ケアマネジャー(介護支援専門員)とは – 介護の資格取得なら介護職員初任者研修の三幸福祉カレッジ ケアマネジャー(介護支援専門員)とは-三幸福祉カレッジ

ケアマネジャー
(介護支援専門員)とは

ケアマネジャー(ケアマネージャー)とは

ケアプランを作成し、
介護保険サービスの利用を
サポートするプロフェッショナル

ケアマネジャー(ケアマネージャー)とは、介護や支援を必要とする人が介護保険制度を利用して自立した生活を送れるようサポートする仕事です。 正式名称は「介護支援専門員」と言います。
一般的には「ケアマネージャー」や「ケアマネ」とも呼ばれていますが、カタカナ表記の場合は「ケアマネジャー」が正式とされています。

ケアマネジャー

ケアマネジャーの仕事とは?

ケアマネジャーは、介護保険法によって定められた専門職です。
ケアマネジャーは、介護を必要とする方々が必要な介護保険サービスを受けられるよう、ケアプラン(介護サービス計画書)を作成し、サービス事業者との調整を行う専門職です。
介護職のこれまでの知識や経験を活かせることから、キャリアアップの資格としても人気の職業です。

ケアマネジャーと介護職員の違いは?

利用者様に対して、実際に介護をするのが介護職員です。ケアマネジャーは、その介護をする上で必要になるケアプランの作成が主な仕事となります。実際に介護はしませんが、ケアプランを作成するためには、利用者様の状態やご家族のことまで考える必要があり、ケアマネジャーは、介護職員以上に、利用者様の状況を知っている必要があると言えます。また、ケアマネジャーが作成したケアプランを介護職員が実行するため、お互いに協働の意識が必要となります

ケアマネジャーになるメリット

給与、待遇面が良くなる

ケアマネは介護の資格の中でも上位資格のため、基本給や資格手当が介護職員よりも高くなり、給与アップが見込めます。
ケアマネの資格保有者の平均給与は36万2290円(※1)という結果です。保有資格なしの平均給与と比較し、9万円以上高くなっています。
また他にも、日勤が中心でプライベートと両立しやすいという特徴があります。

保有資格名 平均給与額
介護福祉士 32万8,720円
社会福祉士 36万3,480円
ケアマネ(介護支援専門員) 36万2,290円
実務者研修 30万7,330円
介護職員初任者研修 30万5,510円
保有資格なし 27万1,260円

※1.参照:厚生労働省「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果」

業務の幅が広がる

ケアマネジャーとしてできる業務は多岐にわたり内容も専門的です。自分のケアマネジメントによって利用者様やそのご家族の生活が改善されたときにはやりがいにつながります。

ケアマネジャーになるには?

ケアマネジャーになるためには、毎年実施される介護支援専門員研修受験試験に合格することが必要です。この試験は、国家資格ではなく公的資格であり、試験は各都道府県が管轄、実施しています。
また、合格後も必要な研修の受講と申請を経て、ケアマネジャーの業務に従事することができます。

ケアマネ資格取得までの流れ

  1. 実務経験を積み受験資格を満たす
  2. 「介護支援専門員実務研修受験試験」を受験し合格する
    毎年1回、例年10月の第2日曜日に開催されています。
  3. 「介護支援専門員実務研修」を修了する
    15日間の講習+3日間の実務(87時間以上の研修)の受講を全日程出席して修了です。
  4. 「介護支援専門員証」の交付される
    介護支援専門員実務研修を修了後、3ヶ月以内に各都道府県の「介護支援専門員資格登録簿」へ登録申請を行い、受理されると交付されます。
  5. ケアマネジャー(介護支援専門員)へ
介護支援専門員実務研修

介護支援専門員実務研修受講試験
(ケアマネジャー試験)概要

介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネジャー試験)は、ほとんどの都道府県が5肢複択方式のマークシート試験で実施しています。試験内容には実技試験や論文試験が含まれません。

試験日

試験日 10月の第2日曜日
(2023年度は10月8日(日))
受験要項
配布時期
5月~7月頃
※都道府県により異なる
申込受付
期間
▼各都道府県の情報はこちらから
ケアマネ都道府県別問い合わせ先一覧
合格発表日 12月上旬
(2023年度は12月4日(月))
試験結果 2022年度試験結果
合格率:19.0%
合格者数:10,328名
受験者数:54,406名
参照:厚生労働省「介護支援専門員実務研修受講試験の実施状況等」

※参考:厚生労働省『第24回介護支援専門員実務研修受講試験の実施状況について』

介護支援専門員実務研修受講試験
(ケアマネジャー試験)受験資格

①・②の条件をいずれも満たす方※受験条件は必ずご自身でも各都道府県の受験要項をご確認ください。

条件① 特定の法定資格を有している方、もしくは生活相談員・支援相談員・相談支援専門員・主任相談支援員事務従事者
条件② 上記①に基づく実務経験が5年以上かつ900日以上ある方
※実務経験の算定には、常勤・非常勤・パート等の形態は問いません。また、現在の実務経験期間が不足していても、介護支援専門員試験の前日までに上記条件を満たせる場合であれば出願できます。(実務経験は当該資格の登録日以降にて算出)
法定資格
一覧
医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士(管理栄養士を含む)、精神保健福祉士
△介護の資格取得なら介護職員初任者研修の三幸福祉カレッジトップへ