那覇校からのお知らせ
- 2019.05.10その他
- 介護職員って誰でもなれるんですか?
こんにちは。三幸福祉カレッジです
そろそろ沖縄も梅雨入り間近。ジメッっとした嫌な季節になりますね
さて、今回は介護職で働くためにどのようにすればいいのかを少しお話します。
ご存知の通り、今の社会高齢化が進んでいて介護職のニーズは高まりつつあるにも関わらず介護職員は不足しています。また、介護職で働き始めても仕事が合わずに早期に退職してしまう。。ということも珍しくありません。
介護職員は常に不足の状態なので、採用する企業の方も無資格の方や未経験の方を採用するケースも多くあります。なので「介護職はだれでもすぐに始めることができる、就職先もたくさんある」という風に思われがちです。ですので気軽に介護職で働き始めたものの、1か月と待たないうちに「思っていたのと違う。。」という理由で早期退職してしまっているのが現状です(*_*;
では、何故すぐにやめてしまうんでしょうか?原因はたくさんあるとはありますがその中の1つ、「介護についての知識が全くない」ということです。
利用者の方に対する体の支え方、食事の補助の仕方、自分の体も大事ですから自身の体に負担がかからない補助の仕方などを知らずに仕事に入ってしまうと、思うようにできなかったり、先輩から実践で習う時間も限られていてなかなか理解ができない。。そうなると、自分自身へのストレスも高まり、やめてしまう。ということです。
企業の方もできるのであればある程度の介護知識がある方を採用したい!
と思っているのも事実です。
そこで、介護職のスタート地点である「初任者研修」が有効となります。
ベテラン講師が介護のゼロから丁寧に教えていただけますし、全く勉強をしてない方が初任者研修で授業を受けると「自己流で行っていたことと違っていた」と改めて認識していただいております。
介護職員をお考えの方、介護業界で働くことになったけど続けられるか不安。。
という方、是非初任者研修を検討ください
▼今すぐお申込み・日程検索等は下記をクリック▼
- 沖縄県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年