静岡校からのお知らせ
- 2018.03.30その他
- ケアマネジャーになるためには!
みなさん、こんにちは!
ゝ(・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・)ノ
今年度の稼働最終日。
そしてフライデー。
…ヤマサキです。( •̀∀•́ ) ✧ドヤ
watashiのhanaが
ひび割れています。
でも花粉症じゃない!!
って言い張り続けております。
もともと~
鼻炎だし~。
花粉症とは限らないし~。
悪あがきって言わないで!
さて、本日は
介護支援専門相談員(ケアマネジャー)のおハナシです。
ケアマネジャーはケアプランを作成し、
介護保険サービスを受けられるように
サポートするプロフェッショナルです!
ケアマネジャーになるには??
ケアマネジャー(ケアマネ)になるためには、
介護支援専門員実務研修受講試験に合格することが必要です。
介護支援専門員は、国家資格ではなく公的資格であり、
試験は各都道府県が管轄、実施しています。
ケアマネジャーの試験(介護支援専門員実務研修試験)は、
毎年1回、例年10月の日曜日に開催されています。
試験は居住する都道府県受験となり,
無事に試験に合格しても、
すぐにケアマネジャー(ケアマネ)に
なれる訳ではありません。
合格後、「介護支援専門員実務研修」(87時間の研修)の
受講を全日程出席して、修了することが必要です。
その後、各都道府県に登録申請を出し、受理されると
都道府県の知事が発行する介護支援専門員証が交付され、
晴れてケアマネジャー(ケアマネージャー)資格を
取得することができます。
ケアマネジャーになるためには
まずは
介護支援専門員実務研修受講試験に合格すること
が必要なんですね~。
また、次回試験は
以下①②の条件をいずれも満たす方のみ
受験資格があります!
条件①
特定の法定資格*を有している方、
もしくは生活相談員・支援相談員・相談支援専門員・主任相談支援員事務従事者
*法定資格
医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、
理学療法士、作業療法士、社会福祉士、 介護福祉士、視能訓練士、
義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、
きゅう師、柔道整復師、栄養士(管理栄養士を含む)、精神保健福祉士
条件②
条件①に基づく実務経験が5年以上かつ900日以上ある方
※実務経験の算定には、常勤・非常勤・パートなどの形態は問いません。
また、現在の実務経験期間が不足していても、
試験前日までに上記条件を満たせる場合であれば出願できます。
(実務経験は当該資格の登録日以降にて算出)
※受験条件は必ずご自身でも各都道府県の受験要項をご確認ください。
受験要件を満たす方&平成30年度に受験予定の方!!
ぜひ無料講習会に参加しませんか?
4/7(土) 10:00~
静岡教室 ヤマムラビル11Fにて
ご予約不要です。
筆記用具を持参してくださいね~。
講座の詳細が気になる方は
資料をコチラからご請求ください!
お問合せは0120-294-350まで
(平日8:50~19:30)
お気軽にどうぞ!( ゚д゚)ノ
それでは最後に
ザキヤマの
『名言ご紹介しちゃいま~す!』
Be careful of your thoughts,
for your thoughts become your words;
Be careful of your words,
for your words become your deeds;
Be careful of your deeds,
for your deeds become your habits;
Be careful of your habits;
for your habits become your character;
Be careful of your character,
for your character becomes your destiny.
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
何気ないことから気をつけてみようかな。
- 静岡県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2014年