大阪校からのお知らせ
- 2020.08.03お役立ち情報
- 【2021年1月受験】第33回介護福祉士国家試験申し込みの流れと変更点
こんにちは。三幸福祉カレッジです。
第33回介護福祉士国家試験の「受験の手引」の取り寄せが開始されました。
▶︎「受験の手引」請求フォーム
2021年1月受験の申込書提出期間は
2020年8月12日(水)~9月30日(水)消印有効です。
手元に「受験の手引」が届いたら、早めに手続きを済ませましょう。
ここでは2021年1月受験(第33回介護福祉士国家試験)の申し込み方法や手続きの流れについて詳しく解説していきます。
新型コロナウイルスの影響による変更点
今回、新型コロナウイルスの影響で、願書の締め切り日や実務者研修修了日に変更が
願書申し込み締め切り日
2020年9月11日(金)消印有効 ⇒ 2020年9月30日(水)消印有効
実務者研修修了見込み日
2020年12月31日(木)⇒ 2021年3月31日(木)
※介護福祉士国家試験の合格発表は、2021年3月26日に行われます
三幸福祉カレッジ実務者研修申し込み締切日の変更点
- ・無資格の方:2020年6月26(金)
- ・有資格の方:2020年8月31(月)
としておりました、三幸福祉カレッジ実務者研修の申し込み締め切り日を
無資格者・有資格者共に2020年9月23日(水)申込書必着に変更いたします。
▶︎資料請求は「こちら」
▶︎実務者研修の講座日程・教室検索は「こちら」
第33回介護福祉士国家試験の概要
試験日
筆記試験:2021年1月31日(日)
実技試験:2021年3月7日(日)
※実務者研修を取得していた場合、実技試験は免除になります
試験地
■筆記試験(34試験地)
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
■実技試験(2試験地)
東京都、大阪府
※実技試験の時間は、筆記試験に合格した方に別途通知があります
筆記試験時間
午前:10時00分~11時50分
午後:13時45分~15時35分
受験手数料
15,300円
申し込みから合格発表までのスケジュール
介護福祉士国家試験を受験するために必要な「受験の手引(願書)」は自身で取り寄せする必要があります。
遅くとも、受付期間締め切り1週間前である9月23日(水)までに請求しましょう。
※2020年10月1日(木)以降の消印のものは受付できません
▶︎「受験の手引」請求フォーム
2020年8月12日(水)〜9月30日(水)
※当日消印のあるものに限り有効
2020年12月11日(金)発送
筆記試験:2021年1月31日(日)
実技試験:2021年3月7日(日)
2021年3月26日(金)14時
※試験センターのHPに合格者の受験番号が掲載されます
介護福祉士国家試験の受験申し込み方法
①「受験の手引」を取り寄せる
受験の手引は、ホームページもしくは郵送ハガキで取り寄せることができます。
「受験の手引請求窓口」から請求することができます。
はがきのおもて面・裏面に下記の必要事項を書いて郵送しましょう。
【おもて面】
【うら面】
あなたの「郵便番号」、「住所」、「氏名」、「電話番号」、「必要人数(例:介護福祉士受験の手引1人分)」
- ・「受験の手引」の発送には数日間かかりますので、遅くとも受付期間締め切り1週間前の2020年9月23日(水)までに請求しましょう
- ・発送は日本国内のみ
- ・「受験の手引」は、1人につき1部のみ請求できます
※予備を請求することはできません
②「受験の手引」の内容・必要書類を確認
「受験の手引」が手元に届いたら、すぐに同封物を確認しましょう。
なお必要書類は区分によって異なり、実務経験3年以上+実務者研修修了の受験資格をお持ちの場合は「区分2」になります。
「区分2」の方が必要な書類は下記のとおりです。
- ・受験申込書
- ・受験手数料払込受領証貼付用紙
- ・受験用写真等確認票
- ・実務経験(見込)証明書
- ・実務者研修修了証明書または実務者研修修了見込証明書
- ・従事日数内訳(見込)証明書
※同じ期間に複数の事業所などに所属していた場合 - ・証明書提出済申出書
※過去の試験で受験票を受け取った場合 - ・戸籍抄本または戸籍の個人事項証明書(外国籍の方は住民票)
※結婚などにより受験申込書と上記書類の順書が異なる場合
③必要書類を準備
必要書類の中でも、特に早く準備しておきたいのが「実務経験(見込)証明書」です。
これは働いている事業所に作成してもらう必要があります。
他者に依頼をする書類ですので、締切期限に余裕を持ってお願いをしましょう。
また掛け持ちで働いていた期間がある場合は、「従事日数内訳証明書」の提出も必要です。
※掛け持ちしていても、1つの事業所の経験だけで必要な期間と日数を満たす場合は提出不要
受験申し込み時に実務経験を満たしていなくても、2021年3月31日までに必要な期間と日数を満たす場合は「実務経験見込み」として申し込むことができます。
その場合、一旦申し込み時に「見込み」で提出し、実務経験を満たした後に再度提出する必要があります。
※2021年4月9日(金)消印有効までに提出されなかった場合、試験は無効となりますので注意しましょう
④受験手数料の支払い
受験手数料は、「受験の手引」に同封されている「コンビニエンスストア専用払込票」を使用して支払います。
支払い後に受け取る「払込受領証」の原本を「受験手数料振込受領証貼付用紙」にのり付けしましょう(コピー不可)
- ・2020年9月30日(水)までの収納印があるもののみ有効
- ・ATMやネットバンキングからの払い込みは不可
- ・試験センターから領収書は発行できません
- ・受験申込書の受付後は返金ができません
⑤受験申込書および必要書類を9月30日(水)までに郵送
必要書類が揃ったら、「受験の手引」に同封されている封筒に入れ、2020年8月12日(水)〜9月30日(水)までに郵送しましょう。
※10月1日(木)以降の消印のものは受付されませんので、くれぐれも期日にはご注意ください。
また郵送は、必ず「簡易書留」で送ること。
ポスト投函はできませんので、郵便局の窓口が開いている時間帯に余裕を持って行きましょう。
締め切り期日まとめ
2021年1月(第33回)の介護福祉士国家試験を受験するためには、下記の期日までに申し込み書類の請求・郵送をすることが必須です。
期日が過ぎて受験ができなかった!ということにならないよう、速やかに手続きを進めましょう。
問い合わせ・資料請求・実務者研修申し込み
三幸福祉カレッジへの資料請求や講座の申し込みは、下記ボタンをクリックし、入力してください。
またお電話でのご相談も可能です。
0120-294-350(通話料無料)三幸福祉カレッジ 大阪校
- 兵庫県の教室一覧
- 大阪府の教室一覧
- 京都府の教室一覧
- 滋賀県の教室一覧
- 奈良県の教室一覧
- 和歌山県の教室一覧
- 広島県の教室一覧
- 岡山県の教室一覧
- 山口県の教室一覧
- 鳥取県の教室一覧
- 島根県の教室一覧
- 愛媛県の教室一覧
- 高知県の教室一覧
- 香川県の教室一覧
- 徳島県の教室一覧
- アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年