札幌校からのお知らせ
- 2018.06.19その他
- ~知っていますか?介護保険~
超高齢化社会、今後自分自身がお世話になるかもしれない介護保険ってどんなものなのか知っていますか?
ざっくりお伝えすると、市町村に介護保険料を40歳から収めて介護が必要になった時に所定の介護サービスが受けられる制度
市区町村に申請をして要介護者や要支援者の認定を受けると、どんな事業所でどんなサービスを受けるかのケアプランを作成してもらい介護サービスを1割(じゃないときもあり)の自己負担で利用することができ、利用する方の状態により利用できるサービスの限度があり、限度を超えたら全額自己負担になります
介護保険で受けられるサービの中には住宅改修費や福祉用具に関するサービスもあります
1割(~3割)を利用した人が支払い、残り (9割~7割)の介護サービスを行った事業所は市町村から介護報酬を受け取ります。その具体的な仕組みを学ぶのが介護事務講座の勉強の中身になります
介護を受ける側だけではなく介護をする側の職員も『介護職員処遇改善加算』のような自分の給料が上がったりスキルアップができるような(介護事業所のうち9割が取得していると言われている)システムがあったりもしますよ
これはほんの一握りの情報です
もっと詳しい内容に関しては、介護事務講座をおすすめ!
資料請求と説明会ご参加ください!
※説明会日程が合わない方は個別相談もあります~
- 北海道の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2014年