介護職の志望動機の書き方を例文でご紹介!コツや面接での注意点は?-三幸福祉カレッジ

お知らせ

2023.05.30お役立ち情報
介護職の志望動機の書き方を例文でご紹介!コツや面接での注意点は?

転職活動の際に、どうしても悩む履歴書の書き方。この記事では、特に悩む志望動機の書き方のポイントについて例文を交えて紹介し、面接での注意点についても解説します。

1.介護業界での志望動機の書き方

志望動機の書き方には、コツがあります。もし、あなたが採用担当なら何を知りたいですか。採用担当の考えを想像しながら、以下のポイントを押さえましょう。

ポイント①経験と実績を具体的に書く

採用担当は、「この人を採用したら、どのように活躍してくれるか?どんな仕事をしてくれるか?」を考えて、選考しています。その際に、最も参考にされるのが経験と実績です。
経験(どのような仕事をしてきたのか)、実績(成し遂げたこと・経験から得たこと)を記載するようにしましょう。

ポイント②介護職に就きたい理由を書く

採用担当は“本当にここで働きたいと思っている人”を採用したいと考えます。
そのため、「なぜこの介護の仕事をしたいのか」「介護の仕事のどのようなところに魅力を感じているのか」をあなたの言葉で記載するようにしましょう。さらに、「なぜこの事業所で働きたいのか」「ここで働いてをどうなりたいのか」まで記載できると本気度が伝わります。

ポイント③自分の強み・自己PR

採用担当に“一緒に働きたい”と思ってもらうことが重要です。
自分の強みについては、自己分析をして整理しておきましょう。嬉しかったことや落ち込んだこと、褒められたこと、注意されたこと等のエピソードを整理していくと、自身の強みや弱みが見えてきます。その中から、仕事で活かせると思う強みをピックアップします。
経験と実績と合わせて、あなたの強みをこの仕事でどう活かせると考えているのかを自己PRとして書くと良いでしょう。

ポイント④未経験ならなぜ介護職に就きたいのかを書く

介護職未経験の場合は、「なぜ介護職に就きたいのか」を丁寧に書きましょう。
介護職をめざした具体的なエピソードや「どのような介護士になりたいのか」、さらに「今までの経験をどう活かせるか」を盛り込むことで好印象を与えられるでしょう。

ポイント⑤自己評価を下げない

職場でのトラブルや待遇面の不満により、転職活動をしている人は少なくありません。しかし、応募書類にそのことを記載するのはNGです。
書類選考をしているのは、あなたに会ったことのない人です。そのため、「協調性のない人かも」「自己主張の強い人かも」「採用後に、またトラブルを起こすのではないか」等という想像をされ、評価が下がる可能性があります。志望動機はポジティブな表現を心がけましょう。

ポイント⑥給料や福利厚生について書かない

希望条件欄には「貴社の規定に従います」と記載し、給料や福利厚生については、書かないのが原則です。
勤務時間等、どうしても譲れない条件がある場合には、理由を合わせて丁寧に記載し、「自己主張が強い」という印象を与えないように気を付けましょう。

ポイント⑦ありきたりな言い回しをしない

どの応募先にでも使いまわせるありきたりな表現では、印象が良くありません。
たとえば、よく使われる「今までの経験を活かせると思い応募しました」という文章ですが、この1文だけでは応募者がどんな経験をしてきて、それをどう活かしてくれるのかわかりません。「エピソード→そこから得たこと→それをどう活かすか」を具体的に記載すると説得力のある文章になります。

2.経験者が志望動機を書く時の例文

ここでは、経験者が転職する際の志望動機の例文をケースごとに紹介します。インターネット上にいろんな例文がありますが、コピペは絶対にNGです。自分の言葉ではないため、必ず面接でボロが出ます。例文は参考程度に自分で作成しましょう。

例文①介護福祉士に対する志望動機

有料老人ホームにて介護職として4年間従事してまいりました。ご利用者やご家族との信頼関係を築けるように、丁寧な言葉がけを意識して日々業務に従事しております。
介護福祉士の勉強をする中で、ご利用者一人ひとりに合わせた介護計画やチームで連携してケアを行うことの重要性をあらためて認識いたしました。
介護福祉士としての専門性を高めていくために、より高度な介護やサポートを必要とされる方々と関わることができ、多くの専門職と連携してチームでケアを行う特別養護老人ホームでの勤務を希望しております。

例文②介護施設に対する志望動機

初任者研修修了後、2年間にわたり訪問介護員として在宅ケアに携わってきました。ご利用者一人ひとりと向き合うことができるこの仕事にもやりがいを感じていますが、今後のスキルアップのためにも、より幅広くご利用者の生活全般のケアに携わりたいと思うようになりました。介護施設では、身体介護の他にも、リハビリテーションやレクリエーションの業務にも携わることができ、他の専門職ともチームでケアを提供できることに魅力を感じています。在宅ケアでの経験で培ったコミュニケーションスキルや、身体介護の経験を活かし、ご利用者に寄り添うことのできる施設職員をめざしたいと考えております。

例文③デイサービスに対する志望動機

私は訪問介護員として3年間働いています。
ご利用者と関わる中で、高齢者にとって“社会とのつながり”が如何に重要を実感しており、デイサービスにて働きたいと考えるようになりました。
ご利用者にとって通所することが楽しみなるようなプログラムを提供し、高齢者の社会とのつながりづくりを支援したいと考えています。
また、訪問介護員として培ったご利用者に寄り添う姿勢や身体介護の経験を活かし、ご利用者のご家族にも安心して任せていただける職員となりたいと思います。

例文④介護福祉士からケアマネジャーへの志望動機

このたび、ケアマネジャーの試験に合格したため、ケアマネジャーへの転職を考えております。
10年前、突然母の介護が必要になり、不安に潰れそうだった時、当時担当してくださったケアマネジャーさんの存在に救われました。
私もいつかご利用者やご家族の支えになることができるケアマネジャーになりたいと考え、介護職員としての経験を積んでまいりました。
介護職員として培ったコミュニケーションスキルや経験を活かして、ご利用者がより良い暮らしを送れるような提案をし、ご家族にも安心していただけるケアマネジャーになりたいと考えております。

3.未経験者が志望動機を書く時の例文

未経験者の場合は、なぜ介護職員になりたいのかを丁寧に書くようにしましょう。

例文①介護職が初めての人の志望動機

私は、スーパーマーケットのレジにてパート勤務をしています。私が担当している時間帯は、高齢のお客様が多いため、安心して買い物をしていただけるように、笑顔で、ゆっくり大きな声で接客することを心がけております。日々の何気ない会話を楽しみに通ってくださる方もいらっしゃるのですが、私自身もお客様から元気をもらっており、5年間この仕事を続けてこられたことに気がつきました。
子育ても落ち着き、働ける時間も増えたこともあり、高齢者の生活全般をサポートする介護職に就きたいと思うようになりました。
介護職は未経験ではありますが、介護の知識や技術を習得し、また、今までの接客業で培ったコミュニケーションスキルを活かし、ご利用者に安心していただける介護士をめざしたいと考えております。

4.介護職での面接対応で失敗しないポイント

書類選考を通過したら、次は面接です。面接での失敗しないポイントを解説します。

ポイント①履歴書に記載した内容を確認する

履歴書に書いた内容と面接で話す内容がちぐはぐにならないように気を付けましょう。
履歴書を暗記する必要はありませんが、面接前には、履歴書に記載した内容を再度確認し、履歴書の内容にエピソードや自身の想いを加えて話すことができると好印象です。

ポイント②コミュニケーションを大切にする

面接を、“面接官とのコミュニケーションの場”としてとらえ、なるべくリラックスして面接にのぞみましょう。とはいえ、緊張して、うまく話せないことや頭が真っ白になることもあるかと思います。その際は、「少し緊張しております」とあえて伝えることで緊張がほぐれることがありますので、試してみてください。

ポイント③言葉遣いに気をつける

面接時には、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。つい心が緩んでしまっても、タメ語は厳禁です。
また、施設に到着してから施設を出るまでの間、面接官以外の職員と接することもあるかと思いますが、一貫して、丁寧な対応・言葉遣いを心がけましょう。

こちらもおすすめ: 介護職を目指す無資格・未経験の方必見!初任者研修のすすめ! 

5.まとめ

介護職の志望動機の書き方と面接での注意点について解説しました。「一緒に働きたい」と思ってもらえるように、応募書類や面接の対策をして、希望する職場の内定を勝ち取りましょう。

△介護の資格取得なら介護職員初任者研修の三幸福祉カレッジトップへ