静岡校からのお知らせ
- 2018.01.19その他
- ★福祉用具専門相談員養成講座★今年度最後のクラスです!
みなさん、こんにちは!
ゝ(・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・)ノ
この冬は靴を4足買ってみました。(`д´ )ゞスチャッ
ヤマサキです。(๑´ڡ`๑)
昨日、まだ2・3回しか履いていない
ショートブーツのヒールが道路溝にはまりました。
結果、『ヒールえぐれるの巻』
がっくし(´;ω;`)
…そんな修理待ちのお靴が
実は、たくさんあるのでした。
さて、標題の件ですが、
皆さんは「福祉用具専門相談員」って
ご存知ですか??
福祉用具専門相談員講座とは
介護に必要な用具についてレンタル・販売を行う時、
選び方や使い方についてアドバイスする専門職!
介護を必要とする方、介護をする方の両方の立場を理解し、
さまざまな福祉用具の中から、利用する方の状態や障害の度合いに応じて
福祉用具を選定する大変重要な仕事です。
ご利用者様の生活の幅を広げ、生活の質の向上を担う
専門職として注目されています。
また、福祉用具貸与事務所には、必ず2名以上の福祉用具相談員を
配置することが定められているため、需要がますます高まっています。
講座日程は全部で7日間
①2月18日(日)
②2月25日(日)
③3月 4日(日)
④3月11日(日)
⑤3月18日(日)
⑥3月25日(日)
⑦4月 8日(日)
※7日間全てのご受講が必要です。振替受講はできませんのでご注意ください。
福祉用具専門相談員講座はこんな方にオススメ
福祉用具に関する専門的な知識を身に付け、
より喜ばれる介護サービスを提供したい方
個別援助計画の方法を身に付けたい方
ご家族が介護サービスを受けているため、福祉用具に関する
知識を勉強し、もっと福祉用具を有効活用したい方
福祉用具関連の会社に就職したい方
など
福祉用具自体、健康な人が日常生活の中でなじみがないため
難しそうにみえますが、本当に困っている高齢者や障がいを
お持ちの方にとても感謝していただける知識です。
人のお役に立てる専門職として、
一歩先行く資格を取得してみませんか?
講座の詳細はコチラからもご確認いただけます!
お問合せは0120-294-350まで
(平日8:50~19:30)
お気軽にどうぞ!( ゚д゚)ノ
それでは最後に
ザキヤマの
『名言ご紹介しちゃいま~す!』
●Walt Disney(ウォルト・ディズニー)の名言●
If you can dream it, you can do it.
夢見ることができれば、それは実現できる。
想像力?創造力?
- 静岡県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2014年