福岡校からのお知らせ

- 2021.10.24お役立ち情報
- 試験本番までのラストスパート/介護福祉士国家試験日まで残り100日
こんにちは。三幸福祉カレッジです。
第34回(2022年1月)介護福祉士国家試験まで、残り100日を切りました。
あと3ヶ月、と考えてみると、試験まで刻一刻と近づいてくるのがリアルに感じられますね。
さらにいうと、2021年も残すところ2ヶ月半となりました。
試験勉強も佳境に入られている事と思います。
試験日にこれまでの勉強や努力の成果を存分に発揮できるよう、
今から本番に向けた最後の総仕上げを行っていきましょう。
介護福祉士を目指されているみなさんにとっては、
一回で合格したい。この勉強と仕事と家庭を両立するのも一回で済ませたい。
そのようにお考えの方も多いのではないでしょうか。
そこで、時間までの残り約3ヶ月間、どの様に過ごすかで合否が別れるのか、
過去の合格者の皆様のお声を元に解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
◆11月 過去問題や模擬試験等の、本番を想定した練習がマスト
どんな勉強方法を選択しても間違いはないが、過去問題だけはやっておいた方がいい。
そう仰る合格者の方が多いです。
やはり、練習と本番は異なる様で、試験会場に向かうまでから
当日の過ごし方までを想定したシュミレーションが必要の様ですね。
特に、予想以上に試験の時間が短く、一問にかけられる時間が少なかったり、
会場についてももう少し気にしておくべきだった、という声が例年多い印象です。
試験の時間については、過去問題や模擬試験を
とにかく数多く経験して本番の雰囲気に触れておく事が王道の様です。
これまでの勉強の成果を本番に発揮できなければ、
もったいない結果になってしまいます。
充分過ぎるくらいに、準備は念入りに行っておきましょう。
また、必ず時間を図って、
どの程度時間がかかっているのかを科目ごとに把握しながら
過去問題演習を行う事も大切です。
三幸福祉カレッジでは、本番を想定した試験問題や、
受験者の皆様の中の順位をお知らせする、全国統一模擬試験を行っています。
試験直前のご自身の立ち位置や、本番をイメージするためにも、
模擬試験だけは経験しておこうと、例年選択される方が多いです。
ぜひ、試験前にご自身の力試しにして頂けると幸いです。
【各会場残席状況】
- 【余裕有】天神12/8(水)
- 【余裕有】天神12/12(日)
- 【残13席】小倉12/5(日)
- 【残12席】佐賀12/5(日)
- 【残12席】伊万里12/19(日)
- 【残10席】長崎12/5(日)
- 【残16席】佐世保12/5(日)
- 【残13席】大分12/5(日)
- 【残14席】熊本12/5(日)
- 【残16席】宮崎12/5(日)
- 【残9席】鹿児島12/5(日)
▼Check! 過去5年間の合格点
特に今は過去問題を繰り返し解いている最中かと思います。
そこで、もう一度各年の合格率について再度おさらいしておきましょう。
過去問題を解くときは、下記の合格基準点を目標にして取り組んでみてください。
そして、忘れてならないのは、
「全ての科目群で得点しなければならないこと」です。
仮に下記の合格基準点に達していても、得点出来なかった科目群があれば、
その時点で残念ながら不合格となってしまいます。
出来れば確実に80点以上得点できるように、目指したいものですね。
◆12月 受験票を手にして試験日1日のスケジュールをイメージ
12月に受験票がご自宅に届きますので、届いたら会場についてご自身の目できちんと確認しておくのが理想ですね。
【受験票発送日】2021/12/10(金) ※予定
もし事前確認出来る時間が無いようであれば、試験当日は時間にかなり余裕を持って到着されると良いでしょう。
2時間前に最寄駅に着いて、近くのカフェで最後のおさらいをしながら時間を過ごした方も多いようです。
試験は準備の段階から始まっている、という事ですね。
受験票はハガキで届きます。
届いたら必ず中身を開封し、日時や場所、
受験番号を確認しましょう。
入室開始時間や、試験説明開始時間も記載されています。
特に受験番号は合格発表時に必要な情報となりますので、
携帯電話で写真を撮っておくのもオススメです。
また、昨年から新型コロナウイルス感染防止策等に関する内容もあります。
必ず一度は、下記試験センターホームページを一読しておきましょう。
▼Check! 合格された先輩たちのテクニック
ここで、これまで合格された先輩たちのテクニックをご紹介致します。
・定規を使うと、マークシートのズレがないかの確認がしやすかった。
・腕時計は必須。
席によっては時計が見えない為、必ず持参した方が良い。
・靴下を重ね履きし、カイロや替えのマスクを持参した。
会場は想像よりも寒いと思っておいた方が良い。
等、試験に集中するための環境を整える工夫も大切ですね。
三幸福祉カレッジ 九州事務局のLINEでは、
毎日試験の過去問題を配信しているほか、
このような試験合格に向けてのコツも配信していますので、
◆1月 体調管理に努めながら、一問でも多く振り返りを
年が明けたらいよいよ試験本番が近づき、
リアルに感じられる事と思います。
まずはしっかり体調管理に努め、
元気な状態で試験日当日に臨めるように準備していきましょう。
後は、試験日当日含めて繰り返し一問でも多く問題演習や、
語句の確認などの振り返りを行いましょう。
三幸福祉カレッジの直前対策講座もおすすめです。
最後に自信をもって試験に臨めるように、
精いっぱい後押しさせていただきます。
【各会場残席状況】
- 【余裕有】天神1/8(土)
- 【残7席】小倉1/9(日)
- 【残9席】佐賀1/9(日)
- 【残14席】伊万里1/10(月)
- 【残13席】長崎1/9(日)
- 【残15席】佐世保1/9(日)
- 【残7席】大分1/9(日)
- 【残7席】熊本1/9(日)
- 【残18席】宮崎1/9(日)
- 【残10席】鹿児島1/9(日)
▼Check! 三幸福祉カレッジで実務者研修を受講中の方は、必ず2022/3/14までに修了申請をお願い致します。
今回試験を受験される皆様の中には、
実務者研修を受講中の方も多くいらっしゃると思います。
今回の介護福祉士国家試験の受験用件に
「実務者研修を2022/3/31までに修了する事」とあります。
修了証を発行し、皆様のお手元にお届けするまでに
約2週間の期間を頂戴しておりますので、
2022/3/14までに修了申請をお済ませ頂きますよう、宜しくお願い致します。
期日を過ぎてしまいますと、せっかく試験を受験されても
無効になってしまう可能性がございます。
▼自宅学習と通学学習を全て修了したら次の書類を
↓修了申請用封筒に封入し郵送にてご提出ください。
⓵受講証
⓶受講アンケート(実務者研修受講の手引きP21付帯)
⓷感想文(実務者研修受講の手引きP23付帯)
⓸講師アンケート(教室で配布された方のみ)
▼Check! 通学講習も2022年3月までに予約取れていますか?
急な体調不良やシフトとの調整で、
最初に申し込んだ教室や日程でのご受講が難しくなった方もいらっしゃると思います。
2022年3月までに、通信学習+7日間の通学講習の全てを
修了して頂く必要がございます。
もし、欠席されてまだ振替予約をお済ませでない方は、
早急に三幸福祉カレッジの受講生の方向け公式LINEにてご連絡をお願いいたします。
かなり振替枠も限られてしまっているため、
ご希望に添えない可能性もあります。ご了承ください。
さて、これまで残り3か月で行うべきことを解説してきましたが、
いかがでしたでしょうか。
もう3か月しかない、まだ3か月もある。
捉え方は様々ですが、受験者の皆様にとって3か月間の時間は平等にあります。
その時間をどう有効活用するかは、自分次第です。
皆さまが合格して4月から国家資格取得者として、
新たなキャリアをスタートすることが出来るよう、
精いっぱいお手伝いさせて頂きます。
三幸福祉カレッジ 九州事務局
- 福岡県の教室一覧
- 佐賀県の教室一覧
- 長崎県の教室一覧
- 大分県の教室一覧
- 熊本県の教室一覧
- 宮崎県の教室一覧
- 鹿児島県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年