静岡校からのお知らせ
- 2018.01.23その他
- 実務者研修オススメ受講スケジュール(*^_^*)~ホームヘルパー2級取得者の場合~
みなさん、こんにちは
昨日の大雪で関東は大変だったみたいですね路面など凍結しているところもあるようなので関東方面へお出かけの方は気をつけてくださいね
そして、週末はいよいよ介護福祉士国家試験の本試験日昨年の12月末までに実務者研修を修了され、今年度の受験に望む修了生のみなさま
受験勉強お疲れ様でしたあとは体調を整えて本番に備えるのみですね
静岡の受験会場はかなり混み合うようなので、朝など時間に余裕をもって行ってくださいね
あお昼ご飯も会場近くで調達するのは混雑でなかなか大変なようですのでご自宅からご準備して行ってください
当日はこれまでの勉強の成果が発揮できるよう、みなさんのご健闘をお祈りしております
さて、本日は来年度(H31/1)の介護福祉士国家試験をめざす方に受講の流れ&オススメな実務者研修の受講スケジュールを紹介します。
今日は、既に【ホームヘルパー2級】を取得されている方へのご紹介です
所持資格によってご自宅学習(通信学習)の科目が違ったりしますので、他の資格を保有されていて受講の流れ&オススメのスケジュールが気になる方は0120-294-350(平日8:50~19:30)までお問い合わせください
受講の流れ
- ご自宅学習(通信教育)をスタートしよう
以前にもこちらのブログでご紹介をしたことがあったとは思いますが、実務者研修は申込みをしてからすぐ通学講習ができません。通学前にご自宅学習(通信学習)が必要です。
ホームヘルパー2級資格を保有されているみなさんは、全19科目のうち8科目が免除になるので11科目のご自宅学習(通信学習)を修了する必要があります。
社会の理解Ⅱ
コミュニケーション技術
介護過程Ⅱ
発達と老化の理解Ⅰ
発達と老化の理解Ⅱ
認知症の理解Ⅰ
認知症の理解Ⅱ
障害の理解Ⅰ
障害の理解Ⅱ
こころとからだのしくみⅡ
医療的ケア通信 ・・・ 全11科目
この11科目を修了するのに、約2ヶ月かかります。
取り組む順番は決まってませんので、出来そうな科目からチャレンジしましょう。
テキスト学習コースをご選択いただいた場合には、回答いただいたマークシートを郵送してから結果が出るまでに約2週間のお時間がかかるため、遅くとも通学講習がスタートする2週間前までにはマークシートを採点センターへご郵送ください。
- 通学講習をスタートしよう
通常お申込み時に通学クラスを選択していただいていると思いますので、ご自身で決められた日程でご受講ください。
なお、お申込み時に《クラス未定》を選択された場合は、通学出来そうなクラスが決まったら事務局までご連絡ください。お席を確保いたします。
- 介護福祉士国家試験本試験(筆記試験)対策をはじめよう
実務者研修が修了したらいよいよ介護福祉士の国家試験本試験の筆記試験対策をはじめます。
筆記試験の勉強方法は、
参考書を買って基本を再度確認する
問題集を買って実際に問題にチャレンジする
過去問を解く
など、人によって色々あるとは思います。
でも、一人だとすぐサボってしまって全く集中できない方や、参考書や問題集の種類がありすぎて何を買っていいかわからない
そんな方は、三幸福祉カレッジの介護福祉士受験対策講座にお申込み
通学コース・通信コースのご用意があります。ライフスタイルに合わせてお選びください
実務者研修の申込みと同時にセットでお申込みいただきますと、受験対策講座が20%割引きになってお得です
実務者研修+受験対策講座をセットでお申込みの場合の受講料は⇒コチラ
オススメスケジュール
- ~1/26(金) お申込み
- ~1/31(水) 教材到着
- 2/1(木)~ ご自宅学習(通信学習)スタート
- 3/下旬 ~ 通学講習(介護過程Ⅲ)スタート
- 5/中旬 ~ 通学講習(医療的ケア)スタート
- 6/中旬 ~ 介護福祉士受験対策講座スタート
※こちらでご紹介したのはあくまで1例ですので、現在募集中の全ての日程が見たい方はコチラ
来年の国家試験まであと年
計画的に受講をすすめましょう
気になることやご不明点がありましたら
(通話料無料)0120-294-350
※平日(8:50~19:30)
まで、お気軽にお問い合わせください
- 静岡県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2014年