護過程Ⅲ】 7月生Dクラス 7/31(火)スタート 残りわずか!お急ぎください! 8月生Aクラス 8/4(土)スタート 受付中♪ 立川教室 【実務者研修介護過程Ⅲ】 7月生Bクラス 7/31(火)スタート 満席となりましたm(__)m 8月生Aクラス 8/4(土)スタート 残りわずか!お急ぎください! 8月生Aクラス 8/4(土)スタート 残りわずか!お急ぎください! 八王子教室 【実務者研修介護過程Ⅲ】 8月生Aクラス 8/1(水)スタート 残りわずか!お急ぎください! 8月生Bクラス 8/9(木)スタート 受付中♪ 吉祥寺教室 【実務者研修介護過程Ⅲ】 8月生Aクラス 8/4(土)スタート 残りわずか!お急ぎください! 北千住教室 【実務者研修介護過程Ⅲ】 8月生Aクラス 8/1(水)スタート 残りわずか!お急ぎください! 8月生Bクラス 8/9(木)スタート 受付中♪ 練馬教室 【実務者研修介護過程Ⅲ】 8月生Aクラス 8/2(木)スタート 残りわずか!お急ぎください! 上記、全てクラスの締切は5/29(火)ですお申込み忘れのないようにご注意ください 医療的ケアの日程やそのほかの日程・場所・アクセスなどはこちらから♪ 資料請求は24時間受付中です♪ 無料説明会も開催しています!皆さまのご不安、疑問解消の場としてぜひご参加ください! なにかご質問やご不明点がありましたら (通話料無料)0120-294-350 ※平日8:50~19:30 まで、お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2018.05.29教室・開講情報
仙台校実務者研修 移動教室追加日程の案内こんにちは 三幸福祉カレッジ東北事務局の太田です 猛暑が続き、気温が上がってきましたね 熱中症に気負付けてこまめに水分補給を取っていきましょう 6月まであと少し...梅雨時期到来ですね。 さて、今年度の介護福祉士の国家試験を目指して通学を考えている方、実務者研修クラス必見です。 今回、実務者研修6月以降に新たなクラスが更新しました。 介護過程Ⅲの移動教室 宮城県 ・・・石巻市泉町教室9月生【9/6~】、塩釜市教室9月生【9/14~】 登米市教室9月生【9/13~】、白石市教室9月生【9/25~】 青森県 ・・・十和田市西三番町教室9月生【9/28~】 むつ市教室9月生【9/25~】 弘前市石渡教室9月生【9/29~】10月生【10/28~】 秋田県 ・・・大館市桜町教室9月生【9/20~】 横手市教室9月生【9/2~】10月生【10/9~】 岩手県 ・・・一関市大手町教室9月生A【9/8~】 一関市千厩町一関市千厩市民センター教室【9/14~】 北上市教室9月生【9/4~】10月生【10/11~】 山形県 ・・・酒田市教室9月生【9/27~】 米沢市西大通教室9月生【9/24】11月生【11/15】 鶴岡市芽原町特別養護老人ホーム永寿荘10月生【10/19~】 鶴岡市芽原町老人保健施設のぞみ園9月生【9/8~】 東根市教室8月生【8/26~】10月生【10/14~】 福島県 ・・・いわき市平いわき市労働福祉会館教室8月生【8/23~】 福島市教室8月生【8/25~】9月生【9/16~】10月生【10/15~】 会津若松市8月生【8/22~】9月生【9/27~】10月生【10/14~】 白河市教室8月生【8/24~】9月生【9/12~】 医療的ケアの日程は各固定教室にて11月~12月まで実施予定となっております。日程の日付と各移動教室などの詳細は資料請求の日程表かホームページに記載がございますのでご覧くださいませ。 初任者研修の各固定教室6月生~9月生まで追加日程が更新されました。詳細はホームページ、資料請求の日程表をご覧ください。 何かご不明なことがございましたら、下記にフリーダイヤルとホームページのURLを記載致しますので、お気楽にご確認くださいませ。 TEL:0120-294-350 URL:http://www.sanko-fukushi.com/
続きを見る > -
2018.05.29その他
札幌校三幸福祉カレッジの介護福祉士受験対策講座「合格率85.02%」!2018年05月29日(火) 三幸福祉カレッジの介護福祉士受験対策講座「合格率85.02%」! 2017年1月(第30回)の介護福祉士国家試験を受験された方は、お疲れ様でした。 2017年度の介護福祉士国家試験は、下記の通り発表がありました。 《受験者数》92,654名(昨年76,323名) 《合格者数》65,574名(昨年55,031名) 《合格率》70.8%(昨年72.1%) 全国平均では、合格率が1.3%減でしたが、 受験者数は、昨年と比較すると16,331名プラスになったようです。 三幸福祉カレッジでは、 『2017年度の合格率85.02%』 全国平均よりも14.2%も高い結果となりました。 ※2017年度介護福祉士受験対策講座の受講生へのアンケート調査(回答率65.6%) これも、毎年試験の傾向を分析したオリジナルテキストで 自慢のベテラン講師が徹底的に試験対策を伝授している結果と考えています。 今年度も「介護福祉士受験対策講座」を全国で開講中です。 今年度受験される方は、すでに願書受付時期が7月に迫ってきていますので、 お早目にご受講をご検討ください。 ▼介護福祉士受験対策講座の日程検索・申込みはこちら https://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/
続きを見る > -
2018.05.28その他
東京校【毎回好評】スキルアップ研修 6月開催分のお知らせこんにちは、三幸福祉カレッジ 横浜校です。 4月から開催している、スキルアップ研修の6月開催分のお知らせです。 【研修の詳細(PDFで開きます)】 スキルアップ研修詳細 ◆⑫ 感染症及び食中毒の予防と口腔ケアの重要性 ◆ 日時:6/10(日)9:30~12:30 受講料:3,500円 場所:横浜STビル4F この研修では、感染症と感染及びその予防方法についての基本的な知識の習得及び、食中毒対策と口腔ケアの重要性を学ぶことで、ご利用者様も介護者自身にも安全な生活支援の提供に役立ちます。 具体的には▶▶▶ ①感染症の理解と予防方法 ②食中毒の原因となる細菌とウイルスの種類とその撃退方法 ③感染症の予防となる口腔ケアの内容と、実施ポイントの理解と実践 ▼お申込書はこちら(PDFで開きます) 申込書 ◆⑬ 施設管理者向け部下育成研修 ◆ 日時:6/16(土)9:30~12:30 受講料:3,500円 場所:横浜STビル4F この研修では、施設運営において施設長以外のNo.2の人材の存在が大きく影響することを認識し、誰を、どのようなNo.2に育てていくのか、基本的な考え方を学ぶ。 具体的には▶▶▶ ①職員のスキルの習熟度を見た関わり方 ②NO.2に取らせるべきリーダーシップについての理解 ▼お申込書はこちら(PDFで開きます) 申込書 スキルアップ研修では、 ・人が定着しない。定着する方法を知りたい… ・職員のスキルを上げ、業務効率化とサービス向上を図りたい。 ・職員のやる気やモチベーションを上げたい。 ・管理職やリーダーに必要なスキルを身に着けてもらいたい。 このようなお悩みを解決するきっかけとなるよう、研修を行います。 本格的な地域包括ケア時代を目の前にして、医療・福祉介護業界の人材不足や 施設・企業が抱える様々な問題の解決は、もはや待ったなしの状況です。 当社では、40年以上の長きにわたり医療・福祉・介護業界との連携を通して 医療福祉業界の「人」に係る信頼と実績を積み上げてまいりました。 今回は、その実績を活かして研修の開催を決定しましたので、 課題解決の手段の一つとしてご活用いただき、皆様のお役に立てることを切に願っております。 【研修の詳細(PDFで開きます)】 スキルアップ研修詳細 【お申込みの流れ】 ①上記の「研修の詳細」より、ご希望の研修をお選びください。 ②下記のお申込書に必要事項を記載の上、FAXもしくはメールにて送信しただくか、 申込みフォームからお申込みください。 ▼お申込書はこちら(PDFで開きます) 申込書 ▼Webからお申込みの方はこちら https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=nkcreate&formid=236 ・東京校 FAX :03-3343-2912 Mail:nk-tokyo@nk-create.co.jp ・横浜校 FAX :045-326-2616 Mail:nk-yko@nk-create.co.jp ③確認後、受講受託書兼請求書をお送りします。 ④ご案内に基づき、研修費のお振込みをお願いします。 皆様の受講をお待ちしております!
続きを見る > -
2018.05.28その他
静岡校実務者研修★まだ間に合う!7月通学スタート( ,,・ิω・ิ,, )Ⓗⓐⓥⓔ ⓐ Ⓖⓞⓞⓓ ⓓⓐⓨ 好きな映画はジブリかPIXAR・・・ヤマモトです( ,,・ิω・ิ,, ) 昨日は、PIXAR最新作「怪盗グルーのミニオン大脱走」のDVDを観ました 最近はミニオンにハマっており、中でも「ボブ」が好きです (◍ ´꒳` ◍) 二つ目で、左右の目の色が違うキャラクターです~ とりあえず、USJに出来たミニオンのエリアを見に行きたいっ さて…実務者研修の締切間近のクラスのご紹介です( ,,・ิω・ิ,, ) 5月29日締切のクラスをご紹介します 介護過程Ⅲは、7月スタートクラスが未だ間に合う ぜひCHECKしてください(´∀`艸) 介護過程Ⅲ 浜松市西区庄和町 特別養護老人ホーム 朝霧の園 教室 7月27日(金)~通学スタート 医療的ケア 静岡教室 7月1日(日)~通学スタート 7月6日(金)~通学スタート 7月10日(火)~通学スタート 浜松教室 7月3日(火)~通学スタート その他のクラスはこちら 通学日程確認・申込はこちら 通学日程・申込 とりあえず資料請求はこちら 資料請求 お問合わせ先 0120-294-350(通話料無料)
続きを見る > -
2018.05.25その他
静岡校【実務者研修】(5月29日締切り迫る!!)7月生クラス!!みなさまこんにちは 毎年、この時期我が家では晩御飯にそうめんが出る回数が増えていき 気づけば、そうめん⇒そば⇒冷やし中華⇒つけ麺 の麺の無限ループにはまっていく小林です さて、締切りが 5/29 に近づいています、 実務者研修 7月生クラスをご案内いたします 介護過程Ⅲ 浜松市西区庄和町 特別養護老人ホーム 朝霧の園7月金曜Aクラス 7/27(金)~ 特別開講クラス駐車場完備 医療的ケア 静岡教室 静岡教室7月日曜Pクラス 7/1(日)~ 静岡教室7月金曜Qクラス 7/6(金)~ 静岡教室7月火曜Rクラス 7/10(火)~ 浜松教室 浜松教室7月火曜Pクラス 7/3(火)~ 残席わずかのクラスが多数あるため お申込はお早めに・・・ ご不明点、気になることがございましたら、 0120-294-350(通話料無料) お気軽にお問い合わせください
続きを見る > -
2018.05.24その他
静岡校【不安や疑問を解決!】無料説明会開催中( ,,・ิω・ิ,, )Ⓗⓐⓥⓔ ⓐ Ⓖⓞⓞⓓ ⓓⓐⓨ 今日は杏仁豆腐を食べそびれたヤマモトです( ,,・ิω・ิ,, ) まだ飽きもせず、1日1杏仁だったのに…残念(。ノД`) でも、心優しいイトウさんは、杏仁豆腐味のチロルチョコをくれました さて、今回は無料説明会のご案内です 予約不要の無料参加!お気軽にご参加ください( ,,・ิω・ิ,, ) 詳細については…コチラ 通学日程確認・申込はこちら 通学日程・申込 とりあえず資料請求はこちら 資料請求 お問合わせ先 0120-294-350(通話料無料)
続きを見る > -
2018.05.24その他
名古屋校名古屋で喀痰吸引等研修を開講します!申込用紙① 介護職員等による喀痰吸引等研修こんにちは。事務局の原です 本日は喀痰吸引等研修の開講をご案内させていただきます。 7月より、「喀痰吸引等研修(第2号研修)」を開講します! 喀痰吸引研修は、「基本研修」と呼ばれる講義・演習と 「実地研修」と呼ばれる、実際の現場での実習があり、 この2つをクリアすると資格が取得できます。 お持ちの資格により基本研修が免除になる場合もありますよ! 喀痰吸引等研修(第2号)とは・・・ 不特定多数の方に対し、たんの吸引や経管栄養を行うことができる研修です。 喀痰吸引(口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部)、 経管栄養(胃ろうまたは腸ろう、経鼻)の5つの行為のうち いずれか必要な行為を選択し、受講できます。 ■実務者研修修了生など ⇒ 基本研修が免除になります! 実務者研修などの資格をお持ちの方は、基本研修が免除になります。 ただし実地研修に入る前に、「手技確認」という授業を 2日間受講していただきます。 ※手技確認の結果、免除不可と判断された場合は 基本研修(講義・演習)の合計10日間を受講して頂きます。 (別途受講料がかかります) ■基本研修受講対象者 基本研修(10日間)と実地研修をご受講いただきます。 ■実地研修について 実地研修は、お勤めの施設で受けていただくことが可能です。 ※対象になるご利用者様がいること、指導ができる看護師がいること等の 条件がございます。 お勤めの施設で実地研修ができない場合、 当校で指定した施設や病院で 実地研修を受けていただくことができますので、ご安心ください 詳細は下記をご確認ください ①喀痰吸引等研修のご案内 喀痰吸引等研修のご案内 ②募集要項(受講資格・受講料・免除に関する詳細など) 募集要項 ③日程とカリキュラム 日程・カリキュラム表 ④お申込用紙(7/10 必着) ※申込用紙は2枚あり、それぞれの必要事項にご記載・ご提出が必要です。 申込用紙① 介護職員等による喀痰吸引等研修 申込用紙② 注意事項 お申込はこちらの「受講用紙」に必要事項をご記入頂き、 FAXまたは郵送でお送りください。 【FAX】 052-589-9328 【郵送】〒450-0002愛知県名古屋市中村区 名駅3-13-24 第一はせ川ビル4F 三幸福祉カレッジ宛て ≫お問い合わせ先 0120-294-350(平日8:50~19:30)まで お気軽にお問い合わせください。
続きを見る >