札幌校からのお知らせ

- 2023.01.20お役立ち情報
- 【実務者研修】1/21~北海道各地で無料説明会を開催します!
1月から開催します!実務者研修無料説明会
三幸福祉カレッジでは、1月から全道各地で無料説明会(対面)を開催します!
・そもそも実務者研修ってどんな資格?
・どんなスケジュールで受講するの? 受講料は?
・三幸福祉カレッジってどんな学校?
・介護福祉士国家試験の受験はどうしたらいいの? 勉強方法は?
お申込み前・ご受講前のお悩みをスタッフが丁寧にご説明します。
予約不要ですので、ぜひお気軽にお越しくださいませ♪
無料説明会開催日程(1月~3月) ★予約不要★
参加者限定!新出題基準のポイント解説付き!
3月までの無料説明会限定!
実務者研修のご受講に関する説明に加えて、
先取り情報として、介護福祉士国家試験の新出題基準を解説!
国家試験の対策すべきポイントを一足早くキャッチできます。
【札幌駅前教室】札幌市北区北7条西1丁目1-2 SE札幌ビル3F
【札幌大通教室】札幌市中央区南1条西1丁目8番地2 高桑ビル8F
【旭川駅前教室】旭川市宮下通7丁目3897 旭川駅前ビル5F
【北見教室】北見市中央三輪5丁目423-5 ショッピングセンターメッセ2F
【苫小牧教室】苫小牧市末広町3丁目6-15 大東末広ビル4F
もしご都合が合わない方、お近くに開催教室がない方は、
ご自宅から参加できる「オンライン説明会」をご利用ください♪
▶▶▶オンライン説明会のご案内はこちら◀◀◀
早期受講はメリットがたくさん!
介護職のプロ「介護福祉士」になるためには、
年1回、毎年1月末に実施される「介護福祉士国家試験」に合格しなければなりません。
そして、介護福祉士国家試験の受験資格として
次回の第36回(令和5年度)介護福祉士国家試験を受験予定の方で、
早い方はすでに実務者研修の受講をスタートしています!
現在開講中の1月生の中にも、来年1月の受験を見据えて
コツコツ準備をしている方が多数!
Q.「試験は先だから、申込はまだしなくていいんじゃない?」
A.通学が終わってもすぐに修了はできません!
所持資格によって資格取得できるまでの受講期間が異なります。
※無資格者…約6カ月 初任者研修・ヘルパー2級修了者…約4カ月
受験申込の時期(7月~10月ごろ)のクラスは非常に立て込みますので、
春先に余裕を持って実務者研修を修了するのがオススメです♪
その後、三幸福祉カレッジの受験対策講座を活用して一発合格を目指しましょう!
Q.「仕事が空けられないから今すぐ通うのは無理…」
A.実務者研修は「はじめの約2か月間は自宅学習」です。
スクーリングまで時間があるので、しっかり日程調整できます!
続々とお席が埋まってきておりますので、お申込みはお早めに!
Q.「どこの学校も一緒じゃないの?」
A.三幸福祉カレッジの道内開講数は随一です!
平日、土日、様々な日程をご用意!あなたのお近くの町でも開催します。
▶▶▶介護福祉士実務者研修 開講日程表はこちら◀◀◀
講座のこと、受験のこと、なんでもご相談ください。
無料説明会は、皆さんのお悩みを直接解決できる貴重な機会です。
スタッフと一緒に受講への不安を解消しましょう!
その場ですぐにお申込みも可能ですので
ぜひぜひご参加お待ちしております(*’ω’*)
三幸福祉カレッジ札幌校
tel:0120-294-350
(平日 8:50~18:00)
- 北海道の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2014年