那覇校からのお知らせ

- 2022.12.05開講情報
- 第35回(令和4年度) 2023年1月国家試験向け介護福祉士 受験対策講座
- ♦標準学習期間:1〜4ヶ月
- ♦学習方法:通学または通信
- ♦受講料(教材費込)
- 【通信コース】
- ・Web学習コース 25,000円(税込27,500円)
- ・筆記通信コース 33,000円(税込36,300円)
- 【オプションコース】
- ・全国統一模擬試験(会場模試) 17,000円(税込18,700円)
- ・よく出るキーワード解説動画 15,000円(税込16,500円)
- ・全国統一模擬試験(自宅模試) 14,000円(税込15,400円)
- ・直前対策講座 (通学コース・動画コース) 10,000円(税込11,000円)
介護の国家資格は介護福祉士だけ!
介護福祉士は数ある介護の資格の中でも唯一の国家資格です。介護福祉士の資格試験を受けて合格すると、登録を行うことで国に認められた介護職となります。一度取得すれば全国どこに行っても通用し(住所変更などの届けは必要)、更新の必要もないため一生ものの資格です。
‼給与・待遇面が良くなる‼
介護福祉士が職員に多くいると加算が受けられるということもあり(例:デイサービスのサービス提供体制加算など)、給与面では有利になります。そのため、介護福祉士の資格を持っていると正社員としての就職にも有利です。 また、資格手当が付くため、給与も高くなります。

職業選択の幅が広がる
介護福祉士の資格を持っていると管理職にも近づきます。例えばサービス提供責任者・生活相談員・チームリーダーなど事業所で配置が必要な役職があり、介護福祉士の有資格者でなければならないものもあります。介護福祉士はあらゆる介護の現場において求められている資格と言えるため、就職・転職の際に有利となります。
介護福祉士について 詳しくみる
合格のための学習ステップ
★一発合格を目指す 介護福祉士受験対策★
働きながら国家試験を受験する人がほとんどの中、一発合格を目指すためには、限られた時間の中で、試験の傾向とポイントを押さえ効率の良い学習が必要です。また、力試しや直前の対策も行うことでさらに合格に近づきます。
学習(コース)の内容
通信コース
自宅でも理解度が高まるオリジナルテキストだから安心。独学での受験勉強が不安な方、スキマ時間もムダにせず学習したい方にオススメ!
オプションコース
通学・通信コースとセット申込みがオススメ。学習効果をさらに高め、1点でも多く得点するためには欠かせません。
全国統一模擬試験(会場模試)※クラスにより締切日が異なります
全国統一模擬試験(自宅模試)
直前対策講座(通学コース)※クラスにより締切日が異なります
直前対策講座(動画コース)
よく出るキーワード解説動画
講座の魅力・ポイント
全国平均を上回る合格率97.8%
2021年度、介護福祉士国家試験筆記試験、三幸福祉カレッジの合格率は97.8%。(※)全国平均72.3%を上回る合格率です。60,099名の合格者のうち2,690名が当校からの合格者。本気で合格を目指したい方から選ばれている講座です。
ノウハウが凝縮された 三幸福祉のオリジナル教材
三幸福祉カレッジでは、試験対策チームが最新の出題傾向を徹底分析して作成した「オリジナル教材」を使用したカリキュラムで学習します。
広い出題範囲の中から、ポイントをおさえたムダのない学習ができます。
介護福祉士受験対策講座 受講料金
受講料(教材費込) | Web学習コース 25,000円(税込27,500円) |
---|---|
筆記通信コース 33,000円(税込36,300円) | |
ポイント速習コース 57,000円(税込62,700円)※今年度は修了しました。 | |
完全マスターコース 170,000円(税込187,000円)※沖縄では開講しておりません。 | |
よく出るキーワード解説動画 15,000円(税込16,500円) | |
全国統一模擬試験(自宅模試) 14,000円(税込15,400円) | |
全国統一模擬試験(会場模試) 17,000円(税込18,700円) | |
直前対策講座 (通学コース・動画コース) 10,000円(税込11,000円) |
- ♦無料説明会割引
- 無料説明会にご参加頂いた方がお申込みされる場合、受講料が10%割引になります。
- ♦修了生・在校生割引
- 三幸福祉カレッジで受講経験のある方にお申込み頂いた場合、受講料が10%割引になります。
- ♦お友達割引
- 三幸福祉カレッジ在校生・修了生からの紹介でお申込み頂いた場合、受講料が10%割引になります。
- ♦ペア割引
- お友達と2人以上で、同時にお申込み頂いた場合、受講料が10%割引になります。
※セット申込割引を除く上記4つの割引制度の併用はできません。
- 沖縄県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年