札幌校からのお知らせ
- 2019.08.30その他
- 知ってる?ボディメカニクス ~移動・移乗の介護~
皆さん、日々の介護で「移動・移乗」はバッチリでしょうか?
今回は受講生の躓きやすい「移動・移乗」を山田先生に実演していただきました!
ボディメカニクスを活用すれば無理のない介護ができます!
以下のような方にご覧いただきたい動画となっております!
- 身体を痛めている
- 受講の予習や復習のために
- 正しい介護をしたい
*動画では左片麻痺の方を想定しております
<講師紹介>
ボディメカニクスとは身体の自然な動きを利用したり、各部の力学的相互作用を生かした無理のなく身体を動かす技術のことです。
重心や平行移動などを意識し、動画を見て実践し、完璧にマスターしましょう!
重要なポイントは起き上がり時です!
ポイント①:腸骨を支え押し出すようにし回転
ポイント②:麻痺上下肢を保護し、お辞儀をするように
ポイント③:健側を軸に回転する
動画内ではお伝え出来ないポイントもありますが、参考になったでしょうか?
今回、利用者役をしていただきました馬場さんに感想をいただきました!
一つ一つの動きに無駄が無く、体に負担が掛けることなく動かせるような動きでした。 「出来ることはなるべくご自身でしてもらい、動かしにくい部分のサポートを」と先生がおっしゃっていましたが、一緒に動く際、丁寧にお声掛けなどもしてくださり安心できました。
当校の講座では介護をする側・される側の立場に立って実践していただきます!
ぜひ、たしかな理論に裏付けされた介護を体験してみてください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<講座の案内>
介護職員初任者研修 https://www.sanko-fukushi.com/course/shoninsha/index.html
まずはここから介護の基礎的な技術を身に付けましょう!
実務者研修 https://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/
スキルアップや介護福祉士の受験のために!
施設・事業者様向け オーダーメイド研修 https://www.create-ts.com/kaigo/
介護技術はもちろん、接遇マナーやチームコミュニケーションなど様々な研修を包括的にご用意いたします!
- 北海道の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2014年